復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 297ページ

ショッピング1,993件

復刊リクエスト17,754件

  • 歯医者さんが書いた歯とカラダの本

    歯医者さんが書いた歯とカラダの本

    【著者】笠茂享久

    投票数:1

    とても良い本で顎関節症にかかっている自分にとってはどうしても読みたいです。 (2008/09/03)
  • 想像力博物館

    想像力博物館

    【著者】荒俣宏、鈴木一誌、春井裕

    投票数:1

    ztb

    ztb

    80年代から博物学を扱った著作を複数刊行してきた荒俣氏。それらの集大成としての意味合いもあるのではないかという「驚異の博物館」。 豊富な図版をたっぷりと詰め込んで我々を「人工世界」へと誘って... (2008/09/03)
  • 聖教要録・配所残筆

    聖教要録・配所残筆

    【著者】山鹿 素行 (著), 土田 健次郎 (翻訳)

    投票数:1

    入手困難なため。手に入れて勉強したい。 (2008/08/30)
  • 転向と親日派

    転向と親日派

    【著者】金石範

    投票数:1

    韓国の親日派とは戦後韓国政治、いや今日の韓国政治を理解するときのキーワード。親日派そのものについて、もっと知りたい。 (2008/08/30)
  • 日本海軍地中海遠征記

    日本海軍地中海遠征記

    【著者】片岡 覚太郎著 C・W・ニコル 編

    投票数:1

    第一次世界大戦の海軍の地中海派遣はあまり知られていないためそれを知るのには必要な本だから (2008/08/29)



  • 意志の力

    【著者】安田善次郎

    投票数:1

    安田財閥を作り上げた安田氏の人生訓は、混迷の現代にも有用ではないか。 (2008/08/27)
  • イグナチオ・ロヨラ書簡集

    イグナチオ・ロヨラ書簡集

    【著者】イグナチオ・デ・ロヨラ

    投票数:1

    イグナチオ・デ・ロヨラの書簡集は図書館でないと読むことができません。是非自宅に一冊置いておきたいです。 (2008/08/27)
  • 日本旧石器時代

    日本旧石器時代

    【著者】芹沢長介

    投票数:1

    相沢忠洋氏による尖頭器発見を聞き、考古学調査を進めた芹沢忠介氏(東北大学名誉教授)による著書です。旧石器時代が発見されるまでの過程について知る一冊として、是非読みたいと思っています。 (2008/08/25)
  • 貧困と不正を生む資本主義を潰せ―企業によるグローバル化の悪を糾弾する人々の記録

    貧困と不正を生む資本主義を潰せ―企業によるグローバル化の悪を糾弾する人々の記録

    【著者】ナオミ クライン

    投票数:1

    qqm

    qqm

    題名がいい (2008/09/05)
  • バイオホルティ 6

    バイオホルティ 6

    【著者】農耕と園芸編集部

    投票数:1

    中古本市場に出ていますが高額で入手困難。 (2008/08/19)
  • ビジュアル レーザーの科学

    ビジュアル レーザーの科学

    【著者】レーザー技術総合研究所

    投票数:1

    レーザー初学者にとって、非常に有用な書籍であるが、現在は手に入らないようである。ぜひ入手し、今後の研究活動に役立てたい。私だけでなく大学生にも必ず役に立つ良書であると思う。ぜひ復刊いただくこと... (2008/08/17)



  • 精解行政法

    【著者】杉村章三郎 山内一夫

    投票数:1

    かなり古い本ですが、今でもよく参考文献として記されています。 原書を読みたく復刊リクエストしました。 (2008/08/13)
  • 講談社火の鳥伝記文庫87 南方熊楠

    講談社火の鳥伝記文庫87 南方熊楠

    【著者】保永貞夫

    投票数:1

    南方の児童向けの伝記が少ないので。 (2008/08/09)
  • 日本労務管理史研究

    日本労務管理史研究

    【著者】間宏

    投票数:1

    労働研究だけでなく経営社会学の古典としても非常に価値ある一冊です。復刊を望みます。 (2008/08/09)



  • 谷口雅春著作集第6巻 霊性の目覚め

    【著者】谷口 雅春

    投票数:1

    絶版になってしまい、とても残念に思います。 宇宙大生命、神は霊でことばである。私たちも、 神の子「霊」であり、霊の世界から現象界に 短い期間来ていますが、霊的存在を、忘れている 自分が... (2008/08/09)



