復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 351ページ

ショッピング2,125件

復刊リクエスト17,779件

  • 入門エレクトロニクス1 トランジスター

    入門エレクトロニクス1 トランジスター

    【著者】丹羽一夫

    投票数:2

    同社の入門エレクトロニクスの中では、1巻のトランジスター と、3巻のサイリスターと、6巻のダイオードもなかなかの 良書であります。裏を返せば、 あとの、2巻・4巻・7巻・8巻・9巻・10巻は枝... (2000/10/20)
  • 入門エレクトロニクス5 抵抗・コンデンサー・コイル

    入門エレクトロニクス5 抵抗・コンデンサー・コイル

    【著者】田嶋一作

    投票数:2

    電気関係への入門書としては、我が生涯に出会った最高の良書。 関係者の間でも、これほどの良書が何故こんなに早く絶版に成る のかが疑問と、遺憾の声が大きい。 (2000/10/18)



  • 中性子回折

    【著者】星埜禎男

    投票数:8

    ないと困る (2007/12/19)
  • WASP90年代のキーワード

    WASP90年代のキーワード

    【著者】月刊アクロス編集室

    投票数:2

    仕事の参考書。 (2000/10/17)
  • 東京の侵略

    東京の侵略

    【著者】月刊アクロス編集室

    投票数:2

    仕事の参考書。 (2000/10/17)
  • 大いなる迷走

    大いなる迷走

    【著者】月刊アクロス編集室

    投票数:2

    仕事の参考書。 (2000/10/17)
  • 松明は自分の手で
    復刊商品あり

    松明は自分の手で

    【著者】藤沢 武夫

    投票数:43

    「経営に終わりはない」は私が目指す経営の土台そのものです。 あれほど無骨で粋な美学を持った氏の経営し意志を継いでいる 会社は万物流転に逆らい続ける事でしょう。 もっと藤沢氏の経営哲学を知りたい... (2005/02/12)
  • スカラベ
    復刊商品あり

    スカラベ

    【著者】今森光彦

    投票数:10

    図書館で読みました。 「糞ころがし」、「糞虫」などと呼ばれていますが、実際は美しく、且つ可愛い非常に魅力的な昆虫です。 その魅力を余す所無く捉えた力作だと思いました。 図書館の保存状態が... (2010/03/06)
  • 新・究極のエンジンを求めて

    新・究極のエンジンを求めて

    【著者】兼坂弘

    投票数:169

    機械工学を専攻する私としては、エンジンというジャンルを切り離すことはできません。 そのエンジンを学ぶ中で「究極のエンジンを求めて」に出会い、関連書籍も復刊してほしいと思いました。 私はまだ... (2018/11/10)
  • 究極のエンジンを求めて
    復刊商品あり

    究極のエンジンを求めて

    【著者】兼坂弘

    投票数:153

    当時、機械屋でも無い学生の私が、この連載のためだけに無理してモータファンを買い続けました。それだけ魅力のある文です。 技術の進歩で内容が古くなっているとしても、その姿勢視線には学ぶべきものが... (2011/09/07)



  • 鎌倉仏教の研究(正・続)

    【著者】赤松俊秀

    投票数:11

    ま

    日本中世仏教の代表的研究書でありながら、長年絶版となっているのは惜しまれる。 赤松氏の業績は著作集といった形で刊行すべき価値がある。 (2003/10/30)
  • 視覚的人間
    復刊商品あり

    視覚的人間

    【著者】ベラ・バラージュ

    投票数:3

    バルトーク≪青ひげ公の城≫の脚本家、詩人、批評家、映画理論家などとして多彩な活動を行なったバラージュのこの著作は岩波文庫にかつて収録されていたにもかかわらず、現在入手することができない。今年は... (2000/10/14)
  • 道化の民俗学

