「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 301ページ
ショッピング1,990件
復刊リクエスト17,758件
-
なぜ行動変容の心理学なのか
投票数:1票
入門書として優れているから (2007/11/15) -
20世紀の戦争
投票数:1票
著者には好き嫌いがあるかもしれませんが この本には20世紀に起きた戦争のほとんどが書かれていて便利です。 「あとがき」に書かれている90年代後半の戦争も加えた 幻の改訂版も読みたいです。... (2007/11/13) -
古代の日本とイラン
投票数:1票
井本氏の作品なら読んでみたい (2008/03/12) -
経済学と公共目的 (上)(下)
投票数:1票
『ゆたかな社会』も、もちろん時代的制約はあるけれど、興味深い内容だった。こちらも復刊して欲しい。講談社文庫版は上下分冊でしたが、できれば合本で。 (2007/11/06) -
貨幣と象徴
投票数:1票
貨幣論の重要書。 (2007/11/04) -
BLACK PAPER,FACT & EVIDENCES OF THE ACTS OF AGGRESSION AND ANNEXATION OF VIETNAM AGAINST KAMPUCHEA
投票数:1票
原著が、なんとしても欲しいです。 (2007/11/04) -
Ten Escape From Tojo
投票数:1票
アメリカも同じですネ。 (2007/11/04) -
Omagiu: Presedintelui Nicolae Ceausescu
投票数:1票
うーん。 (2007/11/04) -
La Dottrina del Fascismo. Con una storia del movemento Fascista di Gioacchino Volpe.
投票数:1票
イタリア語、残念ながら読めません。 (2007/11/04) -
Die Grundlagen Des Neunzehnten Jahrhunderts
投票数:1票
怖い。 (2007/11/04) -
La France Nouvelle: Principes et Communaute suivis des Appels et Messages, 17 Juin 1940-17 Juin 1941
投票数:1票
凄いね。 (2007/11/04) -
Jahrbuch 1937 Der Deutschen Luftfahrtfor
投票数:1票
凄いよう。 (2007/11/04) -
On the History of the Bolshevik Organizations in Transcaucasia
投票数:1票
凄過ぎる! (2007/11/04) -
Speech at the Nineteenth Congress of the C.P.S.U.(B.), October 7, 1952.
投票数:1票
貴重です! (2007/11/04) -
アントレプレナーの戦略思考技術 不確実性をビジネスチャンスに変える
投票数:1票
気がついたら絶版になってました。 是非読んでみたい本です。 (2007/12/02) -
メタルカラーの時代 5 (文庫)
投票数:1票
文庫版5だけがどういうわけか、古本市場にほとんどないんです。 (2007/11/01) -
ハプスブルグ一千年
投票数:1票
楽しく軽くヨーロッパ史を読みたかったので。1年ぐらい前に本屋で見かけたのに、もう絶版とは早すぎます。 (2007/10/31) -
On This Site
投票数:1票
非常に興味深いコンセプトの写真集だと思います。 (2007/10/30) -
カバラ大占術
投票数:1票
面白そうだと思いました (2007/10/27) -
有斐閣法学叢書 5 憲法総論
投票数:1票
大学の先生に勧められたのですが、ないんです。 先生曰く、今までの憲法のイメージががらりと変わると。 こんなことを聞いてしまったら読みたくなりますよね。 (2007/10/27) -
アラビアのロレンスを探して
投票数:1票
ロレンス関連の書籍は多く出版されているが、絶版も多い為参考本としてはこの一冊を。 (2007/10/26) -
応用カタストロフィー理論
投票数:1票
カオス理論に対抗するカタストロフィー哲学・カタストロフィー意味論研究の第一歩の対象として最適。 (2007/10/23) -
Delphiクイックリファレンス
投票数:1票
この書籍が世界で唯一のDelphi Pascalの完璧な解説本だと思います。 昨今はDelphi2005などの関連本が多数出版されていますが、いずれの内容にも言語の文法を詳細に記したものがあ... (2007/10/22) -
ガリアとブリテンのケルト戦士 ローマと戦った人々
投票数:1票
人気がありますので。 (2007/10/18) -
復刊商品あり
ナザレ派のイエス
投票数:1票
