「エンタメ」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 130ページ
ショッピング2,655件
復刊リクエスト7,675件
-
rosy
投票数:1票
ファンだから (2002/09/07) -
モトリー・クルー オフィシャル・バイオグラフィー
投票数:2票
私はモトリークルーの若いファンなので、、 彼らのことについてもっと知りたいからです。 (2002/09/06) -
アルバム徹子の部屋
投票数:2票
百恵さんが見たい (2011/06/26) -
アテレコあれこれ
投票数:27票
「ジェシカおばさんの事件簿」「刑事コジャック」「マイアミ・バイス」「ツイン・ピークス」「刑事コロンボ」…「うちのかみさんがね」など、誰でも一つや二つその言い回しをすぐに思い出せる名台詞の生みの... (2012/02/08) -
パラサイト・イヴ The cinematic RPG ニュータイプ100%コレクション (31)
投票数:15票
ゲームをプレイしている時にこの本を知ったのですが、どこのショップにも在庫切れ、絶版、重版未定と言われ購入できませんでした。 ゲームの世界観がとても気に入ったので復刊されましたら是非購入したいと... (2002/09/05) -
アンセルメとの対話
投票数:5票
今では古典になりつつある、ストラヴィンスキーらの音楽について、同時代人として、著者自身の作曲家との交流を振り返りつつ語った名著。ストラヴィンスキーやベルクなどを好んで聞く人が増えた中で、もう一... (2002/09/05) -
ブランキージェットシティ/METAL MOON
投票数:13票
練習したい (2007/10/14) -
「ねじくれた悪夢の森」他騎士と魔法使い 君はどちらを選ぶか?シリーズ全8巻
投票数:18票
小学生の頃に図書館で読んだのですが、いつのまにか全てなくなってしまい、それ以降見ることができなくなってしまいました。 今でも一番好きなゲームブックです。 印象に残っているのは「ねじくれた悪夢の... (2002/09/02) -
ザ・カラオケ 歌える日本語テキスト
投票数:1票
外国人パブやクラブで日本語カラオケを練習したがっているホステスは多い。この種のお店に常備させるため。 (2002/09/02) -
チョコエッグハンドブック
投票数:1票
他にもいくつかチョコエッグの本は発売されていましたが、 この本が一番見やすかったです。 (2002/09/01) -
ゴダール全集 全4巻
投票数:18票
確か『ゴダール全集』には蓮見重彦先生も関与していたはずです。古本屋で見かけたことがありますが、それにしても4巻揃っていませんでした。それほど入手困難な本といえます。初期のゴダールを知るためにも... (2003/01/29) -
ワルキューレの伝説外伝 ローザの冒険ファンブック
投票数:24票
結構前から探しているのですが一向に見つからない。 そのくせに見つけたとしても1万円以上の値段で競られていて貧乏学生の俺にはどうしても手が出ない。 オークションで例え1万円以上で出品されて居ても... (2002/08/31) -
「BR→RS」安藤政信写真集
投票数:235票
安藤政信さんの魅力に最近気付いたため、過去の写真集などどうしても読みたいです。安藤さんがどういうような思いを入れてこれまでの映画に出演してきたのかがとても知りたいです。また新たな魅力も発見した... (2005/04/03) -
レイズナーLD特典本 蒼き流星の行方
投票数:157票
『レイズナー』は、放映当時からのファンでした。 OVA、サウンドトラックなど全て買いました。 放映終了当時の情報で、この本に書かれたような構想があったことは知っていましたが、実際に本になっ... (2012/02/05) -
ウィリアム・アッカーマン/パッセージ
投票数:5票
学生時代初めてウィリアムアッカーマンの演奏を聞いたときは衝撃を受けました。当時楽譜を手に入れ何とか「アンの唄」を弾けるようになったのを覚えています。あれから20年、ほとんどギターを演奏すること... (2005/08/15) -
ろぼっ子ビートン図鑑
投票数:3票
こんな本が出ていたなんて知りませんでした。ぜひ、読んでみたいです。 (2005/06/20) -
ギルティギア ゼクス スラッシュ エンサイクロペディア ARCADIA EXTRA Vol.1
投票数:31票
出版社・店頭ともに在庫がなく、既にオークション等で入手するしかない現状。しかし一冊の本に元値の何倍も出資できるほどの余裕がないため。出来れば復刊を望みます。 出版当時に知っていれば良かったので... (2002/09/04) -
PYROMANIA
投票数:3票
この楽譜が出版されたときにはアーティストに興味がなかったのですがその後アルバムを購入したら音源がよかったので是非楽譜を購入し弾いてみたいという気持ちになりました!自分でも採譜を試みたのですがど... (2004/07/14) -
BLIZARD「HOT SHOT!」他、全アルバムスコアブック
投票数:2票
弾きたい曲があるので... 昔は弾けたけど忘れてしまいました。 (2013/07/11) -
ダンジョンズ&ドラゴンズ コレクション
投票数:21票
Because this is one of the best action RPG game ever had in the world,and many people around the... (2004/04/24) -
ザ・ゲームメーカー公式ガイド 売れ売れ100万本げっとだゼ!
