復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 57ページ

ショッピング2,049件

復刊リクエスト17,764件

  • シュルレアリスムと画家叢書「骰子の7の目」 トワイヤン 第10卷

    シュルレアリスムと画家叢書「骰子の7の目」 トワイヤン 第10卷

    【著者】巖谷國士

    投票数:4

    私はこちらの本を図書館で読みました。 愛好家だけではなく、これは若い女性も好む作家だと思います。 このシリーズは6巻までは復刊されているので喜んだところこちらの本がなくて非常にがっかりしま... (2014/06/19)
  • シュルレアリスムと芸術

    シュルレアリスムと芸術

    【著者】巌谷國士

    投票数:7

    著者である巖谷國士氏の最近の澁澤龍彦をめぐる論評や幻想美術館などの美術館活動の監修、講演などに強い関心があります。それで、ぜひ氏のシュルレアリスムに関する主要著書を読みたいという思いが復刊希望... (2007/09/23)
  • シュレディンガー方程式の解法

    シュレディンガー方程式の解法

    【著者】小野嘉之

    投票数:3

    読んでみたい。 (2007/04/01)
  • シュレーディンガー その生涯と思想

    シュレーディンガー その生涯と思想

    【著者】W.ムーア著 小林澈郎、土佐幸子訳

    投票数:5

    量子力学の生みの親・シュレーディンガーの伝記を読みたい。 (2009/05/22)
  • シュレーディンガー選集 全2巻

    シュレーディンガー選集 全2巻

    【著者】エルヴィン・シュレーディンガー 著 / 湯川秀樹 監修

    投票数:15

    シュレディンガー方程式は確率量子化理論の下で最適制御理論として大復活したが、そもそもシュレディンガーがどういう経緯でそれを発見したのかを知るにはオリジナル論文を読む他ない。しかしながら、ドイツ... (2015/01/11)
  • シュレーバー回想録 -ある神経病者の手記
    復刊商品あり

    シュレーバー回想録 -ある神経病者の手記

    【著者】D.P.シュレーバー 著 / 尾川浩 金関猛 訳

    投票数:20

    もっとも重要な精神医学系の著作であると、個人的には考えている。精神分析自体にはもはやイデオロギー的な意義の他はないと考えられる。しかし、このシュルレアリズム的な体験記が(当時の)科学的な研究対... (2009/09/14)
  • シュレーバー症例論

    シュレーバー症例論

    【著者】フロイト

    投票数:1

    フロイトの著作は全部手に取りやすい価格で置いておいてほしい。 (2024/08/27)
  • シュワルツ超関数入門

    シュワルツ超関数入門

    【著者】垣田高夫

    投票数:1

    大学4年のゼミで利用することになったが、絶版のため非常に手に入りづらくなってしまった。現在は大学図書室の貸し出しでなんとかしているが、読んでみて記述内容がとてもよかったため、ぜひ手元に置いてお... (2024/04/14)



  • シューベルト 友人たちの回想

    【著者】オットー・エーリヒ・ドイッチュ 編 / 石井不二雄 訳

    投票数:2

    Schubertiade, Biedermeier 好きです。19世紀初めの市民社会(知識人・文化人のつながり)も知ることができそうなので、一票。 (2014/01/14)
  • シューベルトの手紙

    シューベルトの手紙

    【著者】實吉晴夫

    投票数:1

    實吉先生の翻訳は芸術だ!! 先生がゼロから再構築した日本語の世界で、シューベルトが飛び跳ねている映像が目に浮かぶようだ。 シューベルトの音楽を一曲でも愛した人は皆一行でも読むべき。 すさ... (2010/07/29)
  • シューベルトの歌曲をたどって
    復刊商品あり

    シューベルトの歌曲をたどって

    【著者】ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ / 原田茂生 訳

    投票数:20

    ぜひ読んでみたいです。 (2012/01/25)



  • ショートパンツと黒紋付と-ある通訳のみた戦後史

    【著者】戸田優子

    投票数:1

    mz

    mz

    米原万里氏が著書内で紹介されており、終戦後の占領軍政下での通訳の活動について記されているということで、ぜひ読んでみたい。 (2015/11/01)



  • ショーペンハウアー

    【著者】アーベントロート

    投票数:1

    清水書院の人と思想シリーズの「ショーペンハウアー」で参考文献として紹介されていた。ショーペンハウアーの研究に役立てたい。 (2023/11/12)
  • ショーペンハウアー哲学の再構築(叢書・ウニベルシタス 937)

    ショーペンハウアー哲学の再構築(叢書・ウニベルシタス 937)

    【著者】アルトゥール・ショーペンハウアー著, 鎌田康男、齋藤智志、高橋陽一郎、臼木悦生訳著

    投票数:1

    ショーペンハウアーといえば主著『意志と表象としての世界』や哲学的エッセイばかり注目されているように思います。 彼の処女作を通して哲学の再構築を図りたいです。 (2022/07/18)



