「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 72ページ
ショッピング625件
復刊リクエスト6,118件
-
かみさまのほん
投票数:11票
神様って何だろう、と子供に聞かれて調べた時に知った本です。図書館で借りて読みましたが、絵も文章も優しく心に積もっていくようで素晴らしい絵本だと思いました。神様という存在を特別なものではなく、日... (2019/12/22) -
復刊商品あり
ハハハのがくたい
投票数:6票
子供の頃、「こどものとも」で配本されてから不思議と心を掴まれていた絵本です。 「おっぱいのひみつ」などユーモラスで現代美術のような詩情を漂わせるやぎゅうさんの絵が魅力的です。たかはしゆうじさん... (2006/03/23) -
ぼくはパックン
投票数:1票
息子が子供の頃に、毎日読み聞かせていた本です。 彼は、これでひらがなを学びました。 とても思い入れがある本なのですが、紛失してしまい、再度購入をしようと、あちこち探しているのですが見つかり... (2006/03/22) -
少年神兵
投票数:2票
私が生まれて初めて読んだSFです。 超能力を持った未来の少年・少女が過去にタイムトリップして、勤皇の志士(たぶん坂本龍馬?)を助けて、新撰組と戦うというお話でした。 このお話に限らず、毎日... (2011/07/29) -
たらふくまんま
投票数:10票
馬場のぼる先生の隠れた傑作です。同著者の言わずと知れた名作、「きつねの森の山男」は、大根づくりの名人でぶどう酒を愛する優雅な山男さんが主人公ですが、一方、「たらふくまんま」は悪い(笑)山男さん... (2015/08/21) -
風を売る男
投票数:11票
なぜこの本を子供の頃に手にしたか覚えてないのですが物語の寂しさがどこか生きることの不確かさと死んでゆくことの確実性を目の前にヒョイと置かれたようで不条理を戸惑いながらも自然に受け入れる、そんな... (2023/10/29) -
ミステリーゾーン進学塾
投票数:2票
昔借りてきて読みました! 異世界リンクの描写が真に迫り、どきどきしました。復刊してほしいです。 (2006/04/12) -
ゆめみるトランク 北の町のかばん屋さんの話
投票数:11票
小学生の頃、図書室で出会ってから、大のお気に入りでした。 あたたかみのあふれる文章、美しいイメージ・・・ ときどき、無性に読みたくなるのですが、手に入らなくて・・・。 ぜひ、ぜひ復刊お願... (2008/05/29) -
ちびねこ
投票数:20票
名作「綿の国星」の正式な続編です。 月刊「おひさま」にフルカラー連載中のその続きも すでに絵本数冊分あると思われます。 新キャラ・妹分の子猫・くりまんも登場し、 いよいよお話は盛り上がり続け... (2006/08/03) -
チビっ子猛語録
投票数:9票
四十代の私が、心情的に反体制的に育ったことの根っこに、この本はあるように思われます。多くの同年代の少年がそうだったように、私の持っていたこの本も担任に没収されてしまい手元にはありません。自分の... (2006/03/11) -
消えたパパをさがせ
投票数:35票
小学校時代、何回も借りて司書の先生に笑われた思い出の一冊。 先日やっと図書館で見つけ読み返すことができました。 おじさんと透のテンポいい会話が「かっこいい!」 大人たちや神々、巨... (2011/01/24) -
十二さま
投票数:0票
-
パパあそぼうよ―ハレンスレーベンのあかちゃん絵本
投票数:3票
ハレンスレーベンの絵なので探していました。タイトルと表紙絵から「パパと遊ぶことの楽しさ、嬉しさ」が主題なのかなと想像し、是非欲しいと思いました。 まだ手にした事が無いので内容が判りませんが、作... (2006/03/09) -
ボクは知っている
投票数:4票
以前読んで、ずっと心に残ってました。手元に置いて大切にしたい1冊です。ぜひ復刊をお願いします。 (2012/01/08) -
おかあさんのうた
投票数:5票
娘が保育園でたった一度読んでもらったのが印象的だったらしく絶対欲しいと言われ、たくさんのサイトで検索しましたが残念ながら手に入れることができませんでした。なんだか、すさんできたこの頃、子供時代... (2006/03/06) -
ペリカンせんちょうのこうかい
投票数:9票
6才年下の妹(現在27才)が大好きだった絵本です。妹が3,4才頃だと思いますが、私と一緒のお布団でねていた妹に毎晩この本を読んであげていました。一冊読み終わると世界中を旅した気分にひたり、妹も... (2008/03/14) -
