「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 21ページ
ショッピング637件
復刊リクエスト6,142件
-
朝ごとの花束
投票数:19票
あまりにいい本で、友人へのちょっとした贈り物として使っていました。気がつくと自分の本棚から消えていて…。急いで発注をかけましたが、絶版と聞いてショックでした。古本屋でも見ません。ぜひ、心和むこ... (2006/07/03) -
ブリタニカ絵本館 ピコモス25巻 うつくしい!
投票数:18票
とてもたいせつなことが 写真と言葉それぞれから 伝わってくる 本棚に置いて いつでも手に取りたいから (2023/06/28) -
復刊商品あり
「ライラの冒険」シリーズ(『黄金の羅針盤』『神秘の短剣』『琥珀の望遠鏡』)
投票数:18票
映画版が大好きで、原作をずっと読みたいと思っていたがあまり書店に置いておらず機会がなかった。2019年秋にHBOでドラマ化されるニュースを聞いたことをきっかけに、再度読みたい気持ちが高まった。... (2019/07/20) -
愛蔵版 のばらの村のものがたり
投票数:18票
とにかく、絵がすばらしいです。 勿論、お話も魅力的で、親子で楽しめて、何度も読み返したくなる本です。図書館で借りることはできますが、この本は、何時でも手にできるようにしておきたい本です。 ... (2018/05/04) -
うずまきパン
投票数:18票
学校の図書館で読んで以来、一度たりとも忘れたことのない 思い出の本です。 大人になってからも自分の書棚に加えたく ずっと探し求めております。 パンの登場する本が好きですが、この作品がだ... (2014/05/26) -
ボンボンものがたり チビの一生
投票数:18票
小学生の頃に学校の図書室で初めて読みました。なぜか夢中になって読んだ記憶があります。 あれから20年以上経ち、内容は全く覚えていませんでしたが、衝撃的なラストだけは覚えていました。 先... (2017/11/24) -
エミールの妖精さん大好き
投票数:18票
大好きな本だったのに手放してしまい後悔しています。やすはらじゅんさんの可愛いイラストがまた見たいです。 (2021/02/01) -
母と子の世界のカラー童話シリーズ
投票数:18票
この絵本が大好きで繰り返し繰り返しソノシートを聞きました。今でも白雪姫の魔法の鏡のセリフや、魔法のランプの歌、舌切りスズメの牛洗いさんのセリフ覚えています。高校生のとき母がいつの間にか処分して... (2016/02/10) -
ヤンボウ・ニンボウ・トンボウ 【全10巻】
投票数:18票
田舎の小さな小学校だったので、人気だったこの本は各巻が1年生から6年生のそれぞれの教室に点在しておりました。読みたい生徒はその巻がある教室に行き、高学年の子が低学年の子に読み聞かせてくれました... (2007/09/01) -
マーマレード・ジムのぼうけん
投票数:18票
詩人長田弘さんの「ねこに未来はない」の中で、“わが友マーマレード・ジム”と詳しく紹介されていて、大変魅力を感じました。あのアラン・シリトーが書いた猫の童話ということでも興味はつきません。長田さ... (2006/12/26) -
エーミールと60ぴきのざりがに
投票数:18票
他の2冊同様、いたずらしても憎めないエーミールのお話しです。古本で見つけようとしても、これだけは見つかりません。読むには県立図書館から借りてます。講談社のエーミールは、一冊の中にたくさんお話し... (2005/11/13) -
しあわせなちょうちょう
投票数:18票
詳細は忘れてしまったのですが、何かの雑誌で、確か絵本作家さんの子どもの頃のお気に入りの本として紹介されていて興味を持ち、図書館で借りました。 何て生き生きとしたかわいらしい絵、そして、ちょう... (2018/08/04) -
復刊商品あり
みどり色のつりがね
投票数:18票
おはなし会で読んでもらい、雪の中に鐘の音が聞こえてくる、とても素敵な絵本だと思いました。近隣の図書館にもおいてなくて、もう読むことができないのかと思うと残念です。ぜひ、復刊してください!! (2010/12/02) -
復刊商品あり
きみの行く道
投票数:18票
友人や知人の誕生日、入学、卒業、就職、転勤などの折、 必ずこの本をプレゼントしてきました。 絶版となってしまった時、泣く泣く私の持っているこの本をプレゼントしました。 この季節、ぜひ渡したい人... (2006/03/08) -
きつねのおはなはん
投票数:18票
母が読み聞かせをしています 以前友人に借りて、読み聞かせしていたのですが、 いつまでも借りているわけにもいかず さがしていたら、「ごろはちだいみょうじん」はあったのですが 「きつねのお... (2008/06/08) -
スーザンの不思議な世界
投票数:18票
懐かしい、大好きな一冊でした。ところで、この本の続巻があったようですが、どなたかご存知の方はいませんか?巻末に確か”すべて良き時代に”とタイトルがあった記憶があります。当時、一生懸命探したので... (2006/06/18) -
エッケ探偵教室 シリーズ
投票数:18票
