復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 20ページ

ショッピング676件

復刊リクエスト6,156件




  • 夏の小鳥たち

    【著者】ペネロピ・ファーマー

    投票数:20

    鳥の館に住むシャーロットとエマの前に現れた不思議な少年。大空を飛びまわった子供たち。少年は実は…。 「冬の日のエマ」「ある朝、シャーロットは…」などと同様に昔夢中で読みました。多くの人にまた... (2009/08/15)



  • アンと山の小びと

    【著者】アリソン・アトリー

    投票数:20

    「時の旅人」や「リトルグレイラビット」シリーズは有名ですが、 この「アンと山の小びと」はあまり一般に知られていないのでは ないでしょうか。しかしこの短編集は、作者を深く知る上で 欠かせな... (2006/12/17)



  • 魔神と木の兵隊

    【著者】P.クラーク

    投票数:20

    小学校の図書館で出会い、その内容が深く心に残っていました。 装丁も確かワイン色っぽい布で、とても高級感のあるシリーズだったように記憶しています。全てが記憶の中の宝物です。 私はその数年後、ブロ... (2005/05/15)
  • 熊とにんげん
    復刊商品あり

    熊とにんげん

    【著者】ライナー・チムニク

    投票数:20

    最近、パロル舎からライナー・チムニクの作品が3冊出版されて、この作家のことを知りました。「クレーン男」の素朴な物語と読みやすさに惹かれ、ネットで情報を調べていたところ、ある方が「熊とにんげん」... (2003/06/12)



  • キンダーブック

    【著者】キンダーブック

    投票数:20

    私も幼稚園でよんでました。すごく欲しいです。『キンダーブックお話絵本』どうしてもほしいんです。今からでも全部集めたいです。絶版なんですかね?インターネットで検索しても全然でてこないから悲しいで... (2004/12/23)
  • 絵本アフリカのどうぶつシリーズ 全17巻

    絵本アフリカのどうぶつシリーズ 全17巻

    【著者】吉田遠志

    投票数:19

    学校司書です。 読み聞かせをすると低学年の子どもたちが夢中になって聞きます。 なんとか新品で揃えたいのですが、手に入りません。国語単元「どうぶつのあかちゃん」にも通じます。 絵もストーリ... (2022/02/02)
  • 学校であった怖い話

    学校であった怖い話

    【著者】飯島多紀哉

    投票数:19

    本シリーズ3巻の価格が中古で4桁と未だに高いので、復刊を希望します。 (2021/03/11)
  • やわらか忍法SOS全3巻

    やわらか忍法SOS全3巻

    【著者】帯ひろ志

    投票数:19

    読んだ事がない (2017/01/09)
  • めめめんたま

    めめめんたま

    【著者】西郷竹彦 作 / 樋口智子 絵

    投票数:19

    子どものころ、大好きな本でした。 ふと、この本のことを思い出し検索してみると、絶版… 何がなくなったのかを探すのが楽しかったことを覚えています。 自分もまた、自分の子どもにも読んで欲しい... (2023/01/25)
  • おいしいものつくろう
    復刊商品あり

    おいしいものつくろう

    【著者】岸田衿子・白根美代子

    投票数:19

    子供たちが保育園に通っているときに定期購読していた こどものともに入っていた作品でした。本の通りに子供たちと 料理を実際に作って楽しみました。 先日、本棚を片付けていたら懐かしい本達の中... (2013/10/28)
  • とらのゆめ

    とらのゆめ

    【著者】タイガー立石

    投票数:19

    表紙だけはうっすら記憶に残っていました。今年「大・タイガー立石展」が開催されるということで興味がわきましたが、どこにも売っていません。図書館で借りて読んだところ、イラストがポップで美しく、とて... (2021/07/22)



  • バルンくんのさんぽ

    【著者】こもりまこと

    投票数:19

    くるまが大好きな1歳10ヶ月の息子が、読んで(まだ喋れませんが)とせがむ本です。子育て支援センターから借りてくるのですが、あまりにも気に入っているので買ってあげようと思いましたが、絶版とのこと... (2008/05/13)
  • はこねのやまのとざんでんしゃ

    はこねのやまのとざんでんしゃ

    【著者】横溝英一

    投票数:19

    電車好きの5歳の息子はこの本が大好き。3か月前に箱根に旅行した後に、図書館でこの本を見つけてから、一日一回は思い返すようにうっとりと見ています。 地図、乗り物好きな5歳児には箱根は適当な広さ... (2013/01/26)
  • おおさんしょううお

    おおさんしょううお

    【著者】三芳悌吉

    投票数:19

    おおさんしょううおの一生を知る事が出来る貴重な絵本だと、メールをいただきました。私もおおさんしょううおの生息地に住んでいて、度々オオサンショウウオを目にしながら、どんなふうに一生をすごすのかを... (2006/06/07)



