「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 69ページ
ショッピング2,054件
復刊リクエスト17,767件
-
トップと補佐役の人間学
投票数:2票
晏氏春秋を解説した書籍はこの1冊のみではないでしょうか?(後は訳出もの) 図書館でも入手困難なため、是非復刊を希望します。 (2011/05/01) -
トポフィリア
投票数:2票
氏の書物は二つほど読みました。 幅広い話題を、エンタメ的にまとめあげる、鮮やかな手口は、いろんな人に読んでほしいと思う。 (2021/08/28) -
復刊商品あり
トポロジー
投票数:6票
高校数学程度の予備知識で読める良書です。またしても品切れ重版未定とは、いつものことながら岩波書店には腹が立ちます。 (2013/02/19) -
トポロジーって何だろう
投票数:2票
たぶん、昔高校の図書館で読んで、数学科でトポロジー専攻に進むきっかけになった本で、以前から探していた。 (2023/04/20) -
トポロジーと幾何学入門
投票数:12票
位相幾何学やトポロジーを勉強しているとほとんどの場合に本書がわかりやすい入門書として取り上げられています. 専門家の方からもみてもよい入門書というものはしっかり残していってほしいと個人手に願... (2020/06/11) -
トポロジー入門
投票数:1票
大学初年度の教科書に採用したい (2010/04/27) -
復刊商品あり
トポロジー入門
投票数:30票
最近物理の世界でもトポロジーの数学が頻繁に使われるようになってきたそうです。しかし、その概念自体は電気回路の研究に古くから使われてきたそうです。私もいつかはそのような研究をしたいと思っているの... (2002/04/05) -
トポロジー:柔らかい幾何学
投票数:3票
「位相幾何学」と言う、やつでしょうか。 これは、どうかする と、頭の体操的なパズルであり、また、ちょっと応用すると、 マジックにもなる楽しい、ものです。 (2003/02/13) -
トマス・アクィナスにおける真理論
投票数:2票
早逝した碩学の遺徳を忍び、その偉業を顕彰しつつ、残された課題に取り組む後進の育成に資するためにも、復刊が望ましいと痛切に感じる。 (2024/10/31) -
トマス・ピンチョン 無政府主義的奇跡の宇宙
投票数:9票
日本で初めてのピンチョン研究書なのにもう読めないのはとても残念です。アマゾンのレビューにもあるように、ピンチョンの難解なテクストについて、わかりやすく言語的な仕掛けを教示してくれるという点がと... (2011/09/22) -
トマス・ホッブズ
投票数:1票
内容に興味がある。 (2022/01/08) -
トミカのすべて
投票数:2票
トミカのすべてを紹介する書籍が欲しいです。 (2023/10/28) -
トミカリミテッドヴィンテージ大全
投票数:3票
トミカリミテッドヴィンテージが大好きなので。 (2015/08/20) -
トミー・アンゲラー -シニカルなイラストレイター
投票数:2票
絵本『すてきな三人組』などの著者であるトミー・アンゲラー。 非常に優れたイラストレーターなのですが、日本での解説本などがほとんど発売されていないため、再出版を希望します。 (2013/10/29) -
トヨタ式自分を高める6つの知恵
投票数:8票
ゲームクリエーターの「さくまあきら」氏が、ご自身のホームページにて絶賛されていたため、ネット上で一生懸命さがしたのですが見つからず。逆に飢餓感が煽られることに。 在庫も、再販予定もないと... (2010/11/23) -
復刊商品あり
トラウマを乗り越えるためのガイド マインドフルネスとメンタライゼーションの実践
投票数:1票
タイトルが気になったから。 (2022/01/09) -
トラックメイキングの基本スキル
投票数:2票
Ableton Liveの貴重な日本語情報が手に入る書籍です。 評価が高く、是非読んでみたい本なのですが、中古価格が元の価格の三倍近くまで高騰しているようです。 書籍の価格からして、非常に... (2016/08/20) -
トラッド歳時記 (旧・新)
投票数:1票
古本の絶対数が少ない上に、価格が高い。 時代を考察できる内容のため、服飾関係者やアメトラファンら一定の需要が考えられるため。 (2013/10/18) -
トランクの中の日本―米従軍カメラマンの非公式記録
投票数:58票
テレビ番組でジョー・オダネルさんを知りました。 もっと細部まで写真を見てみたいと思ったのですが、唯一発行されている本が在庫切れと知りました。 もっと多くの人にも見てもらいたいと思いますので... (2008/01/15) -
トランジション―人生の転機
投票数:6票
「手に入りにくいけれどとても良い本です。」と紹介され探してみたのですが、ほんとうに手に入りにくい本でした。 絶版のため古書を探しましたが、信じられないくらい高価なので断念。さらに地元図書... (2008/04/06) -
トランスMaxエクスプレス―音と映像をリアルタイムに表現する極楽プログラミング環境総合解説書
投票数:35票
new media アート自己の生涯にわたるライフワーク創作 においてmax/mspは必要不可欠なtoolであると確信してます 難解であるこのソフトウェアを広く一般人にもわかりやすい 解説で伝... (2006/07/07) -
トランス・ジェンダーの文化―異世界へ越境する知
投票数:4票
読みたいです。 (2008/09/25) -
トランプものがたり
投票数:1票
今日、学術に関する政治介入が騒がれるなど、依然としてお国の体質は変わらない様である。それには、選別思想や観念が蔓延した背景があると考えられ、いわば、実用であるか否かを基準とした見識で特権やらを... (2020/12/25) -
復刊商品あり
トラークル全詩集
投票数:0票
-
トリガーポイント・マニュアル 全4巻
投票数:7票
トリガーポイントを実践する上で避けては通れない本だからです。 (2014/01/20) -
トリム英和辞典