二十年以上前、私が小学生のときに、『エッケ探偵教室シリーズ』が学校の図書館に数冊おいてありました。友達と競い合うように、夢中で読みました。とてつもなく面白かった。二十年以上が過ぎた今でも、その... (2007/08/31) -
ロザンドの木馬
投票数:18票
小さいときに読んだ本なのですが、今でも大好きです。 今思い返してみるとこの本は愛について書かれていたのだな~と。 先日古本で手に入れたのですが、もっとたくさんの人に読んで欲しい一冊なので。 復... (2004/12/23) -
となりのゴッペ
投票数:18票
小学生のとき、父親がお土産にかってきた本。 それは最初で最後のことでした・・・。 当時、可愛くないゴッペに不満な顔をしてしまった自分自身にがっかり。 もう一度手にとって、父親の選んでくれ... (2011/01/21) -
復刊商品あり
こどものとも 復刻版 創刊号~50号、51号~100号
投票数:18票
相沢康夫の「まだ好き・・・」で、日本の創作絵本の原点と絶賛されている本シリーズを、わが子ともども味わいたいと思います。初版本がどんな過程を経て、傑作絵本になっていくのかも興味深い。それになんと... (2005/06/26) -
復刊商品あり
わたしのしゅうぜん横町
投票数:18票
最近子供が昔の話をおばあちゃんに聞きたがるのですが、どうも世代的にひぃばあちゃんの頃のようなのです。 修繕するというのは、昔なら当たり前のこと。今の子供には買っては捨てるという精神しかないので... (2004/12/18) -
フォックスウッドものがたり 全6巻
投票数:18票
子供のころに何度も読み聞かせをしてもらった思い出深い絵本です。 引越しの際に手放してしまったのですが、どうしても読みたくなり探していました。 実はタイトルをすっかり忘れていたのですが、お話... (2007/10/05) -
ブルーナのおはなし文庫7 しらゆきひめ
投票数:18票
日本語で読めるブルーナ版のグリム童話集を復刊させて欲しいです。洋書であれば入手は可能と思われますが、子供と一緒であればプロの翻訳者のリズムで読みたいものです。他のシリーズ(あかずきんなど)と一... (2008/02/04) -
ブルーナのおはなし文庫9 シンデレラ
投票数:18票
生まれて初めて手にしたのがディックブルーナさんの絵本でした。今、子供が生まれ、私の好きなディックブルーナさんの絵本を全て揃えてあげたいのですが、手に入らない物が多いのが悲しく、偶然このサイトを... (2004/04/14) -
復刊商品あり
クリスマスのようせい
投票数:18票
『ふしぎなお人形』という題だった時のものを持っていました が、10年前実家の火事で焼いてしまいました。とても夢にあふ れていて、お人形の杖がそーっと動いた時の感じやチリンという 鈴の音など、ま... (2005/04/20) -
らくがきはけさないで
投票数:18票
小さい頃に見た作品で、姉妹達と 姪っ子にプレゼントしたいねとちょうど話していたらまさかの絶版でどこにもなく残念に思っておりました。この本を読んで、本当にらくがきが動いたらいいのになあとわくわく... (2018/09/06) -
わたしがふたりいた話
投票数:18票
ちょっと内容を書いておいたほうが、読んでみたくなる方がいると思うので。 ある日主人公は、家で家の電話番号にかけてみます。普通は話し中になるはずなのに、なぜかつながってしまいます。しかも出た女の... (2004/01/27) -
太陽の勇者 ファイバード
投票数:18票
このアニメにハマった時にはもう小説が絶版になっていたので (2025/02/21) -
復刊商品あり
バレエ・シューズ
投票数:18票
バレリーナに憧れていた7才の時に買ってもらい、週に一度は読み返していつかバレリーナに・・と夢見ていた。 しかし何故か三姉妹の末娘ではなく、長女に感情移入する事が多く、それが現在の職業にも繋が... (2010/11/20) -
ちょうをあむひと
投票数:18票
12・3歳の頃、立原エリカさんの文庫を読んで、なんてきれいなお話だろうと思っていました。このお話を絵にできたら、素敵だなぁと自分でイラストを描いたりしてたのを今思い出しました。 是非、絵本にな... (2003/08/13) -
ひみつの花園
投票数:18票
ひみつの花園も市川ジュンさんも両方好きです。是非読んでみたいです。 (2005/04/06) -
まよなかのできごと
投票数:18票
小さい頃、大好きでボロボロになるまで読んでいました。私の姉妹も大好きで、今でも話題に出ています。3姉妹みんなママになったので、自分達の子供達にも読んであげたい!そして純粋に、自分も読みたい!と... (2020/02/19) -
カナリア王子
投票数:18票
幼い頃にとても大好きで、姉に頼んで何度も何度も図書館で借りてきてもらった本です。童話に分類されるかと思いますが、子供向けの本にはなかなか無い独特の色合いを持つ本だったと思います。挿絵も良く、本... (2006/07/30) -
OH!MYコンブリトルグルメ大百科
投票数:18票
他にこんな素敵な本がない。 いまの時代で出してみて欲しい 子供ごころを永遠に (2022/07/29) -
