「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 162ページ
ショッピング1,992件
復刊リクエスト17,746件
-
格子からみえる数学
投票数:2票
評判が良いので、購入したい (2021/03/08) -
関数解析
投票数:2票
内容の豊富さでは和書で一番ではないかと思いますが、既に絶版となっているため。 (2020/07/31) -
超準解析
投票数:2票
超準解析の入門書として丁寧に書かれた和書として現在でも読まれるに値する. (2020/07/25) -
モーラル・エコノミー―東南アジアの農民叛乱と生存維持
投票数:2票
古典であるにもかかわらず入手が困難であるため。世界の経済を考えるうえでの大変重要な視座がある。 (2022/10/22) -
化学実験における事故例と安全
投票数:2票
名著らしいが、絶版になっているらしいので。あと研究者を目指す人はこの本を読んで、事故に気を付けていただきたいので。 (2020/07/05) -
国際政治の理論 (ポリティカル・サイエンス・クラシックス 3)
投票数:2票
名著らしいが、絶版らしいので。 (2020/07/04) -
ヒンドゥー教
投票数:2票
幻の名著らしいので。 (2020/07/04) -
刑法の基礎
投票数:2票
今こそ刑法的思考を学ぶべき時。特に決定論非決定論の議論は、現代型犯罪を考える上でも有意義と考えます。20年以上前、司法試験の受験勉強をしていた当時の私では歯が立たなかったが、改めてこのタイミン... (2020/07/04) -
アラビアン・ナイトの世界
投票数:2票
本書は、『アラビアン・ナイト』について、源泉、言語、物語の枠組みなど、外枠の部分を中心に論じている。 比較説話学の立場から、丁寧に解説している。 初心者にも非常に分かりやすく面白い。学説史... (2020/06/21) -
復刊商品あり
占星術または天の聖なる学
投票数:2票
巷で大流行の占星術の元祖ともいえる人物でしょうか。その時代には最先端の科学であった天文学がいかにしてまとめられたかというもので、とても平易に書かれてあります。 ぜひとも、投票よろしくお願いい... (2020/06/20) -
ダビデの宝庫 I・II・III
投票数:2票
とても貴重な信仰の名著です。 現在、発行部数が少ないキリスト教信仰書、特に古書絶版本に関しては、ごく一部のキリスト教古書専門店を除いては、法外な値段をつける転売屋(サタン)の餌食になっており... (2020/06/18) -
自己組織化する宇宙 自然・生命・社会の創発的パラダイム
投票数:2票
手元に置いておきたい。図書館で借りると書き込むや線引き出来ない。 (2021/03/29) -
民主主義―古代と現代
投票数:2票
政治哲学の古典。簡単に手に入るようにして欲しい。出版社の方で品切れ状態。 (2020/05/22) -
機械の花嫁―産業社会のフォークロア
投票数:2票
メディア論の始祖と目されるマーシャル・マクルーハンの処女作であり、歴史的価値が高い。文学、特にレトリック研究から出発した彼が、当時の広告における様々なイメージを縦横無尽に分析していく。資本主義... (2023/08/15) -
ギリシァ人と非理性
投票数:2票
読んでみたい。出版社の方で品切れ。Amazonで中古品がやたら高価になっている。 (2020/05/22) -
プラトン序説
投票数:2票
哲学者であるハイデッガーは 「存在」が「事実存在と本質存在」に別れた理由が未だにわからない。 と言っていたが、その別れた理由が書かれていそうだから。 (2023/07/20) -
国民所得倍増計画
投票数:2票
日本が発展途上国から先進国へと転換する時期の歴史的な著作。ぜひ、読んでみたい。 (2020/05/10) -
東京裁判 勝利の裁き
投票数:2票
初の米国人による東京裁判判決批判と聞いている。逆批判があることを承知しているが、一石を投じた著作を読みたい。 (2020/08/26) -
復刊商品あり
昭和史発掘
投票数:2票
松本清張、好きなので。昔この人のドキュメンタリーよく見たなぁ (2020/05/08) -
アインシュタインの反乱と量子コンピュータ
投票数:2票
アインシュタインの「反乱」というものが気になりますね。どういった内容なのでしょうか?読んでみたいです。 (2020/04/30) -
ヒューマン・モーション02 職業壮年・老人
投票数:2票
この年齢層に絞ったポーズ集は大変珍しく、是非復刊してほしいため。 (2020/04/15) -
インフルエンザ パンデミック 新型ウイルスの謎に迫る
投票数:2票
知らなかった本ですがこのサイトで知りました。今こそ読んでみたい本なので復刊されると良いと思います。 (2021/01/26) -
『心経鈔(心経抄)』文庫化リクエスト
投票数:2票
現代では一般向けの『般若心経』解説書は珍しくありませんが、盤珪が生きた17世紀にそれを成し遂げたのは歴史的な偉業ではなかったかと思います。内容でも紹介した空海・白隠の解説は全集などにも収録され... (2020/04/06) -
