復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 225ページ

ショッピング1,992件

復刊リクエスト17,749件

  • 日本国憲法

    日本国憲法

    【著者】長尾一紘

    投票数:1

    s.n

    s.n

    現在から見ても過激な解釈をされている本であると認識している。 例えば、集団的自衛権は、憲法改正をしなくても政府が集団的自衛権についての見解の変更を公式に発表するだけで足りる。国民の義務は納... (2019/04/11)



  • 日本国憲法 解説と資料

    【著者】時事通信社

    投票数:2

    所持している人から「この本があれば他には憲法を勉強する本はいらない」と熱意を持って言われた。また当時の国会での各党の態度等が掲載されており、憲法問題を考えるに非常に貴重な資料となると考える。 (2006/07/03)
  • 日本国憲法はこうして生まれた

    日本国憲法はこうして生まれた

    【著者】西修

    投票数:2

    無

    憲法学者によるドキュメンタリー。 憲法への理解を深めたい。 (2008/12/22)
  • 日本国憲法哲学

    日本国憲法哲学

    【著者】ホセ・ヨンパルト

    投票数:1

    無

    国際的レベルで考えたいから。 (2009/01/24)
  • 日本国憲法誕生記

    日本国憲法誕生記

    【著者】佐藤達夫

    投票数:5

    著者は有斐閣から「日本国憲法成立史 全4巻」(現在品切れ絶版)を刊行している人物です。興味があります。 (2008/09/10)
  • 日本国新憲法制定宣言-21世紀の国家ビジョンを明示する

    日本国新憲法制定宣言-21世紀の国家ビジョンを明示する

    【著者】日本を守る国民会議編(内容を参照)

    投票数:1

    改憲が現実味を帯びてきた今日、読み返すべき本であると思う。 (2007/06/09)
  • 日本国有鉄道 蒸気機関車設計図面集

    日本国有鉄道 蒸気機関車設計図面集

    【著者】国鉄SL図面編集委員会

    投票数:3

    一般の鉄道模型や鉄道の実車雑誌に載っている代表寸法だけが記載された簡易的な形式図集ではなく詳細な部品図や組立図面が多数掲載されています。 実際の蒸気機関車の設計製造部署で作図、使用され... (2014/07/30)
  • 日本国民のための北朝鮮原論

    日本国民のための北朝鮮原論

    【著者】井上周八

    投票数:3

    北朝鮮を理想論(井上周八)、現実論(重村智計)の両面から鈴木邦男が拝聴するという構成は、感情論ばかりが目立ち、北朝鮮=邪悪な国・全否定されなければならない国、というような現在の論調がいかに浅薄... (2005/06/23)
  • 日本型リーダーの条件

    日本型リーダーの条件

    【著者】山本七平

    投票数:4

    この著者氏の、発想は異端で、とても面白いのですが、なにせ、 文章が、少々難解で、読むうちに、おもわず頭痛がしてしまうの が、玉にキズ。 でも、今の日本に、問題意識のある人が読めば 必ずや、ど... (2003/03/23)
  • 日本型政教関係の誕生

    日本型政教関係の誕生

    【著者】井上順孝, 阪本是丸編著

    投票数:1

    近代の宗教行政を知る上で、必携の書。古本検索サイトでもなかなか売りに出されることがない稀少本。復刊を希ふ。 (2010/02/14)
  • 日本型政治の本質 自民党支配の民主主義

    日本型政治の本質 自民党支配の民主主義

    【著者】ジェラルド=カーティス 山岡清二訳

    投票数:1

    55年体制期の日本政治を知る上で最良のテキストの1つだと考えられるから。 (2015/04/18)
  • 日本城郭大系 全20巻

    日本城郭大系 全20巻

    【著者】平井聖

    投票数:90

    昔、図書館にて拝見したが、売っているのなら是非とも手に入れたい本である。 (2017/02/27)
  • 日本基督教の精神的伝統

    日本基督教の精神的伝統

    【著者】魚木忠一

    投票数:3

    日本におけるキリスト教神学を学びたい。 (2009/09/07)
  • 日本外交年表並主要文書 上下 (明治百年史叢書)

    日本外交年表並主要文書 上下 (明治百年史叢書)

    【著者】外務省編

    投票数:18

    日本の近代外交史を研究・勉強する者にとっては必携です。 図書館でしか購入できないような『日本外交文書』は別として、個人で購入できるレベルでは、論文執筆にあたって一次資料の典拠として使える唯一と... (2005/01/08)
  • 日本外史(上・中・下巻)
    復刊商品あり

    日本外史(上・中・下巻)

