復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 222ページ

ショッピング1,993件

復刊リクエスト17,754件

  • 日本の歴史

    日本の歴史

    【著者】林 茂

    投票数:2

    全巻そろえたい (2003/09/11)
  • 日本の民家
    復刊商品あり

    日本の民家

    【著者】今 和次郎

    投票数:7

    震災復興の指針として、今和次郎の仕事が見直されている。青森県立美術館で「今和次郎展」が12月10日まで開催されている(1月には東京・汐留で予定)。最近刊行の、畑中章宏『柳田国男と今和次郎』(平... (2011/11/28)



  • 日本の海軍 上・下

    【著者】池田清

    投票数:5

    以前、学研M文庫で復刊されていたのを読んで、海軍の通史としてとてもハンディで、また、著者が元海軍士官で歴史学を専攻としている学究者でもあり、著述が精確であると感じた。 紛失してしまい、再度読... (2011/02/05)
  • 日本の海軍兵備再考 なぜ帝国はアメリカに勝てなかったか?

    日本の海軍兵備再考 なぜ帝国はアメリカに勝てなかったか?

    【著者】兵頭 二十八

    投票数:21

    「なぜ、日本は負けた?」などと、終戦直後に言ったら、「反動 だ!!」などと言われたそうだ。 こうした本が読めるのは、や はり、平和な世の、おかげでしょうか! しかし、「歴史」とい うのは、常に... (2002/12/21)
  • 日本の滝紀行 全2巻

    日本の滝紀行 全2巻

    【著者】奈良本辰也(文) 坂口チクロー(写真)

    投票数:1

    読むたびに味わいが深まる名著。日本の自然が失われてゆく中、本書を観光ガイドとしてではなく、文化史を創るのが今日に生きる私達であることを再認識するためのメッセージとして読みたい。なお、復刊の際は... (2005/10/31)
  • 日本の火成岩

    日本の火成岩

    【著者】久城育夫,荒牧重雄,青木謙一郎 編

    投票数:1

    体系的な(最低限の)基礎知識をいつでも誰でも手にできることが地球科学の発展に 必要であると考えるため.或いは基礎知識を手にできないことが地球科学の現状を反 映し一関係者として危機感をおぼえるた... (2005/12/01)



  • 日本の父へ

    【著者】グスタフ・フォス

    投票数:5

    cyndiさんのこの登録を見て、すでにこの本が絶版になっていることを知りました。ショックです!!cyndiさん、よくぞ推薦してくださいました。個人的にも、とても思い出深い一冊です。ぜひ復刊させ... (2000/06/22)



  • 日本の犬と狼

    【著者】斎藤弘吉

    投票数:6

    ニホンオオカミのことを調べている内に、この本を読まなければならないと思いました。 ニホンオオカミの標本は、長い間国内には存在しないとされてきましたが、実際には「やまいぬ」という当時の名前... (2011/02/28)
  • 日本の画家108人

    日本の画家108人

    【著者】林忠彦(写真) 嘉門安雄(解説)

    投票数:3

    日本の近代文学史を辿る上で必ずと言っていいほど出会う、林忠彦先生。 彼の撮した「決闘写真」を、多くの人に見て欲しい。 (2023/01/23)
  • 日本の白砂青松100選

    日本の白砂青松100選

    【著者】日本の松の緑を守る会

    投票数:0

  • 日本の知恵ヨーロッパの知恵

    日本の知恵ヨーロッパの知恵

    【著者】松原久子

    投票数:15

    本屋で偶然「驕れる白人と闘うための近代日本史」と出合いました。 まだ読書中ですが、氏の著作はこれからできるだけ読んでいきたいと既刊のものを探しています。 ほとんどが絶版というのは非常に残念なこ... (2006/09/08)
  • 日本の石橋

    日本の石橋

    【著者】山口祐造・戸井田道三

    投票数:1

    貴重な記録です。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/07/18)



  • 日本の砲艦

    【著者】月刊丸編集部編

    投票数:5

    貴重です。 (2007/01/03)
  • 日本の神道

    日本の神道

    【著者】津田左右吉

    投票数:1

    1949年初版。本そのものは津田左右吉全集第9巻に収録されていますが、やはり当時の形で、当時の戦後民主主義の空気を感じつつ読んでみたいのです。 (2012/05/07)



  • 復刊商品あり

    日本の経済システム

    【著者】寺西重郎

    投票数:1

    学術書、一般書でも被引用率の高い本。手元において精読したい。 (2012/02/24)
  • 日本の経済発展と金融

    日本の経済発展と金融

    【著者】寺西重郎

    投票数:7

  • 日本の絵巻 コンパクト版

    日本の絵巻 コンパクト版

    【著者】小林茂美

    投票数:8

    世の中に必要な本だと思います。絵巻という、たくさんの人が見るべきものを復刊するのは現代の私たちの務めではないでしょうか。こんなに面白い、美しい、普遍的なものが、見ることができないでいるなんて、... (2011/02/12)
  • 日本の美と文化 全18巻

