復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 162ページ

ショッピング1,991件

復刊リクエスト17,758件

  • 地図

    地図

    【著者】川田喜久治

    投票数:4

    限定版として発行された事もあり、現在古書店でも入手困難な一 冊。昭和中期と言う時代を写した名作。 非常に特殊な装丁(全頁観音開き)のため、頁がバラバラになり やすく、完品本はまず手に入らない。... (2002/11/08)
  • 地図でみる西日本の古代 -律令制下の陸海交通・条里・史跡

    地図でみる西日本の古代 -律令制下の陸海交通・条里・史跡

    【著者】島方洸一

    投票数:0




  • 地図にみる関東大震災

    【著者】(財)日本地図センター

    投票数:0

  • 地図のたのしみ
    復刊商品あり

    地図のたのしみ

    【著者】堀淳一

    投票数:2

    私も、地図を見るのが、大好きです!! (2003/01/07)
  • 地図を旅する

    地図を旅する

    【著者】堀淳一

    投票数:5

    以前どこかの雑誌で、この本の記事(紹介?)が掲載されているのを見て、いちど読んでみたかった。 どこの本屋さんにも見当たらなかったので調べたところ絶版になっていたのでちょっと残念でした。 古書店... (2003/10/29)



  • 地域ぐるみの精神衛生

    【著者】カプラン

    投票数:0

  • 地域分析とシミュレーション・モデル

    地域分析とシミュレーション・モデル

    【著者】ヘンリ・R.ハミルトン著、中村浩治訳

    投票数:1

    社会工学の古典(?) 60年代の熱気が伝わって来るような気がする。 (2004/04/17)
  • 地域的安全保障の史的研究

    地域的安全保障の史的研究

    【著者】植田 隆子

    投票数:5

    この時代の欧州安全保障政策を体系的に扱った書籍はあまり数が多くありません。上田女史の同じテーマの論文を読んだこともありますが、ドイツに対する英仏のスタンスの違いなどが非常にわかりやすく述べられ... (2011/02/13)
  • 地域社会の民俗学的研究
    復刊商品あり

    地域社会の民俗学的研究

    【著者】岩井宏實

    投票数:0

  • 地域福祉論(社会福祉選書1)

    地域福祉論(社会福祉選書1)

    【著者】岡村重夫

    投票数:7

    日本の地域福祉を学ぶ上では欠かすことのできない代表的な1冊です。もちろん社会福祉を学ぶ上でも大変貴重で重要な内容です。 貴重な先達の研究を学ぶことで得るものは多くあるはずです。 この機... (2007/10/02)
  • 地平の月はなぜ大きいか

    地平の月はなぜ大きいか

    【著者】苧阪 良二

    投票数:5

    地平線近くの月は上空の月より大きく見えます。 この様な現象を 天体錯視と言いますが、天体錯視について解説した本がなかなか見つかりません。 あったとしても専門書で高価なものだけです。 是非素人... (2003/09/25)
  • 地政学―アメリカの世界戦略地図

    地政学―アメリカの世界戦略地図

    【著者】奥山 真司

    投票数:2

    最近、ネットでの露出が目立つようになった地政学者・奥山真司氏の著作。 氏は英米系の戦略学者の著作の翻訳を数多く手掛けているが、この本は氏が直接日本の読者に向けて書いた地政学の入門書である。 ... (2015/03/20)
  • 地政学で世界を読む 21世紀のユーラシア覇権ゲーム

    地政学で世界を読む 21世紀のユーラシア覇権ゲーム

    【著者】Z.ブレジンスキー

    投票数:1

    現在のロシア問題を読み解くための貴重な資料とのことで、是非とも拝読させていただきたく思っております。 (2022/10/01)
  • 地政学の論理: 拡大するハートランドと日本の戦略

    地政学の論理: 拡大するハートランドと日本の戦略

    【著者】中川八洋

    投票数:0

  • 地方公務員の法律全集1 『憲法』

    地方公務員の法律全集1 『憲法』

    【著者】戸波江二

    投票数:20

    あの芦部憲法を超えるといわれる伝説の基本書。ネットオークションではとんでもない高価格で取引されているとか、いないとか。司法試験・法科大学院受験者を中心とした潜在的ニーズが相当高いと思われる。是... (2005/12/07)
  • 地方別・日本の名族10