前島先生の聖書解釈をどうしても知りたいためです。メシアニックジューについての前島先生の意見を知りたいです。この本をぜひ復刊してもらいたいです。 (2007/12/11) -
シジフォスの笑い—アンセルム・キーファーの芸術
投票数:1票
キーファーについての大事な研究。 (2007/10/12) -
プラトン「饗宴」への招待
投票数:1票
田中美知太郎の「饗宴」解釈を読みたい。 (2007/11/23) -
復刊商品あり
カントの生涯と学説
投票数:1票
これさえあれば。。。 (2008/06/30) -
里山の少年
投票数:1票
文庫化を希望します。 (2007/09/30) -
生命をあずけるー分子生物学講義
投票数:1票
30年近く前の分子生物学を素人にもわかる講義としてまとめられている本。 理系離れの言われる現在、分家の人たちにも読んでもらいたい。 (2007/09/28) -
復刊商品あり
高坂正顕著作集(全8巻)
投票数:1票
是非欲しい。 (2010/11/11) -
紙踏絵(切支丹伴天連ヲ踏マザル者ハ獄門ノ事)
投票数:1票
日本の古本屋サイトにて実物が101,090円で出ていました。 参照:http://www47.tok2.com/home/kawagoe-saitama/kirishitan/06fumie... (2007/09/23) -
タイニーハウス
投票数:1票
将来セルフビルドによる住宅建築を希望しているため、参考にしたいのです。 (2007/09/22) -
ニューヨークの猫たち
投票数:1票
とにかく、見たいです。 (2007/09/19) -
NHK 日本人の性行動・性意識
投票数:1票
かなり細かく性意識・性行動について調査された 秀逸な本。 是非復刊を希望します。 (2007/09/12) -
THE BATHROOM バス・トイレ空間の人間科学
投票数:1票
非常に珍しいバス・トイレ、排便に関する研究成果について書かれた書物です。 現在絶版となっており、amazonでは1万円以上で取引されているため、復刊を切に希望いたします。 (2007/09/03) -
危ない会社
投票数:1票
勉強のために是非 (2007/09/01) -
マンガ聖書の謎「死海文書」
投票数:1票
死海写本についてわかりやすく、しかも面白く説明している大変貴重なコミックである。 (2007/08/28) -
トイレの文化史
投票数:1票
内容からして興味津々なので。 (2007/08/27) -
ライフスタイル革命
投票数:1票
「成功の9ステップ」で概略内容が書いてあり、また紹介のあった本です。私はこの概略を読み実行しただけで3ヶ月間で10kgやせました。したがって元になる「ライフスタイル革命」を是非読んでみたい。 (2007/08/24) -
会社、辞めます。私、たこやき屋になります。
投票数:1票
売ってないから。 (2007/08/13) -
現場技術者のための軟弱地盤対策工事ポケットブック
投票数:1票
現場技術者として、必要最低限のことがコンパクトにまとめられており、仕事をする上で大変重宝する本であるためです。本当は改訂版を出していただきたいのが本音です。 (2007/08/04) -
復刊商品あり
キッチュの心理学
投票数:1票
キッチュとは何か、をまったく知らないで読んでみたのですが、たいへん面白かった。ぜひ復刊を希望します。 (2007/07/27) -
永久保存版 懐かしの木造校舎
投票数:1票
見ていると、今にもこどもたちの声や木の匂い、床の軋む音などが聞こえてくるような気がします。カラー写真とはまた違った深みのある木の質感が伝わってきて、小学生時代の雑巾がけのことなど懐かしく思い出... (2007/07/25) -
総合消化器ケアサポートブック
投票数:1票
研究の引用文献で探している。 (2007/07/24) -
積分方程式
投票数:1票
絶版久しく,しかも内容は他の類書の比ではない。図書館でコピーはとれたが大変読みづらい。是非手元に1冊置きたいし,理工系で応用研究を進める人にも一読を勧めたい。 (2007/07/20) -
ヨーロッパ・二つの窓 Toledo・Venezia
投票数:1票
できれば文庫でなく、初出のリブロ版の大きさで復刊させて欲しい。 (2007/07/19) -
新・労災保険財政の理論
投票数:1票
政府の労災保険に関する本はいくらでも出ているが、保険財政に関する本は年金くらいしかない。この本は労災保険財政に関してしっかりと書かれた唯一の本である。 (2007/07/18) -
闘牛はなぜ殺されるか
投票数:1票
稀代の闘牛士、パキリの英雄的な死から25年を迎えるにあたって、闘牛の思想とそのあるべき姿を問い直してみたい。 (2007/07/13) -
糖尿病の治療食 田村魚菜の体験メニュー決定版
投票数:1票
もう一度、あの本に載っていた料理を食べたい!! 発行が古いため、どの通販サイトにもなく、 復刊をお願いすることにしました。 (2007/07/09)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!