「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 114ページ
ショッピング675件
復刊リクエスト6,156件
-
復刊商品あり
なにをたべたかわかる?
投票数:11票
約1年前、図書館で見つけてからずっと探し続けてきました。私と子供二人が長新太さんの大ファンになったきっかけでもあるこの本をずっと手元に置いておきたいのです。図書館の本ももうボロボロになっていま... (2002/12/24) -
復刊商品あり
まどのそとのそのまたむこう
投票数:48票
「父さんがかえる日まで」と改題して新訳が出るそうです。 ただ、元の訳もやはり素晴らしいですし、「まどのそとのそのまたむこう」というタイトルが本当に好きです。できることならこの作品をぜひ残して... (2019/09/29) -
復刊商品あり
ゴースト・ドラム
投票数:126票
ファンタジー小説といえばコレ!(私の中で 中学の時に出会って以来すっかり惚れ込んでしまいました。 今でも図書館に出向いては読み返すものの、やはり手元に1冊欲しい。 そこで是非とも復活を願... (2008/04/02) -
ひいちゃんとタチアオイの花
投票数:7票
小学生のころ、図書館で読んだ思い出の本です。今でもよくいろんなシーンを思い出すほど、なぜか心に残っています。川で笛の音を聞くシーンを読書感想画にしたこともあります。ぜひもう一度手にとって読み、... (2005/01/06) -
ガラスにはいった太陽
投票数:24票
小学生の頃に本屋さんで見つけ、買ってもらいました。 当時、ガラスにはいった太陽ってなんだろうと思って選んだ本ですが、吹きガラス職人の話にどんどん引き込まれていき、いろんな美しいガラスを想像し... (2011/06/24) -
復刊商品あり
忘れものの森
投票数:90票
子どもの頃に読んで、今まで忘れられません。 あちこちの書店で探しましたが、見つかりません。 あの世界観が今でも鮮明に覚えています。 ぜひもう一度読んでみたいし、子どもたちにも読んでほしい... (2014/06/10) -
復刊商品あり
カエルのバレエ入門
投票数:55票
迫真のポーズを取るカエルたちが見せてくれるの バレエ基本ポーズにほれぼれしてしまいます。 愛すべきカエルたち。バレエの基礎知識もしっかりと学ぶ事ができる貴重な絵本です。 1枚の絵の中にあ... (2011/09/12) -
続あしながおじさん
投票数:93票
私は原本(1955年発行)を持ってますが、これこそ復刊すべき本ですよ! サリーと「ズーズーさん」ことマックレイ医師の関係がすごくいい! 現在では差別と受け取られかねない部分もありますが、 ... (2009/03/29) -
『自由への長い旅』
投票数:66票
以前同じ著者の作品で「黒い兄弟」と言うのを読んで、とても感動しました。他の作品も読んでみたいと思っているのですが、なかなか手に入りません。この作品に限らず、リザ・テツナーの作品は何でも読んでみ... (2001/10/10) -
小さいおばけ
投票数:60票
子供の頃から大好きでずうっと大切にしていた本です。 数年前友人に貸したところ戻ってきませんでした。それは別にいいのですが(自分が持っていなくても誰かが持っていてくれればそれでもいいと思います)... (2004/07/07) -
バルーバの冒険 全6巻
投票数:16票
子供の頃、家にあったこの本を読んで非常に楽しく、興奮しました。また、自分の親と同じ本が楽しかったとの思いは、子供心にうれしく残っています。 その本は今でも持っているのですが、何分紙質も悪く、少... (2006/06/17) -
とけいじいさんのとけい
投票数:3票
もう、25年ほど前になります。幼稚園で配られる「おはなしチャイルド」が、毎月楽しみで楽しみで。その中の1冊がこれ。とけいじいさんの作る、いろんな時計の絵を見ては、こんな時計があるといいな、とあ... (2001/10/05) -
バッファローのむすめ
投票数:6票
図書館で読んで内容が気に入りました。ぜひ購入したいです。 (2003/03/27) -
復刊商品あり
もしもしニコラ!