いちごくまさん
投票数:4票
子供に読ませたい (2006/10/20) -
せんたくやのブラウニー
投票数:11票
子どもが園で読んでもらって大変気に入り、洗濯ごっこばかりするので、私も貸してもらいました。かわいらしい絵に、夢のある展開、家に一冊、どうしても置きたいです。書店では品切れで、中古本サイトで定価... (2010/05/08) -
ねこのしゃしんかん しゃしんかんのメリークリスマス
投票数:3票
現在でも古びることのないお話と世代を超えて脚される絵柄だと思います。 (2006/02/28) -
オバケやかたのひみつ
投票数:7票
絵本に興味がない5歳の次男が、この本は唯一自分から読んで欲しいと言ってきてくれます。 図書館で何度も借りていますが、貸出中のことも多いので、次男の一等お気に入りの一冊として手元に置いておきた... (2024/06/27) -
おじさんあそびましょ
投票数:3票
アザラシの語り口が終始かわいらしい。 長さん好きで色色読みますが、 その中でもこれは上位に。 しかし。 この本をおすすめする本当の理由は 最後の一行です。 ここで、 本当... (2022/10/11) -
1月のむかし話 日づけのあるお話365日
投票数:2票
それぞれの日付にまつわるお話、ということで、その他の366日系の読み聞かせ話とは価値が数段上だと感じます。 その上、大御所、谷真介さんのまとめられたお話とあって、どれも面白いお話ばかりなのです... (2006/02/26) -
まっちばこのおかしなみせ
投票数:28票
子供の頃とても大好きで、何度も何度も、高学年になっても繰り返し読んだ絵本です。引っ越しの中で行方が分からなくなりとても寂しく思っていました。子供が出来て、その子が通う幼稚園でこの本を見つけて、... (2017/11/29) -
島ひきおにとケンムン
投票数:15票
子どもが幼稚園の劇の会で演じます。長い時間かけてじっくり読み深め、セリフや動作を全部子どもたちで設定してそれぞれの役になりきって練習しています。私も何度もせがまれては園の図書室で借りた本を読み... (2006/02/24) -
まぶしい季節
投票数:1票
毎日中学生新聞で読んでいました。とても大好きで当時本になっていないかと探したものですが久しぶりに思い出し検索したところ偕成社から出版されていると知りました。しかし絶版。24年の歳月の内にそんな... (2013/06/25) -
復刊商品あり
ひこうせん
投票数:5票
時々空を飛ぶのを見かける飛行船、 乗ってみたいと思うのですが乗る方法が見つかりません この絵本を図書館で見つけたときは乗っている気分も 味わうことができて夢が更に広がりました 子供も大人も楽し... (2006/02/22) -
だいじなものがない
投票数:5票
15年程前に購入してお気に入りで読みきかせていましたが、何度か引越しをするうちに紛失してしまいました。歳が離れてできた下の子供達に是非、読んでやりたいと思い探すと廃刊に・・・とてもショックです... (2008/06/15) -
かえるのトンネル
投票数:4票
世代を超えて見て欲しい (2006/02/22) -
四年一組のおひめさま
投票数:2票
もと子ちゃんの恋の話や、男の子の意地悪にも明るく、仕返ししたり、自分の弱い心を見つめたり…読んでて心があったかくなる本です! 神成先生も今ではほとんど見られないとてもいい先生です。 小学校の時... (2006/02/21) -
クリスマスのまえのばん
投票数:3票
同じ原詩の絵本を10冊以上読み比べてみました サンタクロースの衣装が黒で、一瞬、子どもはどう思うかな?とは思いましたが・・絵、訳詩、装丁とも、シンプルで媚がなくすっきりしていて、原詩の雰囲気... (2020/11/21) -
オンロックがやってくる
投票数:11票
子供は怖いお話が好き!それに少ないページ数でも十分冒険気分を味わえる作品だと思います。ぜひ読み聞かせに使いたい。 絵も文章もすごくユーモラスだったので、著者が日本人なのが意外でした。元気な絵本... (2006/02/20) -
復刊商品あり
おばけサーカス
投票数:2票
実はWEBで読んだのですが、本を実際に手にして読みたい!と思いました。著名な佐野洋子さんの名作といわれています。子供だけでなく大人が読んでも面白い魅力あふれる作品だと思います。ぜひぜひ復刊をお... (2006/02/19) -
復刊商品あり
アイヴォリー
投票数:32票
