「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 29ページ
ショッピング2,125件
復刊リクエスト17,777件
-
ボーダーランド
投票数:18票
かなり評判良いのに、どこにも売ってない。なんでまだ復刊されないの??ってくらい評価されている文献です。ぶっちゃけ凄い面白いし海外の超常現象研究の客観的なスタンスもわかるそうで、凄い欲しいです。... (2004/04/08) -
回転群とその表現
投票数:18票
こういう具体的な本を手元に置いておきたい。でも中古だと高いし。 (2011/08/19) -
数学おもちゃ箱 全3巻
投票数:18票
30年位前、小学生でまだ学ぶことが楽しかった頃にI巻を読んでいました。でも今手元にはありません。砦を守る雪投げの問題や、やぎと狼を船で運ぶ問題などの豊富な挿絵が好きで、答えがわかってからも繰り... (2004/08/26) -
復刊商品あり
初学者のための整数論
投票数:18票
新潮クレストブックスの『素数の音楽』を読み、現代数学に興味を持ちました。 岩波の『フェルマーの最終定理』や上掲書など、物語的な糖衣をまぶした数学史本をきっかけに数学に興味を持つ人は多いと思う... (2005/10/03) -
幕末動乱の男たち(上/下巻)
投票数:18票
元々海音寺氏の列伝シリーズのファンであったことと、最近幕末に興味を持ったこともあり、この本が絶版になっているのは悲しいです。 図書館で借りて読みましたが、なかなか個人として取り上げられにくい、... (2006/10/04) -
意釈医経解惑論
投票数:18票
こちらの書籍は漢方古典の原典傷寒論の病の推移をわかりやすく簡潔にかつ詳しく書かれた江戸時代の名著です。意釈されている小曽戸丈夫先生も歴史に名を連ねる漢方医の名医です。前々から探しているのですが... (2007/11/09) -
アロマセラピー百科事典
投票数:18票
商品の取扱い数がとても豊富なアロマオイルのネットショップ で、基本中の基本である一冊としてお勧めされています。アロマ セラピーに関する本が山ほど出版され、どれを手にとってみれば いいのか、迷う... (2005/09/04) -
かっぽう着の法母 上・中・下
投票数:18票
私の本棚にはこの本の上巻が存在しております。しかし、中巻下巻がどこに行っても絶版になっているため手に入らなくて、話の続きを読みたいのに困っています。多分そんな方が他にもいるかもしれません。どう... (2003/10/17) -
ウィトゲンシュタイン論理哲学論考の研究 全2巻
投票数:18票
論理哲学論考の先行研究に置いて、ここまで詳しく書かれている本は珍しいため (2021/07/16) -
復刊商品あり
弓と禅
投票数:18票
1969年に第一刷発行の本なのですが、ここで具体的に述べられている体軸(あるいはセンター・正中線などと言われるもの)が確立したときの体感・意識が、現在の運動科学・武術研究者が発表されている研究... (2009/01/24) -
自然お産のすすめ--西式お産17人の体験集
投票数:18票
購入しようとしたが、色々オンライン検索をしてもどこにも在庫がない。出版社のHPを見ても、品切れ(絶版なのかも?)のようなので。西式出産方について、大まかな事は雑誌で読んだ事があるが、もっと詳し... (2003/09/25) -
三国史記倭人伝
投票数:18票
古書高騰のため (2013/09/06) -
エーテルと電気の歴史 上巻・下巻
投票数:18票
学部学生の頃に相対性理論を勉強したときに,この本に出会いました.そのときは急いで相対論を勉強したのでエーテルの概念が相対論形成にどのような役割を果たしたかについて歴史的観点から勉強するという余... (2005/09/02) -
復刊商品あり
ルイ・ボナパルトのブリュメール十八日
投票数:18票
新訳ではなく定番訳で読みたいから。 (2020/08/04) -
赤外線吸収スペクトル 定性と演習
投票数:18票
演習を行いながらIRを学ぶことが出来る貴重な書籍です。 若い研究者にも好評であるため、復刊すれば売れると思います。 (2010/04/15) -
陸戦兵器総覧
投票数:18票
以前に『陸戦兵器の全貌』(酣燈社)を購入したが、シリーズの中・下巻にあたる部分が、これに含まれていることを知った時には入手不可能な状態であった。古本でも探しているが、縁がない状態が続いているた... (2004/01/01) -
