復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 334ページ

ショッピング2,125件

復刊リクエスト17,791件

  • 歴史哲学
    復刊商品あり

    歴史哲学

    【著者】ヘーゲル

    投票数:6

    歴史哲学  上 Vorlesungen u¨ber die philosophie der Geschichte. ゲオルク・ヴィルヘルム・フリ-ドリヒ・ヘ-ゲル、武市健人 ¥660発... (2003/03/15)
  • 未開社会の思惟

    未開社会の思惟

    【著者】レヴィ・ブルュル 著 / 山田吉彦 訳

    投票数:4

    もはや古典。読みたい (2002/03/12)
  • 富の理論の数学的原理に関する研究

    富の理論の数学的原理に関する研究

    【著者】クールノー

    投票数:9

    ワルラスやマーシャルに先駆けて数理的な手法を経済分析に用いたクールノーは現代経済学の生みの親と言っても過言ではない。読者は日本の江戸時代に、本書のような数理的な経済分析が行われていたことに驚か... (2006/07/27)
  • 情報処理心理学入門

    情報処理心理学入門

    【著者】P.H.リンゼイ 共著 D.A.ノ-マン、中溝幸夫

    投票数:10

    とてもわかりやすく書かれてあり、長く手元に置くのにも適していると言うことでこの本を紹介されました。図書館で実物を見て、良さに惹かれてすぐに購入することにしました。しかし、1&3巻は購入すること... (2002/09/13)
  • 復讐と法律

    復讐と法律

    【著者】穂積陳重

    投票数:15

    法律に関する書籍の名著です。刑法における刑罰の問題を考える上でぜひ読みたい書籍です。 (2009/09/06)
  • 風邪の効用
    復刊商品あり

    風邪の効用

    【著者】野口晴哉

    投票数:3

    西洋医学に拘らないこの人に以前から興味がありました。いろんな健康法のあふれる今、このような本は多くの人に読まれるべきな気がするのです。 (2003/01/19)
  • 三国志諸葛孔明外伝

    三国志諸葛孔明外伝

    【著者】今戸栄一

    投票数:6

    諸葛孔明は大好きなので、是非読んでみたく思います。清貧な政治家であったり、希代の軍師であったり、容赦なく政敵を排除したりと、 虚像と実像や、その推測に大きな隔たりのある人なので、その民間伝承が... (2002/06/26)
  • 日本近世の思想と仏教

    日本近世の思想と仏教

    【著者】大桑斉

    投票数:6

    興味があります。 (2002/05/04)
  • 真宗教団と「家」制度 増補版
    復刊商品あり

    真宗教団と「家」制度 増補版

    【著者】森岡清美

    投票数:6

    是非とも読みたい。 (2014/03/19)
  • 数について
    復刊商品あり

    数について

    【著者】R. デーデキント

    投票数:44

    カントルの集合論の引き金を引いたとも言える画期的な論文。現代数学、ひいては現代科学あるいは現代文明自体が抱える根本的な問題の先駆になっており、数学者ならずとも必読の文献と言えるでしょう。歴史的... (2004/05/05)
  • 新南島風土記

    新南島風土記

    【著者】新川明

    投票数:2

    八重山を研究する際の参考書としては優れている。 また、八重山を旅する人の必読の書といってよい。 (2002/01/20)
  • 増補 恐慌論研究

    増補 恐慌論研究

    【著者】富塚良三

    投票数:3

    恐慌の本質的規定についてよく学習できる本だと思います。復刊を希望します。 (2003/08/11)
  • 昭和に死す~森崎湊と小沢開作~

    昭和に死す~森崎湊と小沢開作~

    【著者】松本健一

    投票数:4

    小沢健二のファンです。彼の親族には芸術的な人間があふれています。しかも半端じゃないレベルでの活躍です。その元を作ったかもしれない彼の人生は読むに値するものだと思います。 (2002/01/19)
  • すべてがわかるスーパーグラフィックス・コンピュータ INDY

