復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 256ページ

ショッピング1,997件

復刊リクエスト17,702件

  • 淡水産のエビとカニ

    淡水産のエビとカニ

    【著者】鈴木廣志・佐藤正典

    投票数:9

    九州地方から奄美大島などにかけての淡水に生息するエビやカニを丹念に紹介している本です。私は1冊持っていたのですが、友人にあげてしまって、手元には残っていません。欲しがる人が多いので、復刊もしく... (2005/09/22)
  • 絵画で読む死の哲学

    絵画で読む死の哲学

    【著者】佐渡谷重信

    投票数:2

    図書館で見つけて、面白かったので。 (2005/06/04)
  • 美の値段

    美の値段

    【著者】池田満寿夫

    投票数:2

    バブル期に、日本の企業が絵画作品を買い漁った実態を知る上でも、貴重な一冊。 (2005/06/04)
  • MFCによるWindowsプログラミング

    MFCによるWindowsプログラミング

    【著者】ジェフ・プロサイス 、榊正憲

    投票数:19

    最近出版されている本でMFCについて書かれている本はほとんど見受けられません。そのためMFCについて学習するには一昔前の本を読むしかないようです。この本はMFCをより深く知る上で最適な本と聞き... (2010/04/06)
  • 大航海 上下

    大航海 上下

    【著者】伴野朗

    投票数:1

    ヨーロッパの大航海時代より前に大船団を率いた明の提督 鄭和。習近平の一体一路に通ずる壮大な物語。もう一度読みたい。 (2018/08/25)
  • 精密図面を読む 2―航空機の原点 (2)

    精密図面を読む 2―航空機の原点 (2)

    【著者】松葉 稔

    投票数:3

    幻の戦闘機などの詳細が細かく載っており,資料的価値が高く,非常に有益である. (2005/05/31)
  • オブジェクト指向入門

    オブジェクト指向入門

    【著者】バートランド・メイヤー

    投票数:7

    yo

    yo

    日経ソフトウェアの「プログラミングの良書100冊」中に紹介されており、また、Web上でオブジェクト指向を学ぶ際に読んでおいた方がいい本、として紹介されています。 理論と実践がしっかり分かれてい... (2005/05/29)
  • 二歳半という年齢

    二歳半という年齢

    【著者】久保田正人

    投票数:5

    乳幼児期の発達に関する書物は少なくないが,本文献のように読む者に「発達とは何か」を問いかけてくるものは少ない。静かな論調の中に,しかし,しっかりとした手ごたえを与えてくれる名著である。発達研究... (2005/05/29)



  • 聖中心道

    【著者】肥田春充

    投票数:2

    読んでみたい (2014/06/01)



  • 海の武将-古村啓蔵回想録

    【著者】古村啓蔵回想録刊行会

    投票数:11

    最近興味をもったのですが、なかなか見つからないため。 ぜひ復刊を! (2007/02/09)
  • 巨岩と花びら

    巨岩と花びら

    【著者】舟越保武

    投票数:4

    作品がとても好きなので、是非読んでみたいです。 (2007/12/01)
  • 真実が人を動かす―ニューコアのシンプル・マネジメント

    真実が人を動かす―ニューコアのシンプル・マネジメント

    【著者】ケン アイバーソン著, 岡戸 克翻訳, 東沢 武人翻訳

    投票数:1

    本書は土井英司著「成功読書術」で30冊の中に選ばれた書籍であるが、紹介書籍中の唯一の絶版となっており、現在読むことが出来ません。尊敬できる経営者としてアイバーソン氏の経営に対する姿勢を是非読み... (2005/05/27)
  • ビアフラ物語

    ビアフラ物語

    【著者】フレデリク・フォーサイス

    投票数:14

    以前図書館で借りだして(30年近く前)読んだ記憶があります。 もう一度読みたいです。 (2015/07/06)
  • 中国残留日本兵の記録

    中国残留日本兵の記録

    【著者】古川万太郎

    投票数:2

    同じく興味ありです。 (2006/08/19)
  • 刑法の論理上・下

    刑法の論理上・下

    【著者】早稲田司法試験セミナー

    投票数:1

    択一刑法用で評判の高い本です。 (2005/05/23)
  • 性格分析

    性格分析

    【著者】ウィルヘルム・ライヒ

    投票数:10

    ライヒは、それ以降のあらゆる身体指向の心理療法の源流です。その主著が入手できないというのは問題です。 それから、この邦訳には重大な欠陥があって、著者ライヒの意向をまったく無視する形で、第... (2011/05/13)
  • 図説 魚の目きき味きき事典