漢魏晋史の研究
投票数:18票
漢から晋の社会的な事がかかれてるんですよね!! SSとか書いているので、そういうことを激しく知りたいのです! なかなかそういう参考になるような本が無いので、ぜひ!復刊をお願いします!! あと、... (2003/11/10) -
復刊商品あり
世界最古の物語
投票数:18票
『古代オリエント集』~筑摩世界文学大系1~を除けばおそらくこれがこのジャンルで読める、最も多くの当時の話を収録した本でしょう。一つ一つの物語にはちゃんと専門的な解説も付き、しかもそれが平易な文... (2011/04/05) -
復刊商品あり
日本政党史論 全7巻
投票数:18票
升味政治史を多くの人の手元へ。一般的な古本取り扱い価格が全巻セットで75000円と,あまりにも割高い。一般読者はおろか,学生にも手に届かない実情で,値段の障壁があって潜在的な読者を遠ざけている... (2002/11/28) -
ハインリッヒ産業災害防止論
投票数:18票
この書籍は、労働安全衛生における古典的な書であり、ハインリヒの労災事故発生に関する法則は現代でも広く受け入れられています。この法則がいかなる過程から生まれてきたのかを知るためにも、ぜひとも本書... (2004/11/24) -
TWO STEVES AND APPLE
投票数:18票
これを書店の棚で見かけたとき、「やっと日本語の本が出てきて くれた」と感動した記憶があります。そして無味乾燥なマニュア ル本ではなく、ましてや情報羅列の冊子ではなく『Appleという世 界』に... (2002/09/16) -
スターウォーズVol1.Vol2
投票数:18票
以前はパソコンショップなのでもよく見かけたんですがね・・・ いつか買おう買おうと思っていながら、気が付いたら無くなって ましたね。残念!! こんど出たら真っ先に買って置かないと。もちろん作るた... (2002/08/21) -
Delphi2達人テクニック
投票数:18票
私はPASCAL (Delphi) 関係の本を物色しているのですが、この本の他の方のコメントを見て私も読みたくなりました。もしDelphi2のままで復刊ができなかったらDelphi5で改訂して... (2003/01/15) -
ベクトルの威力
投票数:18票
土師先生は、数学の良い理解者だった。そこらへんの数学教授より、土師先生の話のほうが、数学に対する理解を深めるものだった。 予備校講師というのは、土師先生にしては低すぎる地位だったと思う。 土師... (2002/03/17) -
復刊商品あり
三浦つとむ選集 全6巻 (1-5巻, 補巻)
投票数:18票
もっと読まれてしかるべき本。特に補巻が手に入れにくくて… (2008/03/29) -
スリルと退行
投票数:18票
心理学を学ぶ院生であった9年前、指導教官の部屋にあったこの本を借り、興味深く読ませていただきました。それから7年後、2年ほど前になりますが、もう一度読みたいと思って注文したら、廃刊です。と言わ... (2006/09/28) -
SMALLTALK-80 言語詳解
投票数:18票
現在、日本では、Smalltalkを学ぶための参考書が少なく、開発メンバの一人であるAdele Goldbergの書いた本は貴重であると思う。 また、SqueakというSmalltalk-80... (2002/03/09) -
いのまたむつみ画集LOVELYCOLLECTION
投票数:18票
いのまた先生の大ファンで小さい頃からアニメなどをみていたのですが、その頃はおこずかいも少なかったし、画集は買えませんでした。。。(TT)就職してやっと買えるようになったのに・・・絶版なんて悔し... (2003/12/19) -
ユングとタロット
投票数:18票
どの本屋のオンライン検索にも地元の図書館にもこの本は取り扱いがないです。 アマゾンで調べると中古しかなく、最安値で25000円超え。 さらに本の保存状態の良好なものには中古価格で88万... (2021/03/30) -
セム族の宗教
投票数:18票
多神教と一神教の区別はあまりにも便宜的すぎます。宗教の性格付け、および理解のためにはその区別の仕方は何ら役に立っていません。別の視点を探すためにも、セム族の宗教があたかも多神教から一神教に発展... (2009/09/09) -
復刊商品あり
大衆運動
投票数:18票