人魚姫ファンタジア
投票数:18票
学生時代の恩師が所有していた本なのですが、どうしても手に入れたくてあちこち探しています。今現在、恩師の手元からは行方不明とのことで読ませて頂くことすらかないません。毎日古書関連で検索するのが日... (2002/05/22) -
アンとアンディの大冒険
投票数:18票
アン&アンディの大ファンです。本のコレクションもしています 日本で唯一発売されたアン&アンディの本 絶対に手に入れたいです。絵がとても可愛いし 子供にも見せてあげたいし 勿論自分のコレクション... (2003/07/14) -
蜃気楼博士
投票数:18票
都筑さんの本は時々あっちこっちから復刻されます。ってことは現代でも決して古びた本となっていない証拠だと思いますし、根強い人気作家と言うことだと思います。 でも、この本はまずお目にかかれません。... (2003/04/30) -
復刊商品あり
夏休みだけ探偵団〈1〉二丁目の犬小屋盗難事件
投票数:18票
小学生の頃、夏の訪れと共に読んでいました。 毎年読んでいるから物語も推理もわかっているのですが、 それでも読んで楽しめる児童文学珠玉の探偵小説だと思います。 今年の夏は終わってしまいましたが、... (2005/10/27) -
復刊商品あり
シュレミールと小さな潜水艦
投票数:18票
小学生の時に読んで非常に感動したのを覚えています。 今では近くの公立の図書館にいっても置いてないところが結構あります。 時間がある時に古本屋を見つけると、必ず入ってこの本が売ってないか ... (2008/02/22) -
二つのオランダ人形の冒険
投票数:18票
書店に行く度ちらちら横目で見ていた本なので。 絶版になっちゃったのか(泣)・・・。 金がないだのなんだのと言い訳していないで、とっとと手を出しておけば良かった。今頃になって悔しいです。 という... (2003/04/18) -
復刊商品あり
おひさまをほしがったハヌマン
投票数:18票
あああ~~~小さい頃大好きだった絵本です!!! ずっと題名が思い出せず 探す当ても無かったのです!!! 私的には内容よりも「絵」のインパクトが強く、何度も何度も繰り返してみた記憶があります。 ... (2004/06/11) -
ゆりくまさん
投票数:18票
今ゆりくまさんを持っているのですが、姉の時代からの本ですので、背表紙などぼろぼろです。友人の子供に「ゆりくまさん」を読んであげたところ、とても気に入り欲しい!とのこと。私も思い入れがある絵本で... (2002/07/17) -
白いぼうしの丘
投票数:18票
好きな本です。何度も読んでぼろぼろになったものが実家にあるでしょう。大人になって、作者や題名を忘れていたのですが、ふっと真夜中にろうせきの道をたどった夢を見て、あれ、なんの童話だったかな、とサ... (2003/02/19) -
ぞうのドミニク
投票数:18票
小学校の時、学校の図書館で読みました。 陶器?の置物なのにちょっとずつ成長していったり、意識が目覚めていったり…ピーピーケトルやスズメの声、消防車のサイレンとか身近なトコロから繊細に知覚してい... (2002/07/25) -
アトム博士のまんがシリーズ(全11巻)
投票数:17票
学校で学ぶ科学分野が無味乾燥な知識となりがちなところを、漫画でかつ本質に迫る説明で各分野の知的好奇心に応える貴重さを備えています。 おそらく唯一無二の本ではないでしょうか。 間違いなく社会... (2024/10/14) -
月神の統べる森で
投票数:17票
このシリーズはとても思い入れのある本なのですが、全てが手に入らず… 古き良き、全てのものに精霊がやどる。と言うお話からの物語なので、むしろ今の時代こそ読んで欲しいなと! とても引き込まれる... (2020/07/15) -
数のふしぎ・形のなぞ (少年少女ものがたり百科10)
投票数:17票
小学校五年生のときに学校の図書館から借り出してから、延長延長で卒業まで手元に置いてました。この本がなければ、今の自分はないと言い切れるほど、数と形への好奇心を育てていただきました。 21世紀... (2018/09/18) -
復刊商品あり
地平線のかなたまで
投票数:17票
北欧の女性作家といえば、ムーミンのトーベ・ヤンソンさんが有名ですが。 他にも素晴らしい方がたくさんいらっしゃいます! 陶器の動物が日本でも人気のリサ・ラーソンさんも、子供向けの数の絵本を出... (2010/05/26) -
お話宝玉選
投票数:17票
40を越した今でも、読み返したくなります。 兄弟で集まると、その話で盛り上がることもあり、互いの家族に読ませたいと切実に思います。 子どもが全員家を出た頃、もう読まないだろうと母が処分して... (2011/09/27) -
中国からきたよくわかることわざ事典
投票数:17票
小さい頃いつも読んでいました。ことわざだけでなく、その時代や歴史がわかりやすく描かれていて、今の子供達にもぜひ読んでほしい本です。今も手元にありますが、ボロボロになってしまったので、もう一度購... (2016/01/11)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!