    図説 魚の目きき味きき事典

    【著者】成瀬宇平,本山賢司,西ノ宮 信一

    投票数:1

    複数あった楽天のIDで使ってない分切ったら… 連動してこちらも落ちて,復帰. お手数かけました>復刊スタッフの方. (2005/07/02)
  • 改訂 電力制御回路設計ノウハウ

    改訂 電力制御回路設計ノウハウ

    【著者】在田保信

    投票数:1

    インバータを用いた制御回路に関心があり、是非とも参考にしたいと思っています。特に「電熱制御回路」について知りたく思っております。 (2005/05/22)
  • 遍歴する電子

    遍歴する電子

    【著者】長岡洋介

    投票数:3

    読んだことは無いですが、評判が良いので読みたいです。 (2012/01/21)
  • 電磁気学再入門 QEDへの準備

    電磁気学再入門 QEDへの準備

    【著者】高橋康

    投票数:16

    高橋さんの解析力学の本をやり、とてもコンパクトなのに 分かりやすく、重要なことは網羅されていた。 電磁気学の本あったのですが(本書)すでに、絶版であり 入手することができなかったので、復... (2010/01/30)
  • 戦争は無くならない

    戦争は無くならない

    【著者】松原正

    投票数:5

    讀みたいから (2005/06/10)



  • 分光学的性質を主とした基礎物性図表

    【著者】工藤恵栄

    投票数:5

    昔、可視からUV領域のプラズマ分光を行っていた時に大変役に立ちました。最近、レーザー分光で種々の物質の反射率や透過率を調べる必要があり、物性図表の目次に掲げられた物質の種類の豊富さに、本図書の... (2007/11/21)



  • 中国共産党第九回全国代表大会における報告

    【著者】林彪

    投票数:2

    現在復刊を! マルクスレーニン主義万歳! 毛沢東思想万歳! (2006/10/16)



  • ホメイニ わが闘争宣言

    【著者】ルーホッラー・ホメイニ

    投票数:2

    読んでみたいです (2010/09/02)
  • 緑の書

    緑の書

    【著者】ムアンマル・カダフィ

    投票数:3

    今、グローバリストたちが世界を牛耳る中改めて殺害されたカダフィの言葉を蘇らせ多くの人々に読んでいただきたいと思います。訳者の藤田進先生もご高齢になられ、この書を翻訳された思いを今一度広めていき... (2024/09/11)



  • 東條英機宣誓供述書

    【著者】東條英機

    投票数:5

    読了后、深く深く考えさせられた為。(蔵書有) (2005/05/18)



  • 株式会社ミドリ十字30年史

    【著者】(株)ミドリ十字 総務部 30年史編集委員会

    投票数:4

    歴史的にも重要だと考えます。 (2006/12/05)
  • 紙の戦争・伝単 謀略宣伝ビラは語る

    紙の戦争・伝単 謀略宣伝ビラは語る

    【著者】平和博物館を創る会

    投票数:8

    貴重な資料が多数収録されている。戦争資料の資料集、伝単に関する本は多々あれど、資料集としてこれほどのものは少ない。 (2011/09/09)



  • らくがき文化史

    【著者】李家正文

    投票数:5

    実に面白いから。(蔵書有) (2005/05/18)



  • 朕が作戦

    【著者】カイゼル・ヴィルヘルムII世

    投票数:2

    第一次世界大戦で独逸敗北の理由が良く分かりました。(蔵書有) (2005/05/18)



  • 生人形と松本喜三郎

    【著者】「生人形と松本喜三郎」展実行委員会

    投票数:25

    ネットで調べているうちに「松本喜三郎」の人形の事を知り、その素晴らしさにもっとよく見たいので色々探していますがみつけられません。 そしてココにたどり着き、もし復刊できるのであれば是非購入した... (2007/02/25)
  • 最後の特派員

