「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 184ページ
ショッピング2,053件
復刊リクエスト17,762件
-
のり面緑化技術
投票数:2票
読んで勉強したいから (2009/06/29) -
大きなケーキは人にゆずろう
投票数:2票
新品が手に入らない為 (2009/05/26) -
死と狂気
投票数:2票
ネオ=ロゴスの掟を知りたいから。 (2009/05/24) -
明治東京風俗語事典
投票数:2票
以前、大学図書館で、本書の題名にひかれて立ち読みをした。その際に「へえ、おもしろい」と感心した記憶がある。今になって、きちんとした形で読んでみたくなったので、復刊を希望する。 (2020/02/26) -
世界ことわざ名言辞典
投票数:2票
箴言が好きなので。 (2009/05/24) -
復刊商品あり
維摩経
投票数:2票
Eテレの100de名著で維摩経を特集していて興味を持った。様々なレビューを見る限り、おそらく最初に読まれるべきであろうこの本が絶版なのは惜しい。 (2017/06/29) -
がんのイメージ・コントロール法
投票数:2票
友人にお貸ししたら、とっても参考になったのでご自身で購入したい…ところがどこにいっても見つからないんだ、とおっしゃったので検索したら なるほど完売。ココにたどり着きました。サイモント氏がお亡く... (2009/07/26) -
復刊商品あり
修証義の仏教
投票数:2票
「修証義」を読みたいと思っていますが、なかなかこれぞといったテキストに出会えないので。 (2022/01/11) -
現代送電工学
投票数:2票
「これでわかった対称座標法」を古本屋でたまたま入手したのですが、中身を見てあまりにも良書なのでびっくりです。道理でAMAZONで高額取引されているわけですね。 というわけで前川先生が書かれた... (2009/05/19) -
耐震設計シリーズ1 耐震計算法
投票数:2票
D値法の構造計算方法を詳しく解説した参考書が欲しいため。 (2009/05/17) -
復刊商品あり
無政府主義の道徳
投票数:2票
クロポトキンの著作全般に興味があります。中でも本書が無政府主義下の道徳体系に関する考察であるならば、是非とも読んでおきたいところ。 (2010/04/06) -
伝統食の復権
投票数:2票
自分の周囲に何人か病気なった人がいて、その人の生活を考えると、食生活が大きく影響している事を感じます。もっと昔からの食を勉強し、現在の食のあり方を見直す時期と考えます。是非この本を読んでみたい... (2009/11/06) -
ファインマンさん,力学を語る
投票数:2票
ファインマンさんの力学における考えをみてみたいから. (2009/05/15) -
復刊商品あり
反時代的考察(ちくま学芸文庫)
投票数:2票
ニーチェから見たショーペンアウエルを知りたいから。 (2009/08/10) -
仙台戊辰史
投票数:2票
明治維新史研究に必須の史料 (2009/05/14) -
鸚鵡籠中記
投票数:2票
読みたいので (2009/05/13) -
ドイツ婦人の家庭学
投票数:2票
読んだ当時はまだエコライフという言葉も浸透していなかったのですが、身近な材料を使っての掃除方法や、保存食、家庭園芸、ハーブなど数百のヒントが載っていたと思います。中には、日本では材料が調達でき... (2009/05/10) -
認知発達と生得性
投票数:2票
認知科学分野の名著でありながら、現在入手困難(中古市場では数万円の高値がついている)。私は1度、大学で借りて読みましたが、もう1度読み返したくなることもあり、手元においておきたい本です。ぜひと... (2009/05/08) -
和訳・天台宗論義二百題
投票数:2票
中古の天台宗でどのような問題が考えられていたのか、当時の問題意識を探る上で貴重な一冊だと思います。 (2013/10/21) -
解析学(1~7)
投票数:2票
学生時代1-4まで読みました。続きを読みたいのでお願いします (2009/08/22) -
資本 成長 技術進歩
投票数:2票
是非読みたいので復刊を希望します。 (2009/10/17) -
線形代数学(1・2)
投票数:2票
贅肉を落とした記述? (2009/04/30) -
復刊商品あり
線形代数学
投票数:2票
付録として、群論や凸集合論を収録。 (2009/04/30) -
経済動学
投票数:2票
『動態経済学序説』の拡充・改訂版? (2009/04/30) -
失業の理論
投票数:2票
ケインズが仮想敵として『一般理論』でカリカチュアライズしたうえで激しく非難… (2009/04/30) -
線型計画と経済分析(1・2)
投票数:2票