「運動は言論人によって開拓され、狂信者によって具体化され、活動家によって強化される。」 「人生が台無しにされ無駄に過ぎてしまったと思う人たちは、自由よりも平等と同胞愛とを心から望むものである... (2019/01/07) -
PSSC物理 上/下
投票数:18票
高校時代に読んだことがあるのですが、非常に読みやすい本だったという印象があります。 写真も多く、読みやすい物理の入門書だと思います。 Amazonのユーズドでも見つからず、図書館でしか借りら... (2006/09/01) -
塚本善隆著作集 全7巻
投票数:18票
梅原猛との共著「仏教の思想・中国浄土」を読んだが、もう少し詳しく知りたいと思った。 (2008/10/23) -
タントラ叡智の曙光
投票数:18票
トゥルンパ・リンポチェの著書は、道を歩む者にとって、示唆に満ちていると思う。 入手可能な本は、どれも智慧の言葉の集積といった感じで、まさに宝石のような価値のある本ばかりである。 『タントラ 智... (2001/12/11) -
日本外交年表並主要文書 上下 (明治百年史叢書)
投票数:18票
日本の近代外交史を研究・勉強する者にとっては必携です。 図書館でしか購入できないような『日本外交文書』は別として、個人で購入できるレベルでは、論文執筆にあたって一次資料の典拠として使える唯一と... (2005/01/08) -
復刊商品あり
ある広告人の告白
投票数:18票
ブランド作りの第一人者ともいえる著者の言葉は、いま学ぶ価値が高いと思います。われわれ日本人のくせでもある「イメージ論」という易きに流れる時代はおわり、本質を見極めたブランド戦略を実践する時代だ... (2002/02/06) -
高分子と複合材料の力学的性質
投票数:18票
参考文献として挙げられていることが多い良著であるにもかかわらず入手困難である。ここまで平易かつ網羅的に解説している類書が現在まで見当たらない。テーマとしても今後さらに重要度を増してきている内容... (2007/10/08) -
聖徳太子はだれに殺されたのか
投票数:18票
時代エンターテインメントをものにすべく、資料の収集中です。 (2004/03/01) -
ロージァズ全集 9 カウンセリングの技術
投票数:18票
カウンセラー必読書。 (2008/06/19) -
日本の防衛と国内政治
投票数:18票
70年代日本の安全保障に関する先駆的な研究であり、 今日研究が進展しているこの分野においても必読書として あげられていながら、入手は絶望的という状態です。 同著者やはり50年代安全保障研究の... (2006/03/19) -
人間育成の基礎
投票数:18票
教育者を目指す方々 親御さん方大勢の方にニールを知っていただきたくぜひ復刊を希望しています 私は幼稚園でニールを目指して働いています 若い先生達と読書会もやっています でもこの愛する本が入手で... (2002/01/30) -
組織学研究法 理論と術式
投票数:18票
本書のような包括的に記載された本は、現時点では外には見当た りません。形態学、病理学等の仕事には欠かせない本です。現在 使用しているものは既にぼろぼろです。 近年疾患モデルが数多く作成され、そ... (2003/08/13) -
スーパー手帳の仕事術
投票数:18票
もう一度手に入れたい (2005/02/23) -
復刊商品あり
江戸町人の研究1-5
投票数:18票
欲しいですねえ、特に江戸の町人の事情はよく知らないから。 (2004/02/04) -
シマリスのビッケ
投票数:17票
同じリスを飼う者として、こちらの商品がどうしても購入したい。 忘れたくない。 (2021/07/19) -
高等仏文和訳演習
投票数:17票
貴重な上級者向け和文仏訳の名著であるうえに、古本でも高価だから。 (2022/08/03) -
池田屋事件の研究
投票数:17票
2011年に発行されている本ですが、どこも注文できず古本も高騰しており新刊で注文したいため。 池田屋事件を掘り下げた書籍は珍しく、作者さんに還元できる形で読みたいです。 (2021/01/23) -
流動層の反応工学(ケミカルエンジニアリング・シリーズ 8)
投票数:17票
業務のため (2019/01/07) -
量子可積分系入門
投票数:17票
素晴らしい本だという評価があったため (2021/06/05) -
自叙伝
投票数:17票
最近チェスタトンにはまりました! 読みたい! (2015/11/05)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!