    最後の特派員

    【著者】衣奈多喜男

    投票数:1

    歴史モノでは一番のお気に入りの為。(蔵書有) (2005/05/18)
  • 私の歩んだ道

    私の歩んだ道

    【著者】エーリッヒ・ホーネッカー

    投票数:1

    ドイツ国家人民軍を閲兵する氏の写真が、総統にそっくりなのには、驚きました。(蔵書有) (2005/05/18)



  • 江青同志論文芸

    【著者】江青

    投票数:2

    文化大革命を知るには最適の一冊と思い、復刊を強く希望します。 (2005/06/30)



  • ニコラエ・チャウシェスク

    【著者】ニコラエ・チャウシェスク

    投票数:2

    怖い。(蔵書有) (2005/05/17)



  • ベトナムを告発する 黒書全訳

    【著者】民主カンボジア外務省編

    投票数:2

    読んでみたいです (2010/09/05)



  • 農業生物学

    【著者】ティ・ディ・ルイセンコ

    投票数:1

    人の愚行の歴史が良く分かります。ちなみにルイセンコ物語もイイ。(蔵書有) (2005/05/17)



  • 永遠の民族

    【著者】ヘルマン・ゲーリング

    投票数:2

    ゲーリング自身の著作物が出ていたかは疑問ですが、日本においてあまりにもゲーリングに関する資料がが少な過ぎることから(確認できるもので4冊くらいかな?その内、現在販売さえれているものは1冊です。... (2005/08/06)
  • 太平洋地政学

    太平洋地政学

    【著者】カール・ハウスホーファー

    投票数:17

    巷の地政学本ではマッキンダーやスパイクマンの主著が翻訳出版される一方で、英米系地政学の対局のドイツ系地政学に位置づけられるハウスホーファーの主著は翻訳出版はなく、専門書や論文内のわずかな記述で... (2024/11/25)



  • 血と土

    【著者】ワルター・ダレエ

    投票数:20

    ヒトラーといえば、我が闘争を思い浮かべる書物としてまず思い浮かぶ一方、この作品名は耳にしたことがなかった。第三帝国下での農業政策の基本理念・思想が書き記されているとのことで、第一次大戦後に荒廃... (2019/07/15)



  • 憂国のドン・キホーテ

    【著者】赤尾敏

    投票数:16

    1976年、東京で大学生活を送っていました。赤尾敏さんの街頭演説告知のポスターを目にしない日はありませんでした。その時は右翼の大物的な感覚しかありませんでした。 あれから47年、あの時、銀座... (2024/04/25)
  • 大東亜秩序建設
    復刊商品あり

    大東亜秩序建設

    【著者】大川周明

    投票数:1

    興味深い内容でした。研究用に是非復刊を。(蔵書有) (2005/05/17)



  • 中国の命運

    【著者】蒋介石

    投票数:1

    一気に読み終えました。イイ。(蔵書有) (2005/05/17)



  • 汪兆銘言論集

    【著者】汪兆銘

    投票数:4

    汪兆銘抜きにしては日中近現代史は語れないと思うのだが、それ にしては汪兆銘に関する資料が少ない。ぜひ読んでみたいです。 (2006/05/02)



  • 国體の本義

    【著者】文部省編

    投票数:5

    読んでみたいです (2010/09/02)



  • 独逸第三帝国の理論

    【著者】ゴットフリード・フェーダー

    投票数:4

    勉強のため (2006/12/25)



  • 評伝・赤尾敏

    【著者】猪野健治

    投票数:2

    面白くて一気に読み終えました。皆にも知って欲しい。(蔵書有) (2005/05/17)



  • スターリン小伝

    【著者】マルクス=エンゲルス=レーニン研究所

    投票数:3

    スターリンに興味があるので (2005/06/17)



  • ソ同盟の偉大な祖国防衛戦争

    【著者】イ・ヴェ・スターリン

    投票数:9

    軍事マニアとして (2009/07/19)



  • 近代ヨーロッパの生成

    【著者】H・S・チェンバレン

    投票数:2

    人種主義と云う問題を考える上で、絶対必要。(蔵書有) (2005/05/17)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!