  • ルルねこちゃん

    【著者】せなけいこ

    投票数:19

    ラジオで紹介されているのを聞き、ぜひ読んで見たくなりました。 ハッピーなだけではない、せなけいこさんの作品が大好きです。 この本は最後がどうなるのかよく知らないのですが、聞いた範囲でもまさ... (2022/08/01)
  • なきむしヒロコちゃんはかもしれない病かもしれない

    なきむしヒロコちゃんはかもしれない病かもしれない

    【著者】いしいしんじ

    投票数:19

    自分の名前もヒロコで、かもしれない、と不安になってぐずぐず悩む癖があるので。なんかタイトルからまさに自分のことを書かれているような本なんじゃないかと・・・でも知った時にはもう絶版。だいすきない... (2007/07/19)



  • 風のうしろのしあわせの島

    【著者】ジェームス・クリュス

    投票数:19

    今年も6月24日が近づいてきたので、ふとサーチしてこちらをみつけました。 私も子供の頃図書館で借りて読みました。6月24日生まれの人(生き物)が乗った船だけ入ることが出来るしあわせの島には不思... (2005/06/12)
  • 夢のつづきのそのまたつづき

    夢のつづきのそのまたつづき

    【著者】パウル・マール

    投票数:19

    小学生のとき、学校の図書館で何度も繰り返し借りて読んだ思い出の本です。 大人になって手に入れようと思ってみたら、なんと絶版……。 無念です。 ぜひ復刊して、今の小学生たちにも読んでもらい... (2007/11/21)
  • とってもふしぎなクリスマス

    とってもふしぎなクリスマス

    【著者】ルース・ソーヤー再話、バーバラ・クーニー絵

    投票数:19

    お話も絵も最高級のクリスマス絵本。読後は読者もスープを食べたかのように心も体もあたたまります。チロル地方の民話をニューベリー賞作家ルース・ソーヤーが再話した作品で、コルデコット賞作家バーバラ・... (2005/01/23)



  • ポプラ社名探偵シリーズ 全15巻

    【著者】江戸川乱歩、海野十三、横溝正史、高木彬光

    投票数:19

    少年探偵シリーズと違い元々大人向けのこのシリーズを小学生のときに夢中になって全巻読みました。 恐かったです。 今刊行中のポプラ文庫「少年探偵シリーズ」と同じスタイル(同じ装丁)での復刊希望... (2009/09/11)
  • リリコふしぎな国へいく

    リリコふしぎな国へいく

    【著者】生源寺美子

    投票数:19

    小学生の時に図書館で借りて読んでもう30年以上経っていますが、ずっと心の中に残っていました。娘にも読ませたいと思い探してみましたが絶版を知り残念でたまりません。子供心に衝撃を受け古代文明や不思... (2020/12/27)
  • トランプの中の家

    トランプの中の家

    【著者】安房直子・作、田中槙子・絵

    投票数:19

    安房さんの物語は、ほとんど読んでいると思っていたのですが たまたま図書館で見かけ、初めて聞く題名なので借りました。 お話しは、不思議の国のアリスのようで、とても楽しく、また挿し絵は 鉛筆画で色... (2014/07/15)
  • もう一度読みたい国語教科書 小学校篇

    もう一度読みたい国語教科書 小学校篇

    【著者】ダルマックス/編

    投票数:19

    大井三重子(仁木悦子)さんの「めもあある美術館」、40年たった今も、心に残っています。 こういう名作がなかなか読めない状況はおかしい。 ぜひ復刊を! (2009/01/14)
  • かえるのモモル

    かえるのモモル

    【著者】関根栄一、大道あや

    投票数:19

    子供の頃母に読聞かせをしてもらっていたものの、その頃は「変わった絵だな、、」としか思えませんでした。 それから20年以上経って、自分に子供ができてから、なぜか不意に思い出し、どうしてももう一... (2012/05/06)
  • うたうたうたう

    うたうたうたう

    【著者】まどみちお・スズキコージ

    投票数:19

    娘が小さい頃図書館で借りて、母子で何度も借りるほど大好きになりました。言葉に興味を持ち始めた幼児にはとても魅力的な本です。またスズキコージさんの独特の絵がその詩にとてもマッチしていて大変気に入... (2009/08/08)
  • 女トロルと8人の子どもたち

    女トロルと8人の子どもたち

    【著者】ヘルガドッテイル

    投票数:19

    小さい頃母親に読んでもらい、成人になったいままで頭のかたすみにずっとトロルが存在していて、たまらなく、またトロルに会いたくなって検索してみたのですが、絶版になっていてショックでした。ぜひ復刊し... (2008/04/07)
  • ぬすまれた町

