復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 114ページ

ショッピング637件

復刊リクエスト6,142件




  • 稲村の火

    【著者】中井常蔵 著作「稲むらの火」

    投票数:1

    今回の大地震で津波の怖さを改めて知りました。 私の田舎のほうでは「津波」というのは「稲村の火」を通じて勉強します。このモデルになった浜口御陵は私の出身高校の創立者でもあります。(県立和歌... (2011/03/18)
  • 空からふるもの

    空からふるもの

    【著者】おーなり由子

    投票数:0

  • 空とぶじゅうたん
    復刊商品あり

    空とぶじゅうたん

    【著者】新藤悦子・文/こみねゆら・絵

    投票数:96

    しっとりとした、どこからか遥か遠くの異国の音楽が聞こえてきそうな、絵本でした。 触れたことはないけれど、男女の人生を変えてしまうこともありそうな、そんな深いものを持っているのではないかと思わさ... (2005/03/05)
  • 空とぶじゅうたん ―アラビアン・ナイトの物語より

    空とぶじゅうたん ―アラビアン・ナイトの物語より

    【著者】マーシャ・ブラウン

    投票数:2

    mmm

    mmm

    表紙からとても魅力的です。古本が高いので。 (2023/10/30)
  • 空とぶカバとなぞのパリポリ男

    空とぶカバとなぞのパリポリ男

    【著者】鈴木悦夫 作 / 岡本颯子 絵

    投票数:10

    小学校の図書室で読んで大好きでした!雨の日の動物園からお話しが始まるのが、印象的でした。 あの、不思議な絵のタッチ、今でも覚えています。あの、あやしいパリポリ男は、私の夢の中の妄想なのかなあ... (2017/10/06)
  • 空とぶゴーキー

    空とぶゴーキー

    【著者】ウィリアム・スタイグ

    投票数:1

    作者が好きなので読んでみたいです。 (2020/07/26)



  • 空とぶタイム・マシン

    【著者】エヴァン・ハンター

    投票数:8

    小学生の頃,繰り返し読んだ本です。科学には余り興味を持っていませんでしたが,ワクワクしながら読んだ印象が強烈です。少年の日の気持ちに,再び出会いたいと思います。また,今の子供たちにも読ませたい... (2011/09/05)
  • 空とぶ宝石トンボ

    空とぶ宝石トンボ

    【著者】今森光彦

    投票数:1

    図書館で見て一目ぼれしました。とても美しい本です。 (2010/08/25)
  • 空とぶ家

    空とぶ家

    【著者】ウォルター-ホッジス

    投票数:16

    小学校のとき、この本で読書感想文を書きました。 確か、ココざるの壺というココアの壺がでてきたように 思ったのですが(思い違いでなければ)。そのココアを 飲みたいと思ったものです。 今は自分の子... (2002/10/16)
  • 空にうかんだエレベーター

    空にうかんだエレベーター

    【著者】安房直子

    投票数:4

    小学校の頃に図書館で読んでからずっと心に残りつづけています。 空の上で布を紡ぐところがあったと思うのですがそこがとてもきれいできれいでもう一度みてみたいです。 (2020/07/01)
  • 空にのぼったクッキーおばさん

    空にのぼったクッキーおばさん

    【著者】わたりむつこ

    投票数:24

    子供の頃に何度も繰り返し読んだ本でした。自分の子供にも読んでもらいたいと思い探してみたら絶版になっていて手に入りませんでした。やさしい雰囲気の挿し絵が今でも記憶に残っています。ぜひ復刻してほし... (2018/07/31)
  • 空のひつじかい

    空のひつじかい

    【著者】今西祐行

    投票数:3

    小学生の頃、タイトルの「空のひつじかい」の話はもちろん、その他のお話も引き込まれるように何度も何度も読み返した覚えがあります。どうしてももう一度読みたくて、「空のひつじかい」の話のみの絵本を買... (2004/09/17)
  • 空をはしるヨット

