「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 30ページ
ショッピング1,990件
復刊リクエスト17,752件
-
アジア厠考
投票数:0票
-
アジア宗教の基本的性格
投票数:0票
-
アジア歴史事典 全12巻
投票数:6票
私は,この事典に学部の時に出会い,欲しくてたまらず,購入するために半年間必死でアルバイトをしました。結果的に購入出来ましたが,貯めたバイト代が殆ど無くなるような状態でした。ただ,購入出来る時に... (2007/10/19) -
アジア特電1937~1985
投票数:1票
加藤周一のコラム「夕陽亡語」に紹介されていた。日本近代史の貴重な傍証と思われる (2000/06/28) -
アジア的生産様式論争の復活 世界史の基本法則の再検討
投票数:4票
「つくる会」に代表される歴史修正主義者は、「歴史は科学ではない」と繰り返して叫んでいる。こうした歴史観に反撃するためにも、マルクス主義の科学的歴史観を深めていくことは重要です。 (2002/08/06) -
アジア/日本 (思考のフロンティア)
投票数:1票
内に閉じこもりがちな「日本」という空間において、手ごろな価格で、しかし手頃とはとても呼べない範囲で思考を揺さぶってくれる好著。本書が社会的意義を失う時代はまだまだ訪れそうにない。是非復刊して、... (2021/06/23) -
復刊商品あり
アジェのパリ
投票数:2票
写真集は図書館で借りれたので,こちらも見ておきたいです. (2008/10/02) -
アジサイはなぜ七色に変わるのか
投票数:4票
私は大学で花の色の育種について研究したいと思っています。 この本は入門書として、専門的な内容を初心者にもわかりや すく書いてあるので読みやすいし、なにより面白いです。 手元に置きたいので是非復... (2004/02/04) -
復刊商品あり
アジズとの対話―魂の覚醒を求めて
投票数:0票
-
アジタート・マ・ノン・トロッポ
投票数:1票
このタイトルは知りませんでした。読んでみたいです。 (2020/01/14) -
アジモフ博士の科学エッセイ(現代教養文庫)全6巻
投票数:52票
お勧めされていた本だから。 (2009/02/21) -
アジモフ博士の聖書を科学する
投票数:14票
原題は 『In the Beginning』。 聖書について語る際に脇にあると便利な 『アジモフの聖書ガイド』 (未邦訳) の、創世記の部分の増補改訂版に相当するものかと思います。 妹... (2006/10/14) -
アジール:その歴史と諸形態
投票数:1票
アジール論をやるならヘンスラーは無視できないぞ。 (2024/12/27) -
アステカのうた
投票数:57票
エルナン・コルテス率いるコンキスタドレスに征服されるまでは中米の覇者であった「アステカ王国」の文化と精神性を詩歌の面から理解できる、非常に優れた一冊です。 アステカ詩歌は独特なメタファーに彩... (2020/09/20) -
復刊商品あり
アステカ・マヤの神話
投票数:74票
神話の勉強をしたいからです (2023/04/10) -
復刊商品あり
アステカ王国の生贄の祭祀 血・花・笑・戦 <刀水歴史全書>
投票数:174票
生贄という宗教儀式に対して忌避感を覚えるのは当然の感覚であるとは思うが、当時のメシカの人々にとってはそれだけではなく、しかし現代の日本に住む私達ではその全てを理解することはできないであろう創造... (2023/04/19) -
復刊商品あり
アストル・ピアソラ 闘うタンゴ
投票数:1票
ピアソラが好き。読みたい。 (2022/01/07) -
アセット・ポートフォリオ
投票数:1票
欧米に比較し、日本の証券投資は遅れていると思います。 このような、優良な本が絶版になってしまうなど、日本における関心の低さを嘆かざるを得ません。物造りの国、それは非常にすばらしい文化ですが、せ... (2006/10/06) -
アセンブラ プログラミング詳説 IBMシステム/360,370 <下巻>
投票数:20票
アセンブラーの時代は去ったと言われていますが、Exitやシステム制御系のコーディング、既存プログラムのメンテナンスを行う上で不可欠であり、特に若年層でのアセンブラースキルの不足はIT業界でも深... (2000/06/28) -
アセンブリ・プログラミング 6502編
投票数:6票
今となっては6502の資料や解説が少ないため。 (2010/11/21) -
アゼルバイジャン語入門
投票数:1票
数少ないアゼルバイジャン語の本であるから。 (2014/02/24) -
アダム・スミス
投票数:1票
一読してみたいため。 (2007/02/25) -
アダルトゲーム攻略本①、②、③
投票数:6票
この頃の本は、もうどこにも残っていないのでぜひ昔、従兄弟の家で遊んだことのあるゲームが、なんというタイトルだったのか調べたいので、復刊したら本で調べて、クリアしていなかったこのゲームを、PC8... (2002/05/15) -
アチソン回顧録
投票数:1票
歴史を学ぶための貴重な書籍。 (2019/01/16) -
アッカド語文法
投票数:2票
発売2ヶ月後に存在を知り購入しようとしたが既に売り切れの状態であった。現在再販未定のようで再販希望の意思表明と賛同者を募るため。 (2025/04/24) -
復刊商品あり
アッシジの聖フランチェスコ
投票数:4票
ルゴフの本をもっと読みたい。 (2019/01/07) -
アップルデザイン―アップルインダストリアルデザイングループの軌跡
投票数:4票
