復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 92ページ

ショッピング625件

復刊リクエスト6,117件

  • おさかなの手紙

    おさかなの手紙

    【著者】別役実

    投票数:24

    青春の真っ只中にいた頃、『淋しいおさかな』『黒い郵便船』『星の街のものがたり』を暗記するほどに読みました。 なのに今は忘れてしまいました。あんなに覚えたのに。 この本は知らなかったです... (2010/11/04)
  • 子どもだけの町
    復刊商品あり

    子どもだけの町

    【著者】ヘンリー・ウィンターフェルト

    投票数:10

    30年ほど前、小学生の時に夢中で読んだ本です。図書館で再会し、思い出しました。今は発売されていないと知り、非常に残念です。いままで読んだ児童書の中でも5本の指に入る面白さです。あと3年ほどした... (2011/02/27)
  • よんでおきたい文学 全10巻

    よんでおきたい文学 全10巻

    【著者】子どもの文学研究会編

    投票数:4

    幼い頃に読んだ本です。短編の児童文学がバラエティ豊かに揃っている読みものは最近お目にかかりません。 (2012/09/02)
  • 母さんはおるす

    母さんはおるす

    【著者】グェン・ティ・トゥー・フエ原作/高野功・訳/岩崎ちひろ・画

    投票数:4

    10歳の時、父の友人にプレゼントされて読み、子どもながら深く深く考えました。戦場にも家族がいて日常の営みがあること、いわさきちひろさんの情感ある絵で出会えたことを、今も感謝しています。父や母に... (2023/11/11)



  • 首のないキューピッド

    【著者】Z・K・スナイダー; 関口 功 訳

    投票数:10

    河合隼雄さんの著書に出てきてとても興味深い本でした。 日本ではまだあまり描かれない子連れ再婚の家庭の様子が盛り込まれているとのことでした。 なぜ絶版になったのか不思議です・・。 是非読み... (2009/05/01)
  • ネコクラブ3つのなぞ

    ネコクラブ3つのなぞ

    【著者】フィリス・レノルズ・ネイラー

    投票数:1

    マルコとポーロというネコの兄弟がとてもかわいらしい物語。ニューベリー賞受賞作家の作品。 (2003/11/20)
  • さびしい犬

    さびしい犬

    【著者】フィリス・レノルズ・ネイラー

    投票数:3

    犬と子供の交流が感動的な名作です。翻訳もすばらしい。ニューベリー賞受賞作。 (2003/11/20)



  • 青いりんごのふるさと

    【著者】畔柳二美著書/表紙・口絵・さし絵岩崎ちひろ

    投票数:6

    小学校4年の時に入院、自宅療養となったときに本屋で「いわさきちひろ」さんの表紙絵に惹かれ、手にした一冊です。等身大の主人公で入り込んで読んだ覚えがあります。著書の後半には、ハンセン病を発症した... (2009/01/29)



  • ラッキー

    【著者】菊池日出夫

    投票数:30

    菊池さんの作品で一番最初に子供に読んだものです。 最初は独特の方言で(長野県佐久地方らしい)読みづらかったのですがその後は子供とともにはまっています。 絵がとてもきれいに且つ細かく描かれていて... (2003/11/22)



  • かぶともり

    【著者】菊池日出夫

    投票数:31

    息子が菊池日出男さんのシリーズが好きで、 最初のお話が読みたい!と言ってるので。 (2008/05/04)
  • ゆきがっせん

    ゆきがっせん

    【著者】菊池日出夫

    投票数:26

    こんな冬の1日を過ごせたらどんなにいいでしょう。 大人になってしまった私は、せめてたみちゃんのおかあさんのように、ほどよい距離で子ども達を見守ってあげたいな、と思いました。 こののらっこたちの... (2003/11/20)
  • いねかりやすみ

    いねかりやすみ

    【著者】菊池日出夫

    投票数:25

    この絵本は家族みんなが大ファンなのですが、子供達も本当に大好きで、図書館でも必ず借りて!と言われます。声を出して笑ってしまう場面もあり、これを読むと話の内容もさることながら、ほのぼのとしていて... (2010/07/14)
  • ふたりのプリズム

    ふたりのプリズム

    【著者】岡野薫子

    投票数:17

    小学生のころ、2歳年上の姉が図書室で借りてきた後、親に頼んで買ってもらってました。 私も借りて読みました。 大人になってからも、図書館で借りて読みました。 子供にも読んでほしいので復... (2020/08/07)
  • はるまつり