投票数:160票
今の今まで忘れていましたが、偶然こちらでこの「もしもしニコラ」という題名を見た途端「うわー読みてー!!!」と思ってしまいました。物語の細部を忘れてしまったので、もう一度読んであの時の思いを思い... (2004/09/12) -
日本昔ばなしアニメ絵本 かちかち山
投票数:3票
タヌキがお婆さんを殺して、お婆さんに化けて、婆さんで汁を作りそれをお爺さんに食べさせた方の話が読みたい。 悪因悪果、天網恢恢で姑に読ませたい。 (2018/05/08) -
ハンカチの上の花畑
投票数:8票
高校時代に友人に借りて読み、とてもとても心惹かれました。そのときの感覚が忘れられず、古本屋さん等でずっと探しています。幸い表題作の「ハンカチの上の花畑」は単行本として復刊されましたが、その他に... (2003/01/30) -
お母さんが読んで聞かせるお話 A 、B
投票数:201票
子供の頃には挿絵が怖く、あまり積極的に読むことはありませんでした。何十年も経った今、改めて手に取りたいと思うようになりましたが、絶版と聞きとても残念に思います。大人が読んでも十分に楽しめる本で... (2016/11/14) -
風が丘夢番地
投票数:8票
名木田先生の本は、すごく大好きなのですが、あまり持っていないので、ぜひとも購入したいです!! (2003/09/04) -
おそばのくきはなぜあかい
投票数:47票
最近、いろいろなスプラウトが店頭に並んでいますが、先日「蕎麦の芽」なるものを買い、茎の赤さを見てこの本のことを思い出しました。他に「うみのみずはなぜからい」も収められていたと思います。子供心に... (2003/02/28) -
オオカミクン
投票数:5票
図書館でたまたま見つけた本ですが、私と同様、初めて手にした絵本の読み聞かせ仲間から絶賛を浴びた本です。大人も子どもも心温まるすてきなストーリーと、シンプルでインパクトのある絵は感動ものです。で... (2001/09/26) -
東京は海のそこ
投票数:14票
以前、図書館で読んで、すばらしいアイデアとセンスをもった作家が出てきたなあ、と感じていました。もう一度買って読んでみようと思ったら、絶版とのこと。絵本にはよくあることですが、ほんともったいない... (2002/08/03) -
復刊商品あり
のぼるはがんばる
投票数:114票
小学校5年生の時 何度も 図書室から借りて読みました。 こころがあたたかくなるような感覚を わが子にも 味わってもらいたくて、探しました。 絶版になっていてとっても悲しかった... (2011/09/14) -
ぼくらははだしで
投票数:10票
10年程前から、もう一度読みたくて探していました。 30年前に図書館で読んで感動しました。 主人公のお母さんが、お祖父ちゃんを疎ましく思って辛くあたるシーン。男の子の優しい気持ち。お寿司屋... (2011/08/14) -
防波堤
投票数:1票
今、この作家さんの本にばかり興味津々です。気になります。是非読みたいです。 (2007/05/09) -
おしゃべりなカーテン
投票数:34票
安房直子さんの作品に以前からとりこになっており、この作品もぜひ読んでみたいと思っていたもののひとつです。 (2004/03/13) -
復刊商品あり
グラタンおばあさんとまほうのアヒル
投票数:44票
小学校3年生くらいの時に、母に買ってもらいました。 おもしろくて夢中で読んで、今でも内容をよくおぼえています。 安房直子さんの本は、大人になってもずっと印象に残る良い作品ばかり。 この本... (2010/08/18) -
リエとミッキー先生の交換日記
投票数:1票
なんだかふとなつかしくなりました。 (2001/09/22) -
しろいあしあと
投票数:58票
安房さんの叙情的な文章と、牧村慶子さんの絵がぴったり合っていて、大好きでした。 ひそかにお化粧にあこがれていた小さな私は、「おしろい?くちべに?それともまゆずみ?」という言葉にもどきどきしたも... (2005/04/24) -
復刊商品あり
アンパンマンたんじょう
投票数:123票
小さいお子さんが一番好きなヒーローといってもいいアンパンマンの誕生シーンはあまり知られていないですよね。 今のアンパンマンがあるのも赤ちゃんだった頃があるから。 その大切なシーンを是非手に... (2011/06/25) -
復刊商品あり
海時間のマリン
投票数:45票
最初に読んで何年たっても忘れられず、図書館で探してもう一度読みました。一度読んで知っている内容なのに、波のように寄せてくる切なさや感動に涙を押さえる事ができませんでした。こんなに心に迫ってくる... (2004/03/02) -
復刊商品あり
名探偵カッレくん
投票数:96票
先日「……スパイ団」の舞台を子供達と一緒に観て、あまりにもおもしろかったので、本で読みたくなり購入しようとしたのですが…絶版(涙)大ショックでした。 子供も絶対に読みたい!と叫んでおります。 ... (2004/06/03) -
ピアノがひきたい
投票数:5票
おさむお兄さんが、絵本を書いていたなんて! 調べに調べました。 なんと、悲しい取り扱いがなくなっていたなんて(T-T) 最近、息子が私の影響もありお兄さんが大好きに! そんなお兄さんの絵本を読... (2003/03/09) -
どんないろがすき
投票数:2票