    すべてがわかるスーパーグラフィックス・コンピュータ INDY

    【著者】土屋 勝 / 田中一郎 / 近藤和央 / 阪野六一 / 長田有子

    投票数:1

    SiliconGraphicsのINDY の情報が欲しい。 (2002/01/19)
  • もっとしりたいINDY!スーパーパワーガイドブック

    もっとしりたいINDY!スーパーパワーガイドブック

    【著者】技術評論社第2編集部

    投票数:1

    SiliconGraphicsのINDYについての本がほとんど発刊されていない ので情報としてほしい。 (2002/01/19)
  • 文化の解釈学 1・2

    文化の解釈学 1・2

    【著者】クリフォード・ギアツ 著 / 吉田禎吾 訳

    投票数:84

    絶版と知って古書店等もあたりましたがなかなか出会えません。 クリフォード・ギアーツの邦訳文献では代表的な存在の本書、文化人類学のみならず政治学・社会学に関わる論考も多く、私にとってとても勉強... (2003/10/09)
  • 道徳感情論
    復刊商品あり

    道徳感情論

    【著者】アダム・スミス

    投票数:10

    先日、新聞の記事のなかで「道徳感情論」の一節が紹介されていました。その言葉は現在自分がおかれている状況に対して投げかけられたような気がしました。是非読んでみたいと思い書店で探してみましたが、み... (2002/03/08)
  • トータル・ウーマン

    トータル・ウーマン

    【著者】マラベル・モーガン

    投票数:3

    kan

    kan

    女性の生き方の幅が広がるにつれ、女の幸せも変わりつつあるといわれています。しかし、選択肢が広がり、生き方があいまいになっただけ、というケースも多く見られます。モーガンの説く伝統的な女性の幸せ像... (2002/01/18)
  • 相対論と宇宙論

    相対論と宇宙論

    【著者】佐藤文隆

    投票数:9

    昔、途中まで読みましたが、他のことで忙しくなって読みきって いません。普通の教科書にはない、自由な書きっぷりで独特の視点 があって非常におもしろかった。平均的で、薄っぺらで、つまらない 教科書... (2002/01/18)



  • kamikaze(神風)

    【著者】ベルナール・ミロー

    投票数:20

    あるWebサイトで「ベルナール・ミロー氏は日本人が特攻にまで至ったことを表層のみではなく日本の歴史を深く研究し、日本人でさえ気づかないところにまで掘り下げて特攻を研究された」とのコメントを読み... (2008/01/27)
  • 知識と推測 上 下

    知識と推測 上 下

    【著者】渡辺 慧

    投票数:24

    独自の時間論を軸に、理論物理学から思想・哲学まで、その明晰な洞察力で深く切り込んで行った渡辺慧氏の主著``knowing and Guessing"の邦訳 。21世紀の思索の出発点の一つともな... (2006/08/06)
  • 森の魔術師たち

    森の魔術師たち

    【著者】伊沢正名 荻原博之

    投票数:44

    そこらへんでよく見かけているはずなのに、小さすぎるためか、あまり知られていない生き物。じっくり観察すれば、その美しさがわかるはず。高校生の頃から興味を持っていましたが、その頃からすでに絶版でし... (2008/01/27)
  • 旅の今昔物語

    旅の今昔物語

    【著者】沢寿次

    投票数:2

    旅に関する昔の風俗を知りたい為。 (2002/01/17)
  • ハイデッガー 乏しき時代の思索者
    復刊商品あり

    ハイデッガー 乏しき時代の思索者

    【著者】カール・レヴィット 著 / 杉田泰一 岡崎英輔 訳

    投票数:1

  • 世界と世界史

    世界と世界史

    【著者】K.レーヴィット (Karl Löwith)/著 柴田治三郎/訳

    投票数:7

    哲学とは「この世の知識」のことであり、「あの世」のことには関知しない、と主張 したレーヴィットさんは、また、「この世」とは人間世界ではなく、自然世界でなけ ればならない、とも主張した。「世界」... (2004/05/10)
  • ニーチェの哲学
    復刊商品あり

    ニーチェの哲学

    【著者】K.レーヴィット (Karl Löwith)/著 柴田治三郎/訳

    投票数:7

    これは研究者が基本文献の一つとして読まなくてはならない本である。ニーチェ研究では、ハイデガーと同じくらいの基本文献なので、ぜひ復刊を。 (2009/09/14)
  • ヘーゲルからニーチェへ(全2巻)
    復刊商品あり