    地方別・日本の名族10

    【著者】新人物往来社編

    投票数:11

    こういう本は貴重だと思います。父が持っているので買わないけど。 (2004/01/17)
  • 地方私鉄1960年代の回想 上・下

    地方私鉄1960年代の回想 上・下

    【著者】風間克美

    投票数:1

    古書も出回らず、入手困難。内容は貴重なものと思います。 (2022/04/16)
  • 地方自治体の事業評価と発生主義会計

    地方自治体の事業評価と発生主義会計

    【著者】石原俊彦

    投票数:3

    自治体の公会計の整備が進んでいますが、その草創期にそれぞれの自治体が手探りで、財務諸表の作成や、行政評価に取り組んだ多くの事例が紹介されています。 こうした先輩諸氏の奮闘は、今日、公会... (2016/01/17)
  • 地方議会議案のつくり方・見方 文例・書式と審議の着眼点

    地方議会議案のつくり方・見方 文例・書式と審議の着眼点

    【著者】千葉恒三郎

    投票数:1

    議会及び議案書作成担当者としては、必携の書です。 (2006/12/11)
  • 地獄のボーカル・トレーニング・フレーズ 奇跡の入隊編(CD2枚付き)

    地獄のボーカル・トレーニング・フレーズ 奇跡の入隊編(CD2枚付き)

    【著者】NOV

    投票数:1

    ネットでデスボイス教本で高評価だから (2017/06/15)
  • 地獄の辞典

    地獄の辞典

    【著者】コラン・ド・プランシー

    投票数:26

    誰もが目にした事がある悪魔達の姿、是非手に取って見てみたい! (2022/03/15)
  • 地球が消える時の座禅

    地球が消える時の座禅

    【著者】eo

    投票数:11

    他の方たちの書評を読んでみたいと思いました。 (2008/08/18)



  • 地球の中のブラックホール

    【著者】セルジュ・ユタン

    投票数:2

    ブラックホールに興味があるから (2024/01/08)
  • 地球の未来を守るために

    地球の未来を守るために

    【著者】環境と開発に関する世界委員会 監修 大来佐武郎

    投票数:3

    鼎

    京都議定書からポスト京都議定書へ向かう道程の基点にあるのがこの報告書です。 この報告書によって「持続可能な発展」という価値観が確立されたと言えます。 欧州では、1990年前後からこの価... (2008/06/11)
  • 地球の破滅を救う

    地球の破滅を救う

    【著者】塩谷信男

    投票数:0

  • 地球を耕す

    地球を耕す

    【著者】佐草一優

    投票数:0

  • 地球上から天然痘が消えた日(科学・技術の最前線 ) 国際医療協力の勝利

    地球上から天然痘が消えた日(科学・技術の最前線 ) 国際医療協力の勝利

    【著者】蟻田功

    投票数:1

    TVでみて、ぼろぼろ泣いてしまい、本を読もうと思ったらなかった。 ホントに絶版なんでしょうか?読みたいです。 (2002/11/05)
  • 地球憲法第九条

    地球憲法第九条

    【著者】チャールズ M.オーバビー

    投票数:153

    今、日本国憲法を改憲しようという国会議員たちが増えています。彼らは特に九条 (戦争をしない、軍隊を持たない)を変えようとしていますが、この九条を変える事 でアメリカに協力して戦争の出来る、その... (2004/06/21)
  • 地球星の子どもたち

    地球星の子どもたち

    【著者】田沼武能

    投票数:1

    私は、世界の文化や歴史、人間にとても興味があって、特に子供たちの写真が好きなので田沼さんの撮った世界各地の子供たちの写真集が是非見てみたいと思っています。 どこの本屋を探しても取り扱っていなか... (2001/08/28)
  • 地球最後の日

    地球最後の日

    【著者】ハル・リンゼイ

    投票数:6

    http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=15537と同じ本ではあるのですが、翻訳はこっちのほうが上なので、よろしくお願いします。 (2007/03/22)
  • 地球流体力学入門―大気と海洋の流れのしくみ (気象学のプロムナード 第 13)

    地球流体力学入門―大気と海洋の流れのしくみ (気象学のプロムナード 第 13)

    【著者】木村 竜治

    投票数:2

    大学院で海洋物理の学習を始めたときに大変お世話になりました.著者の木村先生の洞察に富む解説は,地球流体力学に特有の考え方を身につける上で大変役立ちました.PedloskyやGill等の本に挑戦... (2023/03/13)
  • 地球白書1994~1995年度版

    地球白書1994~1995年度版

    【著者】レスター.R.ブラウン

    投票数:1

    趣味は鉄道旅行ですが、鉄道の項目が載っていますので是非復刊させてください。 (2002/07/14)



  • 地球的問題の政治学

    【著者】中村研一

    投票数:0

  • 地球空洞説

    地球空洞説

    【著者】レイモンド・W・バーナード

    投票数:1

    これも蔵書が見つかりません。今回は、蔵書の山に埋もれて見つからない本の特集でした!読書人としては恥ずかしい話ですが。本棚を買うお金があったら、本を買ってしまう為、本は置く場所が無ければ、積みあ... (2006/03/26)
  • 地球空洞説