  • ショーペンハウアー論 比較思想の試み

    【著者】兵頭高夫

    投票数:9

    日本語で読める希少なショーペンハウアー論。もったいない。是非復刊してください! (2006/07/07)



  • ショーペンハウエル : 生涯と思想

    【著者】デューラント 石井正編

    投票数:1

    清水書院の人と思想シリーズの「ショーペンハウアー」で参考文献として取り上げられていた。ショーペンハウアーの研究に役立てたい。 (2023/11/12)



  • ショーペンハウエルの対話

    【著者】相原信作編

    投票数:1

    清水書院の人と思想シリーズ「ショーペンハウアー」にて、参考文献として紹介されていた。彼の研究に役立てたい。 (2023/11/12)
  • シラードの証言 核開発の回想と資料1930-1945

    シラードの証言 核開発の回想と資料1930-1945

    【著者】レオ・シラード 著 / 伏見康治 伏見諭 訳

    投票数:1

    原爆開発関わった優秀な科学者がいかに政治に関与したかを知ることができる貴重な証言。 (2018/01/12)
  • シリウス・コネクション 人類文明の隠された起源

    シリウス・コネクション 人類文明の隠された起源

    【著者】マリー・ホープ 著 / 荒俣宏 訳

    投票数:2

    シリウスの情報を知りたいので。 (2006/11/15)
  • シリカと私

    シリカと私

    【著者】ガイ・B.アレグザンダー

    投票数:1

    シリカを勉強するなら、わかりやすくて良い、と勧められました。一緒にIlerのChemistry of Silicaも勧められたのですが、そっちはちょっと・・・・ (2008/10/11)
  • シリコン 結晶成長とウェーハ加工

    シリコン 結晶成長とウェーハ加工

    【著者】阿部 孝夫

    投票数:4

    シリコンのノウハウが沢山詰まった書物です。 私には、参考書として是非必要です。 宜しくお願いします。 (2007/02/07)
  • シリコン・ミラージュ

    シリコン・ミラージュ

    【著者】スティーヴ・オークスタカルニス

    投票数:0

  • シリコン結晶とドーピング

    シリコン結晶とドーピング

    【著者】阿部 孝夫・小切間 正彦・谷口 研二

    投票数:4

    仕事で活用したく思います。是非、復刊して頂きたい。 (2007/05/07)



  • シリコーンのリアルダッチワイフ

    【著者】saikodoll

    投票数:1

    シリコーンのリアルダッチワイフ (2020/05/19)
  • シリコーンハンドブック

    シリコーンハンドブック

    【著者】伊藤邦雄

    投票数:2

    シリコーン関連の専門書は年代の古いものが多く、比較的新しくて体系的なものが少ないと感じております。本書を所蔵している図書館も少なく、手にすることが難しいため、復刊を希望します。 (2010/01/14)
  • シリーズ 日本近世史 全5冊セット

    シリーズ 日本近世史 全5冊セット

    【著者】藤井譲治 水本邦彦 高埜利彦 吉田伸之 藤田覚

    投票数:0

  • シリーズ入門統計的方法 多次元データの解析

    シリーズ入門統計的方法 多次元データの解析

    【著者】鷲尾泰俊 大橋靖雄

    投票数:11

    多変量データに対する解析方法を行列の標準形という考え方で統一して解説した良書。1989年の発行だが、全く古さを感じさせない。学生に参考書として薦めたいが、絶版状態なので非常に困っている。ぜひ復... (2004/10/22)
  • シリーズ心の哲学Ⅲ 翻訳篇

    シリーズ心の哲学Ⅲ 翻訳篇

    【著者】信原幸弘

    投票数:1

    現代の課題を語る上で重要な書籍にも関わらず現在重版される予定がなく、また定価3080円という安くはない値段で販売されていた本が現在6000円以上で取引されているなど入手難易度も高いため。 近... (2023/07/31)
  • シリーズ福祉に生きる 14 岩永マキ

    シリーズ福祉に生きる 14 岩永マキ

    【著者】米田綾子 一番ヶ瀬康子 津曲裕次

    投票数:1

    鮒

    類書がないため。 (2024/06/13)
  • シリーズ遊廓社会

    シリーズ遊廓社会

    【著者】佐賀朝 吉田伸之

    投票数:2

    近世、近代遊廓研究に最新の研究として必携でありながら品切れであること。 (2023/05/26)
  • シルクロード

    シルクロード

    【著者】井上靖・NHK取材班

    投票数:5

    今年NHKで月に1度再放送されているのを見て、本を読みたくなった。 できることならば、カラー写真が大きくてみやすいハードカバー版が復刊されるのを望みます。 (2005/10/22)
  • シルバースプーン イタリア料理のバイブル 改訂版

    シルバースプーン イタリア料理のバイブル 改訂版

    【著者】PHAIDON(ファイドン)

    投票数:2

    少し値が張り、購入に躊躇した事に後悔しております。 (2017/09/10)
  • シルヴィア・プラス詩集
    復刊商品あり

    シルヴィア・プラス詩集

    【著者】吉原幸子 皆見昭 訳

    投票数:0




  • シロアリ――女王様、その手がありましたか!