投票数:1票
見開きで確認できる珍しいタイプの辞書で登載してる用語を厳選してるから。 (2021/02/23) -
トルコから見たユーラシア―経済連携を中心に
投票数:1票
トルコやオスマン、テュルクやイスラーム史に関する良書の多くが絶版となり、後進の為にも、また多くの人の為にもならない状態を改善する為、ここに復刊を希望するものであります。 (2023/07/21) -
トルコという国 男性気質の軌跡
投票数:1票
トルコやオスマン、テュルクやイスラーム史に関する良書の多くが絶版となり、後進の為にも、また多くの人の為にもならない状態を改善する為、ここに復刊を希望するものであります。 (2023/07/19) -
トルコと日本の近代化―外国人の役割
投票数:1票
トルコやオスマン、テュルクやイスラーム史に関する良書の多くが絶版となり、後進の為にも、また多くの人の為にもならない状態を改善する為、ここに復刊を希望するものであります。 (2023/07/21) -
トルコにおける議会制の展開 : オスマン帝国からトルコ共和国へ
投票数:1票
トルコやイスラーム関連書籍の多くが、絶版される中で、真偽不明な情報が氾濫している現状を憂い、1冊でも多くの良書の復刊を目指すからであります。 (2023/07/16) -
トルコ・イスラム建築紀行
投票数:1票
トルコやオスマン、テュルクやイスラーム史に関する良書の多くが絶版となり、後進の為にも、また多くの人の為にもならない状態を改善する為、ここに復刊を希望するものであります。 (2023/08/10) -
トルコ人
投票数:1票
トルコやオスマン、テュルクやイスラーム史に関する良書の多くが絶版となり、後進の為にも、また多くの人の為にもならない状態を改善する為、ここに復刊を希望するものであります。 (2023/08/06) -
トルコ史
投票数:1票
トルコやオスマン、テュルクやイスラーム史に関する良書の多くが絶版となり、後進の為にも、また多くの人の為にもならない状態を改善する為、ここに復刊を希望するものであります。 (2023/08/01) -
トルコ歴史紀行 文明の十字路・4000年のドラマ
投票数:1票
トルコやオスマン、テュルクやイスラーム史に関する良書の多くが絶版となり、後進の為にも、また多くの人の為にもならない状態を改善する為、ここに復刊を希望するものであります。 (2023/08/27) -
トルコ民族主義
投票数:5票
この著者の書籍は全て復刊していただきとうございます。 (2010/04/06) -
トルコ語辞典
投票数:1票
手元に置いておきたい (2012/02/26) -
復刊商品あり
トルコ近現代史 イスラム国家から国民国家へ
投票数:4票
オスマン帝国以外の時代のトルコについて、己があまりにも無知であることに気付いたため。 親日国トルコの歩んできた歴史についてもっと知りたい。 (2014/02/03) -
復刊商品あり
トルネード経営 「超成長」への戦略
投票数:16票
先輩経営者より薦められました。 経営戦略の本としてとっても楽しみにしております。 (2005/02/27) -
トルーマン回顧録
投票数:1票
貴重な資料。読みたい。 (2018/01/17) -
トレドトレド(toledotoledo)
投票数:6票
スタイルディクショナリーを知人に見せてもらい、調べたところ夫婦共同制作のこの本の存在を知ったので欲しいと思いました。 服飾デザインとそのデザイン画、デッサン、スケッチなどなどファッションからヘ... (2005/12/04) -
トレブリンカ-絶滅収容所の反乱-
投票数:3票
◆トレブリンカ-絶滅収容所の反乱- ジャン=フランソワ・ステーネル著/永戸多喜雄訳 河出書房刊(1967) ユダヤ人収容所と言えば、番号を入れ墨するというイメージがあるかもしれないが、それは... (2003/11/26) -
トレルチ著作集4・5・6 歴史主義とその諸問題(上中下)
投票数:22票
神学、歴史学、社会科学の古典であり、また、訳も上質なもの で、この領域では珍しく安定した需要がある。 (2004/04/16) -
トロイダル・コア活用百科
投票数:2票
トロイダル・コアの活用について、これに代る書籍は出版されていません。 (2003/07/05) -
トロツキスト―その「理論」と実態
投票数:1票
嗤いたいので。 (2009/12/01) -
トロツキズム 増補改訂版
投票数:8票
本来はスターリンではなくトロツキーがソ連の長となるはずで、彼にはその座につくに足る構想もあったようですから、そのあったかもしれないソ連のもう一つの方向性・思想を知り、思いをはせるのも悪くないだ... (2010/12/30) -
トロツキズムの史的展開
投票数:5票
今日でもこれを越える通史は日本語で出ていません。 (2002/07/10) -
トロツキー選集 第1期全15巻(12巻+補巻3巻) 第2期全6巻(予定は全21巻)
投票数:9票
トロツキーに興味があります。 (2011/02/17) -
トロンボーンのテクニック
投票数:2票
中学生で初めてトロンボーンに出会った直後に書店で偶然見つけた本。初心者の中学生には内容的に難しい部分もあったが、その後楽器を続けていくなかでさまざまな場面で手助けになった。 世の中に教則本は... (2012/12/16) -
トワイライトゾーンMANUAL2
投票数:8票
以前から、トワイライトゾーンのバックナンバー をそろえたいと思っているからです。 特に、1~5巻までは読んだことがない記事が多く 非常に興味をもっています。 あと、2巻と4巻が手元にないので ... (2005/02/13) -
トンデモ予言者大集合
投票数:2票
喉元過ぎれば熱さ忘れるというわけか、1999年の大騒動の記憶も新しいのに、またぞろおかしな予言が幅を利かせ始めている今こそ必要な本だと思います。 どうかよろしくお願い申し上げます <m(_... (2006/09/19)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!