「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 279ページ
ショッピング1,308件
復刊リクエスト14,072件
-
黒い炎の戦士 全5巻
投票数:6票
十数年前に白石さんの本をみつけしだい買っていた頃の蔵書が引っ越し等でなくなってしまっったため。古本屋で見てもほとんどもう無理で。それと、昨年の直木賞受賞時のご子息の一文さんの談話の記事で、お父... (2010/11/04) -
黒い美術館―マンディアルグ短編集
投票数:1票
この本が絶版だなんて。是非また読みたいので復活させて下さい! (2012/09/07) -
黒い蝶
投票数:1票
絶版になっており、新しい紙質で読みたいから (2014/05/10) -
黒い風 全2巻
投票数:2票
本で紹介されていたので、ぜひ読みたいと思い探しましたが入手不可能だったため復刊を希望します。 (2009/02/07) -
黒き舞楽
投票数:2票
ぜひ読みたい (2005/08/21) -
黒と愛
投票数:4票
とにかく読みたいので復刊希望。 (2023/09/03) -
黒の召喚者
投票数:12票
子供の頃に読んだ作品をどうしてももう一度読みたくなってしまいました。 現代的なホラーの短篇集としても、幻想的・悪夢的なファンタジーものとしても、また根強い人気を持つクトゥルー神話体系の一... (2011/05/09) -
黒の回廊
投票数:1票
まだ海外旅行が珍しかった時代の、ヨーロッパツアーが舞台の推理小説です。 その土地の描写などがすばらしく、特にアイガーなど、いつか行ってみたいと思っていました。ハードカバー版は入手できたのです... (2021/04/08) -
黒の碑
投票数:6票
クトゥルー神話の中でも名作と名高い作品。読んでみたい。 出版社に問い合わせても再版の予定はないとのこと…… (2005/02/09) -
黒の試走車
投票数:1票
映画化もされており、また当時大反響のあった本作品が絶版なんて 信じられません!企業小説といった陳腐な表現ではこの作品の圧倒 的なスケールを捉えることはできるはずがない! 今一度、興奮に震えたい... (2005/06/25) -
黒んぼたち・女中たち
投票数:15票
以前文庫本を持っていたが紛失してしまったため。 (2015/10/08) -
黒ん坊
投票数:4票
タイトルからして、復刊は厳しい気もするのですが、どうしてももう一度読みたい作品です。子供の頃、祖父の家で読んだ記憶があるのですが、子供ながらに涙が止まりませんでした。 差別用語満載でも、いい作... (2003/09/27) -
黒バラ
投票数:5票
この時代のアジアが大好きです。なのに、三国志などのメジャー作に比べ、日本で小説になっている本は少ない!本当に数えるほど。かの時代の英雄たちは、もっと知られていいはずです。 黒バラは、邦訳書が見... (2001/04/09) -
黒パン俘虜記
投票数:4票
シベリア抑留経験のある祖父から、家族にプレゼントして下さいました。「私は、もっと酷い目にあったよ」言われて。 その後、祖父は自叙伝を書きましたが、殆ど触れていませんでした。しかし、凍傷による... (2012/02/25) -
黒十字サナトリウム
投票数:19票
不惑過ぎて、ほとんど小説は読まなくなっていたのですが、二年前にこの本を読んだら、かつての、小説を読むという楽しみを、思い出しました。 そのくらい、活字に耽溺する、という喜びを、味わえる小説で... (2012/02/08) -
黒岳の魔人
投票数:2票
名作です。スピーディーな展開が爽快で大変面白かったのを憶えていますが、今は手元にありません。今年復刊されていたのを最近知り、問い合わせましたが、小部数の復刊とのことで、現在は版元品切れ、重版未... (2007/06/28) -
黒後家蜘蛛の会・文庫本未収録分
投票数:313票
黒後家蜘蛛の会は短編で読みやすく、それでいて一編ごとに捻りの効いたストーリーで、楽しみながら読んだことを覚えています。 探偵役が話し出したときの待ってました感は、本作ならではだと思います。 ... (2016/10/04) -
復刊商品あり
黒死館殺人事件
投票数:10票
黒死館殺人事件は衒学小説の金字塔であり、三大奇書の中でも最も読みにくいとされる作品であるため敬遠されがちだ。しかし、ドグラ・マグラの多重な解釈の余地、虚無への供物のアンチミステリ、それらとは異... (2015/08/18) -
黒潮
投票数:1票
日本国語大辞典「黒潮(こくちょう)」の項目に記載があるくらいモニュメンタルな小説ならば、その文庫本が売られていてもおかしくないように思うので。(需要が少ないのは承知の上ですが) (2018/07/20) -
黒焔の呪言(まがごと)-闇に歌えば第5巻-
投票数:1票
吸い込まれるように、飽きずに読めた本でした。コバルトで「聖霊狩」が連絡され、読み返したくなったものの、どこの書店でも古書店でも販売されていないのでリクエストしました。 (2004/12/30) -
黒猫の本
投票数:1票
旧同朋舎出版の倒産に伴う絶版は、やはり残念です。 (2009/07/25) -
黒猫フーディーニの生活と意見
投票数:0票
-
黒猫ロック
投票数:1票
中学生の頃に、雑誌の1コーナーとして掲載されていた表題作『黒猫ロックは窓辺に来る』を読みました。当時は、思春期のど真ん中で不安定に揺れ動き葛藤している主人公と自分が重なって見えて、胸の奥がギュ... (2011/07/02) -
黒猫遁走曲
投票数:14票
