復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 190ページ

ショッピング2,052件

復刊リクエスト17,762件

  • 神学通論
    復刊商品あり

    神学通論

    【著者】シュライアマハー(シュライエルマッハー)著 加藤常昭訳

    投票数:2

    ued

    ued

    いくつか核心のところで誤訳があるが、これをのぞいてシュライアーマッハー理解はあり得ないので復刊希望。 出来れば改訳で希望。 (2008/02/05)
  • 人間知性新論
    復刊商品あり

    人間知性新論

    【著者】ライプニッツ著 米山優訳

    投票数:2

    こういう本が手に入らないようでは、日本人の知的レベルを疑われます。 (2009/01/15)
  • DB2 逆引きリファレンス

    DB2 逆引きリファレンス

    【著者】太田一郎,下佐粉昭

    投票数:2

    数少ない使える!DB2の本だと思います。硬直しそうな?他のDB2関連書籍と違いこの本だけは残して欲しい。某I社さんは新Ver.版を売りたいでしょうが、実情はこの手のVer.が生きているわけなの... (2008/02/02)
  • 極光のかげに

    極光のかげに

    【著者】高杉一郎

    投票数:2

    1950年に目黒書店から出版されてから,いくつかの出版社から再版された。しかし,最も新しい1991年出版の岩波文庫版も「品切重版未定」という残念な状態である。この機会に復刊されることを望みたい... (2008/01/25)
  • 反古典の政治経済学要綱:来世紀への覚書

    反古典の政治経済学要綱:来世紀への覚書

    【著者】村上泰亮

    投票数:2

    新しい経済学をめざした著者の最後の本として、今でも多くの人が安い値段で手に入れられるものであってほしいから。 (2008/01/24)
  • 火の昔

    火の昔

    【著者】柳田国男

    投票数:2

    柳田国男全集に収録されている話しだが、 新たにイラストや参考文献、灯火に使われている植物などが加えられ、 子供だけでなく焚き火や火起こし、かまどなどに興味のある人にとっては とても役立つ... (2008/01/23)
  • ソフトウェア・テスト PRESS Vol.3

    ソフトウェア・テスト PRESS Vol.3

    【著者】技術評論社

    投票数:2

    アマゾンマーケットプレイスで高値になってます。 (2008/04/12)
  • 花の贈り物

    花の贈り物

    【著者】マリオン・リー

    投票数:2

    フィンドホーンの花たちから作られたフラワーエッセンスを知ることの出来る貴重な本だから。 (2008/05/11)
  • 実践理性批判(角川文庫577)
    復刊商品あり

    実践理性批判(角川文庫577)

    【著者】イマヌエル・カント著 豊川昇訳

    投票数:2

    波多野先生の訳は少し古く、宇都宮先生のものは高価だし、 角川版が復刊されるのを切に望むが、角川文庫の現状では無理 かな? 光文社版が出るのを待つか?「純粋理性批判」も出ていないから 5... (2008/10/13)



  • 軸受

    【著者】曽田範宗

    投票数:2

    軸受についてこの本ほど簡潔にかつ精確にかつ解りやすくまとめられているものはない。昔購入してバイブルとして片時も離さずに読んでいたが、新人にあるいは部下に貸して読ませているうちに、紛失しまった。... (2010/01/16)
  • アメリカ流 7歳からの行列

    アメリカ流 7歳からの行列

    【著者】ドナルド・コーエン 新井紀子

    投票数:2

    si

    si

    勉強をやりなおすために読みたいので (2009/05/01)
  • 万有ガイドシリーズ 航空機

    万有ガイドシリーズ 航空機

    【著者】エンツォ・アンジェルッチ パオロ・マトリカルディ 石川好美

    投票数:2

    昔、図書館で万有ガイドの航空機「第二次大戦まで」を読んだ経験があります。初期の郵便飛行に使われた機体やシュナイダートロフィー参加機、カプロニCa.60など第一次大戦後から1930年代までの航空... (2013/01/11)



  • マクロ・プロセサとソフトウェアの移植性

    【著者】P.J.Brown

    投票数:2

    マクロプロセッサの勉強 (2010/01/07)



  • 手作り食品250種

    【著者】女子栄養大学

    投票数:2

    絶版になっており、古書市場でも入手出来る可能性がない為。偽物が氾濫する今、重要な一冊だと思う。 (2008/01/01)
  • 要説 民事訴訟法

    要説 民事訴訟法

    【著者】兼子一

    投票数:2

    通説といわれる兼子一説がわかる教科書がないので。 (2007/12/31)
  • ベーシック憲法  憲法学の基礎とその周辺

    ベーシック憲法  憲法学の基礎とその周辺

    【著者】阪本昌成

    投票数:2

    もう一度読んでみたいので。 (2007/12/30)
  • 民法論集第8巻

    民法論集第8巻

    【著者】星野英一

    投票数:2

    読んでみたい (2009/04/17)
  • 『西勝造著作集』全12巻

    『西勝造著作集』全12巻

    【著者】西勝造

    投票数:2

    とても参考になる書籍である。是非全てを読んでみたいと思っていたので、、、。 (2008/04/24)
  • 春の祭典 第一次世界大戦とモダン・エイジの誕生
    復刊商品あり