私の大好きなおさむお兄さん。 何度コンサートに足を運んだことか。。。 そんなお兄さんの歌を息子も口ずさむようになりました。 その姿を見て、 この絵本を読んで改めて、歌を楽しめたら! もっともっ... (2003/03/09) -
つめ かみ みみたろう
投票数:2票
とっても大好きなおさむお兄さん。 そしてお兄さんのこの絵本と同じ題の歌は つめを切るとき、髪を切るとき、耳を掃除するとき、 息子たちの定番の歌になっています。 この絵本を読んで もっとつめを... (2003/03/09) -
おりょうりのもり
投票数:106票
小さい頃にとても気に入って毎日読んでいた本です。 子供が出来た今、大好きだった”おりょうりのもり”を買いに行ったら絶版でした。とても夢のあるいい本なので、是非是非復刻させてほしいです。 (2017/02/11) -
あしたは雨
投票数:4票
一度図書館で借りて読みましたが、手元にも1冊置きたい本です。年寄りといえば子どもを温かく見守る存在、どんなに困っても決して悪いことはしないといった児童文学の常識を覆した、発表当時としては画期的... (2009/07/12) -
あうのはいつも夕方
投票数:5票
小学生のころ、図書室で借りて読みました。 結末が悲しくて、学校からの帰り道、泣きながら家に帰ったのを覚えています。いまだに強い印象が残る1冊です。 今度は子供の立場ではなく、親の立場として... (2012/09/07) -
黒岳と夏星の国
投票数:14票
とても、大好きな本です。まるで夢の様でもあり、現実のことの様にも思える不思議なお話です。「嘘だよ」と、流せない存在感があります。他に変えることのできない唯一の本だと思います。切ない男女や、夫婦... (2007/04/13) -
精霊の木
投票数:140票
十数年前、初めて読んでから何度も図書館で借りて読みました。大人になってもう一度読みたいと思い、探したら装丁や挿絵が変わっていて少しがっかりしました。初版の表紙や挿絵の雰囲気が好きだったので、元... (2011/07/02) -
ごめんねぼっこ
投票数:57票
子供の頃、本を読まない私のためにいろいろ考えながら買ってくれた本です。いやいや読み始めた本でしたが、途中からは貪るように一気に読んだ記憶があります。どうしてももう一度読みたいのでリクエストいた... (2006/07/05) -
太陽の牙
投票数:10票
知人より、この話は良い!!と聞きまして・・・ それと、浜たかやさんの作品は、全体的に優れた作が多いので。 一度、読んで見たいと思っておりますが・・・ シリーズ中何故だか、この太陽の牙だけが見つ... (2001/09/09) -
復刊商品あり
いたずらロバート
投票数:141票
この作者の他の作品を読んで雰囲気が気に入り、別のも読みたい と思ったのですが、過去に出版されていた作品が絶版だったりし て入手をあきらめていました。ふと、気になって捜してみたらリ クエストをか... (2002/09/16) -
ドアの向こうの秘密
投票数:15票
小学生の頃に読んで以来、ふとした瞬間に何度も思い出します。 あの強烈なインパクトが忘れられず、また読みたいです。 ちょっと不気味でこわいお話たち。「世にも奇妙な物語」系が好きな人にはぜひ読... (2017/11/10) -
ウルスリのすず
投票数:1票
品切れ重版未定の様なので。 (2001/09/07) -
復刊商品あり
ろせんばす
投票数:34票
物語や文に不自然さが全くない上で子どもの好きな乗り物たちが計算され尽くした構図で続々と登場する。しかも最終頁(背扉?)で追体験、読後感を味わえる工夫がある。子どもに媚びることなく絵と文の力でひ... (2005/02/22) -
ます美のSF絵話「空中都市008」
投票数:12票
子供の頃、この番組を見て「自分達が大人になる頃には、こんな世界になっているのかも?」と夢をふくらませていたものです。その後「暗黒の未来」型SF映画の全盛でこの作品のような「バラ色の未来」型SF... (2002/10/06) -
幽霊を見た10の話
投票数:15票
私がピアスを知ったきっかけになった本であり、1番好きな本でもあるのですが、出合ったのは(今から15年前くらい)図書館だったので 欲しくなった時には本屋から姿を消した後でした。15年前に出会った... (2001/08/30) -
ねこになった少年
投票数:26票
子どもの時図書館で見つけ、大好きな本になりました。 人間の世界を動物からの視点で見ることによって、どうなっていくんだろうという好奇心と共に、自然と人間側の問題に触れられる作品だなと感じます。... (2012/04/15) -
ごめんねぷくぷく
投票数:16票
30年近く前の記憶ですが、ほんとうにやさしくかわいい絵! そして、「ぷくぷく」という響きが忘れられません。 ぷくぷくのいたずらは子供ごころに楽しく笑えました。 シリーズ化していましたよね。 し... (2002/06/24) -
怪盗道化師(ピエロ)
投票数:166票
私は、はやみね先生の作品がとても好きです。 先生の作品は、夢水名探偵シリーズしか知らないので、怪盗ピエロを読んでみたかったです。 それで、復刊ドットコムが始まって、応募(?)しました。 ぜひぜ... (2001/11/06)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!











































