「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 52ページ
ショッピング631件
復刊リクエスト6,123件
-
七わのからす
投票数:4票
ホフマンの絵に瀬田貞二が訳をつけた絵本。 瀬田訳というだけでも価値があるのですが、グリム童話らしい理不尽さとおどろおどろしさを美しく表現した一冊でした。 所有していた原本を許可なく身内に処... (2018/11/16) -
講談社の絵本 楠木正成
投票数:4票
現在講談社から童話関連分野が若干復刊されているが、おそらく忠君愛国や勧善懲悪を想起させるような偉人伝は難しいのかもしれない。 特に「楠木正成」については戦前の小学校の国定教科書に載っていたこ... (2010/01/03) -
きょうりゅう一ぴきください
投票数:4票
子どもが図書館で借りてきて返すのを拒むほど気に入っていた為購入しようとしたところ、在庫がない状態とのことで、復刊を希望いたしました。 未就園児には読み聞かせ、小学生以降でしたら自分で読むなど... (2025/01/15) -
ひろいあつめ屋のウオンブル
投票数:4票
小さい頃に読んだきり、ずっと手元になくなって、たまに思い出す本です。人間の捨てたものを拾って暮らしている架空の動物たちの話なのですが、お金を主人公が使う場面とか、細部が今でも生き生き心によみが... (2009/12/13) -
ころころにゃーん
投票数:4票
長きにわたり、沢山の子供たちや、子供の心を忘れない大人たちを魅了し続けた長新太さん。惜しくも癌で永眠されましたが、その創作意欲は亡くなる直前まで絶えませんでした。病床でピンクのペンをとり、親と... (2010/03/07) -
おひゃくしょうとえんまさま
投票数:4票
今から60年近く前に、月刊誌『こどものとも』の一冊として発刊された、中国の南の地方の昔話絵本です。 福音館書店から一度復刊されましたが、十冊位まとめて購入するシステムだったと思います。 現... (2018/07/19) -
キバラカと魔法の馬
投票数:4票
近くの公民館の図書室で出会った本です。アフリカの昔話は、新鮮で、ユニークで、楽しい!何度も借りて、読みました。が、いつの間にか、処分されていて、購入しようにも、手にいる当てはなく、オークション... (2010/01/30) -
まんがはじめて物語
投票数:4票
テレビをみていました。なつかしいですね。子供たちにも是非みてほしいです。 (2009/10/15) -
くもり ときどきミートボール
投票数:4票
はじめて手にとったとき、してやられたと思いました。 すでに絶版しているとは絶句です。 もうあと少し、残っていてほしい本だと思います。 (2010/05/03) -
合い言葉はフリンドル!
投票数:4票
途中のやりとりもハラハラドキドキですが、エンディングでグッときて大泣きしました。いい本です。アメリカでは図書館での定番本になっているようですし、ぜひ復刊を。アンドリュー・クレメンツは子どもの心... (2011/05/27) -
一日でおむつがはずせる
投票数:4票
図書館の書庫に入っていたこの本でおむつはずしをしました。 忠実にに本の通りではなく適当にアレンジしましたが、まだ1歳9ヵ月の息子は1日で理解して自分でズボンを脱いでおまるでできるようになりま... (2009/09/30) -
平塚武二童話全集「ピューンの花」ほか
投票数:4票
語り継がれる素敵な童話だと思います。子供の頃、小学校の教科書に載っていて、何て素敵な話なのだろう!と今でも感動を覚えています。 童話は時代は移り変わっても、子供の頃に読んだ素敵なお話は心の栄... (2021/10/25) -
さいごのおきゃくさま/キンダーおはなしえほん
投票数:4票
たまたまこども映画上映会で見ました。 とても素敵なお話でしたので、もしかして原作の絵本があるのかな?と調べてみたらドンピシャでした。 是非復刊して欲しいです! 名作を埋もれさせるのは勿体... (2024/05/11) -
花くいライオン
投票数:4票
知人が「必ず泣いてしまう本」といって教えてくれました。それでAmazonで検索すると次のようなレビューが寄せられていました。「深~いこと”を考えさせる一冊。 2011/2/14 〔By 南河内... (2012/11/19) -
父の背中
投票数:4票
こころがポッと温かくなる、すごくいい話です。 (2009/03/25) -
トルネードくん
投票数:4票
とても良いイラストだから。 (2009/03/19) -
復刊商品あり
すばらしい彫刻
投票数:4票
すばらしい彫刻の、どこが違い、どこがすぐれているのか。それは彫刻家の人間を見る目がすぐれていたのだと、かこさとしさんはこの本の中で読者に語りかけている。 「わずかな ちがいや こまかなうごき... (2018/01/10) -