    道化の民俗学

    【著者】山口昌男

    投票数:17

    道化を知らない人が増えたことがあまりにも悲しい。 (2004/12/18)
  • 研究史神武天皇

    研究史神武天皇

    【著者】星野良作

    投票数:3

    興味があるから (2002/05/12)
  • エコロジカル・ダイエット
    復刊商品あり

    エコロジカル・ダイエット

    【著者】ジョン ロビンス

    投票数:197

    図書館で、書庫に入っている所蔵1冊だけのボロボロの「エコロジカルダイエット」を読みました。 名著だと思います。 中古の値段が高騰しており、復刊して頂けたら、購入したいです。 よろしく... (2021/01/06)
  • 生物物理学における非平衡の熱力学
    復刊商品あり

    生物物理学における非平衡の熱力学

    【著者】A・カチャルスキー ピーター・F・カラン 著 / 青野修 木原裕 大野宏毅 訳

    投票数:6

  • 保守主義の社会理論
    復刊商品あり

    保守主義の社会理論

    【著者】落合仁司

    投票数:8

    昔図書館で借りて読んだことがありますが、今読み直したらまた違った読後感をもちそうです。 (2003/08/11)
  • ジェノグラムのはなし 家系図と家族療法

    ジェノグラムのはなし 家系図と家族療法

    【著者】モニカ・マクゴールドリック ランディー・ガーソン

    投票数:34

    ジェノグラムのきちんとした描き方を提示してある本は少ないです。この本で書かれてあることをベースにして初めて家族療法について話が出来るのではないでしょうか。システムセラピーへの導入としてもこの本... (2001/12/21)
  • 邱永漢の株入門

    邱永漢の株入門

    【著者】邱永漢

    投票数:2

    内容が分かり易そう。 初心者向き。考えさせられる。 (2002/01/06)
  • ハンス・ベルメール写真集
    復刊商品あり

    ハンス・ベルメール写真集

    【著者】アラン・サヤグ

    投票数:159

    昔,美大の学生の頃この本を買いました。今でも覚えているのは,新鮮な驚きを覚えた,ということです。人体を各パーツに分解して,再構成された人形は,一見猟奇的にも感じられ切り取られた‘肉’は倒錯した... (2003/06/23)
  • レイキ療法宇宙エネルギーの活用

    レイキ療法宇宙エネルギーの活用

    【著者】バーバラ・レイ

    投票数:9

    最近妻がレイキを始めました。効果が表れとても嬉しい様です。手 許に置くべきものとしてこの本がとても良い本だと勧められて探し ていますが、今の処何処にも見当たりません。妻の更なる向上の為 にも復... (2005/02/06)
  • 伊東忠太動物園

    伊東忠太動物園

    【著者】藤森照信 編著 / 伊東忠太 著・絵 / 増田彰久 写真

    投票数:102

    建築士でもあり、妖怪妄想(?)でもある彼の作品が一同に拝見できる。実際の建築物を見ても楽しい。 日本を代表する建物も彼が手がけました。あの建物も・・・。 古本屋にも流通しておらず、忠太氏に興味... (2004/10/26)
  • 家庭菜園手引書

    家庭菜園手引書

    【著者】鈴木英一

    投票数:2

    友人が一冊持っていて見せていただいたのですが、写真が多くとても分かりやすく書かれていました。特に同じ野菜の種類によって異なる栽培方法が書かれていて親切です。これから野菜を自給するための農作業を... (2005/05/10)
  • 都市環境の蘇生

    都市環境の蘇生

    【著者】末石冨太郎

    投票数:4

    環境問題を語ろうとするものにとって、基本中の基本となる図書 なのですが、人に紹介しようにも、絶版にならないまま増刷され ていないという生殺し状態が続いており、入手困難で困っていま す。 (2000/10/02)
  • 傍観者の時代
    復刊商品あり