    【著者】頼山陽著 頼成一・頼惟勤訳

    投票数:58

    この列島に生を受けた者として、必ず読む必要の有る本だと思います。大河ドラマのベースは、ほとんど全てこれでしょ?それに、何より面白い!真の娯楽作品としても読みごたえあるし、もう一度じっくり読みた... (2013/01/29)
  • 日本女性の外性器増補改訂版

    日本女性の外性器増補改訂版

    【著者】筒井寛司

    投票数:0

  • 日本女性の外性器-統計学的形態論-

    日本女性の外性器-統計学的形態論-

    【著者】笠井寛司

    投票数:2

    3万円で手が出なかった。 今なら。。。 (2003/04/06)
  • 日本妖怪変化史

    日本妖怪変化史

    【著者】江馬務

    投票数:8

    妖怪に関する資料は無条件に欲しいのでw (2004/04/07)
  • 日本子育て物語―育児の社会史

    日本子育て物語―育児の社会史

    【著者】上 笙一郎

    投票数:7

    ぜひ読みたい一冊。ある方から薦められて (2012/08/20)
  • 日本字デザイン2

    日本字デザイン2

    【著者】佐藤敬之輔

    投票数:4

    このような文字デザインの基本テキストは現在見当たらないので、是非とも「文字のデザインテキスト」シリーズ全3巻を合本として復刊をお願いしたい。 (2019/01/06)
  • 日本字デザイン1

    日本字デザイン1

    【著者】佐藤 敬之輔

    投票数:4

    ほしいというか、切実に必要なので。 (2008/04/29)
  • 日本官僚制と行政文化

    日本官僚制と行政文化

    【著者】井出嘉憲

    投票数:3

    . (2002/10/03)
  • 日本家紋総鑑
    復刊商品あり

    日本家紋総鑑

    【著者】千鹿野 茂

    投票数:9

    今や、大きな図書館でないと置いてないです。あまりに膨大な資料ゆえ、図書館で閲覧だけでははがゆい!高額ですけど、それだけ価値のある、ご先祖さがしにはかかせません。 わたしはこれで遠縁が見つかり... (2008/09/21)
  • 日本巡察記 (東洋文庫 229)
    復刊商品あり

    日本巡察記 (東洋文庫 229)

    【著者】アレシャンドゥロ・ヴァリニャーノ(著)松田毅一(訳)

    投票数:4

    安土桃山時代の日本を国外から見た貴重な文献です。読みたいと思った時にはどこも品切れで気落ちしています。 日本の文献にも優れたものはありますし、フロイスの書いた日本史も同じような役割は果たして... (2021/07/18)
  • 日本巫女史

    日本巫女史

    【著者】中山太郎

    投票数:6

    日本のシャーマニズムに関する本には必ず参考文献として登場するが、古書価がいささか高い。 (2024/04/01)



  • 日本帝国主義と軍需産業

    【著者】鎌倉孝夫

    投票数:2

    良書です。 (2002/03/15)



  • 日本帝国主義の現段階

    【著者】鎌倉孝夫

    投票数:2

    良書です。 (2002/03/15)



  • 日本帝国主義の陰謀 田中義一首相の満洲侵略の上奏覚書全訳

    【著者】コミンテルン発表

    投票数:2

    嘘から戦争が生まれるのは、なにも右に限らない。 (2013/12/18)
  • 日本帝国主義1894―1945

    日本帝国主義1894―1945

    【著者】ビーズリー

    投票数:4

  • 日本帝国陸軍と精神障害兵士

    日本帝国陸軍と精神障害兵士

    【著者】清水寛

    投票数:0

  • 日本幼児史 子どもへのまなざし

    日本幼児史 子どもへのまなざし

    【著者】柴田純

    投票数:3

    日本における幼児に対する考え方が示されているもので、必ずしも子供に対し、やさしいものではなかったと言う、アナール学派における子供に対する見方が日本にも当てはまることを指摘していて、興味深く思っ... (2023/08/03)
  • 日本幽囚記

    日本幽囚記

    【著者】ゴロウニン

    投票数:11

    図書館で借りて読んで大変面白かったので。家族にも是非勧めたいと思いました。日本人の交渉の仕方や物事の進め方が詳細に記録されていて大変面白い。江戸時代の日本人がいかに法の下に国を運営していたのか... (2003/11/26)
  • 日本庭園の歴史と文化
    復刊商品あり

    日本庭園の歴史と文化

    【著者】小野健吉

    投票数:0




  • 日本建築史図録

    【著者】天沼 俊一

    投票数:1

    建築資料として廉価版で復刊して欲しい。 (2011/12/10)
  • 日本建築宣言文集

    日本建築宣言文集

    【著者】藤井 正一郎 (編集), 山口 広 (編集)