2012年12月に、Apple Design 1997-2011 日本語版が刊行されたので購入して内容に満足していますが、1997以前のアップル創業期のデザインについても知りたいと思い本書をリ... (2012/12/21) -
アップル宣言―クレイジーな人たちへ
投票数:8票
ジャンルをコンピュータにしましたが、調べた感じではなんか違うような・・・。 アップルが紹介する「クレージー」な天才がどうな人たちなのか気になりました。 スチャダラのシンコ曰く、「スティーブジョ... (2006/08/21) -
アップル操縦法入門
投票数:35票
物置からAPPLE2を発掘したため。 ヤフオクに出ているが余りにも高価....でも買ってしまいそう。 http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auctio... (2007/11/22) -
アテナイ公職者弾劾制度の研究
投票数:0票
-
アトピーに効いた!ウーロン茶風呂
投票数:0票
-
アトピー性皮膚炎とステロイド離脱
投票数:2票
下記の内容を2007年11月26日(ステロイド中止日)に投票しました。 そして今日は2009年7月22日。 1年半以上経ちましたが、ほぼ完治。30年の悩みが消滅。 塗らない選択肢を与えて... (2007/11/26) -
アトラスRDX
投票数:1票
一度読んでみたい! (2017/07/13) -
アトラス産婦人科出血学
投票数:1票
学生時代に読んだことがあるが非常に高価で手が出せませんでした。 教室にも置いておらず、是非導入したいと思いまして。 (2005/11/19) -
アトランティス この愛の流れの中で
投票数:2票
知人に借りて読みましたが、とてもよい本で手元に置いておきたいので、 ぜひよろしくお願いいたします。 アマゾンの古本も高値すぎて・・・ (2009/06/13) -
アトランティス 超古代文明とクリスタル・ヒーリング
投票数:41票
アトランティス時代に どのようなチャンティングをしていたのか とても知りたいと願い探しました。 無謀な金額のユーズド本に驚きました!是非復活させてください! 時代はとてもスピリチュアルに興味を... (2006/10/01) -
アトランティスの発見
投票数:1票
科学のロマン、夢。昔話にヒントを得て、考古学の発掘が成功したり DNAで、日本人のルーツがわかったり、、、。若いひとたちに、希望 をあたえる本だと思う。 (2003/11/26) -
アトランティス大陸の謎 幻の高度文明
投票数:1票
アトランティス大陸について気になったから。 (2008/02/21) -
アドバンシング物理
投票数:1票
教科書採用を考えている物理教員からの希望が多い。 (2012/09/16) -
アドベンチャーゲーム必勝本
投票数:127票
現在50歳になります。中学生の時にパソコンに興味を持ち、マイコンBASICマガジンを買っていました。山下先生がアドベンチャーゲームを解き明かす凄さに感動したのを覚えています。田舎の個人経営の本... (2019/06/26) -
アドラー心理学トーキングセミナー―性格はいつでも変えられる (マインドエージシリーズ 9)
投票数:5票
実際に読んでみて、目からうろこがぼろぼろ落ちました。 同時に、現在出版されている自己啓発本などに アドラーの考え方が脈々と受け継がれていることに驚きました。 専門的なものよりすらすら読め... (2011/01/26) -
アドルフ・ヒトラー 全4巻
投票数:5票
入手困難なため。 (2014/04/22) -
アナキスト地人論――エリゼ・ルクリュの思想と生涯
投票数:5票
地理学者であり、共和思想の持ち主であり、相互扶助的な社会を追求する社会的アナーキストであったエリゼ・ルクリュ。その思想的な価値は非常に高い人物にも関わらず、日本ではほとんど知られておらず、著書... (2024/12/15) -
アナキズム I・II
投票数:1票
既に1度、復刊されたこともあるし、既にキンナ『アナキズムの歴史』もある。それでも、この本を読みたい人は多いと思う。私もその一人。アナキズムという実は巨大な思想水脈を知るために概説書を何冊か手元... (2021/11/21) -
アナトリア歴史紀行 東西文明の接点・四千年
投票数:1票
トルコやオスマン、テュルクやイスラーム史に関する良書の多くが絶版となり、後進の為にも、また多くの人の為にもならない状態を改善する為、ここに復刊を希望するものであります。 (2023/08/27) -
復刊商品あり
アナバシス 敵中横断6000キロ
投票数:11票
1万人を引き連れて敵中突破するとはどういうことか、その管理者となった人間の心の内を知ってみたい、『傭兵の2000年史』を読んで更にその思いは強くなったものの、書店で見かけることがなかったもので... (2002/04/25) -
アナログICの機能回路設計入門
投票数:1票
優れた本だが、ネット上にも中古本が存在せず、多くの人が求めている。 (2013/12/28) -
アナログ計算入門
投票数:0票
-
アニパロとヤオイ
投票数:1票
やおいを扱った類書はかずあれど、アニパロとの関連を真正面からとりあげたものは他に知りません。ぜひ読んでみたいです。 (2009/10/04) -
アニマ
投票数:1票
野生動物を扱った月刊誌は今や皆無なので。。。 また、ここに載る動物写真はかなり貴重で、見る者を魅了する。 なぜ休刊したのかわからない。。。 (2008/11/30)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!