    傍観者の時代

    【著者】P.F.ドラッカー

    投票数:7

    これまでは、図書館で借りていたのですが、たびたび読み返したくなるので、注文したところ、出版社にも在庫切れとのこと。復刊を望むのはビジネスマンから受験生まで、読んで刺激を受けることのできる本だか... (2000/09/30)
  • 複素代数幾何学入門
    復刊商品あり

    複素代数幾何学入門

    【著者】堀川穎二

    投票数:81

    この本は非常に丁寧で分かりやすく書かれており 名著として知られております。 残念なことにすぐに絶版となってしまいました。 著者の堀川先生は非常に気難しく、気性が荒いことで有名で 岩波の担当者と... (2004/03/12)
  • 親子関係学

    親子関係学

    【著者】稲村 博

    投票数:3

    大学時代に卒論を書くときの参考文献として読んだのですが、本の上辺だけしか読まずにいました。 大学卒業後、さまざまな少年犯罪を目の当たりにして、改めてこの本の価値を見出し、読んでみたくなったので... (2000/09/27)
  • 結党四十年・日本社会党

    結党四十年・日本社会党

    【著者】飯塚繁太郎・宇治敏彦・羽原清雅

    投票数:2

    日本社会党(現社会民主党)関連の本は数多く存在するが、本書ほど内容が充実したものは他に見当たらない。日本政治史を研究している私にとって、是非とも復刊させて、より多くの人々に読んでもらいたいと考... (2000/09/26)
  • 政治と人生

    政治と人生

    【著者】中曽根康弘

    投票数:2

    ogu

    ogu

    日本国家を大局的に見ることができる最後の政治家、中曽根康弘の この著書は政治に興味のある者全てにとっての必読書だと思います。 (2004/03/02)
  • 非平衡統計熱力学 上・下

    非平衡統計熱力学 上・下

    【著者】ズバーレフ

    投票数:46

    非平衡系熱力学は物理学、化学はもちろん生物学においても膜電位を求めるゴールドマンの式を理解するために必須である。現在ではまだ生物学の教科書でこのことをきちんと説明した本は見当たらないが近い将来... (2001/10/17)



  • 社会科学としての保険論

    【著者】本間照光・小林北一郎

    投票数:5

    現代社会を考察する上で基本書であり、研究所としての評価も高い。 (2005/08/13)
  • 原価計算の基礎

    原価計算の基礎

    【著者】河原正視

    投票数:1

    公認会計士受験生の間で評判の高い参考書として知られていますが、なぜか絶版になっており、幻の名著と言われています。 (2000/09/22)
  • 舞妓の髪型 京・先斗町

    舞妓の髪型 京・先斗町

    【著者】石原哲男

    投票数:12

    この種の本・・・・、なかなか見つからないんですよね。 前から探してました。欲しい本の一冊です。 (2006/06/15)
  • 意匠

    意匠

    【著者】高田 忠

    投票数:1

    資格試験の勉強の為に、「ぜひ読んだ方が良い」とすすめられている本なのですが、いくら古本屋で探しても見つかりません。 何としても入手したい本なのです。 (2000/09/18)
  • デモクラシーの理想と現実
    復刊商品あり

    デモクラシーの理想と現実

    【著者】ハルフォード・ジョン・マッキンダー

    投票数:113

    地政学に興味があり、地政学の本を読んでますが、地政学と言えばやはりその事実上の開祖マッキンダーの著書“デモクラシーの理想と現実”を読みたいと思いました。地政学に興味が出てきてもっと知りたいと思... (2004/02/07)
  • 海軍戦略

    海軍戦略

    【著者】アルフレッド・マハン

    投票数:51

    reprint版が英語圏では未だに販売されていますが,日本語翻訳版は長く品切れのままです。 四方を海に囲まれた日本ですが,日本人は海のことをほとんど知らない。海のpower gameのbib... (2001/12/01)
  • 国際ユダヤ人