    はるまつり

    【著者】菊池日出夫

    投票数:23

    遠い昔のお祭りの時の、わくわくした気持ちがよみがえってきます。 また、子どもだけで街にくりだす開放感とちょっと不安な気持ちも。 緻密であたたかい絵からは、祭りの音やざわめきや屋台のやきそばの香... (2003/11/19)
  • ヤマセミのうた

    ヤマセミのうた

    【著者】菊池日出夫

    投票数:22

    少年と少女とヤマセミの姿をとおして、淡い初恋と別れ、そして自然破壊への強い批判のメッセージがこめられています。 壊された自然は取り戻すことができるのだろうか?人間も自然の(地球の)一部なのだと... (2003/11/19)



  • きいちごのおうさま

    【著者】トペリウス

    投票数:42

    子供の頃繰り返し読んだ思い出の本です。 違う挿絵で復刊したものでなく昔の絵で読みたいです。 今も思い出せる印象深い美しい絵でした。 森の中での朝食のシーンに憧れたものです。 ぜひ復刊し... (2019/07/30)



  • たかし、たかし

    【著者】長谷川集平

    投票数:22

    描いた本人です。この絵本は難しく言えば、他者の存在を認識す ること、想像力の限界を知る、その上に人と人の出会いがあると いう考えに基づいています。が、お話はきわめてマンガチックに 展開します。... (2003/11/28)



  • 自然のせかい

    【著者】?

    投票数:1

    子どもが大好きで、良く行く銀行に置いてあります。3歳の息子が必ず見ます。子どもにわかりやすい写真と文で、ぜひ、手元においておきたいのですが・・。また復刻されることを希望します。 (2003/11/18)
  • アイラのおとまり
    復刊商品あり

    アイラのおとまり

    【著者】バーナード・ウェーバー

    投票数:5

    幼児から10代後半までを対象とする「読書へのアニマシオン」という読書教育法を実践しています。集団で遊びながら読む力をつけていこうというものです。その中の小学校低学年向けの遊びに『アイラのおとま... (2003/11/18)
  • 青さぎ牧場

    青さぎ牧場

    【著者】ヘブサ・F・ブリンズミード

    投票数:3

    すごく面白かったから (2006/01/21)
  • 一歳半・三歳児のことばの指導

    一歳半・三歳児のことばの指導

    【著者】岩佐恭子

    投票数:2

    私は「自閉症」に色々と関心があるので、応援の意味も 込めて、一票。 (2003/11/18)
  • からだのひみつ・植物のひみつ

    からだのひみつ・植物のひみつ

    【著者】藤木てるみ ?

    投票数:10

    私が子ども時代「植物のひみつ」で覚えたことで、中学高校の理科や生物の時間までかなり助かりました。 子どもにも読ませたいのですが、「からだのひみつ」は同作者の改訂版が出ていますが、「植物のひみ... (2007/10/21)



  • 王女ナスカ (マーガレット文庫世界の名作 26)

    【著者】C・スターリング 訳:岸なみ 挿絵:高橋真琴

    投票数:60

    このお話は子ども向けにマンガ化されたものを読んだのが最初でした。不戦非武装を固く守る王女がとても心に残っていました。成人してから市の図書館で古びたこの本を見つけ嬉しかった。王権の強い国の王女の... (2024/03/03)
  • 少女・世界推理名作選集 全30巻

    少女・世界推理名作選集 全30巻

    【著者】キーン、サットン他

    投票数:34

    小学5年のころ図書室にこのシリーズがあり、ふとしたきっかけからこの本を友達と一緒に読み始めました。カバーの折り返しに簡単な頭の体操と書いてあったけど、かなり難しかったです。最近では、新しくなっ... (2004/04/29)



  • あめあめぽろん

    【著者】すずき大和

    投票数:8

    子供の頃、母が抑揚をつけて読んでくれた思い出の絵本です。 ぜひ私の子供にも同じように読んであげたいと思い ずっと探していました。 心地よい雨音のリズムが大人になった今でも忘れられません。 復刊... (2006/03/26)
  • フリスビーおばさんとニムの家ねずみ

    フリスビーおばさんとニムの家ねずみ

    【著者】ロバート・C・オブライエン

    投票数:9

    これはとても大好きな本です。 小学校の時に読んだのが忘れられず、高校になってから薄らいだ記憶を頼りに図書室の司書さんに相談して必死で調べて取り寄せていただき、再会したときの喜びは忘れられません... (2004/01/05)
  • おしゃべりねこ大かつやく