    春の祭典 第一次世界大戦とモダン・エイジの誕生

    【著者】モードリス・エクスタインズ

    投票数:2

    もう一度読みたいです。 (2007/12/19)
  • 「夢」がかなう奇跡の想念術―あなたを急上昇させる本

    「夢」がかなう奇跡の想念術―あなたを急上昇させる本

    【著者】藤本憲幸

    投票数:2

    ぜひ、読みたいとおもいます。 (2011/05/18)



  • 思考のネットワーク

    【著者】クリシュナムルティ 渡辺充

    投票数:2

    見出す為 (2007/12/06)



  • 人類の未来

    【著者】クリシュナムルティ 渡辺充

    投票数:2

    見出す為 (2007/12/06)
  • 至福の人生―あなたの夢を実現するために

    至福の人生―あなたの夢を実現するために

    【著者】ディーパック・チョプラ

    投票数:2

    時代が追いついてきた (2007/12/06)
  • クォンタム・ヒーリング―心身医学の最前線を探る

    クォンタム・ヒーリング―心身医学の最前線を探る

    【著者】ディーパック・チョプラ

    投票数:2

    最近のチョプラ氏の本を読んでいますので、古いものも読んでみたいです。 (2008/07/15)
  • クォンタム・ヘルス

    クォンタム・ヘルス

    【著者】ディーパック・チョプラ

    投票数:2

    時代が追いついてきた (2007/12/06)
  • 線形代数

    線形代数

    【著者】矢野健太郎・石原繁

    投票数:2

    昭和に出された、日本の数学教科書の中で、齋藤正彦「線型代数入門」、佐武一郎「線型代数学」に並ぶ良書だと思います。 著者それぞれは同じ分野で数冊本を出しており、現在も刷数を重ねているものはあり... (2007/12/06)
  • エゾシマリス

    エゾシマリス

    【著者】愛高行

    投票数:2

    786

    786

    素晴らしい写真集だと想います。 何故、再版されないのですか。 多くの人々が、自然に生きるシマリスの姿を見たいと想うはずです。 子供にも、大人にも、素晴らしいシマリスの野生の姿を見せて下さ... (2007/11/28)
  • 核分裂を発見した人―リーゼ・マイトナーの生涯 (単行本)

    核分裂を発見した人―リーゼ・マイトナーの生涯 (単行本)

    【著者】平野 卿子 (著), シャルロッテ ケルナー (翻訳), Charlotte Kerner (著)

    投票数:2

    核分裂発見のいきさつを詳細に知りたい。科学者としての女性の生き方を知りたい。科学の人間くさい一面を知りたい。科学が人間にとって平等なものなのかを考えるための材料にしたい。 (2007/11/27)
  • アトピー性皮膚炎とステロイド離脱

    アトピー性皮膚炎とステロイド離脱

    【著者】深谷元継

    投票数:2

    下記の内容を2007年11月26日(ステロイド中止日)に投票しました。 そして今日は2009年7月22日。 1年半以上経ちましたが、ほぼ完治。30年の悩みが消滅。 塗らない選択肢を与えて... (2007/11/26)



  • 真実を追う 下山事件捜査官の記録

    【著者】関口由三

    投票数:2

    読んでみたいです (2010/09/02)
  • 自閉児の言語―行動変容によるその発達

    自閉児の言語―行動変容によるその発達

    【著者】Lovaas,I.O.(著)梅津耕作(監訳)

    投票数:2

    自閉症児に言葉を教えるための細かい技術が書いてあります。 古い本ですが,今でも十分に活用できます。 (2007/11/24)
  • 21世紀への階段 40年後の日本の科学技術
    復刊商品あり

    21世紀への階段 40年後の日本の科学技術

    【著者】科学技術庁

    投票数:2

    科学の発展、未来像を考えるうえで非常に貴重な資料になるでしょう。 (2007/12/09)
  • Delphiコンポーネント設計&開発完全解説

    Delphiコンポーネント設計&開発完全解説

    【著者】中村拓男

    投票数:2

    Delphiコンポーネントのテクニック、ノウハウがぎっしり詰まった超良著です。ぜひ一冊は手元においておきたいです。 (2007/11/16)
  • 憐れみと縛り首