    日本の美と文化 全18巻

    【著者】松岡正剛

    投票数:11

    全巻の構成、そのそれぞれの切り口、テキスト、図版、 写真、etc。どこを取っても時代に関係なく価値ある書籍。 二冊だけ古本屋で入手したものの、到底満足できません(笑)。 全巻復刊を強く希望し、... (2006/01/04)



  • 日本の美学

    【著者】安田武、多田道太郎

    投票数:4

    近代の不当な合理化によって日本の美が崩れてしまったこと。安田武著の「遊びの論」に共感しました。こちらの本も是非読んでみたいです。 (2008/10/06)
  • 日本の聖書-聖書和訳の歴史

    日本の聖書-聖書和訳の歴史

    【著者】海老沢有道

    投票数:3

    この本自体は日本基督教団出版局からオンデマンド版が出ているが、この講談社学術文庫版が最終版なので、この版でないと意味がない。是非、この本で扱っている大正改訳以降の聖書和訳の歴史についての追記も... (2016/07/27)
  • 日本の自殺

    日本の自殺

    【著者】グループ一九八四年

    投票数:4

    図書館で借りて読んでみました。 過去のあらゆる文明は、外からの攻撃によってではなく、内部からの社会的崩壊によって破滅していったという。この内部崩壊の原因は、豊かさの代償であるとして198... (2011/10/31)
  • 日本の自然布 (別冊太陽) [ムック]

    日本の自然布 (別冊太陽) [ムック]

    【著者】ムック本

    投票数:2

    日本で古来より作られてきた布に関して広範囲にカラー写真でまとめてある良い本。ムック本で希少なため是非。 (2014/04/21)



  • 日本の若い者

    【著者】オティス・ケーリ

    投票数:1

    ぜひ読みたいです。 (2025/01/20)



  • 日本の財閥・閨閥

    【著者】不明

    投票数:3

    関心のあるテーマだが、類書が少ないから。 (2012/09/09)
  • 日本の貨幣の歴史
    復刊商品あり

    日本の貨幣の歴史

    【著者】滝沢武雄

    投票数:6

    貨幣の歴史を知りたい。 (2014/01/23)



  • 日本の貨車技術発達史

    【著者】貨車技術発達史編纂委員会 編

    投票数:21

    ぜひ、読んでみたいと思い、ネットを調べましたが、数量限定で絶版。 オークションも探しましたが、過去にあったものの、現在は扱っていません。 貨車の詳しい資料としてぜひとも欲しいので、復刻を希望し... (2018/02/09)
  • 日本の軍装 1841~1929 幕末から日露戦争
    復刊商品あり

    日本の軍装 1841~1929 幕末から日露戦争

    【著者】中西立太

    投票数:16

    過日、自宅が全焼してほとんどの蔵書を喪失しました。たかが本、と言いながらもされど本。人間パンのみにて生きるにあらず。日常生活のゆとりの範囲で少しでも再建できたらと思いリクエストします。 ちなみ... (2006/03/29)
  • 日本の近代化と民衆思想
    復刊商品あり

    日本の近代化と民衆思想

    【著者】安丸良夫

    投票数:14

    古本でも入手困難な程高額で取引されています。 近代史のみならず、日本史学を学習する上で必携の書。 (2006/11/20)
  • 日本の都市は海からつくられた

    日本の都市は海からつくられた

    【著者】上田篤

    投票数:8

    図書館で昔借りて読んだ。そのときはよくわからない内容もあったが、 最近、山や海辺を良く歩き、南の琉球弧にもいくようになって、今一度読んで確かめたいことがある。書店で手に入らないと聴いてショック... (2003/03/27)
  • 日本の野生植物—コケ
    復刊商品あり

    日本の野生植物—コケ

    【著者】岩月 善之助

    投票数:7

    こんなに素晴らしい書籍が手に入らない状態は、日本人として恥ずかしい。デジタル化による文化的衰退。出版社の矜持として頑張って欲しい。 (2021/06/26)



  • 日本の鉱床総覧

    【著者】日本鉱業協会探査部会

    投票数:1

    長い間稀覯本のままです。図書館にもありません。閲覧すらできない状態なので、需要は大いにあると思われます。 (2013/01/25)



  • 日本の防衛と国内政治

    【著者】大嶽秀夫

    投票数:18

    70年代日本の安全保障に関する先駆的な研究であり、 今日研究が進展しているこの分野においても必読書として あげられていながら、入手は絶望的という状態です。 同著者やはり50年代安全保障研究の... (2006/03/19)
  • 日本の防衛力再考