    地球空洞説

    【著者】レイモンド・バーナード 著 / 小泉源太郎 訳

    投票数:4

    自分のペンネームと同じ構成,配置,総画が同じ為, 共振するものがあると類推しました.〔あまりにも説得力に欠けますが〕 子供時代に一度か二度読んだ記憶があり,いかにも,大陸書房系のといった内容に... (2002/08/14)
  • 地球/母なる星 宇宙飛行士が見た地球の荘厳と宇宙の神秘

    地球/母なる星 宇宙飛行士が見た地球の荘厳と宇宙の神秘

    【著者】ケヴィン・W・ケリー/企画・編集

    投票数:17

    以前、よくこの本を大切なお友達にプレゼントしていました。 自分でもいつか買おうと思っているうちに…(T_T) 写真が美しいのはもちろんですが、宇宙飛行士の方々の文章が、まるで詩のようで、素... (2008/04/12)



  • 地租改正の研究(上・下)

    【著者】宇野弘蔵編

    投票数:1

    宇野派による現状分析としての日本資本主義論の古典。 (2009/04/29)
  • 地震とマンション

    地震とマンション

    【著者】西澤 英和、円満字 洋介

    投票数:3

    地震へのそなえが声高にいわれる昨今、実際に地震にあってしまったあとの建物の修復などについて、知っておくべきことは多いと思います。今のうちに、ではないですがとにかく建て替えだけじゃないことを住人... (2005/11/16)
  • 地震学

    地震学

    【著者】安芸敬一

    投票数:1

    地震学のバイブル (2023/01/23)
  • 地震波動論
    復刊商品あり

    地震波動論

    【著者】斎藤正徳

    投票数:0

  • 地震発生の物理学
    復刊商品あり

    地震発生の物理学

    【著者】大中康譽 松浦充宏

    投票数:3

    し (2022/01/10)
  • 坂倉準三とはだれか

    坂倉準三とはだれか

    【著者】松隈洋

    投票数:1

    どこにも売っていない 出版社も重版予定なし。 (2024/03/21)
  • 坂本太郎著作集 第2巻 古事記と日本書紀
    復刊商品あり

    坂本太郎著作集 第2巻 古事記と日本書紀

    【著者】坂本太郎

    投票数:2

    是非読みたい (2005/12/05)
  • 坂本太郎著作集 第4巻 風土記と万葉集
    復刊商品あり

    坂本太郎著作集 第4巻 風土記と万葉集

    【著者】坂本太郎

    投票数:1

    坂本太郎著作集全12巻のうち第4巻は品切れであるため。 (2005/10/07)
  • 坂本龍馬と北海道

    坂本龍馬と北海道

    【著者】原口泉

    投票数:1

    坂本龍馬がどれほど蝦夷地行きを熱望していたのか、書簡などの資料を元に解説。 特に薩摩藩士や土佐藩士による蝦夷地調査の見聞録も紹介があり、北海道史を学ぶ上でも非常に参考になる。 北海道坂... (2016/11/16)
  • 坂本龍馬全集(増補4訂版)

    坂本龍馬全集(増補4訂版)

    【著者】宮地佐一郎(編集)

    投票数:13

    坂本龍馬に関しての調べ物には必須の本です。 ですが、発行時に限定で出されたために現在では出回っている数も少なく、かなり高価なお値段で取引されています。 図書館で借りれないこともありませんが... (2015/03/25)
  • 坂本龍馬写真集

    坂本龍馬写真集

    【著者】宮地佐一郎

    投票数:5

    宮地佐一郎さんは、坂本竜馬研究の第一人者と聞きました。宮地さんは大佛次郎さんに認められて親交があった方で、大佛さんの晩年の伝記である「大佛次郎私抄 生と死を見つめて」(日本文芸社)を書かれてい... (2004/02/16)
  • 坂本龍馬大事典 コンパクト版

    坂本龍馬大事典 コンパクト版

    【著者】新人物往来社【編】

    投票数:1

    坂本龍馬に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必須の事典であるから。 (2014/04/08)
  • 坂本龍馬日記 上下巻

    坂本龍馬日記 上下巻

    【著者】山村竜也 菊池明

    投票数:2

    寺

    貴重な資料。 (2017/07/19)
  • 坂東武士団の成立と発展
    復刊商品あり

    坂東武士団の成立と発展

    【著者】野口実

    投票数:40

    野口先生の著作のファンです。この本を読むことができれば、一般の本屋さんで手に入る作品は、だいたい読めたことになると思います。特に平良文や孫の忠常のおこした長元の乱についての記述を読みたくて読み... (2006/01/12)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!