    空をはしるヨット

    【著者】香山美子/著 伊坂芳太良/絵

    投票数:3

    小学生の時に図書室の本で読みました。すごく不思議な印象の話だったのです が、ラストシーンなどの意味がわからず。読書感想文でそのように書いたとこ ろ、先生からは「もうちょっと高学年になってからも... (2003/09/07)
  • 空中ブランコ乗りのキキ
    復刊商品あり

    空中ブランコ乗りのキキ

    【著者】別役実

    投票数:24

    音楽劇の舞台を見た中学生の娘が、「是非読みたい」と探しています。 目まぐるしく移りゆく現代、そしてこれからの世代にこそ必要な問題提起がちりばめられているように思います。 復刊を心待ちにして... (2024/08/16)
  • 空中都市008

    空中都市008

    【著者】不明

    投票数:1

    R

    R

    原作を読みましたがそれでテレビ版や絵本版に興味を持ちましたがそれらが入手不能に近かったので (2018/02/22)



  • 空中都市008

    【著者】高垣葵

    投票数:1

    R

    R

    最近小松さんが書いた原作が復刻されましたがテレビ版の大部分がビデオdvdbdになっておらず映像も残っていない今原作本に載ってないエピソードを収録したこの本は大変貴重な価値があるといえます。この... (2018/02/22)
  • 空気がなくなる日

    空気がなくなる日

    【著者】岩倉政治(作)吉井忠(絵)

    投票数:2

    二俣英五郎氏の絵本も素晴らしいものですが、こちらの方がコンテンツが豊富なので。 (2006/08/30)
  • 窓べの少女

    窓べの少女

    【著者】遠藤みえ子、三木由記子

    投票数:1

    妻が本が大好きで、著者の方にお世話になったので、お礼がしたいから。 (2005/09/24)
  • 立体で見る 美術がわかる本

    立体で見る 美術がわかる本

    【著者】ロン・ファン・デル・メール , フランク・ウィットフォード

    投票数:6

    子どものために (2007/12/25)
  • 竜の子ラッキーと音楽師

    竜の子ラッキーと音楽師

    【著者】ローズマリ・サトクリフ

    投票数:13

    なんでこの本を絶版にしておくのか、理解できない。 大切な人へのおくりものとして、 これだけメルヘンチックな本が他にあるのだろうか? 大人が読んでも充分幸せな気分になれる物語だ。 寒い冬を乗り切... (2006/01/21)



  • 竜をやっつけるべき騎士

    【著者】岡田淳

    投票数:2

    小学生の時、この作者の本が大好きでした。読んだことのない本なので読んでみたいと思いました。 (2017/10/15)
  • 竜太と青い薔薇

    竜太と青い薔薇

    【著者】松原秀行

    投票数:25

    はっきり中身を覚えているのでもないのに、本全体の持つ世界観が読後十年以上もたつのに自分の中に残っている。 なんという本なのか確かめたくてこのサイトに辿り着きました。 なんとかもう一度読みたい!... (2003/05/07)



  • 童話 チミモーリョー図鑑

    【著者】大海赫

    投票数:88

    大海さんの作品で読んだものはどれも私のある部分に残りました。同じ感覚が自分にもある気がして、でも、復刊で見たら、他にも結構同じ感覚の人がいるのだなぁと不思議な気分です。この作品でも多分、同じ感... (2004/10/26)



  • 童話の森

    【著者】高橋町子 後藤竜二 高山栄子

    投票数:1

    R

    R

    小学生向けの本なのですが今になってはまってしまい時代は僕が生まれるちょっと前なのであの頃はこうだったなあと登場人物や舞台に共感してしまいます。 (2017/11/02)



  • 笑いを売った少年

    【著者】ジェームズ・クリュス

    投票数:6

    25年くらい前、同出版社の世界少年少女全集に掲載されていたの ですが(全50巻)全集自体が廃刊になっているようです。単行本 もあったようですが、こちらも廃刊のようです。それに伴ってお 目にかか... (2002/10/10)