図書館で借りて読んだのですが、ぜひ手元において置きたいと思 いました。 服部先生の大ファンです。 もっと大々的に取り上げられてもおかしくない素敵な作家さんだ と思うのですが、知ってる方が少なく... (2003/01/09) -
復刊商品あり
黒猫館
投票数:18票
アニメ版は手に入らないとしても、書籍ならチャンスあると信じて。 (2020/04/26) -
黒田三郎著作集(1)/全詩集
投票数:1票
「そのとき あなたがささやいたのだ 失うものを 私があなたに差上げると」・・・これは「もはやそれ以上」の最後の部分です。詩集『ひとりの女に』には、これ以外にも「賭け」「明日」など素晴らしい詩が... (2012/02/10) -
黒田喜夫全詩
投票数:2票
読みたい。 (2013/01/15) -
復刊商品あり
黒田如水のすべて
投票数:14票
戦国時代はいいですねえ。波瀾万丈の物語は、胸をわくわくさせられます。 (2004/02/13) -
黒耀宮
投票数:9票
読みたいから、と言ってしまうとただそれだけなのですが、理由とつけるとすれば、黒瀬珂瀾の第一歌集を読みたい、ということです。 さらにいうなれば、現時点2010年5月からみれば過去の、第二歌集『... (2010/05/16) -
黒蜥蜴 戯曲 江戸川乱歩原作に拠る
投票数:14票
全集には収録されていない三島由紀夫、江戸川乱歩、芥川比呂志、杉村春子らの座談会と三島由紀夫と美輪明宏の対談が収録されていたはず。これは貴重だし、ぜひ読みたい。持ち運びの事を考えたら、学研M文庫... (2015/12/07) -
復刊商品あり
黒衣の女
投票数:9票
1999年に『ウーマン・イン・ブラック』というタイトルで舞台化された作品ですが、私がこの物語を知ったのもその舞台がきっかけでした。独特の流れで進んでゆく物語と、じわりじわりと心を侵食してゆく恐... (2002/06/22) -
黒衣の武器商人
投票数:10票
井上氏のファンになったのがつい最近のことで、現在廃刊になって入手困難な本があるのがとても残念です。様々なサイトのレビューを読んで、この作品がとても面白そうだったので、投票させていただきます。ぜ... (2010/11/17) -
黒衣の花嫁
投票数:14票
なかなか手に入りませんからね。 (2009/10/22) -
黒衣婦人の香り 創元推理文庫108-2
投票数:11票
単に、黄色い部屋の続きを読みたいからです。 (2022/06/23) -
黒部・底方の声 黒三ダムと朝鮮人
投票数:2票
忘れ埋もれさせてはいけない歴史を記しているこの本を是非とも読みたい (2021/09/20) -
黒馬物語
投票数:26票
私が読んだのは、「岩波」版です。 先日図書館で借りて読み返したところ、やっぱりよかった。 馬が一人称で語る、生い立ちです。育ちのいい馬が転落していく様は、人間にも当てはまると思います。 ... (2014/03/13) -
黒魔団
投票数:10票
雑誌で漫画化されたものを見かけて原作が見たくなったのですが、いくら探しても見つからず。。。どうしても気になるので、是非復刊してほしいです! (2006/02/25) -
黒魔法ラブラブ大作戦! Heart of MAGIC
投票数:4票
この作品の権利を持つ会社ホビー・データが10月31日に倒産しましたその作品を皆の力で偲んで復活して欲しいです (2003/11/15) -
復刊商品あり
黒魔術の娘
投票数:37票
「黒魔術の娘」 At the Fork of the Roads、「ソウルハンター」 The Soul-Hunter、「女狐」 The Vixen、「ヴァイオリンを弾く女」 The Violi... (2002/04/26) -
黒魔館の惨劇
投票数:1票
図書館で読んで、めちゃくちゃおもろかった。 (2005/06/16) -
黒鳥
投票数:1票
-
黒龍とお茶を
投票数:17票
初めて読んだときは、シニアのロマンスがあるのにびっくり(失礼)しましたが、ヒロインのマーサが娘を心配する母の強さを見せながら、とても自由で軽やかで、自分がこの年代になってから読むと、ほんとに染... (2021/01/15) -
黙示の島
投票数:3票
著者のホラー系作品の代表作だが長らく品切れ絶版状況にあり、未読の者にとっては幻の作品となっているため。というか、是非読みたい。 (2017/09/22) -
黙示録3174年
投票数:3票
40年位前に最初の1冊を買って、それが茶色くなって、買い換えました。今、また、読んでいます。この次読む時は、読みにくくなっているから、新しく買おうと思って、売っているのか心配になってインターネ... (2011/05/22) -
黙示録の四騎士
投票数:1票
1920年代にルドルフ・ヴァレンチノ主演で映画化された原作だそうですが、ビデオ化はもうされていないそうで(販売元のHPを見たら製造中止とのことで)、レンタル店にも置いていないので、それならせめ... (2002/08/07) -
黙移
投票数:1票
近代の文学者や芸術家を調べていると、必ず「中村屋」が出てくる。重要な人物だとわかっていても、なかなか資料が見つからない。 (2011/09/26) -
黙約
投票数:0票
-
鼓ヶ淵
投票数:1票
古き良きジュネ作品。 カセットや文庫になっており、ここで三田菱子さんはデビューされたそうですが作品数が少なく、 鼓ヶ淵が有名な作品なので1度読んでみたいと思うものの電子化もされておらず、 ... (2025/03/15) -
齋藤愼爾全句集
投票数:0票
-
龍がのぼるとき
投票数:1票
廃刊になって久しく、手に入る時でもプレミアがついて高額な為 (2009/10/15)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!