この本を読んだのは竹下文子さんの本にぞっこんになった後でしたが、やっぱり私が好きな竹下文子さんらしいとてもいい本でした。死んだ後っていうちょっと重いテーマだけど竹下さんの魔法でなんとなく淡いよ... (2007/03/25) -
ひきざん
投票数:4票
「たしざん」のリクエスト投票をして、皆さんのコメントを 読んで「ひきざん」バージョンがあることを知りました。 喉から手が出るほど欲しいです。 ぜひ、復刊してほしいです。 なおISBNコードは... (2006/02/16) -
小さなわたしさん
投票数:5票
子どものころ、大好きで何度もくり返し読んでいた本。 シンプルな線で描かれた挿絵と不可思議なお話の世界はふとしたときに思い出し、もう一度読みたくて仕方ないのでぜひ、復刊してください!! (2006/02/16) -
黒森へ
投票数:6票
本当に日本のファンタジーだなと思います。 少年少女のメインキャラだけでなく、黒森の雰囲気がとても最近の外国のファンタジーには真似できないしっとりとした雰囲気を持っています。 ぜひ、挿絵込みで復... (2006/10/10) -
ウォーレスはどこに
投票数:5票
ウォーレスが度々逃げるけど、飼育員の眼差しはとても優しい。 ウォーレスがなかなか上手い具合にまぎれているので、探すのが面白い。ウォーレス以外のお馴染みさんも隠れていて、その人達も探して楽しめ... (2022/10/07) -
カチーナの石
投票数:3票
戸井十月さんの本を読み返し中。コレは読んだことがないので読んでみたいです。 (2013/09/25) -
やぎのはかせのだいはつめい
投票数:19票
子どもの頃読んで忘れられず、図書館を回りましたが、巡り会えないままです。おおがかりな機械の発明のあと、ポトン、と爪楊枝が出された瞬間の、あの「!」という感情をもう一度!子どもたちにも味あわせて... (2009/02/01) -
ふしぎないろみず ぼくのさんすう わたしのりか10
投票数:2票
レッドキャベツのふしぎな秘密 長女が夏休み一研究の参考にしました。是非手元に置いておきたいのです (2006/02/09) -
山んば見習いのむすめ
投票数:7票
本の内容も好きだが、 特にあのきれいな挿絵がまた見たい。 (2011/11/10) -
さむいのがきらい
投票数:2票
友人が読み聞かせボランティアで使っているのを見て、楽しい本なので欲しいと思いました。 (2006/12/10) -
青い髪のミステール
投票数:1票
絵も重そうな内容とは逆にかわいらしい。 ミステールのが明るさが暗さを吹き飛ばしている。 (2006/02/06) -
あんな雪 こんな氷
投票数:5票
子ども向けの科学絵本としても、雪の写真集としても そして詩集としても読める1冊だとおもいます。 雪の児童図書として推薦も多いのに、手に入りません。 図書館でもなかなか見ないのでぜひ、復刊を。 ... (2006/02/04) -
ナイトメアー・ビフォア・クリスマス
投票数:2票
最近のアニメと連動したディズニーの絵本は、単なるダイジェスト。味わいのある絵でかかれていたこの絵本を幼稚園で見て、どうしても欲しいと思いました。 (2006/02/03) -
ほしぞらのピーマンおじさん
投票数:12票
小さい頃、何度も何度もこればかり読んでいました。子供ながら に、この絵本の色の美しさに見入っていたようです。透き通った 青色は落ち着いていて、薄い黄色の星がところどころにちりばめ られているの... (2006/02/03) -
虹伝説
投票数:34票
高校生の頃に一度観たが、買っておけば良かったと後悔している。 (2021/04/15) -
復刊商品あり
やまのかぜ
投票数:3票
木葉井さんの作品を代表する1冊と言って過言ではないと思います。 画面いっぱいに広がる春の喜びに満ち満ちた絵は、眺めているだけで幸せな気持ちになります。木葉井さんの本は、たくさんの人に見てもらい... (2006/09/02) -
復刊商品あり
すてきなルーちゃん
投票数:5票
小学生の頃、学校の図書館でよく読んでいました。子供の頃の私にとって思い出深い一冊です。大人になった今も忘れられず、探してみたら絶版で入手できないことを知りショックでした。ぜひ復刊してほしいです... (2007/06/12) -
オレ様なに様ジーコ様
投票数:4票
子供の頃大好きだった本。続編も一緒に復刊してほしいですね。 (2009/07/06)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!