    【著者】松浦 健二

    投票数:2

    シロアリが近親相姦を防ぐシステム、女王様が次の女王を生むときだけ無性生殖する……この一節だけで読んでみたくなりませんか? 「バッタを倒しにアフリカへ」前野ウルド浩太郎著や「鳥類学者だからって... (2018/07/09)
  • シンクロナス・マネジメント―制約理論(TOC)は21世紀を切り拓く

    シンクロナス・マネジメント―制約理論(TOC)は21世紀を切り拓く

    【著者】M.L.スリカンス M.M.アンブル

    投票数:1

    TOCについて書かれた本 (2013/07/10)
  • シングル・ケース研究法 新しい実験計画法とその応用

    シングル・ケース研究法 新しい実験計画法とその応用

    【著者】岩本隆茂 川俣甲子夫

    投票数:2

    類書が少ないため。 (2023/01/11)



  • シングル・レンズ 単式顕微鏡の歴史

    【著者】ブライアン・J.フォード 著 / 伊藤智夫 訳

    投票数:1

    科学史に興味があるが、この本は知らなかったので読んでみたい。 (2019/01/06)
  • シンス・イエスタデイ―1930年代・アメリカ

    シンス・イエスタデイ―1930年代・アメリカ

    【著者】F.L. アレン

    投票数:10

    いまこそ読まれるべき。 ガルブレイスの「1929大恐慌」が売れているらしいが、こちらの方が時代の雰囲気をよく伝えていると思う。 日経BPは「1929大恐慌」を早速復刻したのに、筑摩書房は何... (2009/01/13)
  • シンセサイザーと電子楽器のすべて

    シンセサイザーと電子楽器のすべて

    【著者】今泉清暉/泉たかし

    投票数:2

    シンセサイザーの基本となるアナログ・シンセサイザーの電子回路的な解説を行ってる本は稀であるから。 (2016/10/30)
  • シンフォニア・パトグラフィカ―現代音楽の病跡学

    シンフォニア・パトグラフィカ―現代音楽の病跡学

    【著者】小林聡幸

    投票数:0

  • シンプレクティック幾何学
    復刊商品あり

    シンプレクティック幾何学

    【著者】深谷賢治

    投票数:2

    シンプレクティック幾何学に関する唯一の和書で良い本なのに… (2016/06/13)
  • シンボルの誕生

    シンボルの誕生

    【著者】山下圭一郎

    投票数:2

    すき (2005/11/27)
  • シンボル形式の哲学 全4巻
    復刊商品あり

    シンボル形式の哲学 全4巻

    【著者】エルンスト・カッシーラー著 生松敬三・木田元訳

    投票数:4

    第2巻まで探しましたが、以降がどうしても入手できずにいます。どうか復刊をお願いします。 (2023/06/17)
  • シンポジューム手形・小切手法

    シンポジューム手形・小切手法

    【著者】木内宜彦・倉沢康一郎・庄子良男・高窪利一・田辺光政

    投票数:7

    手形法について、一流の学者が熱い議論を交わした本は、 この本くらいしかないと思います。 学生の向学心をアップさせるには、うってつけの本です。 有斐閣『刑法と民法の対話』のような本が、副読本とし... (2003/10/21)
  • シンメトリー
    復刊商品あり

    シンメトリー

    【著者】ヘルマン・ヴァイル 著 / 遠山啓 訳

    投票数:9

    デザイン理論の原点として目を通しておきたい (2022/01/08)
  • シークレット・ドクトリン
    復刊商品あり

    シークレット・ドクトリン

    【著者】H・P・ブラヴァツキー

    投票数:5

    竜王文庫版でも1万円代、文芸社から出版された第3巻に至っては2万円と高値がついています。原書で読めればいいが、いかんせん英語でしかも思想ともなると並の人間にはとても歯が立ちません。語訳本がある... (2021/03/24)
  • シークレット・ドクトリンを読む

    シークレット・ドクトリンを読む

    【著者】ヘレナ・P. ブラヴァツキー

    投票数:6

    興味ある内容ですが、廃版で中古も高価で手が出しにくいので復刊願いたい。 (2009/10/23)
  • シータヒーリング 病気と障害

    シータヒーリング 病気と障害

    【著者】ヴァイアナ・スタイバル

    投票数:2

    買いたいと思い、色々調べましたが、メルカリやヤフオクなとで高額で発売されていました。 定価で購入したいと思っています。 (2020/03/06)



  • シーナリィ・ガイド

    【著者】河田耕一

    投票数:1

    鉄道模型の歴史のみならず、当時の世相を回想するにも大変有用な内容であり、中古でも入手が極めて困難、かつ状態の良いものが極めて希少なため。 (2017/11/01)



  • ジェイムスン、アルチュセール、マルクス

    【著者】ウィリアム・C.ダウリング 著 / 辻麻子 訳

    投票数:4

    mat

    mat

    興味あり (2016/02/28)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!