    日本の防衛力再考

    【著者】兵頭二十八

    投票数:137

    日本は防衛政策そのものをロクに考えずに戦後60年が経過しましたが、 現実はそのような甘い考えではとても生き抜けない、そういった 地域に位置するわけです。防衛論は今、特に必要とされる分野ではない... (2005/11/16)
  • 日本の陸軍歩兵兵器

    日本の陸軍歩兵兵器

    【著者】兵頭二十八

    投票数:27

    司馬遼太郎風の偏った従来の日本陸軍観を覆した好著。天才軍学者の冷静な視点によりいかなる限界の元に日本人は近代世界と格闘したかをみることができる・・・らしい。各方面で好評を呼んだらしいが手にはい... (2002/08/27)



  • 日本の離島

    【著者】宮本常一

    投票数:2

    絶版本で現在入手不可能。ぜひ、復刻本で読みたい。 (2004/03/03)
  • 日本の音階を探る

    日本の音階を探る

    【著者】東川清一

    投票数:2

    日本の音楽を形成してきた音階組織について理路整然と深く述べ尽くした書籍は珍しくて貴重です。 (2020/01/30)
  • 日本の風土と文化

    日本の風土と文化

    【著者】会田雄次

    投票数:2

    単に会田さんのファンであるから復刊を希望します。2日前、京大の横にある秋の古本まつりにてしらみつぶしに観覧していると、偶然にも入手できました。当時の持ち主が引いた赤線に、なぜか共感を抱いてしま... (2005/11/05)
  • 日本の高塔

    日本の高塔

    【著者】兵頭二十八

    投票数:8

    現在では「日本国内の高塔」の状況も出版当時とはかなり変わっているので増補新版が出るのがベストだが、復刊が望まれる。「木造の塔の高さの限界」や「防衛庁(当時)がビルの上に巨大アンテナを設置したこ... (2007/11/25)



  • 日本の鬼

    【著者】近藤善博

    投票数:4

    民俗学や妖怪に興味があるので復刊希望。 (2004/11/27)
  • 日本は自らの来歴を語りうるか

    日本は自らの来歴を語りうるか

    【著者】坂本多加雄

    投票数:2

    とにかく、坂本多加雄の知的最盛期の本。是非、復刊して欲しい。そして一人でも多くに人の眼に触れてもらいたい。 (2007/05/13)
  • 日本ばちかん巡り

    日本ばちかん巡り

    【著者】山口文憲

    投票数:1

    面白そう。 (2006/08/11)



  • 日本より帰りて

    【著者】前米駐日大使ジョゼフ・シー・グルー

    投票数:3

    第二次大戦前後の日本の歩みは、国家崩壊の政治過程としての大日本帝国の去就など、今日でもなお問題にしがいのあるテーマに満ちている。戦前からのアメリカの対日イメージの変容などはその政治過程の分析に... (2010/09/28)
  • 日本よ国家たれ―核の選択

    日本よ国家たれ―核の選択

    【著者】清水 幾太郎

    投票数:2

    出来るだけ多くの人に読んでもらいたい。 どうして日本は普通の国にもなれないのか。 自分の国を自分で護ることが右翼のテロリストなのか。 現代の日本人は、政治に無関心でありながら... (2021/12/17)
  • 日本を喰いつくす寄生虫

    日本を喰いつくす寄生虫

    【著者】石井紘基

    投票数:5

    某サイトで現在4800円ほどまで高くなっていて、誰でも手に入りやすくしてほしい! (2021/08/31)
  • 日本を守るために日本人が考えておくべきこと

    日本を守るために日本人が考えておくべきこと

    【著者】中川昭一

    投票数:6

    今、日本をどうにかしたいと思う方。 今、中川氏の功績を知った方に読んでほしいと思ったからです。 また、突然亡くなったこともあり、プレミア化されているので、 是非定価で購入し多くの方に読ん... (2010/08/09)
  • 日本イデオロギー論 岩波文庫 青 142-1
    復刊商品あり

    日本イデオロギー論 岩波文庫 青 142-1

    【著者】戸坂潤

    投票数:1

    まず読んでみたいので。 (2010/11/23)
  • 日本エリートはズレている

    日本エリートはズレている

    【著者】道上尚史

    投票数:0

  • 日本キリシタン史の研究
    復刊商品あり

    日本キリシタン史の研究

    【著者】五野井隆史

    投票数:5

    キリスイタン史に興味がある (2016/01/17)
  • 日本コンピュータの黎明

    日本コンピュータの黎明

    【著者】田原総一朗

    投票数:8

    パソコン黎明期の参考資料として。 (2003/04/21)



  • 日本スゲ属植物図譜 全3巻

    【著者】吉川純幹

    投票数:96

    大学の研究室にあった、使い古されたぼろぼろの図譜がこの本でした。でも、それを開くと、線画の美しさに非常に感動したものです。 当時スゲの同定には非常に役立ちましたが、なにぶん古い本。 絶版で手に... (2004/01/06)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!