「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順)
ショッピング1,306件
復刊リクエスト14,068件
-
(1)硝子の殺人者 (2)虚構の殺人者 (3)東京ベイエリア分署
投票数:23票
上司に煙たがられ部下から慕われる、自分の信念を信じ突き進む臨海署の安積警部補に出会えるシリーズ初作品。 1作目からそのキャラの確固とした存在に引き込まれ、アッサリと読まされるその内容に驚愕。 ... (2005/02/08) -
(世界記録)
投票数:2票
数年前の本なのに手に入りません。群像新人賞受賞作は文庫化されないこともしばしばなので、何とか復刊をお願いします。 (2004/02/15) -
. (period)
投票数:2票
名作です。女と女がマフィアとして対立しながらも絆を深めていく物語。 玄鉄絢先生がイラストを担当していたことも大きなポイントです。 今は亡き瑠璃歩月先生への哀悼の意を込めてリクエスト実施致し... (2017/05/31) -
.謎のロボット星
投票数:1票
小学校の頃、図書室で読んで、感動した記憶があります。思い出の本です。といっても、ストーリィ、登場人物はほとんど憶えていませんが。 古書店のサイトを検索しても見つかりませんでした。 どうか復... (2003/01/10) -
007は三度死ぬ
投票数:1票
ずっと気にしていた一冊。 上記のとおり、出版されてた時には手には取るものの買わずにひっこめる、というのを繰り返しているうちに手に入らなくなって後悔、というお決まりのコース。 久々に思い出... (2015/07/03) -
007号/世界を行く 続
投票数:1票
『007号/世界を行く』を読んで、とても面白かったのでこちらも読みたかったのですが、図書館にはなく、Amazonですら取扱いなし…。『007号/世界を行く』が次巻に続く形で終わってしまったので... (2018/07/25) -
0の殺人(講談社文庫)
投票数:1票
我孫子武丸の作品の中でもとりわけ評価の高い一冊です。読みたいけれど入手困難、調べてみると絶版のもよう。非常に惜しいですので復刊の方ご検討願います。 (2011/07/27) -
100 sports cars
投票数:0票
-
100Collection
投票数:3票
図書館にこの本があり、読んでみたら高見恭子さんの物に対するこだわりや、生活のスタイルがとても素敵でファンになりました。 本を購入しようとしたのですが、もうすでに廃盤になった後でした。 その後も... (2001/09/15) -
11の物語
投票数:12票
べたな理由ではあるけれど、映画「PERFECT DAYS」を見て、読んでみたいと思ったため。 (2024/02/04) -
12人の悩める中学生
投票数:1票
「ぼくたちは秘密基地をつくった」、小学高学年となった息子がバイブルのように繰り返し読んでいます 他の作品もぜひと思いましたが入手できず・・。既読者のレビューを見てさらに欲しくなりました (2012/08/24) -
13のダイヤモンド
投票数:6票
図書館で借りて読み、入手しそびれているあいだに 手に入らなくなってしまいました。 13編全てが綺羅星のようなすばらしいアンソロジー。 ミステリ文庫の方で復刊していただきたいものです。 (2001/12/19) -
13の密室
投票数:6票
探してもどこにもないもので…是非読みたいです。 (2003/11/14) -
13の秘密 第1号水門
投票数:5票
シムノンが著した珍しい「安楽探偵」モノ。 (2008/08/25) -
1491 先コロンブス期アメリカ大陸をめぐる新発見
投票数:6票
貴重な書籍。絶版は惜しい。 (2016/07/26) -
14歳
投票数:128票
千原兄弟の、千原浩史の才能は、ほんとうにほんとうに凄すぎる!と様々なお笑いビデオ・DVD・出演映画をみて実感しています。14歳、本当に絶対よみたいです。「プロペラを止めた、僕の声を聴くために」... (2004/08/20) -
158ポンドの結婚
投票数:2票
『158ポンドの結婚』ってアーヴィングの著作の中で最も地味かもしれない(ウォーターメソッドマンとどっちが地味かなあ) (2003/10/13) -
15歳の絶唱
投票数:12票
十数年前、偶然家の本棚の奥にあったのを見つけました。 家族の誰のものなのかわかりませんでしたが、当時中学生だった 私はタイトルに惹かれて読みました。 そして大きな衝撃を受けました。 最... (2007/04/26) -
16歳だった 私の援助交際記
投票数:1票
生々しい (2018/05/20) -
復刊商品あり
1941年。パリの尋ね人
投票数:4票
読んでみたいので。 (2006/05/10) -
1973年のピンボール ( Pinball, 1973 ) 講談社英語文庫
投票数:6票
英語では手に入らなくなってしまった、村上春樹の1985年作品、1973年のピンボールの英語版です。風の歌を聴けは英語で読む事ができるのですが、この作品は読む事ができません。海外の出版社でも扱わ... (2008/07/14) -
1974ジョーカー
投票数:2票
作者が日本在住であり、現在も精力的に活動している作者の初期の作品だから。 (2021/05/30) -
1983 ゴースト
投票数:1票
