「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 106ページ
ショッピング2,052件
復刊リクエスト17,762件
-
闇からの目覚め─虐待の連鎖を断つ
投票数:3票
多くの人々が、自分の真の姿と向き合えず苦しんでいる。才能に恵まれ、一見成功しているように見える人も、他人からはあまりに勿体ないと思えるような些細な理由から自死を選んだり、犯罪に走ったりしている... (2014/02/02) -
菅浦文書
投票数:1票
琵琶湖の北岸滋賀県伊香郡菅浦の地に伝来した区有文書で、鎌倉時代より江戸時代に至る総数千二百七十九点を存している。その内容は菅浦の歴史を反映し多岐にわたっているが、特に「惣」を中心とする中世村落... (2014/02/02) -
上海語・蘇州語―学習と研究
投票数:1票
絶版となっている蘇州語を勉強できる現在まで唯一の本。 (2014/02/01) -
ウイグル語辞典
投票数:1票
ウイグル語の辞書はほとんど絶版のため (2014/02/01) -
現代ウィグル語辞典―ウィグル語‐日本語
投票数:1票
ウイグル語の辞書がほとんど現在絶版であること。 (2014/02/01) -
キルギス語入門
投票数:2票
キルギス語に関する本は絶版であるこの本しか見当たらない。 (2014/02/01) -
DirectX 9シェーダプログラミングブック
投票数:1票
現在DirectXの書籍はほとんど刊行されておらず、特にシェーダーに関する良書が少ないのが現状です。 これからゲーム開発をして、見栄えを浴するためには重要な機能シェーダー。それを詳しく解... (2014/02/01) -
原発の経済学
投票数:1票
原発のコストや電気料金の決め方について、政府や電力会社のような政策的な観点からでなく、経済学の面から突き詰めた名著。東日本大震災よりずっと前の本だが、今でも(というより今だからこそ)なお有用な... (2014/01/31) -
100歳の美しい脳―アルツハイマー病解明に手をさしのべた修道女たち
投票数:4票
中古での値段が高額だったので原著を読みました。内容の要点は理解したつもりですが、やはり母国語である日本語で読んだ方がより理解しやすいと思います。 認知症の知識を深めるためにも、ぜひ復刊してほ... (2016/08/16) -
迷える霊(スピリット)との対話
投票数:4票
「スピリチュアリズム史上、これほどまでに学術的な記録を私は他に知らない。その価値と重要性はこれからも永久に失われることはないだろう」 「とかく曖昧である死後の生命と、それが現実の生活に関わっ... (2019/01/05) -
Char/Sacred Hills ~聖なる丘~ (コンプリート・スコア・シリーズ)
投票数:2票
このスコアはオークションでは高額で取引されておりとても手に入りません。 是非、復刊をお願いしたいと思います。 (2014/01/26) -
現代ベクトル解析
投票数:1票
間違い無く、ベクトル解析に関する最高の文献 (2018/11/07) -
零式艦上戦闘機図面集
投票数:6票
古書市場でも入手困難な貴重な資料だから。 (2019/08/23) -
蒙日辞典―モンゴル語-日本語辞典
投票数:1票
この単語数で安価で手に入る辞書はモンゴル語ー日本語の辞書においてはないといえるので欲しいものである。 (2014/01/25) -
ウズベク語文法・会話入門
投票数:2票
ウズベク語のテキストはどれも絶版ばかりのため、良書である本書の復刊を強く望む (2014/01/31) -
ウズベク語初級―ウズベキスタンへの招待
投票数:1票
ほぼ勉強する手段がないといってしまってもいいぐらいウズベク語の学習は困難である。ほとんどが絶版のために復刊は大いに必要である。 (2014/01/25) -
性に秘められた超スピリチュアルパワー
投票数:0票
-
豊かさの法則 40日で、富とお金を引き寄せる
投票数:12票
FB友達さんが本の実践ワークのコミュをしています。どんな本なのか興味あります。よろしくお願いします。 (2022/03/24) -
パーリ語会話への道
投票数:3票
仏教聖典の言葉であり、2600年前にブッダが語られた当時の言葉に最も近いパーリー語を使うことが出来たらどんなに素晴しいだろう。 例えばもし、ブッダの言葉であるパーリー経典を読んだとき、ふとパ... (2014/01/22) -
決定版近鉄特急
投票数:2票
近鉄が好き (2020/09/15) -
水俣学講義
投票数:1票
現在第5集まで出版されているが、第1と2集が絶版状態。いま中国をはじめ、世界の環境汚染に日本の経験と技術を生かそうとの声も多いが、肝心の総括や試行錯誤など、日本人でも知らないことがたくさんある... (2014/01/21) -
ヒトが人間になる
投票数:1票
ずいぶん前に読んで今も心に残る本。いま欲しいと思う本だから。 (2014/04/11) -
科学の名著シリーズ
投票数:1票
細分化され過ぎた科学を骨太に基本から知るには、原点の書をよむべきだと思う。教科書を覚えるのではなく、考え方や研究姿勢を知ることにもなる。 (2014/01/21) -
Panty&Stocking with Garterbelt 設定資料集
投票数:3票
既に絶版となっており、amazonでは10倍近いプレミア価格で取引されているため、復刊を望んでいます。 (2014/01/21) -
栄光の砂漠 シナイ作戦日誌
投票数:1票
中東戦争を学ぶため、 (2014/01/21) -
安部公房写真展 Kobo Abe as Photographer
投票数:2票
安部公房の撮影した写真を集めた書籍が現存しない為 (2015/12/14) -
復刊商品あり
世界史の誕生(ちくま文庫)
投票数:0票
-
ザ・メイン・エネミー
投票数:1票
冷戦の時代を学ぶため。 (2014/01/20) -
復刊商品あり
群と表現
投票数:1票
初歩的な有限群から始まり,その表現や,位相群,Lie群,その表現と一冊で幅広くカバーしていて,出てくる例が物理や化学を学んでいる人にとっては分かりやすいもので,それらの分野を学んでいる人が表現... (2014/01/19) -
復刊商品あり
常微分方程式入門 -基礎から応用へ-
投票数:1票
常微分方程式の解法と幾何学的な意味、解の存在と一意性の定理、解の連続依存性、定性的な理論(相図や力学系、平衡点の分類、安定多様体等)といった全体的な事が書かれている。全体のバランスも良いし、な... (2014/01/19) -
会話・言語・そして可能性―コラボレイティヴとは?セラピーとは?