リネアの小さな庭
投票数:4票
子どもたちに植物とふれる機会を与えてくれる本です。「花育」の教材にも良いと思います。 (2009/02/22) -
回文まんが
投票数:4票
ぜひ復刊してほしいです。 (2016/03/22) -
仮面ライダーJ 超全集
投票数:4票
今復刊するなら真・ZO・Jのネオライダー勢で纏めて一冊にするとページ数的にも十分な書籍に仕上がる気がします。 (2013/08/03) -
特救指令ソルブレイン超全集
投票数:4票
大好きだったので、絶対復刻すべきです (2011/07/29) -
特警ウインスペクター 超全集
投票数:4票
こういった本は現在の子供にも読んで貰うべき (2011/07/29) -
特捜ロボジャンパーソン超全集
投票数:4票
大好きなので復刻すべきです (2011/07/29) -
ゆうれいをつくる男・てんぐのいる村
投票数:4票
絶対リクエストがあがってると思ったのですが…検索しても見当たらないので。だぶってたら削除お願いします。 タイトルの中編ふたつが収録されています。 どっちもとても面白くて、学級文庫で二度... (2008/12/16) -
秘境シリーズ2 最後の魔境
投票数:4票
兄が持っていたのですが中々見せて貰えず、うろ覚え状態で今日まで来てしまいました。もう一度手にとって見たいです。 子供心に感動したのだと思います。 (2010/06/17) -
タロ・ジロは生きていた 南極物語
投票数:4票
子供の頃、読むたびに感動して大好きで大好きでたまらなかった。友達が読みたいからと持って行き、友達もこの本が大好きになり、返してもらえなかった。どうしても読みたくて読みたくてしょうがないのに、手... (2011/11/21) -
「アンパンマン・ミニ・ブックス」シリーズ(全25巻)
投票数:4票
アンパンマン人気は「アニメから」と言いますが、本当のこれだと思う。やなせ先生の自伝では「1983年ごろ」からと書いてますし。世の中はアニメを美化しすぎだと思う。あれはキャラクターを借りてるだけ... (2008/10/05) -
こどもの世界文学 全30巻
投票数:4票
小さい頃何度も読んだ本です。 有名なお話からあまり知られていない個性的なお話までいろいろなお話が含まれていて、挿絵も美しかったです。函に入っていて、お気に入りの本でした。どうぞよろしくお願い... (2008/08/25) -
ファーブル科学シリーズ
投票数:4票
小学生の時に図書室で何度も読んだ本です。文章の多い本でしたが、実験の内容がとてもおもしろくて、子ども心に、こんな実験を見たいなあと憧れました。科学の基本的なものなので、現代でも通用する内容だと... (2008/08/17) -
西の魔女が死んだ
投票数:4票
この本は小学館版、新潮文庫版がほかに出ておりそちらが知られていますが、私は、この長新太さん装丁の楡出版版が一番気に入っています。よく見ると、三版では活字、挿絵の挿入箇所、文章も所々違い、雰囲気... (2008/08/04) -
7ひきのいたずらかいじゅう
投票数:4票
図書館で見つけて借りました。センダックの”かいじゅうたちがいるところ”が好きな人でしたら絶対好きな本です。7匹のかいじゅうがいろいろないたずらをするだけでページ数も少ない本ですが、なんだか見覚... (2008/06/28) -
空にうかんだエレベーター
投票数:4票
安房直子さんの本は大好きですが、これは読んだ事がありません。 (2008/08/14) -
真田幸村 大阪冬の陣 夏の陣 学研まんが人物日本史 江戸時代(前期)
投票数:4票
広岡ゆうえいさんの画力と設定力により、児童向けとは思えないほど質の高い歴史漫画になっています。真田十勇士の活躍、真田幸村最後の突撃など、胸を熱くしながら読んだ記憶があります。ぜひあの活躍を再び... (2016/08/21) -
死に神はあした来る
投票数:4票
「小説どろろ」をはじめとしたアニメのノベライズやユーモア・ミステリーなどを数多く執筆されている辻真先氏のジュブナイル作品です。死に神が出てくるのでジャンルとしては怪奇小説やファンタジーに分類さ... (2008/05/05) -
コロッケ少年団
投票数:4票
なつかしいです。探しているのですが,見つからず。ぜひ復刊を。 (2008/04/30) -
ぬすまれた湖
投票数:4票
子供の頃、図書館で読んで大好きでした。何度も繰り返し借りていたので、もう購入しようと思ったのですが、絶版になっていたので是非とも復刊してほしいです。 (2009/11/08) -
ぱんつもいいな
投票数:4票
ぜひ読んで見たいと思いました (2008/04/02) -
ふみきり!