投票数:6票
このゲーム、大好きですvゲームが完成していく最中のゲーム画面を見るととても嬉しいですし、売れるととても嬉しいですし。このゲームはこんな感じのゲームなんだ…と画面から想像するのも楽しいです(笑)... (2003/12/06) -
軌道傭兵(オービット・コマンド)
投票数:10票
私は続編を含め全巻持っているのですが、貸した友人が、「私も欲しい~」と言っており、その友人はメールアドレスを持ってないので、代わりに。 今読み返すと「おお、ミールがまだ浮かんでる」とか、「バ... (2004/02/26) -
ファビュラス・バーカー・ボーイズの地獄のアメリカ観光
投票数:11票
目下最も刺激的な映画の論客コンビが贈る、旅行ガイドには決し て載ってない貴重な映画名所めぐりガイド! コンビ十八番の毒 気たっぷりなヨタ飛ばし合戦を繰り広げながらも、しっかりアメ リカ映画を裏... (2003/05/08) -
EXCELLENT PIECE OF POPULAR PIANO MUSIC ポピュラー・ピアノ名曲アルバム2
投票数:30票
初めて曲を聴いたときから自分で弾いてみたいと思っていました。以前、販売していたのを見ていたので「いずれ・・・]と思っていました。社会人になって、好きな曲を好きな時に買って弾けるようになったら、... (2004/10/24) -
リンダキューブ ハッピーチャイルド
投票数:253票
単純にこの小説の元でもあるリンダキューブというゲームがとても面白かったからというのが理由の一つです。 それ以外にもゲームの中にある独特の世界観や登場人物が魅力的であり、それを元にしたという小... (2006/11/16) -
中村みずほ写真集 mizuhoミレニアム記念ブック
投票数:15票
「中村みづほ」の存在を最近知って好きになったから。是非、購入したい。 (2006/05/07) -
カレ、ツマブキサトシ 妻夫木聡photobook
投票数:253票
高額でオークションで売られているものなので、是非、今、こんなにも見たい彼のファンがいっぱいいる熱意で復刊して欲しいです。過去の彼のビデオも、今の人気でDVD化されたそうです。 支持者が多い妻夫... (2003/04/28) -
中東打通作戦!
投票数:2票
昔、部屋に本があふれた為、仕方なく古本に売ってしまいました。その事が悔やまれてしまいます。どうしても、もう一度読みたくなったので、是非復刻をお願いします。 (2006/01/14) -
ホビージャパン・ゲームブックシリーズ 機動戦士ガンダムZZ 全3巻
投票数:53票
当時、富野監督の原作小説を読んでもピンとこなかったニュータイプと強化人間の差異を、このゲームブックでの物凄い説得力を持った描写に納得させられたと同時に、物凄い衝撃を受けました。 後にも先にも、... (2005/06/26) -
ドラゴンスピリットの本
投票数:35票
大切に保管してあったはずが、見つからなくなってしまった・・・ BGMがすべて名曲で、全曲楽譜が載っていたこの本に是非復活してほしい (2022/05/04) -
パンツァードラグーン アゼル
投票数:33票
後から知ってものすごく悔やみ、その後偶然見つけて狂喜乱舞、しかしこんな小説ファンの大勢が見れないなんてもったいない!!! X-BOXでパンドラも復活したことだし小説も是非! パンドラ関連は楽譜... (2003/07/17) -
ブルーフォレスト物語・伝承・戦乱
投票数:18票
綿密なゲームバランスがあったかと言えば、そんなことは決してなく、ちょっとでもマスターとPCのバランスが崩れるとエライ騒ぎになるゲームでした(笑) でも、あの不安定な世界にあったシステムであっ... (2004/06/16) -
ミスト アトラスの書
投票数:75票
MYSTシリーズが好きな人にとっては、願ってもない大チャンスだと 思います。絶版あつかいのため、読みたくても読めない人はたくさん います。 『アトラスの書』が復刊されたのなら、日本語では翻訳さ... (2004/06/25) -
アドベンチャーノベルス 全30巻
投票数:39票
パソコンゲームの黄金期を飾った有名なゲームが『ゲームブック』になっていた事を知ったのは最近でした。 このシリーズはまだ遊んだ事がないので、是非遊んで思い入れのある世界観を追体験して当時の気分... (2018/05/25) -
暗黒の廻廊