この四部作の最終巻だけが、Amazonのマーケットプレイスで29800円と高額で手が出ません。著者は今最も注目のノワール作家で、英国人ながら東京在住。 近々戦後日本の謎に秘められた事件の作品... (2021/03/20) -
1984年
投票数:6票
私はこの本を図書館で読んだ。 初めての海外SFだったからかもしれないが、この本の衝撃は、並大抵のものではなかった。 舌たらずなので、内容は触れないが、ぜひ、自分の本棚に置きたいと思った。 ... (2011/12/08) -
1985年
投票数:1票
オーウェルの「1984」は、巻末に「ビックブラザー」体制が崩壊後の世界が存在する様に思われる資料がついています。 オーウェル自身の手による続編はない様ですが、この作品では、いかにビッグブラザ... (2022/06/26) -
復刊商品あり
1999年のゲーム・キッズ
投票数:1票
『プラトニック・チェーン』の作者・原作者の小説であるので、読んでみたいです。 (2012/04/14) -
復刊商品あり
19世紀のロンドンはどんな匂いがしたのだろう
投票数:61票
「やる夫で学ぶヴィクトリア朝イギリスの生活」を見て 是非とも読みたくなりました 古本高すぎですよ?生粋のビブリオマニア(読子)じゃないと買わない ような価格設定に泣いた私は復刊を強く望み... (2009/01/16) -
19本の薔薇
投票数:6票
エリアーデは興味ありますし、題名からして読んでみたいです。 (2003/12/18) -
1万1千の鞭
投票数:0票
-
復刊商品あり
2000年のゲーム・キッズ
投票数:9票
連載当時私が中学生でしたが、この小説を読んで、衝撃を覚えました。現実のテクノロジーがベースとなっているのでものすごくリアルで生々しく感じました。1と2だけはもっているのですが3だけ持っていない... (2004/08/23) -
2001のしあわせ
投票数:1票
人にプレゼントした後、結局自分の手元に置く機会を逃しました。 (2019/01/18) -
2001年書評の旅
投票数:1票
小田中直樹さんによる幻の書評集 (2015/07/10) -
2006 文学フリマ五周年記念文集
投票数:1票
物書きの端くれとして、プロアマを問わず『文学』というジャンルを盛り上げている新しい試み「文学フリマ」について、どうしてもこの本を読んで歴史を知りたい。熱を感じたい。 一時はアマゾンなどでも販... (2010/05/19) -
2021年、東京、夏。
投票数:1票
新規ファンにも見てほしいからです。 (2025/01/19) -
20世紀のファウスト
投票数:1票
歴史に偶然はありえない (2023/11/21) -
20世紀のロシア小説 全8巻
投票数:15票
ベールイがよみたい (2007/12/30) -
20世紀のロシア小説 魂の遍歴
投票数:7票
先日ようやく読むことができたのですが、とても不思議な魅力に満ちた作品で期待以上のものでした。個人的には「ぺテルブルク」よりも「魂の遍歴」のほうが興味深く読めました。 20世紀のロシア小説のシリ... (2006/03/18) -
復刊商品あり
20世紀アメリカ短篇選 上・下
投票数:2票
とっても贅沢な短篇集。そもそも復刊されてないのがおかしい! 収録されてるのがイーディス・ウォートン「ローマ熱」1本だけだったとしても、この本は復刊されるべきです! (2010/04/07) -
20世紀少年完全心理解析書
投票数:1票
持ってはいるんですが、ボロボロになる事を予想しての処置です。 (2020/11/11) -
21世紀のポップ中毒者
投票数:1票
探してもどこにもないので (2020/01/23) -
22世紀のコロンブス
投票数:25票
古本だと5000円以上。そんなには出したくない。でも読みたい。 (2011/10/11) -
24年目の復讐―上原正三シナリオ傑作集
投票数:1票
怪獣使いと少年のシナリオが読んでみたい (2020/01/11) -
27 全2巻
投票数:1票
ぜひ読みたい (2005/08/27) -
復刊商品あり
2999年のゲーム・キッズ 完全版
投票数:7票
『プラトニック・チェーン』の作者・原作者の小説であるので、読んでみたいです。 (2012/04/06) -
300:1
投票数:1票
ハヤカワSFシリーズで刊行されたっきりで、文庫にもなっていませんよね、確か。埋もれさすには惜しい作品です。 (2005/03/10) -
37の短篇
投票数:79票
「九マイルは遠すぎる」「妖魔の森の家」「北イタリア物語」「五十一番目の密室」...今後も読み継がれるべき偉大な名作ばかりです。こんな名作たちが一冊に詰め込まれている作品集を、日陰に放置するなん... (2004/01/11) -
3年B組貫八先生
投票数:13票
読みたいです。 (2005/10/05) -
600通のラブレター
投票数:2票
「アンビリバボー」で観て読みたくなったため (2011/05/05) -
62のソネット
投票数:3票
「62」の「…私はひとを呼ぶ/すると世界が振り向く/そして私はいなくなる」の箇所は有名だと思いますが、私もこれに惹かれてどうしても欲しくなりました。 選集ではなく62作品全てが読みたいという... (2007/11/10) -
6人の容疑者 上・下
投票数:1票
インドの宗教観や社会問題、文化を学べるから。 (2020/02/05)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!