「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 16ページ
ショッピング1,252件
復刊リクエスト14,046件
-
愛していると言ってくれ シナリオ集
投票数:50票
ドラマの再放送を見て本当に素晴らしい作品に出会えたと思いました。 シナリオ集が当時発売されていたと知って探してみたのですがほとんど無く、あってもとても高価な為、とても買うことができません。 ... (2020/09/16) -
復刊商品あり
絶対無の戯れ
投票数:50票
ダイジは本当に悟った人だ。その言葉ひとつひとつが輝いている。ダイジの話す言葉、ダイジが感じたこと、ダイジの存在そのものが光。 どうしようもないくらい、ダイジに魅かれて、魅かれて… 肉体を持... (2013/02/14) -
トワイライト・サーガ 全2巻
投票数:50票
中学生の時にはじめて自分で買った小説です。角川文庫でした。 その後にグインサーガを読みました。 図書館には光風社版(ハードカバー)がありました。 本格的国産ファンタジーの草分け的作品だと思いま... (2005/09/30) -
ファウファウ物語 上、下巻
投票数:50票
富野氏の小説の中では最も読み返した回数が多い作品です。 子供に伝えるかのような分かりやすい文体でありながら、それでいて深い。 この小説独特の世界観に圧倒されるように読み進めてしまう、非常に... (2010/01/14) -
天路の奈落
投票数:50票
大西巨人は、その作品で人間の生き方を追求し、読者に(正しい)生き方のヒントを与えつづけているが、『天路の奈落』は、比較的に直截的に、正しい生き方のヒントを、与えてくれていると、わたしは思い、多... (2001/03/12) -
ムーの白鯨(アトランティスの謎、悲劇の王女ラメール)
投票数:50票
中学生時代、友人に借りて読んだ本。 当時、スケールの大きさと発想のユニークさで虜になりました。 その友人とは中学卒業以降会ってないので読むに読めない…↓↓ ぜひ!復刻ドットコムさんと皆さんの力... (2006/05/04) -
プラパ・ゼータ
投票数:50票
この作品は私の青春時代の思い出の作品であり、登場人物の真摯な生き様が現在の私たちが忘れてはならないことを教えてくれていると思います。 この作品を機に日常生活に流されず、強く困難に立ち向かう精神... (2004/05/13) -
復刊商品あり
アンパンマンの遺書
投票数:49票
アンパンマンの歌詞を子供の歌集から読んだのが、もう10年前くらいです。あの衝撃は忘れられません。 この作者は、子供が口ずさむものにこんな大きなプレゼントをしてくれたと思って感動しました。 ... (2013/10/17) -
真夜中は猫のはじまり
投票数:49票
図書館で借りて何度も読みました。 何とか1冊だけは買うことはできましたが、大好きな本なのでもう1~2冊もっていても惜しくない本だと思います。 いずれ子どもが自分で読めるようになったと... (2012/03/17) -
スラップスティック
投票数:49票
ヴォネガットを知るきっかけになったのは、筒井康隆さんの本でした。その本で、筒井康隆さんはヴォネガットの文庫ベスト3を選んでおり、興味を持った私は1位、3位のスローターハウス5と猫のゆりかごを読... (2005/01/06) -
復刊商品あり
星くず英雄伝 10巻以降
投票数:49票
本日、読破。 久しぶりに読んでみましたが、 思春期に読んでドキドキしていたのを思い出しました。 今思うと、少し刺激が強すぎましたね。 9巻の最後のジーク、非常に気になります。 新木さ... (2010/08/21) -
なぎさボーイ、多恵子ガール
投票数:49票
やっぱりコレはペアで揃えて復刊しなくちゃね。 今だとこういうマルチ視点の表現を使ったノベル形式の ゲームもよく見かけますけど、氷室冴子さんは ずいぶんと時代を先取りしていたんだなーて思います。... (2006/01/06) -
画本 三国志 全12巻
投票数:49票
小学3年生の時に初めて接した三国志がこれでした。三国志に関する漫画や小説等は巷に溢れていますが、これを超えるクオリティーのものに今まで出会った事がありません、これにくらべれば横山光輝三国志など... (2012/03/26) -
ジャイアントロボ 地球が静止する日
投票数:49票
私はこのOAVで、ジャイアントロボそのものにどっぷりとハマりました。しかしながら、ハマった時期が遅かったため、ジャイアントロボ関係の本は、入手困難かと思われます。古本屋も巡りましたが、見つかっ... (2003/10/16) -
奇妙な触合い
投票数:49票
読んでみたい (2014/12/17) -
復刊商品あり
ふたり物語
投票数:49票
一度,図書館で読んだのですが、最高に良い作品でした。 10代の方に是非、読んでいただきたいボーイミーツガールの類の傑作です。私は大学時代の文学の先生に薦められたのですが、高校時代に読みたかった... (2003/06/18) -
復刊商品あり
鳥の歌いまは絶え
投票数:49票