    ぬすまれた町

    【著者】古田足日

    投票数:19

    小学生のとき、先輩から借りて読みました。ストーリーはほぼ覚えていませんが、薄暗い、とうか、薄明るい、というか、児童書にはあまりない、グレーな雰囲気が印象として強烈に残っており、大人になってから... (2021/04/30)



  • あのやまこえてやってきた

    【著者】長谷川集平

    投票数:19

    はせがわ しゅうへいのファンで子供の本の仕事(書店員)をしています。 むかしに出ていたもの1冊持っています(すばる書房)たくさんの人にあの独特のタッチ&迫力をぜひ見てほしいと思います。復刊出来... (2005/04/26)



  • みつこととかげ

    【著者】田中 清代

    投票数:19

    今も夏になると読みたくなる名作「トマトさん」の原点となる作品とのことで、話の内容はところどころおぼろげなのですが、岩陰で涼んでいるみつこととかげの心地良さそうな表情が印象的でした。ご本人のサイ... (2017/04/09)
  • まんが日本昔ばなし100話決定版 全3巻

    まんが日本昔ばなし100話決定版 全3巻

    【著者】川内彩友美

    投票数:19

    子供の頃、誕生日か何かに贈られて以来、ずっと寝る前に親にせがんで読んでもらっていました。未だに本が大好きな原型はここで形作られたのだと思います。文字通り読み散らかして今、手元に残っているのは数... (2008/06/18)
  • 銀色の時 イギリスファンタジー童話傑作選

    銀色の時 イギリスファンタジー童話傑作選

    【著者】A・A・ミルン他(神宮輝夫編)

    投票数:19

    イギリスの年刊作品集〈ジョイ・ストリート〉九巻から選んだ、詩情豊かな〈ポエティック・ファンタジー〉集。すぐれた作品は児童向け作品といえども読者の心を豊かにしてくれます。中でもタイトル作品『銀色... (2003/08/29)
  • ごきげんなライオンシリーズ 全9巻
    復刊商品あり

    ごきげんなライオンシリーズ 全9巻

    【著者】ファティオ

    投票数:19

    ロジャー。デュボアザンがすきです。図書館で、ごきげんなライオンのおくさんがんばる・・を読み、とってもキュートで、これが絶版かと思うと残念でなりません。現在福音館から1冊だけ出版されてますが、ぜ... (2004/03/09)



  • ダーヌル川の船いくさ

    【著者】フィリップ・ターナー

    投票数:19

    「シェパートン大佐の時計」「シーペリル号の冒険」の他にフィリップ ターナー著作の本があることを知り、30年来読みたいと熱望しています。このほかにも「シーペリル2号」の著作があるようです。神宮先... (2024/01/28)
  • たろうのばけつ

    たろうのばけつ

    【著者】村山桂子・作、堀内誠一・絵

    投票数:19

    堀内誠一さんの絵がとても好きです。Pookaの特集で知りました。ほかの「たろうの・・・」はいくつか購入できますが、なぜこの本が購入できないのかが納得いきません。現物は図書館で読みましたが、想像... (2005/01/29)
  • 世界をひとつの言葉で

    世界をひとつの言葉で

    【著者】朝比賀昇

    投票数:19

    こういう、事は「世界政府」などと並んで、ひとつの大きな夢で あることは確かです。 でも、全世界が、ひとつの言葉でしゃべ りたしたら、平和が来るのか? それとも、ちょっとしたことで 大戦争になる... (2002/12/23)
  • ぬすまれた夢

    ぬすまれた夢

    【著者】ジョーン・エイキン著 / 井辻朱美 訳 / マーガレット・ウォルティー 絵

    投票数:19

    私が小学校のとき図工で先生がこの本を朗読してくださいました。なぜ図工でかというと自分でその場面を想像して絵を描くというわくわくするような授業だったからです。私は信じられないくらいくっきり想像で... (2002/08/25)
  • カンガルーをのせた宇宙船

    カンガルーをのせた宇宙船

    【著者】ルイス・スロボドキン

    投票数:19

    大人になってもまた読んでみたい本です。 久し振りに実家に帰ったら母に「リンゴ~」「宿題~」「カンガルー~」とすべて捨てられていて大ショックでした。 子供にも読ませてあげたいと思い大切にとっ... (2003/12/20)
  • 宿題をしにきた宇宙船

    宿題をしにきた宇宙船

    【著者】ルイス・スロボドキン

    投票数:19

    小学生の時に大好きで読んでいた本です。 母親が「カンガルーを乗せた宇宙船」を図書館で借りてきてくれたのを読んだのが最初ですが、ものすごく気に入ったため、お小遣いを貯めたり、プレゼントでもらっ... (2013/08/18)