    ヘーゲルからニーチェへ(全2巻)

    【著者】K.レーヴィット (Karl Löwith)/著 柴田治三郎/訳

    投票数:12

    社会学、哲学に多大な影響のあるレーヴィットの哲学を理解するためには、どうしてもニーチェを研究する必要がある。ニーチェによってどのような影響を受けたのか。それを知るためにはこの本を復刊するのが最... (2009/09/14)



  • 若きマルクス 改訂版

    【著者】ルカーチ/著 平井俊彦/訳

    投票数:1

    初期マルクスを理解するうえで役に立つ本です。 (2002/01/16)



  • 経済学と弁証法 ルカーチのヘーゲル研究

    【著者】出口勇蔵/編

    投票数:3

    『若きヘーゲル』を読むうえで役に立つ本です。 (2002/01/16)



  • 解体する宇野学派 Zへの手紙

    【著者】降旗節雄

    投票数:3

    読んだことがないので。 (2003/08/09)
  • 資本論体系の研究

    資本論体系の研究

    【著者】降旗節雄

    投票数:4

    降旗氏の「宇野理論の解明」は社会評論社から著作集の一部として再刊されましたが、降旗氏の原理論における貢献は、やはり「資本論体系の研究」ではないかとも思います。 降旗氏が自分の著作集のリストから... (2003/04/05)



  • 宇野理論の現段階1 経済学原理論--論争史的解明

    【著者】降旗節雄/編

    投票数:2

    宇野学派を理解するうえで重要な本ですのでぜひ入手可能にして頂きたい。 (2002/01/16)
  • 新DXFリファレンスガイド

    新DXFリファレンスガイド

    【著者】落合重紀

    投票数:76

    CAD関連の参考書は山ほど有りますが、唯一のDXFファイルの解説書だっただけに、廃刊になっていると知ったときは本当にショックでした。本を探すために、大阪近辺の大きいところも含めて本屋という本屋... (2002/03/24)
  • (ソフトウェア品質保証のための)ソフトウェア・プロジェクトの実績データ収集・分析技法

    (ソフトウェア品質保証のための)ソフトウェア・プロジェクトの実績データ収集・分析技法

    【著者】大場充

    投票数:22

    高品質化やプロセス改善に活用するため、プロジェクトデータを収集し分析する、まさにそういう業務に就いております。(ISO9000やCMMなどの流れからもそのような組織を結成している企業も増えてい... (2003/10/27)
  • その他大勢から抜け出せ

    その他大勢から抜け出せ

    【著者】中谷彰宏

    投票数:2

    この本の著者の大ファンで、どうしても読みたいのですが、どこの本屋にも置いてありません。注文をしても、絶版になっているということで、取り寄せることができません。どうか、よろしくお願いします。 (2002/01/15)
  • ノストラダムス・メッセージ

    ノストラダムス・メッセージ

    【著者】竹本忠雄

    投票数:2

    非常に内容のあるアカデミズムとして極めて高度な社会科学書として 理解されるべき本だと考えております。 単なるオカルティズムを超えた世界中の社会科学を勉強される方にとっての必読書だと考えておりま... (2004/04/28)
  • ニッポン縦断日記

    ニッポン縦断日記

    【著者】アラン・ブース

    投票数:17

    日本人の私ですら出来ない日本縦断を成し遂げたアラン・ブース の本を新聞の記事で知り、たまらなく読んでみたくなりました。 私も転勤で日本を転在中で日常生活を送っている感覚よりは、毎 日が旅行気分... (2005/12/02)
  • アミエルの日記
    復刊商品あり

    アミエルの日記

    【著者】アミエル著 河野与一訳

    投票数:23

    ぼくは、アミエルを20代なかばでしりました。白水社出版、土居寛之訳でした。日記の中の「自分について」にひどく感激しました。不安いっぱいで、自分に自信がもてなくて悩んでいた時でした。同じような気... (2004/03/27)



  • 石の思いで

    【著者】フェルスマン

    投票数:4

    昔の人がどのようにして鉱物を接していたか知りたいのですが、鉱物の趣味が普及していることに反して、鉱物関係の本は、とても入手しにくくなっています。この本は色んなHPで紹介されていて、とても欲しい... (2004/04/09)
  • 形の合成に関するノート