  • 笑事典ホントにおもしろい本 ポケット百科14

    【著者】構成 山口琢也

    投票数:11

    実はこの本に私の父のこともおろしろネタとして書かれているのです。 そのことだけでなく、トイレやウンコネタ、おもしろびっくりネタなど楽しい記事ばかりで、子供の頃大変楽しく読んでいました。 読みす... (2005/10/09)
  • 第三次世界大戦 戦う自衛隊

    第三次世界大戦 戦う自衛隊

    【著者】山下純二

    投票数:2

    小学5年の頃に当時住んでいた自宅から近い所にあった書店で購入して読んだことがありまして、最近、ジャガーバックスが復刊されていることを知り、懐かしさにまた読みたいと思ったところ、まだ復刊されてい... (2016/11/12)
  • 算数ができる頭になるトレーニング・プリント

    算数ができる頭になるトレーニング・プリント

    【著者】栗田哲也

    投票数:2

    復刊希望します。中古にすごい値段がついています。 PHPさんは、栗田先生の暗算本を復刊されました。 こちらの本も本当は暗算本と同じくらい普遍的な内容だと思います。 本の名称を、中学受験本... (2021/01/25)
  • 算数と理科の本 全30巻

    算数と理科の本 全30巻

    【著者】赤木昭夫 松井紀子 堀淳一 手塚プロダクション ほか

    投票数:27

    このシリーズの何冊かを古本屋で購入しましたが、そろわないものもあります。手元において、ぜひじっくり子供と読みたいものばかりです。全巻復刊を希望しますが、難しければ可能なものだけでも復刊していた... (2012/10/29)
  • 算数テストに悪魔がやってくる

    算数テストに悪魔がやってくる

    【著者】藤田博保

    投票数:1

    子どもの頃に読みました。学校の勉強、特に算数が難しくなってくる小学校中学年、高学年の子どもたちの共感を呼ぶ本だと思います。復刊を希望します。 (2025/08/24)



  • 算数物語 全3巻

    【著者】大野三郎

    投票数:23

    子供のころ、むさぼるように何度も何度も読み返しました。 今思えば、自分が理科系に進むきっかけを作ったのがこの本かもしれません。 何十年も経って、自分の子供にも是非読んでほしいと思います。 ... (2017/04/20)
  • 精霊と魔法使い

    精霊と魔法使い

    【著者】マーガレット・コンプトン

    投票数:1

    アメリカ・インディアンの民話について調べている。子供向けに書かれた本でとても読みやすく面白い。 (2018/07/05)
  • 精霊の国

    精霊の国

    【著者】きたのじゅんこ

    投票数:12

    きたのじゅんこさんの絵が大好きです (2004/03/27)
  • 精霊の木

    精霊の木

    【著者】上橋菜穂子

    投票数:140

    幼い頃から上橋菜穂子さんの本が大好きで、上橋さんの紡ぐ物語に支えられながら生きてきました。 世界が、人間が、なぜこのように在るのか。 答えの出ぬ問いを抱えながら、悩み苦しみ、悲しみ、喜... (2025/03/09)
  • 約束しよう、キリンのリンリン

    約束しよう、キリンのリンリン

    【著者】森由民

    投票数:34

    動物のいのちを学ぶことは全ての事に影響し、良い人格をつくることに繋がると思う。人と動物達は同格だということ、命を大切にするために、あきらめないこと、動物との心の交流を通して共生し、本当の大切な... (2020/06/19)
  • 紅子

    紅子

    【著者】あべ しょうこ

    投票数:1

    版画が素晴らしく、お話ともマッチしており芸術的なので。 (2003/12/24)



  • 紅楼夢 中国文学名作全集8

    【著者】君島久子/訳   奥野信太郎/編集

    投票数:2

    これほどの内容を、君島久子さんが、児童向けに!読みやすく、しかも格調高い語調で訳している優れた一冊。 図書館の書庫で眠っていたものをはじめて読み、気持ちよくスルスルと読み進めた。 これは、... (2010/05/09)
  • 紅茶と海

