「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 126ページ
ショッピング1,992件
復刊リクエスト17,748件
-
復刊商品あり
仏のことば註 全4巻
投票数:10票
PTS版Paramattha-jotikaaの横に常備しておくべき書籍でしょう。 浅学にして,此の書籍の存在を知った時は既に品切れでした。 春秋社さん,日本の出版社としての社会的責務ではな... (2008/12/31) -
仏像 祈りの美
投票数:2票
秘仏が好き (2012/09/21) -
復刊商品あり
仏典解題事典 第二版
投票数:2票
仏典の意味について、正確に理解している人は少なく、また難しいと思います。このような書物は貴重です。 (2014/01/13) -
復刊商品あり
仏教−言葉の思想史
投票数:2票
末木文美士の最近の著作も読みやすいが、この本の様に思索の源泉に踏み込むようなものも読んでみたい。 (2012/02/23) -
仏教とスピリチュアルケア
投票数:0票
-
仏教とプラグマティズム
投票数:2票
読みたい。 (2008/02/22) -
仏教とヨーガ
投票数:1票
うん (2013/01/01) -
復刊商品あり
仏教と儒教
投票数:1票
こういう重厚な研究書を一般に普及させるのが出版社の使命だと思う。講談社学術文庫、岩波現代文庫、ちくま学芸文庫、平凡社ライブラリー、角川ソフィア文庫あたりにがんばってほしい。 (2013/01/10) -
仏教と女性 ― インド仏典が語る
投票数:1票
仏典内の差別思想には非常に興味があります。ぜひ読みたいです。 (2018/05/04) -
仏教と西洋思想 (比較思想論集3)
投票数:3票
この分野のスペシャリストの本ですので、論文の参考資料としてどうしても必要です。シリーズの1・2はあるのですが、これだけ入手できません。どうか復刊してください。御願いします。 (2003/12/08) -
復刊商品あり
仏教における存在と知識
投票数:8票
手に入りません。是非。 (2008/04/17) -
仏教における時間論
投票数:3票
興味があるから (2002/05/04) -
仏教の原像を求めて 原始仏教と禅 西洋思想からの解明
投票数:1票
西洋思想からの仏教研究に興味があります。 (2002/05/04) -
復刊商品あり
仏教の思想
投票数:1票
末木文美士著『思想としての仏教入門』をはじめとする、多くの本で推薦されているので是非復刊を希望します。『思想としての仏教入門』も元は放送大学教材だったものを他の出版社から出版しなおしたようなの... (2014/03/11) -
仏教の思想 上・下巻
投票数:1票
日本人の思想の原点がとてもわかりやすく書かれています。地獄の思想を読んだ後にこの本を読みました。著者の情熱が文章からとても伝わってきます。是非もう一度読んでみたいです。 (2010/01/29) -
仏教の来た道
投票数:2票
どこから来て、 どこへ行くのか。 (2009/01/12) -
仏教の説話と美術
投票数:1票
仏教美術の基本を わかりたいから。 (2009/02/04) -
復刊商品あり
仏教インド思想辞典
投票数:31票
インド思想に興味があるからです (2013/01/24) -
仏教メソポタミア起源説
投票数:1票
あまりにも定説から離れた説であるために、顧みられることが少ないのが残念だからです。 (2023/02/07) -
復刊商品あり
仏教伝来の研究
投票数:0票
-
仏教思想の源流
投票数:0票
-
復刊商品あり
仏教漢文入門
投票数:1票
仏教漢文を勉強するための基本的な書物です。どうか復刊してください。 (2011/01/16) -
仏教的ものの見方─仏教の原点を探る─
投票数:1票
名著ですので復刊を希望します。 (2018/08/29) -
仏教経典選 全十五巻
投票数:5票
仏典についての本は、たいてい噛み砕き過ぎてわかったようなわからないようなのが多い中、ちゃんと漢文の原文・訓読・現代語訳・注釈の付いた本書は得がたい存在。『般若経』が文庫化されましたが、ほかの既... (2010/02/20) -
復刊商品あり
仏教者の戦争責任
投票数:1票
一ファン @ichi_fan 2013-06-10 20:18:45 2-10)同じく釈宗演。あのトルストイから日露戦争批判への支援を願い出た手紙が届きその返答。「釈尊はまちがいなく不殺生... (2017/01/20) -
仏教聖典を語る叢書 第5巻「勝鬘経」
投票数:0票
-
仏教認識論の研究 法称著「プラマーナ・ヴァールティカ」の現量論 下巻
投票数:6票
仏教の智慧、難解な論書を読み解くためにも鍵となる論書。 また、仏教に限らず、哲学的にもインド哲学を知る上で大切な論書。 (2008/10/28) -
復刊商品あり
仏教語大辞典・縮刷版
投票数:8票
仏教を学ぶ者として、中村先生の監修されたこの大辞典は、現在発刊されている岩波と比較にならない内容です。 一日も早い復刊をお願い致します。 古書でも探していますが、高価な価格になり、新しいもので... (2004/05/29) -