  • 現代子ども図書館 全20巻

    【著者】スース、ローソン他

    投票数:19

    子供のころ親に買ってもらった本の中でもこの全集は繰り返し繰り返し読んだものでした。特にお気に入りは 4ピグルウィグルおばさん 6おばけのボロジャグチ 13デブの国ノッポの国 かなあ。 で... (2004/01/31)



  • ペットントン

    【著者】石ノ森章太郎

    投票数:19

    とても懐かしいキャラクターだと言うのに、 ペットントンの情報を現在入手するのは困難で、 原作が石ノ森章太郎さんであることも ついさっき知ったほどです。 ですが、もしこの本が復刊されれば、多くの... (2002/11/15)
  • シュレミールと小さな潜水艦
    復刊商品あり

    シュレミールと小さな潜水艦

    【著者】斉藤洋

    投票数:19

    大好きな斉藤洋先生の作品でもNO.1です。最初に手に取ったのは小学校低学年の頃でしたが、子供心に感動し、何度も図書館で借りて読んでいました。感情ある潜水艦と猫の交流、そして物語の結末はやはり今... (2006/10/11)
  • バラの花とジョー

    バラの花とジョー

    【著者】やなせたかし

    投票数:19

    子供のころ、劇場で見て号泣しました。 同時上映のメインの作品よりも強く心に残っています。 残念ながら、絵本は目にしたことはありませんが、 この作品のすばらしさは判っています。 ぜひとも復刊を望... (2005/09/20)
  • 星からきた少女

    星からきた少女

    【著者】ヘンリー・ウィンターフェルト

    投票数:19

    小学生の頃、母の知人からたくさん本を頂いた内の一冊でした。 大好きだったのですが、本棚を弟に譲ったときに処分してしまった(された??)のです。子どもに読み聞かせをするようになって、ぜひ我が家に... (2004/05/19)
  • 少年少女世界の名作7 ロンドン塔

    少年少女世界の名作7 ロンドン塔

    【著者】ウィリアムズ・ハリソン・エインズワ-ス、高木彬光

    投票数:19

    小学校4年生の夏休みに、学校の図書館で借りて読みました。幼いながらも、ロンドン塔にまつわる悲劇の話が忘れられず、もう一度読みたいとずっと思っていました。 小学校の頃のはなしなので、どこの出版社... (2003/05/13)



  • 学研まんが伝記シリーズ 全20巻

    【著者】多数

    投票数:19

    子どもに是非とも読ませたい本です。 先日帰省した際、このシリーズの「エジソン」を見つけ、子どもに見せたところ、おもしろいので他の人のものも読みたいとせがまれました。 ひみつシリーズと同様、... (2007/05/09)
  • 光る雪の恐怖 /SFこども図書館

    光る雪の恐怖 /SFこども図書館

    【著者】作・R・ホールデン/訳・内田庶

    投票数:19

    小学生の頃「SFこども図書館 全26巻」を読んで育ちました。 多くの作品が夢にあふれ、想像力を刺激してくれました。 あのシリーズが育んでくれた想像力が、その後の生き方に 大きな影響を与えてくれ... (2001/06/06)
  • 絵にかくとへんな家

    絵にかくとへんな家

    【著者】さとうまきこ

    投票数:19

    さとうまきこさんの『ふたりは屋根裏部屋で』を復刊させたくて 復刊ドットコムに来ました。 そこでさとうまきこさんの、この本の事を知りました。 小学生の時に『ふたりは屋根裏部屋で』を読んでいたので... (2004/02/28)
  • ニルスのふしぎな旅

    ニルスのふしぎな旅

    【著者】セルマ・ラーゲレーヴ

    投票数:19

    最近BSで番組を見て思いだしました。忘れていながらも、自分の状況をうつすようで、昔と今を思い出し感じるものがありました。復刊されるなら是非買いたいです。テレビアニメも見たい。 実写で映像化され... (2003/04/28)



  • 運河と風車とスケートと

    【著者】マインダート・デヨング

    投票数:19

    国際児童文学賞全集は全巻復刊希望なので『運河と風車とスケートと』にも応援します。 昔の装幀での復刊希望ですが、『まぼろしの白馬』と『闘牛の影』が入ったので岩波少年文庫でも文句はありません。(... (2001/01/14)
  • 仮面舞踏会

    仮面舞踏会

    【著者】キット・ウィリアムズ作  坂根厳夫訳

    投票数:19

    小さいころに読んだときの衝撃が、今でも忘れられません、さかさまになった人と沢山の虫のページは怖かったけど、あの隠れているウサギ探しが大好きでした!今になって謎解きをしたくなったけれど、本をなく... (2002/02/14)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!