    おしゃべりねこ大かつやく

    【著者】森山京

    投票数:75

    ちょうど私が小学3年生だった頃、クラスの本棚にあり読んでいました。 テレビを観て言葉を覚えた猫がおばあさんの為に奮闘する姿が大好きで、何度も繰り返し読んだ覚えがあります。 あれからちょ... (2011/03/18)
  • シップ船長はいやとはいいません

    シップ船長はいやとはいいません

    【著者】角野栄子、浜田洋子

    投票数:4

    勤務する小学校の図書室で見つけて読んでみるとおもしろい。かなり痛んでいるので、子供には薦めにくかったのですが、内容は受けること間違いないと思いました。改訂版が出ていますが、浜田さんのホワンとし... (2012/01/23)



  • デビッドの秘密の旅

    【著者】ハリークルマン

    投票数:6

    昔、小学校の図書館から、繰り返し借りてきて読んだ本です。自分も主人公と同じになってワクワク、ドキドキしました。ほんのちょっとしたことだけど、子供にとっては大冒険だった、そんな気持ちを思い出させ... (2010/09/19)



  • まいごのまめのつる

    【著者】こだまともこ

    投票数:26

    私が子供のころに、こどものとも月刊誌を購読していて、まいごのまめのつるの、ストーリーも絵も大好きで、何度も母に読んでもらいました。現在母となった私が、絵本好きの子供に自分のよく読んだ本を読ませ... (2006/02/20)



  • 悲しみの王妃 マーガレット文庫世界の名作 37

    【著者】シュテファン・ツバイク 訳:植田敏郎 挿絵:高橋真琴

    投票数:65

    ツヴァイクのこのタイトルは偕成社の少女名作シリーズで読みました。ツバイク、大庭さち子 でした。 とても美しく悲劇的で、よく覚えているのですが、それが高橋真琴さんの挿絵で…⁉︎ ぜひ読んでみ... (2017/08/27)



  • 世界名作童話劇場

    【著者】山元 護久・井上 ひさし

    投票数:8

    35年ぶりに実家の物置から出てきました。安野光雅さんの「ガリバー」の絵がとても好きです。少々、汚れていましたが、小学校の朝の読み聞かせの時間に2度も読みました。子供達はシーンとなって夢中で絵を... (2007/12/05)
  • ファランドールえほん全45冊

    ファランドールえほん全45冊

    【著者】マルセル・マルリエ、ジルベール・ドラエイ他

    投票数:138

    子供向けの書物として、絵もストーリーも優れている。 最近ではこのようにシリーズ化している手頃のものがなく このシリーズの全45冊が例えば小学校の低学年クラスに あればそれだけで学級文... (2015/10/02)
  • 赤毛のアンシリーズ 全十巻

    赤毛のアンシリーズ 全十巻

    【著者】ルーシー・モード・モンゴメリー 村岡花子訳

    投票数:91

    小学生の頃母親に買って貰い読み始めたこのシリーズ。何度繰り返し読んだか分からないほどです。 この本の装丁デザイン、紙の風合いや本の厚さ、訳文、挿絵の全てがわたしの中のアンの世界です。 特に... (2021/06/25)



  • あのやまこえてやってきた

    【著者】長谷川集平

    投票数:19

    はせがわ しゅうへいのファンで子供の本の仕事(書店員)をしています。 むかしに出ていたもの1冊持っています(すばる書房)たくさんの人にあの独特のタッチ&迫力をぜひ見てほしいと思います。復刊出来... (2005/04/26)
  • ねこふんじゃった

    ねこふんじゃった

    【著者】阪田寛夫、織茂恭子

    投票数:3

    私事ですみませんが、この間、親しいネコの足先をホントウに 踏んでしまいました。 さんざん「ねこふんじゃった」の歌を 歌っていましたが、まさかホントウに踏むとは、思っていま せんでした。 また、... (2003/11/09)
  • ガイコ
    復刊商品あり

    ガイコ

    【著者】大海赫

    投票数:141

    大海さんの「メキメキえんぴつ」は、子供時代に読んで、もっと も印象的だった本です。また最近思い出して読みましたが、あま りの素晴らしさにもう一度ドッキリ。子供にとっても大人にとっ ても、... (2004/01/10)
  • ひゃくにんのおとうさん
    復刊商品あり