    形の合成に関するノート

    【著者】C・アレグザンダー

    投票数:50

    デザイン論の名著。できたら、よく言及される論文「都市はツ リーではない」とくみあわせて、アレグザンダーの仕事について の解説もつけて、文庫でだしてほしい。手頃な大きさの、知的起 爆力にみちた一... (2002/01/14)
  • 大統領の陰謀
    復刊商品あり

    大統領の陰謀

    【著者】カール・バーンスタイン ボブ・ウッドワード

    投票数:12

    地道な取材を積み重ね、捜査当局が追及をあきらめたような案件を新聞社の責任で報道する手法は現在、「調査報道」として日本でも定着している。朝日新聞による88年のリクルート事件の報道はその一例だ。本... (2002/01/13)
  • ブック・カーニヴァル

    ブック・カーニヴァル

    【著者】高山宏

    投票数:34

    高山宏の絶版本には大概なかなかな古書価がつくものだが、それにしてもこの本に関しては元価約7千円に対して5万円などという馬鹿げた値段がつき、さすがにまっとうなこととは思えない。すぐれた本だからこ... (2005/08/03)
  • セム族の宗教

    セム族の宗教

    【著者】ロバートソン・スミス

    投票数:18

    多神教と一神教の区別はあまりにも便宜的すぎます。宗教の性格付け、および理解のためにはその区別の仕方は何ら役に立っていません。別の視点を探すためにも、セム族の宗教があたかも多神教から一神教に発展... (2009/09/09)
  • 中国近世の百万都市―モンゴル襲来前夜の杭州

    中国近世の百万都市―モンゴル襲来前夜の杭州

    【著者】ジャック・ジャルネ著、栗本一男訳

    投票数:17

    最近、『ヨーロッパ覇権以前』という書が岩波から出版された が、この著者アブー=ルゴドが本書を絶賛している。ヨーロッパ 中心主義を相対化しなければならない新時代にあって、せっかく 邦訳された良書... (2002/01/12)



  • 可能性の心理学

    【著者】アブラハム・マズロー

    投票数:16

    マズローは現在も進化を続けているトランスパーソナル心理学を考える上で欠かすことのできない心理学者である。トランスパーソナル心理学は宗教的体験を研究するものだ、という誤解にさらされており、人間を... (2002/05/01)
  • PCグラフィックプログラミング

    PCグラフィックプログラミング

    【著者】Julio Sanchez,Maraia P.Canton共著/豊田孝訳

    投票数:2

    fuj

    fuj

    できるだけ、小さいソフトウェアで高速な画像表示をするため、VRAMを基本としたプログラミング技術を学びたいので。 (2002/01/11)
  • 近世日本国民史

    近世日本国民史

    【著者】徳富蘇峰

    投票数:76

    以前にたまたま「維新への胎動」編を読んで続きが読みたいとずっと思っていますが、なかなか手に入りません。 せめてネットによる受注販売でもいいので手に入るようにしてください。多少値段が上がってもい... (2003/11/03)
  • 地球空洞説

    地球空洞説

    【著者】レイモンド・バーナード 著 / 小泉源太郎 訳

    投票数:4

    自分のペンネームと同じ構成,配置,総画が同じ為, 共振するものがあると類推しました.〔あまりにも説得力に欠けますが〕 子供時代に一度か二度読んだ記憶があり,いかにも,大陸書房系のといった内容に... (2002/08/14)
  • 北辺の機関車たち
    復刊商品あり

    北辺の機関車たち

    【著者】大木茂 武田安敏 堀越庸夫

    投票数:33

    インターネットを検索して、偶然「北辺の機関車たち」の画像が掲載されているサイトを見つけました。このサイトの写真は、当時の活躍する蒸気機関車たちを芸術的ともいえる姿で我々に見(魅)せてくれます。... (2012/05/12)
  • 外交談判法

    外交談判法

    【著者】カリエール

    投票数:15

    日本人の考える「外交」とはどのようなものなのか。「毅然とした態度」をとる者が、常に勝てるのか。はたまた、どんなに戦略的思考に裏打ちされた行動であっても、外見上「弱腰」に見えれば常に外交として失... (2003/05/20)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!