  • 特高

    【著者】小坂慶助

    投票数:1

    相沢事件及び2.26事件に関する重要資料。 (2008/08/08)
  • 硫黄島―極限の戦場に刻まれた日本人の魂

    硫黄島―極限の戦場に刻まれた日本人の魂

    【著者】武市銀治郎

    投票数:1

    大村書店という小規模な出版社から刊行され、早期に絶版になってしまったようで古書での入手も困難である。戦史に通暁した陸上自衛官の視点から硫黄島戦を分析した本書を再度世に出して頂きたい。 (2008/08/05)
  • 弘法大師の法華経 3

    弘法大師の法華経 3

    【著者】大倉隆浄

    投票数:1

    この本は持っていないので強く復刊を希望します。 今は新たに購入したのですが 強く復刊を希望します。 (2008/08/02)



  • 同和事業年鑑(昭和十六年度版)

    【著者】財団法人 同和奉公会

    投票数:1

    高くて買えない。 (2008/07/31)
  • シャクルトン  史上最強のリーダー 絶望の淵に立ってもあきらめない

    シャクルトン  史上最強のリーダー 絶望の淵に立ってもあきらめない

    【著者】マーゴ・モレル ステファニー・キャパレル

    投票数:1

    yos

    yos

    シャクルトンの栄光が見直されています。リーダー不在の今の時代にこそ、読まれるべき本だと考えます。絶版にするには惜しい内容です。 (2008/07/31)



  • 山口組時報

    【著者】不明

    投票数:1

    読んでみたいのです! (2008/07/30)
  • 金利史観―金利5つの常識の再検討

    金利史観―金利5つの常識の再検討

    【著者】平山 賢一

    投票数:1

    いろんな角度から金融史を見てみたいと思ったので。 本著のような金利に焦点をあてて歴史を振り返り解説してる本は他にあまりないように思う。 (2008/07/29)
  • 講談社火の鳥伝記文庫19 アムンゼン

    講談社火の鳥伝記文庫19 アムンゼン

    【著者】戸川幸夫

    投票数:1

    アムンゼンの児童向けの伝記が少ないので。 (2008/07/27)
  • 瓦を読む

    瓦を読む

    【著者】上原真人

    投票数:1

    o2b

    o2b

    瓦の入門書として、まずはこれからといえる本です。 考古学や歴史を学ぶ学生など需用は今も高いと思います。 (2010/02/20)
  • 借地の法律相談 第3版

    借地の法律相談 第3版

    【著者】鈴木 禄弥、佐藤 繁、高島 良一、 山崎 敏彦

    投票数:1

    借地の法律問題に関して的確且つ明解に書かれた名著であり、復刊を希望する。 (2008/07/27)
  • 政治改革1800日の真実

    政治改革1800日の真実

    【著者】佐々木毅

    投票数:1

    興味があります。 (2008/07/27)
  • イギリスの政治 日本の政治

    イギリスの政治 日本の政治

    【著者】山口二郎

    投票数:1

    政治学の文献として重要だから (2008/07/19)
  • 神聖ゲマトリア数秘占術

    神聖ゲマトリア数秘占術

    【著者】斉藤啓一

    投票数:1

    斉藤啓一氏の本だから。 (2008/07/19)
  • 神秘の前世占い

    神秘の前世占い

    【著者】斉藤啓一

    投票数:1

    斉藤啓一氏の本だから。 (2008/07/19)
  • 日用品としての芸術-使う人の立場から-

    日用品としての芸術-使う人の立場から-

    【著者】横山貞子

    投票数:1

    古書店で入手可能ですが、高価です。 (2008/07/18)



  • Mein politisches Erwachen (我が政治的目覚め)

    【著者】Anton Drexler (アントン・ドレクスラー)

    投票数:1

    オリジナルの1920年8月版と1923年4月版、1923年写真製版覆刻版と2009年英語復刻版を入手しました!1920年版は、未だ党首がドレクスラーの時代です。翻訳したい人がいらっしゃれば、無... (2008/07/15)
  • 一平かの子

    一平かの子

    【著者】岡本太郎

    投票数:1

    本書が出版されたとき、巻頭の文章にいつもと変わらない太郎さんを感じたのですが、年が明けて間もなく逝去。永遠に死なない人のようなイメージだった太郎さんが…。と残念に思ったのを昨日のことのように思... (2008/07/14)
  • 眼 美しく怒れ

