「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 271ページ
ショッピング1,308件
復刊リクエスト14,072件
-
類推の山
投票数:3票
図書館で一度読んで以来気になっていたものを最近ネットで調べてみたものの絶版となっており手に入れることが出来ませんでした。この本は装丁も素敵でしたし、本を開いたときからひどくわくわくしたのを覚え... (2006/04/11) -
類語の辞典
投票数:18票
類語辞典として定評ある古典なので、ぜひ復刊して欲しい。 (2006/09/20) -
顧りみれば
投票数:6票
ユートピア文学史のテキストである川端香男里『ユートピアの幻想』で言及されるのに絶版というのは由々しいことです。ユートピア文学の復権を願って、また私個人のユートピア文学への学問的探究心からも、こ... (2004/05/22) -
風が吹くと
投票数:1票
挿絵もいいし、もちろん吉野弘の詩がいい。 (2011/02/23) -
風たちの水平線
投票数:5票
著者の作品はほぼコバルト文庫でしか読んだことがありません。著者の作品はどれも好きだったのでこちらもぜひとも読んでみたいです。 (2004/03/04) -
風とけものと友人たち
投票数:111票
1作目の「虫とけものと家族たち」は復刊されたことがあるのに、2作目以降が手に入らない。出来れば装丁を揃えてまとめて復刊してほしいけど、これだけでも何とかお願いします。 (2020/05/19) -
風と月と
投票数:4票
「文豪とアルケミスト」というゲームがきっかけで本作の存在を知った。 現在入手が難しくネット上でも読むことができないため。 (2022/09/16) -
風と死者
投票数:1票
大岡昇平氏も推薦していらっしゃいました。 加賀乙彦さんの著作をもっと読みたい。 絶版にしておくのは惜しいです。 (2010/01/31) -
風に舞う灰 第一部(上・下)/第二部(上・下)
投票数:29票
ウッディウィス作品の中で、一、二を争う程好きな作品です。少 年のようにたくましく元気なヒロインが、美しい女性へと変わっ てゆく様が生き生きと描かれていて、素晴らしい物語です。きれ いな装丁で是... (2005/08/25) -
風に舞う花
投票数:4票
古本では、何回か見かけたのですが、私は新しい本を買いたいので投票します。好きなお話は、綺麗な本を綺麗に読む主義なのです。 (2002/08/21) -
風に鳴る樹
投票数:12票
二本の銀杏 火の山 は なんとか手にする事が出来ましたが、 風に鳴る樹 だけは、どうしても手に入りません。 又 図書館でも 本自体が古くなっていて みんなに広く読んでもらうには 強く復刊... (2008/04/26) -
風のささやき―しづ子絶唱
投票数:1票
俳人・鈴木しづ子の第一句集「春雷」と第二句集「指輪」を合わせた「夏みかん酸っぱしいまさら純潔など」が2019年6月5日に文庫化するようだ。彼女は俳壇において心無い評価にさらされてきた。句集を読... (2019/05/30) -
風のガリアード
投票数:6票
読みたい (2005/04/30) -
風のケアル
投票数:8票
読んだことはありませんが本の紹介にとても惹かれました。 (2005/02/27) -
風の中の子供
投票数:7票
中学1年の夏休み、会談したのと書質の蒸し暑さの中繙いたのを昨日のように思い出す、50年前のことだ。 (2003/08/23) -
風の中の少年たち
投票数:12票
昔好きだったので。 (2023/01/06) -
風の中の瞳
投票数:1票
子供が大変に読みたいらしい. (2007/08/19) -
風の十二方位
投票数:12票
MOZUというドラマで知りましたが、調べてみたら萩尾望都さんが漫画化している作品も書いている作家であることも知り、読みたくなりました。 ネット検索したら中古で5,800円から販売(2014/... (2014/10/25) -
風の名はアムネジア
投票数:9票
アニメ化もされ、私もアニメを見て探したものの一人です。 菊地氏のヴァンパイアハンターDシリーズが発売されているのにもかかわらず、この作品は見つけることができません。 一ファンとしてですが、これ... (2003/01/30) -
風の吹く日にベランダにいる
投票数:48票
早坂さんは詩人・青木景子としても詩集をだしているのですが、その詩がとても好きで彼女を知りました。繊細で研ぎ澄まされた言葉たちを紡ぐ、彼女の作品をもっと読んでみたくて仕方ありません。どうか復刊し... (2002/08/20) -
風の大陸 氷の島 全3巻
投票数:3票
この文庫の作品はもとより、 ファンタジーの中でも胸をはって傑作と言えます。 (2005/01/04) -
風の子ファンタジー
投票数:2票
最近古本屋で「ロザンドの木馬」を手に取って、初めてこの作家さんを知りました。他の作品も読んでみたいです!! (2009/04/10) -
風の導士候補生の試練
投票数:23票
今でもライトノベルズの中で好きな本トップ10には行ってます。 まだまだ、文章が荒削りだったかもしれませんが、この本でこの作家さんにほれました。 キャラクターの書き方とか、世界設定の伝え方とか... (2004/09/09) -
風の書評
投票数:16票
高校時代、この人と筒井康隆&平岡正明の論争が話題になった事があったんですが、あの頃筒井康隆にハマっていたので、この人の著作を読んだ事がありませんでした。 大分時間が経ってしまいましたが、これを... (2005/01/14) -
復刊商品あり
風の月光館
投票数:26票
異形コレクションシリーズ(現在光文社より刊行されている短編 ホラー小説のアンソロジー文庫シリーズ。既刊は廣済堂出版から も文庫で出ております)を読み、シリーズのファンになり、ぜひ とも他の物を... (2001/05/12) -