菅野も笑った!変な日本史 入試問題
投票数:2票
値段が高騰しすぎているため (2020/04/04) -
漢方処方の臨床応用 1・2・3
投票数:2票
勉強させていただきたい。 (2023/12/09) -
絵画の歴史 洞窟壁画からiPadまで
投票数:2票
図書館で見て購入しようにも、既に出版社品切れ。こちらの入門編(はじめての絵画の歴史)は手に入れましたが、是非とも手元に置いておきたい。 (2020/05/15) -
復刊商品あり
頭とカラダで考える大賀幹夫の寝技の学校 絞め技編
投票数:2票
凄く昔に大賀先生に教わってたことがあったのですが当時、このような書籍があることは知りませんでした。ぜひ読みたいです。 (2020/11/29) -
発明超人ニコラ・テスラ
投票数:2票
天才発明家のニコラ・テスラについて詳しく知りたいです。 (2020/03/22) -
ナット・ターナーの告白
投票数:2票
読み継がれるべき名作と思う。 (2020/03/16) -
シータヒーリング 病気と障害
投票数:2票
買いたいと思い、色々調べましたが、メルカリやヤフオクなとで高額で発売されていました。 定価で購入したいと思っています。 (2020/03/06) -
フィヒテの根源的洞察
投票数:2票
『ドイツ国民に告ぐ』を記したフィヒテ。21世紀を生きる私がフィヒテの自我の洞察にいたるプロセスを知ることで何を感得するのか、ぜひ読んでみたいです。 (2020/02/04) -
大地の五億年 せめぎあう土と生き物たち
投票数:2票
土と生きものの関係が古代から示してある名著である。土壌生態学や土壌生物学を志す学生や研究者には第一歩の礎となる著書である。 (2020/02/01) -
日本の音階を探る
投票数:2票
とても興味があります。自分でも読んでみたいし、和楽器を複数習っている家族にプレゼントしたいと思いました。 (2020/01/30) -
はじめて読むマシン語
投票数:2票
なかなか興味をもたせる内容ですね! (2020/01/28) -
遠い鏡
投票数:2票
興味深いテーマの書籍だから (2020/01/27) -
日本社会事業現代化論
投票数:2票
。 (2020/01/25) -
江戸幕府旗本人名事典
投票数:2票
1巻〜5巻と別冊が刊行されています。Amazonで中古本が高額で販売しています。地元の図書館に置いていますが、手元にも置いておきたい一冊です。 (2020/01/18) -
何が社会的に構成されるのか
投票数:2票
イアン・ハッキングの重要な著作なので。 (2024/09/03) -
復刊商品あり
法人処罰と刑法理論
投票数:2票
法人処罰に関する研究として、紛れもない最高水準であり到達点です。歴史的経緯や海外の動向まで幅広く、かつ精緻に研究されており、高い参照価値と発展価値を有しています。ですが発行部数が絶対的に少なく... (2020/01/10) -
復刊商品あり
戦時下の日本映画 人々は国策映画を観たか
投票数:2票
テーマに興味があるから。 (2022/01/27) -
パロディの理論
投票数:2票
パロディーについて詳しく知りたいため。 (2020/01/13) -
復刊商品あり
ある作家の日記
投票数:2票
文学的にもフェミニズム的にも重要な作品 (2020/01/07) -
孤独の迷宮 メキシコの文化と歴史
投票数:2票
研究に必要で手に入れたいのですが、古本も安くないし、状態のよくないものが多いので復刊を希望します。 (2020/01/10) -
復刊商品あり
私の日本語雑記
投票数:2票
最近みすず書房から全集を出版された中井久夫氏が、精神医学以外のテーマについて何を書かれているかに大変興味があります。非常に深い内容をとても平易な言葉で的確に表している氏の文章は、読むこと自体で... (2020/01/06) -
復刊商品あり
中世武家の作法 <日本歴史叢書 58>
投票数:2票
単純に興味がある (2020/01/06) -
復刊商品あり
石器時代の経済学 新装版
投票数:2票
『ディープ・ヒストリー:反穀物史』など、経済学の扱ういわゆる「経済」以外への注目が集まる今、人類学の基本的文献という枠を越えて、様々に触発してくれる文献。2012年に新装版が出てすぐに売り切れ... (2021/03/06) -
鉄腕ゲッツ行状記 ある盗賊騎士の回想録
投票数:2票
ゲッツ・フォン・ベルリッヒンゲン関係の書籍は読めた方がよいと思う。 (2020/01/07) -
商人と宣教師 南蛮貿易の世界
投票数:2票
古書価格が高騰しており、入手困難な為。 (2023/02/11) -
復刊商品あり
近代家族と子育て
投票数:2票
中世、近代、現代と家族の形態、機能が変化してきているが、社会で語り継がれる機能が失われつつあるため、近代の状況を伝える文献は重要だと思われるため。 (2020/01/06) -
復刊商品あり
人間知性研究 付・人間本性論摘要 新装版
投票数:2票
参考文献としてあがるが未読のため (2020/01/09)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!