    投票数:2

    現在この本は、amazonで50,000円ほどの高値で取引されている。このような需要があるのは、時代が欲しているからであるような気がしてならない。建築がブームとなっている今だからこそ、もう一度... (2008/04/18)
  • 日本建築構造基準変遷史 明治・大正・昭和-構造規定の百年

    日本建築構造基準変遷史 明治・大正・昭和-構造規定の百年

    【著者】大橋雄二

    投票数:3

    唯一無二。貴重な本です。 (2017/03/14)
  • 日本弁護論 全2巻 (In Defense of Japan’s Case)

    日本弁護論 全2巻 (In Defense of Japan’s Case)

    【著者】R・パール。中村粲注釈

    投票数:4

    皆が書いていますに、パール判事の全判決文は値段が高いので、 学生でも手軽に買える中村教授の要約本がぜひ必要だと思います。 また、インターネットで英語で反日工作に対抗するための、教材とし... (2009/05/01)
  • 日本征服を狙ったアメリカの「オレンジ計画」と大正天皇 東京裁判史観からの脱却を、今こそ!

    日本征服を狙ったアメリカの「オレンジ計画」と大正天皇 東京裁判史観からの脱却を、今こそ!

    【著者】鈴木荘一

    投票数:0

  • 日本待望論

    日本待望論

    【著者】オリウ゜ィエ・ジェルマントマ

    投票数:9

    経済絶対主義的な考えが蔓延する現代の世の中で、それに疑念を投げ掛け、伝統的日本精神によって世界に新たな普遍的原理を創造していこうという筆者の考えに同感した。 フランス人である筆者自身の生い立... (2014/11/03)
  • 日本思想

    日本思想

    【著者】長尾雅人、福永光司、服部正明、高崎直道、井筒俊彦、上山春平、梶山雄一

    投票数:2

    無

    読みたい。 (2008/02/20)
  • 日本思想大系 律令

    日本思想大系 律令

    【著者】井上光貞

    投票数:15

    q蜉w院で日本史を学んでいる者です。 日本史、とくに古代史を学ぶ者にとっては、律令に関する研究書は かならず必要なものであります。 なにを研究するにつけても『令義解』『令集解』を読むことは 最... (2001/04/19)
  • 日本怪談集 -妖怪篇-

    日本怪談集 -妖怪篇-

    【著者】今野圓輔

    投票数:5

    とりあえず読んでみたいので… (2004/02/29)
  • 日本怪談集 -幽霊篇-

    日本怪談集 -幽霊篇-

    【著者】今野圓輔

    投票数:4

    松谷みよ子の現代民話考のように民俗学に興味のある方なら読んで損はない一冊。探して古書で購入したのですが、お高い上にあまり状態が良くなかった…やはりきれいな状態で手元に置いておきたいです。 (2018/10/17)



  • 日本憲法の今日的課題 小森義峯先生還暦記念論文集

    【著者】小森義峯

    投票数:1

    大変興味がある。 (2005/12/05)
  • 日本憲法史と日本国憲法

    日本憲法史と日本国憲法

    【著者】大石義雄

    投票数:7

    佐々木惣一博士の直弟子である大石義雄博士の憲法論は現実的な解釈であり、現代の日本にこそ生かされるべきである。特に、集団自衛権などの問題については、その問題解決の糸口になるであろう。又、靖国問題... (2004/09/28)



  • 日本憲法大綱 再改訂増補

    【著者】小森義峯

    投票数:3

    有名な本であるので是非読んでみたい (2015/06/07)
  • 日本憲法思想史

    日本憲法思想史

    【著者】長尾龍一(竜一)

    投票数:16

    改憲論議たけなわの今だからこそ読まれるべき本であります。とても約十年前に書かれた本とは思えません。また、本書の翌年に出版された「思想としての日本憲法史」(信山社)も危険な魅力に満ちた名著。未読... (2005/07/22)



  • 日本憲法要論

    【著者】佐々木惣一

    投票数:23

    日本帝国憲法から日本国憲法への改正過程に関係した学者として佐々木惣一博士と美濃部達吉博士が挙げられる。 両者の憲法学は,行政法学を一支柱としている点で共通しているが,憲法改正に関してはそれぞ... (2008/02/03)
  • 日本憲法論 増補版

    日本憲法論 増補版

    【著者】大石義雄  大石憲法研究所[編]

    投票数:6

    保守系の日本国憲法解釈論の本で、極少ない読むに値する本だから。 大石義雄先生の師匠に当たる佐々木惣一先生のご著書も良いが、日本国憲法草創期の著書なので、まだ不十分な点も多い。その点、弟子... (2022/08/29)



  • 日本戦争経済の崩壊―戦略爆撃の日本戦争経済に及ぼせる諸効果

    【著者】アメリカ合衆国戦略爆撃調査団

    投票数:2

    興味のある題材のためです。 (2019/04/24)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!