    紅茶と海

    【著者】川路重之/落田洋子

    投票数:36

    pao

    pao

    小学校の頃、図書館で目にしました。それ以来何故か気になる本になり、いつも手に取っていました。 未だに、その不思議な世界が忘れられません。 大人になった今、また手にする事が出来れば、また違った見... (2005/06/13)
  • 紙ぶくろの王女さま

    紙ぶくろの王女さま

    【著者】ロバート マンチ、マイケル マーチェンコ

    投票数:2

    原語版を昔見た覚えがある (2018/04/01)
  • 紙芝居 わっしょいわっしょいぶんぶんぶん

    紙芝居 わっしょいわっしょいぶんぶんぶん

    【著者】かこさとし

    投票数:2

    愛用していたものが痛んできたが、手に入らないため。 (2020/01/13)
  • 紙芝居 貝の火

    紙芝居 貝の火

    【著者】宮沢 賢治、川崎 大治

    投票数:1

    宮沢賢治の本なので (2013/08/07)
  • 紙芝居「ばけねこのおよめさん」単行本化
    復刊商品あり

    紙芝居「ばけねこのおよめさん」単行本化

    【著者】大海赫

    投票数:27

    まだ大海赫先生が東京にお住まいだった頃、池袋の大型書店のイベントで、自家製の紙芝居をお読みになりました。この作品だったのかな…?不覚にも、自家製の紙芝居枠の飾り彫りの美しさの方に気を取られてし... (2021/06/16)
  • 絵でみる世界の名作 イラスト図解 古事記 神がみの物語

    絵でみる世界の名作 イラスト図解 古事記 神がみの物語

    【著者】三浦佑之 現代語訳

    投票数:0

  • 絵で見るおふろの歴史

    絵で見るおふろの歴史

    【著者】菊地ひと美

    投票数:0




  • 絵で見るナイル川ものがたり

    【著者】アン・ミラード

    投票数:1

    細かいところまで描きこまれた絵と内容、とても良い絵本だと思うのに、出版社の情報ではずっと「品切れ」になったままです。出版元から増刷されないなら、ぜひ復刊で。 (2014/10/12)
  • 絵にかくとへんな家

    絵にかくとへんな家

    【著者】さとうまきこ

    投票数:19

    子どもの頃読みましたが、むずかしくてよく理解できなかったように思います。内容はあまり覚えていないのにこの本が20年以上もの長い期間強烈に不思議な印象で記憶に残っているのはなぜでしょうか?大人に... (2005/04/15)



  • 絵のない絵本

    【著者】味戸ケイコ

    投票数:1

    サンリオはいずれも質の良い本を出版していましたね。懐かしむ方の何と多いことか!如何せん手に入りにくい…。質の良い本こそ、そのポリシーのままに復刊を切に願うものです。 (2016/11/10)



  • 絵をかくはと

    【著者】坪田理基男・著、おのきがく・絵

    投票数:8

    戦災孤児の立場から描いた作品で、忘却されつつある孤児の問題をしっかりと思い出させてくれる稀な本です。 子供が読むと孤児の心になり、その不安と絶望の心情が自分が体験しているように伝わる本当の孤... (2013/12/10)
  • 絵カナ?字カナ?

    絵カナ?字カナ?

    【著者】山内ジョージ

    投票数:16

    子供の頃に読み、とても印象に残っている本です。 読み聞かせボランティア先での購入本にと本書を思い出し、探しましたが絶版でした。 字を認識し始める頃の子供に興味を持って読んでもらえる本だと思... (2019/07/08)
  • 絵本 のはらうた
    復刊商品あり

    絵本 のはらうた

    【著者】工藤直子

    投票数:2

    「のはらうた」と違い、ひとりひとりのキャラクターのかわいい絵のついた詩集です。「のはらうた」の方ではもっていますが、絵本「のはらうた」は娘が御世話にになった先生に差し上げてしまったのです。 そ... (2002/07/18)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!