仏教説話研究(全5冊)
投票数:8票
仏教説話を知る貴重な資料として復刊希望です。 (2007/07/15) -
仏検2級突破
投票数:0票
-
復刊商品あり
仏法—テーラワーダ仏教の叡智
投票数:6票
テーラワーダ仏教を勉学する者にとっての、必読の書である。タイの高僧ポーオーパユット師がかかれたこの本は、世尊の教えを、体系的に理解でき、且つ簡素にまとめられた良書である。 ダライラマ猊... (2011/02/26) -
復刊商品あり
仏説四十二章経・仏遺教経(岩波文庫 青307-1)
投票数:1票
坐禅の入門書の中で「四十二章経」・「遺教経」への言及があり興味を持ちました。 岩波文庫版は真文(漢文)、書き下し文のみですが、時間はかかりますがそれほど難しくないと思います。シンプルで奥深い... (2020/03/14) -
復刊商品あり
仏道入門 四十二章経を読む
投票数:0票
-
仕事と人間性 動機づけ- 衛生理論の新展開
投票数:5票
ハーズバーグの二要因理論は今も非常に示唆に富んでおり、古本が1万円~10万円以上するということは、それだけニーズがあるということかと思います。ぜひ復刊をお願いします。 (2013/04/24) -
仕事と日本人
投票数:1票
近代から現代において形成されたわが国の労働観を、過去の統計資料を参照し分析している。特に残業については、改善の意識が使用者側のみならず労働者側でも賃金上昇に比べて持たれなかったという点が興味深... (2018/05/29) -
仕事に役立つExcel & Accessデータベース連携テクニック
投票数:1票
エクセルをデータベースとして構築する書籍は多数存在するが、エクセルをフロントエンドとして、他のデータベースソフトと連携して活用することに特化した書籍は存在しないため。 (2010/01/21) -
仕事のできる女は料理がうまい
投票数:5票
「マネーの虎」その他「金持ち」とタイトルの付いたテレビ、雑誌には必ず出てくる「歩く100億円」こと吉川幸枝さんが書いた本です。 タイトル通り料理の話が随所に出てきますが、吉川さんの思想がぎ... (2002/07/08) -
仕手株辞典 乗り方、逃げ方、教えます。
投票数:41票
いろいろな投資スタンスを知ることにより、自分の投資スタンスを状況に併せて変化対処させていきたいと考えており、投資スタンスのひとつである仕手株に対する情報をこの本より学びたいと考えております。 ... (2006/04/28) -
仕組まれた9.11
投票数:2票
田中宇(たなかさかい)氏であれば、もしかしたら、この位の事 は書かれるかも知れないと私は思います。 以前「田中宇の国際 ニュース解説」というサイトによく行ってましたから、そこから の類推です。... (2006/09/08) -
仕組まれた恐怖
投票数:1票
ぜひ、読みたい。 (2008/09/13) -
他界からのまなざし
投票数:1票
生きること、死ぬこと、存在すること、消えること、全てを包括する思想が本書に書かれている。仏教の無常と通じる、暖かいおおらかな思想が飾り気なく素のまま述べられている。 これから生きていく上で、... (2011/06/16) -
他策ナカリシヲ信ゼムト欲ス
投票数:8票
沖縄返還時において日米間に密約が存在したことを日米交渉間で密使として関与した元京産大教授の著者がこの本で初めて暴露しましたが、まだ謎に包まれた部分が多いと聞きます。今後の再検証を促す意味でも、... (2005/02/09) -
復刊商品あり
他者のような自己自身 新装版
投票数:1票
必読書だが読まなくてもよい、書棚に飾っておくだけでもよい。 (2022/01/08) -
他者の現象学 全3巻
投票数:0票
-
他者の耳―デリダ「ニーチェの耳伝(じでん)」・自伝・翻訳
投票数:3票
この本が読めないとなると、ニーチェとデリダの関係についての考察が進めないだろう。フランス語文献を直接当たることもできるが、その際に翻訳が非常に有益な役割を果たすことも否めない。ぜひ復刊をして欲... (2009/09/14) -
他者の苦しみへの責任 ソーシャル・サファリングを知る
投票数:0票
-
他者経験の現象学
投票数:1票
フッサール受動的綜合について山口一郎さんの本ほどよく書かれている、かつわかりやすい本がない。 (2007/01/31) -
復刊商品あり
他者/死者/私 哲学と宗教のレッスン
投票数:0票
-
仙台における魯迅の記録
投票数:7票
古本屋で売られているものがあまりにも高くて、年金生活間近の自分に容易に手が出ないと言うことの他に、若い人達にもっと魯迅のこと、魯迅と仙台の結びつき、魯迅の指導をした藤野先生のことなどを知っても... (2008/05/01) -
仙台城と仙台領の城・要害
投票数:6票
現在は戦災で大部分が失われてしまった仙台城の全貌を伝える重用な書籍。かつて国宝に指定されていた大手門などの豪壮な威容を伝える古写真や本丸図面などの資料も豊富で、仙台領の他の居城や要害の全容を知... (2008/04/21)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!