    眼 美しく怒れ

    【著者】岡本太郎

    投票数:1

    岡本太郎入門にも最適のエッセイ集です。とても40年前に書かれた文章とは思えない新鮮さがあります。出版社解散のため絶版になってしまったのは実に残念。早期の復刊を期したい。 (2008/07/14)
  • 労働と資本の国際移動

    労働と資本の国際移動

    【著者】サスキア・サッセン

    投票数:1

    現在、非常に注目されている研究者で、フェミニズムの視点からの移民研究、グローバリゼーションやグローバル・シティなどの研究で有名です。品切れで読めないなど、もったいないことこのうえないです。 (2008/07/14)
  • 比例代表制―国際比較にもとづく提案

    比例代表制―国際比較にもとづく提案

    【著者】西平重喜

    投票数:1

    政治学の文献として重要な価値をもつと考えれられるから。 (2008/07/13)
  • ワイル博士の健康相談 (1) 自然治癒力

    ワイル博士の健康相談 (1) 自然治癒力

    【著者】アンドルー ワイル

    投票数:1

    他の巻は入手しました。これだけないのは我慢できない。 (2008/07/09)
  • 私の建築事典

    私の建築事典

    【著者】清水一

    投票数:1

    時代を感じさせる項目もありますが、随筆集として読んでも面白い。 (2008/07/07)
  • SPIN式販売戦略

    SPIN式販売戦略

    【著者】ニール・ラッカム 宇都宮直幸

    投票数:1

    販売戦略研究の為 (2008/07/07)



  • 反精神医学への道標

    【著者】小沢勲

    投票数:1

    勉強のため。 (2008/07/04)



  • 呪縛と陥穽―精神科医の現認報告

    【著者】小澤勲

    投票数:1

    この本の中で提起された精神医学における問題は未だ解決されていない。 (2008/07/04)
  • 法社会学

    法社会学

    【著者】六本佳平

    投票数:1

    無

    読みたい。 (2008/07/03)
  • 〔図解〕 整体健康法 体の不調・病気を改善する!

    〔図解〕 整体健康法 体の不調・病気を改善する!

    【著者】二宮進

    投票数:1

    あ

    q (2009/04/19)
  • 社会福祉労働者

    社会福祉労働者

    【著者】鷲谷善教

    投票数:1

    大学院での研究資料で入手を希望している知り合いがある。 品薄すぎて全く出回っていない。 ・国会図書館にも足を運んだ。 ・著者は故人のため、関連する所から本を借りたりしている。 ・研究資... (2008/07/02)
  • ゴーギャンの手紙

    ゴーギャンの手紙

    【著者】ポール・ゴーギャン

    投票数:1

    ポール・ゴーギャン自身を知れば知るほど、彼が実際に考え、思ったことなどを書き綴った手紙というものに触れたくなった。ぜひ復刊してほしい。 (2008/06/28)
  • 池見酉次郎博士の心身セルフ・コントロール法

    池見酉次郎博士の心身セルフ・コントロール法

    【著者】池見酉次郎

    投票数:1

    どうしても読みたいのですが、図書館にもないようなので復刊を希望致します (2008/06/26)
  • フィンランド駅へ 上 革命の世紀の群像
    復刊商品あり

    フィンランド駅へ 上 革命の世紀の群像

    【著者】エドマンド・ウィルソン

    投票数:1

    原書は1940年に初版、1972年刊を最後に絶版だったが、2004年に再版されました。本翻訳は1999年に上・下刊発行されたが、上巻は絶版です。図書館で借りて読みましたが、20世紀最大の名著の... (2008/06/21)
  • 備前児島と常山城―戦国両雄の狭間で

    備前児島と常山城―戦国両雄の狭間で

    【著者】北村 章

    投票数:1

    ★

    三村氏・上野氏といった小戦国大名の書籍が絶版になっているのはもったいない。 (2008/06/21)



  • 皇方指圧臨床医典

    【著者】奥山龍峰

    投票数:1

    貴重な人類の遺産、伝統療法を未来に遺したいと思います。 (2010/09/09)



  • 家庭整骨法 皇法医学

    【著者】奥山龍峰

    投票数:1

    貴重な本ですので (2010/11/28)
  • 隋唐長安寺院史料集成

    隋唐長安寺院史料集成

    【著者】小野勝年

    投票数:1

    長年探していますが、入手できません。是非復刊を希望します。隋唐時代の仏教史には大変貴重で、便利な書籍です。 (2008/06/20)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!