ヒューゴ賞を受賞し、更にクローンテーマで最も優れていると話を聞くと、これは読まないといけないでしょう。 内容や感想からも掻き立てられるその書籍内の世界は、第三者の感想だけでは我慢できません。... (2014/03/30) -
加藤和彦・安井かずみのキッチン&ベッド
投票数:49票
安井かずみさんのことをネットで検索していて この本の存在を知りました。 憧れの女性の生前のライフスタイルには非常に興味があります。 復刊しましたら、必ず購入したいと思っておりますので ぜひよろ... (2003/06/05) -
プリンセス奪還
投票数:49票
1週間前に薦められてはじめて牧野修さんの本を読みました。はまりました。今日も朝から「アロマパラノイド」と「だからドロシー帰っておいで」を立て続けに読んでしまいました。ホラー嫌いなのに。そういう... (2002/01/13) -
モンキーハウスへようこそ2
投票数:49票
内容はまだよんでいないのでどの短編が入っているのか解らない のですが、ヴォネガットの著作は全て読みたい原文含め。 このサイトでゲットした人もいらっしゃるので譲っていただける 方等いらっしゃいま... (2001/06/02) -
復刊商品あり
重力の使命(重力への挑戦)
投票数:49票
バーレナン船長のラストの演説を、いまのgoogleでなんでもわかった気になれる人々に読んでほしい。すぐにはわかってもらえないだろうが、いつかきっと「ああ、そうなんだ」と思えるときがくると思う。... (2003/06/19) -
復刊商品あり
時は乱れて
投票数:49票
フィリップKディックの不安定な安心感のない世界観、破綻気味 のストーリーが安定して面白いです。ほかのSFがなんとなく 物足りないと感じてしまいます。 絶版が多いのが非常に残念で、この本もきちん... (2006/05/31) -
復刊商品あり
へろ
投票数:49票
吾妻ひでおファンのプロSF作家達が集まって作った同人誌?ですね。 読みたいですー! (2010/08/25) -
レモンの勇気
投票数:49票
??年前も、そして今でも大好きなPSY'S・・・の安則まみさんが、エッセイを出されていたとは!!復刊ドットコムさんのメルマガで拝見して初めて知りましたよー!!安則さんのことは、CDの歌声しか存... (2008/02/11) -
創聖のアクエリオン 天翅編
投票数:48票
パチンコではまり、テレビ版・劇場版とDVDを鑑賞しました。 その後に小説『創聖のアクエリオン 天翅編』があることを知りましたが すでにどこにも売られてません。 全てを理解するのにはこれも... (2008/01/24) -
真夜中のノート
投票数:48票
ファンサイトで この本を知り とても 良いので 読んで見たいと思っています。 どうぞ 復刊を 宜しく お願いします。 もし復刊されたら 友人、知人に 配りたいなぁ~って考えています... (2011/10/15) -
復刊商品あり
乙女の港
投票数:48票
現在読もうと思ったら、全集第二十巻でしか読むことができません。何度か出版社を変えて、實業之日本社が初版。その後、東和社、河出書房、ポプラ社と出版されていますが、恐らく国書刊行会のものは、淳一文... (2005/04/24) -
復刊商品あり
緑の家
投票数:48票
すぐ違う人物のエピソードに時間を越えて飛ぶので人物を把握するまで我慢が必要。最後には全てのエピソードが一つにつながる。 最後の感動は、構成に感動するのか物語に感動するのか、両方相まって鼻水垂... (2002/09/16) -
影よ、影よ、影の国
投票数:48票
現在North Atrantic Books(US)からスタージョン短篇全集全10巻が9巻まで刊行しております(1冊2000円くらいか)。原書で読むなら今が揃える好機だそうです。それと『不思議... (2003/09/18) -
人造人間株式会社
投票数:48票
かつて何気なく手にとって購入した「亜空間不動産株式会社」。面白くて一気に読み終えました。その他に株式会社シリーズがあると知りながらも,本書も「天国製造株式会社」も手に入れられずにいます。是非読... (2004/02/15) -
満月
投票数:48票
熱狂的なファンもおり、映画化もされている。 話もとても引き込まれる。 登場人物も魅力的。 北海道の雪深い厳しさやそんな中の人々の暮らしも伝わって来る。 昭和のあの時代に対する懐古的な流... (2020/06/13) -
宇宙探査機 迷惑一番
投票数:48票
「死して咲く花、実のある夢」にも通じる、言葉によって「死」 の違う局面を見せてくれる、神林長平的世界を描いた作品として 埋もれさせるのは非常に惜しい。 当時入手できなかったので、復刊のあかつ... (2001/11/20) -
平妖伝
投票数:48票
幸田露伴が、「これは面白い!」と褒めたという伝奇小説。中国本国では根強い人気のある作品で、『封神演義』などよりも圧倒的に評価は高いのだとか。 ならば読んでみたいじゃないですか!! 今は小学... (2007/04/15) -
近代朝鮮文学選集3 朴泰遠「小説家仇甫氏の一日」ほか
投票数:47票
表題作は当時の風景を理解するのにも役に立ちますし、何より文学的な試みとプロットが秀逸な作品です。他にもこの短編集にしか載っていない近代の作品が多くあります。現在、需要が高まり値段が高騰している... (2024/09/25) -