    ひゃくにんのおとうさん

    【著者】譚小勇 天野祐吉 文 / 譚小勇 絵

    投票数:35

    抱腹絶倒。とにかくそこぬけにおもしろい中国のむかしばなし。 繰り返しのストーリーが 子どもたちの想像力をかりたて、 先を想像すればするほど、おかしさが倍増する本。 ぜひ復刊させて、多くの... (2014/10/21)
  • すきなあの子にバカラッチ

    すきなあの子にバカラッチ

    【著者】吉本直志郎

    投票数:15

    前作とともに大好きだった本です。登場人物の一人一人がきちんと描かれていて,夏の山間の村の空気もしっとり感じられました。子供たちだけの川辺でのキャンプや,魚を獲って焼いて食べたり,きいちごを摘ん... (2011/03/04)
  • 虹の鯨とアップルパイ

    虹の鯨とアップルパイ

    【著者】鳴海丈

    投票数:2

    面白かったですね、この本。 全般的に鳴海さんの本が好きで集めていました。 とても暖かい話を書く人なので、全く違う大人向け時代物のジャンルに行かれてしまったのが残念です。 鳴海さんの暖かな... (2004/09/07)



  • みつこととかげ

    【著者】田中 清代

    投票数:19

    本屋で見かけた「とまとさん」の絵本。インパクトの強いトマトの絵に何か見覚えがあるが読んだことは無いこの絵本。後日、縁あって読み聞かせの会員になり、家にある昔子供達に買っていたお気に入りの数冊の... (2008/09/15)
  • 黒い真珠

    黒い真珠

    【著者】スコット・オデ―ル

    投票数:4

    スコット・オデールの本のコレクターです。 児童書といえども、大人にこそ読んでほしいオデールノ本は、もっともっと普及させるべきです。 (2003/12/16)
  • ウマさんおしゃれしておかいもの

    ウマさんおしゃれしておかいもの

    【著者】立岡 佐智央 (著), 立岡 月英(絵)

    投票数:1

    色も形も変で楽しい立岡月英さんの絵が大好き。ピンクの表紙がどぎつくってとってもいい感じ。絶版はさみしすぎる。もっとたくさんの人に手にとってほしい。 (2004/06/27)
  • 小さなトムトム

    小さなトムトム

    【著者】山中恒

    投票数:7

    トムトムの元気の良さ、かわいさ、でも、内容は深い深い意味が あるのです。 (2006/05/26)



  • 一休さん ソノシート付き

    【著者】不明

    投票数:3

    娘に読ませたい。 (2012/07/11)
  • ふしぎなおばあちゃんがいっぱい

    ふしぎなおばあちゃんがいっぱい

    【著者】柏葉幸子、村上勉

    投票数:5

    小学生のとき大好きで学校図書館で何度も借りた本です。一緒に描かれているイラストもその不思議なおばあちゃんたちの雰囲気が伝わってきます。ことあるごとに思い出し入手したいと思っていましたが、記憶が... (2003/11/02)
  • マウイ たいようをつかまえる

    マウイ たいようをつかまえる

    【著者】ピーター・ゴセージ 著 / 浜島代志子 訳

    投票数:6

    bun

    bun

    人々はもちろん、あらゆる生物にとって欠かせない太陽。 この本では、太陽の偉大さ、エネルギッシュな感じが他の資料とは比較にならない様子で描かれています。最後の結末も、大人でもうなってしまいます。... (2003/11/01)



  • 「こどものための3冊の本」第19巻「おはなしの 本」ゆきむすめ

    【著者】スズキコージ

    投票数:4

    ぜひ読んでみたいです (2004/10/25)
  • 七いろのはなびら

    七いろのはなびら

    【著者】カターエフ:作 西郷竹彦:文 太田大八:絵

    投票数:46

    子供の頃、一番好きな絵本でした。お話の内容も絵も大好きで、大切にしていたのですが、中学生の頃、母が保育園に寄贈してしまい、手元を離れてしまいました。大人になっても「七いろのはなびら」の絵本のこ... (2007/05/31)
  • これ なあに?

    これ なあに?

    【著者】バージニア・A・イエンセン/ドーカス・W・ハラー

    投票数:5

    赤ちゃんから楽しめる絵本はとても大事だと思います。 (2004/05/14)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!