投票数:1票
ナラティブセラピーをを学ぶときにぜひ持っておきたい本の一つです。どうしても欲しくて探し始めたときにはすでに絶版になっていました。ぜひ復刊してください。 (2014/01/19) -
悟りの瞬間―禅の奥義書「伝灯録」を解く
投票数:0票
-
復刊商品あり
クトゥルフ神話TRPG (ログインテーブルトークRPGシリーズ)
投票数:3票
最近某動画やサイトで見かけて、TRPGにとても興味を持ち、さらにその中でも一番好きだなあと思ったのがクトゥルフでした。そして、いざ友達とやろう!と思いルルブ購入しようとしたら品切れ…まだ絶版に... (2014/01/17) -
図解・ドイツ装甲師団
投票数:4票
ドイツの装甲車に興味がある。 (2014/01/18) -
復刊商品あり
物性研究者のための場の量子論
投票数:13票
物性物理学を学ぶための(非相対論的)場の量子論の基礎がまとまったとても良い本. 高橋先生の文体も相まって読みやすく,物理的考察もしっかりとなされています. 物性物理学を専攻する人のため... (2022/04/25) -
しょくぶつのすがた
投票数:1票
数年前にこの本と出合い注文をかけましたが、在庫なしということで、手に入りませんでした。その後、アマゾンや楽天ブックなどでチェックしてきましたが、残念ながら入手不可能な状態が続いています。 昨... (2014/01/16) -
景徳伝燈録
投票数:1票
分冊のうちの最初の巻を持っていて以降の巻も読みたいから。 (2014/01/16) -
医学典範
投票数:1票
新訳も出ているが、イブン・スィーナ著、五十嵐一訳の古典は絶版久しい。今こそ、イスラム医学の古典に触れる機会もあるだろう (2014/01/15) -
即答寄付金課税
投票数:1票
実務に当たり良く参考にさせていただきました。 (2014/01/15) -
大日本近世史料 細川家史料1~3
投票数:1票
古本ではすでに1万円を超えており、県の図書館にも揃っていないため (2016/03/20) -
復刊商品あり
測度と確率
投票数:1票
読み終えた後でもよく参考にする本なので,容易に手に入らないのはとても残念. (2014/01/14) -
オペラ『薔薇の騎士』誕生の秘密-R.シュトラウス、ホフマンスタール往復書簡集
投票数:1票
『薔薇の騎士』が成立するまでのやり取りを詳細に知ることは、このオペラを愛する者にとって何とも興味深い(『アラベラ』成立までの過程についても併録されている)。往復書簡全集とは異なり、テーマが絞ら... (2014/01/14) -
ぜんまい屋の葉書
投票数:1票
日々のやることに忙殺されている日常で、この本を開いたときに全然違う脳細胞が活性化して、気分がリセットされるような、自分を取り戻せるような、よい心持ちになれるのです。 創作意欲がムクムクもして... (2014/01/14) -
現代日本の帝国主義化―形成と構造
投票数:1票
著者が提唱した現代帝国主義という概念は、今の安倍政権の行動を理解する上で非常に重要だからです。なぜ安倍政権が、第一次も含めて、憲法改正や軍事大国化にひた走ろうとしているのか、なぜ社会保障の切り... (2014/01/13) -
曼荼羅の研究
投票数:1票
曼荼羅の研究、探求において基礎になる本だから。 (2014/01/13) -
復刊商品あり
『金剛頂経』入門
投票数:1票
密教では大事な2経典である大日経と金剛頂経であるが、内容説明されているものが少ない。また、入門書的なものがほとんど無い中、大法輪閣から辛うじて出版されているがこの本だけが無い状態である。是非と... (2014/01/13) -
坐禅とスポーツ
投票数:0票
-
憲法的思惟 アメリカ憲法における「自然」と「知識」
投票数:1票
本書ほどの本を絶版扱いにするくらいなら、岩波ではなく他の出版社から出した方がいいのでは?というレベル。創文社も浮かばれない。 (2024/01/10) -
果ての天 青より遠く
投票数:1票
この画集の存在を知ったときにはすでに絶版になっていました。尊敬する方のひとりなので、作者さんに利益の入る方法で入手したいと思い復刊を希望します。 (2014/01/12) -
古典中国語文法 改訂版
投票数:7票
貴重な文法書だと思います、復刊を希望しております。 (2023/05/05)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!