少し古い話題にはなっているが、双対定理を深く理解するためには必読の古典。 (2021/09/12) -
新しい経済分析―理論・計量・予測
投票数:2票
研究上読んでみたい。 (2009/04/30) -
集産主義計画経済の理論―社会主義の可能性に関する批判的研究
投票数:2票
社会主義計画経済は、理論上、価格メカニズムと同様に、有効な資源配分をなしうるという、バローネの有名な論文を収録。 (2009/04/29) -
計量経済学
投票数:2票
オランダの経済計画モデルを題材に、経済政策論の観点から計量経済学を解説。 (2009/04/29) -
産業連関分析
投票数:2票
復刊したら購入したい。 (2009/10/17) -
経済学における古典と近代
投票数:2票
本書のマーシャル体系批判に刺激されて、ジョーン・ロビンソンが不完全競争論を提唱。マーシャル体系に代わる著者自身による代替案は、のちに『商品による商品の生産』として結実。原論文はイタリア語なので... (2009/04/29) -
ダイナミック・プログラミング
投票数:2票
研究上、非常に興味があります。解説書でなく是非原書を読んでみたい。 (2009/04/30) -
色彩生命論―イリスの色
投票数:2票
色彩と生理学を関連付けた専門的な書籍で、他に類をみないため。 (2009/06/07) -
自動車「進化」の軌跡
投票数:2票
非生命体進化のケーススタディとして読めたらおもしろそう。 (2010/04/29) -
間接税と労働者階級
投票数:2票
租税に関する古典的著作だから。 (2009/04/17) -
ロールプレイング指導の展開 コンピテンスの実現をめざす 営業の基本は顧客に会うことから始まる
投票数:2票
営業のノウハウや営業マンのマインドをまとめた本はたくさんありますが、ロールプレイングをまとめた本で、かつ、素晴らしい本は今のところありません。是非復刊を希望します! (2009/04/08) -
初めて学ぶトポロジー
投票数:2票
トポロジーに関する概念を出来るだけ幾何学的イメージで以て捉えようと試みている入門書と聞きました。是非復刊頂きたいと思います。 尚、ブープルでは取り寄せ可となっておりますが、出版元では在庫無(... (2009/04/02) -
トポロジーって何だろう
投票数:2票
トポロジーの入門ではオイラーの定理がいちばんわかりやすい本との噂を聞き、是非復刊して頂きたいと思います。 (2009/04/02) -
スペイン 偉大なる午後
投票数:2票
臨場感が最高!!!安価で欲しい!!!!! (2012/06/20) -
草庭-建物と茶の湯の研究
投票数:2票
名著の復刊を希望します。 (2010/07/28) -
復刊商品あり
イエス伝 マルコ伝による(角川文庫11159)
投票数:2票
愛の溢れる尊敬するお方から名著であることをお聞きしました。 (2010/11/24) -
復刊商品あり
真理論
投票数:2票
学生時代は、図書館の『真理論』を読みました。就職した現在手許に置いてじっくり読みたい。価値ある書籍です。 (2010/11/23) -
プレルーディエン(序曲) 全2巻
投票数:2票
まともに手に入るヴィンデルバントの翻訳が少ないので。 (2021/05/12) -
現代文化の哲人カント
投票数:2票
リッカートといえば、なんだか悪しき新カント派の親玉みたいで、「交通整理」と哲学を勘違いしてる「悪しきカント屋」と、一時は思ったが、「認識の対象」を読むと、他国で展開された論理実証主義の諸問題も... (2010/11/28) -
金融イソップ物語
投票数:2票
図書館にもなく大変に入手困難のため (2009/06/19) -
認識の形而上学 ニコライ・ハルトマン認識形而上学概説(新興哲学叢書2)
投票数:2票
ハイデガー『存在と時間』(熊野純彦訳)の、訳者注のなかでこの書物が紹介されていた。 認識論に興味があり、ぜひ再版してほしい。 (2014/07/14) -
切腹口决・自刃録
投票数:2票
実に興味深い資料だ。 (2009/03/21) -
ヤスパース選集37 神の暗号
投票数:2票
後期ヤスパースを理解する上で必要な作品なので復刊を望みます。 (2021/04/28) -
ヤスパース選集27 ニコラウスクザーヌス
投票数:2票
蔵書のある図書館も少なく、読むことがなかなかできない。できれば手元に置いて読みたいが、古書も程度の良いものが出ていない。 ぜひ復刊してほしい。 (2019/05/06) -
本州のウミウシ―北海道から奄美大島まで
投票数:2票
ダイバー御用達のウミウシ生態図鑑なのでぜひ復刊を希望します。 (2009/05/08)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!