    憐れみと縛り首

    【著者】ブロニスワフ・ゲレメク

    投票数:2

    ヨーロッパの労働観・貧困観研究には必須の1冊。 (2008/11/22)
  • パナマ便宜置籍船の法律実務

    パナマ便宜置籍船の法律実務

    【著者】馬木昇

    投票数:2

    tac

    tac

    パナマ法の唯一の概説書。船舶ファイナンス担当者にはきわめて有用 (2010/01/14)



  • 原典 自彊術

    【著者】復刻 中井房五郎 中井自彊術道場

    投票数:2

    自彊術は日本で生まれた健康体操ですが、近ごろ、デトックス効果や若返り、簡単にできる体操であることなどからブームです。簡易本はたくさん出版されているようですが中井房五郎先生著書の本は絶版です。3... (2007/11/12)
  • 数学史 形成の立場から

    数学史 形成の立場から

    【著者】中村幸四郎

    投票数:2

    数学史の本のあちこちで参照されています。一度読んでみたい。 (2009/05/29)



  • Ideals of the Ku Klux Klan

    【著者】Ku Klux Klan

    投票数:2

    凄い事だ。 (2007/11/04)



  • The Roman index of forbidden books briefly explained

    【著者】Francis S Betten

    投票数:2

    凄いかも。 (2007/11/04)
  • コンピュータシミュレーション マクロな系の中の原子運動

    コンピュータシミュレーション マクロな系の中の原子運動

    【著者】上田 顕

    投票数:2

    分子動力学法の入門書として評価が高い。 売れ残っている新品を見つけて購入できました。 読みやすい本なので多くの人が読めるように復刊を望みます。 (2007/11/03)
  • アフター・マルクス

    アフター・マルクス

    【著者】D・マクレラン/重田晃一他訳

    投票数:2

    http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1356/kuru/biblio.html で絶賛されてる。「エンゲルスからはじまって、マルクスの思想(というかアイ... (2007/10/30)
  • 内なる惑星 ルネサンスの心理占星学

    内なる惑星 ルネサンスの心理占星学

    【著者】トマス・ムーア 著 / 鏡リュウジ 青木聡 訳

    投票数:2

    疾

    フィチーノに関する書物自体が少ない為、是非とも読んでみたいと思っております。 (2007/10/30)
  • 太らない、病気にならない、おいしいダイエット ―ハーバード大学公式ダイエットガイド

    太らない、病気にならない、おいしいダイエット ―ハーバード大学公式ダイエットガイド

    【著者】ウォルター C. ウィレット著/前田 和久(翻訳)

    投票数:2

    現在問題になっているメタボリック症候群の有効な対応が出来る有益な情報が満載の書籍です。 原著は「本田賞」を受賞したウイレット教授の著書であり、内容に精通した著書のわかりやすい翻訳書であり、多... (2009/05/11)
  • 近代の超克

    近代の超克

    【著者】難波田春夫

    投票数:2

    欲しいです (2010/10/23)
  • 反戦略的ビジネスのすすめ

    反戦略的ビジネスのすすめ

    【著者】平川 克美

    投票数:2

    著者のブログの愛読者です。「株式会社という病」を読んでどうしても前作が読みたくなりました。 (2007/10/11)
  • プルースト/写真

    プルースト/写真

    【著者】ブラッサイ著 上田睦子訳

    投票数:2

    ゆ

    プルーストが絵画だけでなく写真にも影響を受けていたらしいと聞いて本書が参考になるかと思い図書館で読んだ。 大変おもしろく丁寧に読み込んでいることが伝わってくる。『失われた時を求めて』の新訳が... (2012/11/04)
  • 真贋古銭対照譜

    真贋古銭対照譜

    【著者】椿井琢光

    投票数:2

    古銭関連の書籍は一般流通せず入手が難しいものが多いが、確実に一定数存在するコレクターのためにも、本書のような有用性の高いものについては定期的に復刊すべき。 (2012/03/07)
  • 宗教とアウトサイダー 上下(河出文庫)

    宗教とアウトサイダー 上下(河出文庫)

    【著者】コリン・ウィルソン著 中村保男訳

    投票数:2

    コリン・ウィルソンのものはどれも面白い! (2009/11/30)
  • 岡本太郎に乾杯

    岡本太郎に乾杯

    【著者】岡本敏子

    投票数:2

    どれだけの人が、本書を読んで太郎のファンになったか計り知れない。 太郎入門に最適の一冊です。 (2007/09/30)
  • 建築空間論 その美学的考察

    建築空間論 その美学的考察

    【著者】上松佑二

    投票数:2

    建築美についての優れた本です。比較的新しいのに廃刊とはもったいない。 (2012/11/17)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!