    国際ユダヤ人

    【著者】ヘンリー・フォード

    投票数:12

    例の悪名高き偽書『ユダヤ議定書』を欧米に広めてしまった自動車王フォードの痛恨の著作。 後に自らの過ちに気づいて撤回しているものの、時すでに遅かった。 そういったいきさつに関する解説を付けた... (2004/02/07)
  • 大日本近世史料 細川家史料 1~7

    大日本近世史料 細川家史料 1~7

    【著者】東京大学史料編纂所編

    投票数:5




  • 動物の寄生虫

    【著者】J.G.ベール著 竹脇潔訳

    投票数:16

    寄生虫に興味あります。専門の方が名著というのなら読んでみた い。あまり高くなければ買いたいです。 (2006/08/18)
  • 人間存在の倫理
    復刊商品あり

    人間存在の倫理

    【著者】カール・レーヴィット

    投票数:6

    必要だから (2004/09/12)
  • 心をもつ機械 ミンスキ-と人工知能

    心をもつ機械 ミンスキ-と人工知能

    【著者】ジェレミ-・バ-ンスタイン

    投票数:3

    MITを闊歩するウィザード達の武勇伝の数々は、 まさしく「21世紀に持っていくモノ」です! 切に復刻を願います。 (2000/09/14)
  • 人間育成の基礎

    人間育成の基礎

    【著者】アレグザンダー・サザランド・ニール、霜田静志

    投票数:18

    ニイル(表記は原本では,こちらが正しいので訂正して下さい。)著作集(黎明書房)のエッセンスが書かれている本です。 学生時代,私の師匠の(訳者の霜田先生の弟子である)國分先生に紹介されて読みまし... (2003/10/31)
  • 星の詩 林完次写真集

    星の詩 林完次写真集

    【著者】林完次

    投票数:15

    星が好きです。 詩が好きです。 写真が好きです。 「宙の名前」で感動しました。 ココに"星の詩"のことが使われてるって知り、 どうしても見たくなりました。 こんな世の中だからこそ こう言っ... (2001/10/29)
  • 人本主義企業

    人本主義企業

    【著者】伊丹敬之

    投票数:3

    100年に一度の経済危機の中、日本的経営がアメリカ流へとシフトし、それまでの「人主体」から「結果主体」または「お金主体」へ移行したことが原因の一端とされているようです。この時代、再度「人主体」... (2009/02/14)
  • 日本水生植物図鑑

    日本水生植物図鑑

    【著者】大滝末男 石戸忠

    投票数:106

    (^_^ *)( *^_^)(^_^ *)( *^_^)アレ? 何故無いのですか? 最近は熱帯魚と一緒に水草類もでているのにぃ~w I ιον∈ リシア.....φ( ̄∇ ̄*) もっと世間の... (2004/09/03)
  • ポケットに仏像Vol.1

    ポケットに仏像Vol.1

    【著者】十文字美信

    投票数:75

    仏像、仏教が好きでよくお寺に行きます。 私の好きな仏像がこの本に収録されていると聞き、是非見たいとおもいます!! 全国のお寺を巡ってみたいですが中々難しいので、写真だけでも立体で見る事ができる... (2006/05/25)
  • 日本植民地金融政策史の研究

    日本植民地金融政策史の研究

    【著者】波形昭一

    投票数:6

  • ヘミングウェイはなぜ死んだか

    ヘミングウェイはなぜ死んだか

    【著者】柴山哲也

    投票数:3

    すき (2005/11/26)
  • 笑えない環境問題マンガ集 エコノザウルスがゆく

    笑えない環境問題マンガ集 エコノザウルスがゆく

    【著者】本田亮

    投票数:3

    是非読んでみたいと思います。 (2000/09/21)
  • Cyberdogの冒険

    Cyberdogの冒険

    【著者】新居雅行

    投票数:7

    「Cyberdogの貴重な冒険」の軌跡。また、再発見の旅の道しるべ。 近い内、待望されて久しいアップルによるウェブブラウザが登場しそうな気配です。 しかし、Cyberdogを超えるものでは... (2002/12/15)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!