風の末裔シリーズ 全2巻
投票数:0票
-
風の歌を聴け
投票数:1票
今ではアルフレッド・バーンバウムさんが翻訳したこの本の新品が5桁程の値段なので (2021/03/23) -
風の砦上・下
投票数:1票
江戸時代、ロシアからの警護で蝦夷地に渡った和人とアイヌとの物語。30年も前なのでストーリーは鮮明には覚えていませんが、アイヌ文化や歴史小説に興味を持つきっかけになった小説です。多くの方に読んで... (2014/02/12) -
風の神の琴
投票数:2票
読んだ事はありませんが、題名がすばらしいと思いました。 是非どんな内容なのか知りたいと思います。 (2010/03/12) -
復刊商品あり
風の竪琴弾き(イルスの竪琴)
投票数:177票
二十年近く前に購入した本書は一部のページが分解しかけています。 この世の中に面白い本はたくさんありますが、死ぬまで手元に置いておきたい本というのはそうそうあるものではありません。 ぜひ復刊... (2009/11/11) -
風の群像 小説・足利尊氏(上)(下)
投票数:3票
楠正成と並んで時代によって評価が違う人物。室町幕府を開いた人物なのに描かれることが少なく、単純にどんな人だったのか興味がある。 (2011/06/07) -
風の裏側 ヘーローとレアンドロスの物語
投票数:6票
構成も物語自体も素晴らしいが訳も素晴らしい。 翻訳ものの小説でこんなにも自身の感性にぴたりとハマった作家は初めてです。 (2009/10/15) -
風の魔術師
投票数:2票
以前持っていたのに何時の間にかなくなってしまった。乱歩賞受賞作は話題になるが、こちらはそれほど話題にならない。でも、今でも読み返したいと思って図書館などで探している。 (2002/06/24) -
風よ、万里を翔けよ
投票数:1票
小学生の時に学校の図書室で借りて心を奪われました。 大きくなったら買おう。そう心に決めていましたが、無事大学生になってから探してみると絶版になっていました。 とても美しい物語で誰にでも進め... (2014/06/30) -
風を見た少年
投票数:2票
原作の風を見た少年を読んだとき感動して、映画版の「風を見た少年」も読んで見たいと思ったから。 (2008/12/07) -
風を見た少年
投票数:2票
友達から、借りて読んでみておもしろかったから。 (2002/02/26) -
風を道しるべに・・・
投票数:16票
私も若かりし日に読みました。 幼いなりに主人公と自分を重ね合わせ、 読んでは思いを巡らし、考えては読み返していたことを 十年以上経った今でも思い出します。 中学生くらいの女の子が読書に親しむ契... (2003/02/23) -
風俗嬢より愛をこめて
投票数:1票
彼女が風俗で働いているから。 (2005/04/27) -
風俗小説論
投票数:5票
出版社は違いますが、中村氏の『日本の近代小説』(岩波新書)に、『風俗小説論』を補う意味で、という記述があり、読んでみたいと探してみたところ絶版とわかりとても残念に思いました。『日本の近代小説』... (2011/07/03) -
風俗雑誌 創刊号
投票数:1票
駄菓子だけでも覆刻して欲しい。 (2012/05/27) -
風刀
投票数:10票
天は二物を与えず、というのは大嘘です。美貌と文才……それに、藤水名子先生は日大で中国文学を学ばれた本格派なので、漢文も中国語もオールマイティです。 文壇の三美人は、藤水名子先生と新津きよみ先生... (2004/02/15) -
復刊商品あり
風土記
投票数:8票
古代文学を学ぶ者として、是非復刊してほしい。 武田祐吉氏の注釈を知りたい。大切な本なのに。「古事記伝」は復刊されてるけど、その流れで古代文学一連が復刊されないのかな。岩波文庫。本当は文庫より単... (2005/11/22) -
風来坊のカレー見聞録
投票数:21票
普段、一般人が知ることの無いインド料理屋の厨房の日常を 浅野氏の軽快な描写を通して垣間見ることができる楽しい作品なのだが、 約20年前の作品なので、古本屋で購入した手元にあるものは すで... (2007/08/04) -
風果つる館の殺人
投票数:3票
加賀美雅之さんの、古臭い雰囲気を醸し出す推理小説を堪能したい。 (2022/02/02) -
風水街都 香港 (上/下)
投票数:8票
初めて読んだのは高校の時だったと思うが、今まで読んだライトノベルとは全然違う印象があり、今でも初版本を手元に残している。もし可能であれば電子書籍として復刊してほしい。 著者の造語の才は一級品... (2024/05/15) -
風流夢譚
投票数:30票
復刊できるだろうか?あまりにもいわくつきの作品なので。。。内容が内容なだけにどうかと思いますが。。。過激すぎる内容のため、復刊は厳しいと思いますが、一応投票します。でも・・・どうだろうなぁ?文... (2003/11/18) -
風流奉行
投票数:0票
-
復刊商品あり
風狂 虎の巻
投票数:19票
読んだことがないので読んでみたい。 『椿説泰西浪曼派文学談義』も文庫化したことであるし、 これにも再び日の目を見て頂きたい。 (2016/02/29) -
復刊商品あり
風町通信 (初版本)
投票数:16票
図書館の片隅で見かけた、青い夜の中電球に照らされた赤い自転車の表紙、味わい深い字体。「風町」は自分のすぐそばにある。1986年初版本が欲しくて取り寄せしたけれど、届いたのは表紙も字体も全然違っ... (2004/01/15) -
風色水晶珠(クリスタル)トラブル
投票数:2票
やはり、シリーズ物は全巻復刊されるべきでしょう! (2001/04/08)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!