投票数:4票
踏切大好きな息子に読んであげたい。わたしの住んでる町の図書館の蔵書に入っておらずとても残念に思い復刊希望します。そして復刊したら絶対に買います!踏切マニアのお子さんをお持ちの皆様ぜひぜひ復刊希... (2008/03/28) -
かもつれっしゃ
投票数:4票
子供が喜んで何回も図書館で借りては見ているので、購入しようとしましたが、絶版状態になっておりどこを探しても見つかりません。 絵だけなんですが、逆に想像が膨らみ読むたびに新しい発見があり、親子... (2008/02/01) -
赤い山と五ひきの子りす
投票数:4票
たしか小学校の教科書に載っていたのでは?と思います。 授業でこのお話を読んだ感想を絵で表現する、という事をやったのですが…その時に担任の先生と言い争いになり、廊下に立たされました。 今でも... (2008/08/27) -
三人のおまわりさん
投票数:4票
夢のあるストーリーで、心に残っています。 今思えば、トリスの柳原さんだったのですね・・・。 センスの良い本だと思います。 (2009/09/12) -
ゆかいなノディーシリーズ 全12巻
投票数:4票
ずっと探していたのですが、見つからなくてようやくここにたどりつきました。 小学生の頃にスイミングに行くバスを待っている間の少しの時間で、この本を読み続けていました。 検索などして出てくるの... (2011/11/08) -
ぶれいものめ!チョコレート
投票数:4票
小学校の頃、何度も借りて読みました。 挿絵もなんとも味があって良いのです。 チョコレートの他にカステラも出てきたような。 もう一度読みたいです。復刊お願いします!! (2011/07/07) -
やまぶし石ものがたり 前後編
投票数:4票
大人も十分満足できる作品です。多くの人に観てもらいたいです。 (2009/03/25) -
バウンダーズ―この世で最も邪悪なゲーム
投票数:4票
ダイアナ・ウィン・ジョーンズの作品はすべて読んでみたいから (2007/11/25) -
レベル4
投票数:4票
人の輪廻を素敵に描かれた、ちょっと大人向けな絵本です。 心が和む絵が素敵です。 死に対して前向きになったような気がします。 (2007/11/20) -
にんじんロケット
投票数:4票
保育園の文庫にありました。子供がにんじんが大好きなので借りてみたところ、とても気に入っておりもう何度も借りています。 もう出版社にも在庫がないとのことで、大規模書店を何箇所も巡ったりネットで... (2008/12/23) -
ぼくはこどものぞうです
投票数:4票
こどもが、だいすきなおかあさんからはなれて、ぼうけんにでかけ、かえてくるというあんしんかんが、よくひょうげんされているしゃしん絵本です。 わがこ22にんとも大好きですが、いつも図書館では貸し出... (2007/11/16) -
あかずきん
投票数:4票
おばあさんは食べられちゃうんですが、あかずきんが機転をきかせて狼から逃げるところがおもしろい絵本です。図書館の蔵書を借りて、小学6年生に読み聞かせをしましたが、とてもうけていました。なんといっ... (2011/12/20) -
あきちゃんとかみなり
投票数:4票
幼稚園の時に先生に読み聞かせていただいたのをふと思い出しました。 登場人物の立場の変化や、リアルとメルヘンの混じった展開がたいへん面白いと思います。 また、ほのぼのするお話なので是非また読... (2008/05/29)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!