復刊商品あり
所有せざる人々
投票数:47票
人間のあり方・社会のあり方をSFというベストな装置を使って徹底追求した、ル=グィンの最高傑作です。 「自分の生きる社会」の枠組の中でしか思考できない私たちを、そうではないところへと誘う、最高... (2009/06/21) -
徳間文庫版 銀河英雄伝説3 雌伏篇
投票数:47票
田中芳樹氏の名著であり、多くの作家に影響を与えた作品と聞いていますが、そんな名作も今頃やっと存在を知った私のような人もいる訳で。たまたま徳間文庫版を手にとってのめり込み、3巻だけがない!『こん... (2005/02/01) -
総解説 世界の奇書
投票数:47票
1978年12月20日初版発行 239頁 昔は『世界の奇書101冊』というタイトルでした。なかでも吉田八岑氏による「悪魔学の古典書案内」は斯道を志す者にはよき指針でした。この書と『世界のオカ... (2003/10/14) -
闇よ落ちるなかれ
投票数:47票
歴史改変(オルタネートヒストリー)SFの怪作。 徒手空拳で過去に放り出された主人公は、 果たして単身、暗黒時代の帳が落ちて来るのを止められるのか? 名手ディ・キャンプの軽妙洒脱な筆致で描... (2007/05/08) -
バーブシカの宝石
投票数:47票
この本を読んだときには本当に驚きました。 そう、まるで大河ドラマのよう。あの時代にこんな人生を送られた方がいらしたんだ。。。と。 小澤ファミリーは注目を集めていますが、彼らにとってたいせつな「... (2003/06/08) -
蝶々姫綺譚
投票数:47票
このシリーズの初期の作品は、今で言う“ライトノベル”なんて枠には収まらない質の作品だと思います。日本語の美しさを体感できます。個人的な思い入れを差し引いても、現在でも十二分に耐えうる作品かと。... (2013/03/11) -
風の吹く日にベランダにいる
投票数:47票
早坂さんは詩人・青木景子としても詩集をだしているのですが、その詩がとても好きで彼女を知りました。繊細で研ぎ澄まされた言葉たちを紡ぐ、彼女の作品をもっと読んでみたくて仕方ありません。どうか復刊し... (2002/08/20) -
ハイチムニー荘の醜聞
投票数:47票
ハヤカワは、翻訳権を所有しておきながら、あまりにも長く入手 不可にしている作品が多すぎる。この作品も、そのうちのひと つ。ハヤカワは、読者に対する責任からも、翻訳権所有している 作品は、常時入... (2003/03/08) -
悦ちゃん
投票数:47票
多くの人に読んでいただきたい。本当によい作品です。 高校生のとき5冊買って4冊は、喜んでもらえそうな人にあげました。引っ越したときのこりの一冊をなくしてしまいました。 私は復刊を待ちき... (2008/04/13) -
武田泰淳全集全21巻
投票数:47票
読みたい作品が幾つもあるのですが、読めない作品が多い。 渋すぎて見過ごされてしまうのか、賞味期限切れ扱いなのか...。 武田泰淳の作品は素晴らしい。時を経た中でも錆び付かないで輝いていられるだ... (2005/07/20) -
吉田とし青春ロマン選集 全5巻
投票数:47票
もう40年以上前中学校の図書で吉田とし先生のシリーズを読みあさっていました。 ずっと昔のことなのに愛のエチュード、人を愛するとき、等々タイトルもずっと頭の中に残っています。先日思いきって区の... (2022/04/23) -
雨の檻
投票数:47票
2005年の春頃にこの作家さんの博物館惑星を初めて読みました。 以来、菅先生の小説を探しているのですが、 書店で取り寄せしても在庫がなかったり、図書館にもなかったりで 初期の本がほとんど読めま... (2006/02/18) -
緑色のストッキング
投票数:47票
緑色のストッキング』の既読者が増える事は「文学の発展」に直結すると思うから。「文学の発展」は言葉ほど重苦しい意味でなく、単純に「真に新しい作品を生み出す」という意味で。安部公房氏の作品はすべか... (2006/03/14) -
復刊商品あり
ルパン傑作集 全10巻
投票数:47票
訳者の堀口先生は、ヴェルレーヌやボードレールの訳でも有名な詩人で、文化勲章受章者でもあります。 そう聞くと、あなたも読んでみたくなるでしょう? (^^)/ 【追伸】 ルブランの日本におけ... (2003/03/06) -
アメリカ皇帝になった男の話
投票数:47票
皇帝を名乗った男とそれを歓迎した市民のファンタジーにも似たこの物語を読んでみたく、また人にも勧めたいと思います。 当時のアメリカ市民社会の懐の深さを省みるに現在の状況と比べて今こそこのような寛... (2005/09/29) -
それが答えだ!
投票数:47票
ドラマがすごく見たかったのに再放送さえも見られませんでした。 DVDやビデオ化もされてないようで、どうしてしないんでしょう? 本の内容もすごく良いと聞きました。せめてどんな内容か知りたいんです... (2004/03/05)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!