投票数:54票
古本屋巡りをよくするのですが、ムアコックの本はなかなか、見つからない事が多く大変です。たぶん内容も時代に合わなくなってきているのでしょうが、主人公の苦悩が伝わってくる作品が多いのでこの作品もぜ... (2007/04/21) -
悪魔城ドラキュラx-血の輪廻-公式ガイドブック
投票数:5票
探しても全く見つからないので復刊して欲しいです。 (2003/10/31) -
オレのこだわりヒーロー列伝
投票数:3票
関根さんの、別の本でずっと探しているタイトルがあるのですが、これも面白そうですね。一票! (2002/11/11) -
アクエリアンエイジ覚醒の乙女たち公式ビジュアルブック
投票数:3票
ブレイク (2003/08/21) -
BABY GENERATION
投票数:3票
企画・編集は林央子さん (2002/08/13) -
ポポローグ公式ガイド~もう一つのピエトロ手帳
投票数:10票
昔持っていましたがやむを得ず手放しました。 ゲームと連動した丁寧な造りで読んでいて楽しい攻略本でしたので、ぜひまた読みたいです。 (2018/10/04) -
ハイスクール八犬伝 全8巻
投票数:61票
自分は全巻持っていますが、改めて欲しいです。 自分の持ってる本は手垢にまみれて友達に貸して勧めてあげたく ともそ れを憚られる状態でもあるし。 もしこれによって橋本氏がこの作品のリメイクを考え... (2003/10/03) -
らんま1/2 乱馬的企画音盤全曲集
投票数:60票
らんま1/2大好きです。もう、かなり愛してしまっています。そんならんまの楽譜で解説付き。しかも、裏話まで・・・。もう絶対に欲しいです!!(すいません。投票した時間帯が夜ということもあってか、か... (2002/08/15) -
復刊商品あり
フレディ・マーキュリーと私
投票数:176票
今こそ読みたい (2019/01/27) -
日本のロックギタリスト大特集
投票数:30票
99のスコアがあるなんて知りませんでした。弾きたいと思っていた曲の一つです。 スコアがあるのにそれが絶版になってその存在が忘れ去られている物が多いような気がします。気のせいかもしれませんがB'... (2002/08/27) -
ロベルト・シューマン
投票数:11票
どこかでも書いたが、氏の著書はそのほとんどが絶版となってしまい、 且つオークション等ではプレミアがついてしまい、手に入りにくいもの になってしまっている。氏の評価を正当なものにするためにも、復... (2002/12/02) -
ことばをもって音をたちきれ
投票数:25票
今現在、新しい音楽の聴き方、表現の仕方の提示をしており、海 外でも高い評価を受けている、日本の『音響系』と呼ばれる作家 たちの作品について理解を深める上でぜひ読んでおきたい本であ るから。この... (2003/01/30) -
STARDUST REVUE BEST SONGS(ピアノスコア)
投票数:31票
以前(といっても10年ほど前)は、店頭でもよく見かけたのですが最近は、全然見かけません。スタレビはライブでかなり昔の曲なども演奏するので、楽譜が欲しいという人は多いと思います。ぜひ復刊をお願い... (2002/08/05) -
STARDUST REVUE Best of Best(ピアノスコア)
投票数:40票
先日初めてライブに行き、ピアノで弾きたくて仕方なくなりました。楽譜を探しましたが見つからず、こちらに投票させていただきました。 私が生まれてなかった頃の曲たちがこんなに良い曲ばかりで、もっと... (2024/04/24) -
スターダスト★レビュー ベストコレクション(ピアノスコア)
投票数:31票
なかなか楽譜、というかピアノスコアが入手できず困っています。娘(小1)も最近ピアノを習い始め、私も何か弾いてみたいと思っております。 ならば!だ~いすきなスタレビの曲を!と思い、ぜひ復刊を!!... (2002/08/11) -
緒川たまきのまたたび紀行~ブルガリア編
投票数:43票
緒川たまきさんの出てるテレビ番組を見て(確かタヒチに行ってた) あのふんわかとした雰囲気がすごーく好きになりました。 たまきさんの書いた本なのでぜひ読んでみたいのですが、絶版だと知り 残念に思... (2004/12/20)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!