電子書籍一覧 (投票数順) 811ページ
ショッピング242件
復刊リクエスト64,688件
-
ウイスキーのフォークロア
投票数:2票
ウイスキー関連の本を探して目にとまった為 (2019/05/08) -
少年神兵
投票数:2票
私が生まれて初めて読んだSFです。 超能力を持った未来の少年・少女が過去にタイムトリップして、勤皇の志士(たぶん坂本龍馬?)を助けて、新撰組と戦うというお話でした。 このお話に限らず、毎日... (2011/07/29) -
若造たちの物理学
投票数:2票
無名だが、このまま埋もれるにはとても惜しい優れた物理学書があることを知ってもらいたい。 (2006/03/21) -
ゴーギャン 芸術・楽園・イヴ
投票数:2票
ゴーギャンのファンは、必読です。 (2006/03/19) -
復刊商品あり
冷戦の起源 戦後アジアの国際環境
投票数:2票
永井陽之助氏による日本での冷戦研究の古典的・先駆的名著です。 研究書としては古いものかも知れませんが、「アジアの冷戦は終わっていない」などと論じられる今日、冷戦の形成期に着目した本書の価値は色... (2006/03/19) -
金管楽器とその歴史
投票数:2票
金管楽器奏者として、ぜひとも手元に置いておきたい一冊。 (2006/08/22) -
洋酒のはなし
投票数:2票
酒にまるわる話は楽しい。 一流の飲み手である藤本氏がどんな風に酒を紐解いてくれるのか、大変興味がある。 (2006/06/21) -
ミステリーゾーン進学塾
投票数:2票
昔借りてきて読みました! 異世界リンクの描写が真に迫り、どきどきしました。復刊してほしいです。 (2006/04/12) -
錠前戦士キーマスター 全5巻
投票数:2票
出会いは私が小学生の頃、姉が第1巻を買ってきて横から読んでました。なぜか姉が続きを買わなくなり、それ以降の話がわからないまま私は大人になってしまいました。そして現在!すごく続きが気になり夜も眠... (2006/03/16) -
和音構成音 課題・実習 実施篇
投票数:2票
音楽之友社の池内友次郎の本で版を重ねているのは、和声関連は『和音構成音』1・2巻のみで、実施篇と『和音外音』は絶版。対位法関連でも『二声対位法』のみで、『三声-八声対位法』『学習追走曲』は絶版... (2006/03/15) -
シェフ・サトウのオールナチュラルデザート
投票数:2票
簡単で体に良くておいしいデザートが満載と聞いたので、ぜひぜひ欲しいのです♪ (2006/11/04) -
大唐の都・長安を絢爛に生きた人たち
投票数:2票
興味深いので (2008/06/12) -
日本の戦争画 その系譜と特質
投票数:2票
日本近代美術史の空白と呼ばれる、十五年戦早期の戦争画。 国立近代美術館に眠るこれら153点の戦争画の研究を進めるためにも、復刻すべきである。 (2006/03/13) -
実録・恐怖の残酷殺人現場
投票数:2票
非常に興味があります (2008/03/24) -
10時間で英語が話せる本
投票数:2票
とても分かりやすい内容で、いままで図書館で借りていましたが、自分で持ちたいと思い探したところ、どこの書店にも廃刊で置いていませんでした。ネットで探したところ、古本で高値で出ていたため、定価で購... (2006/03/11) -
コンピュータ・エイジの音楽理論
投票数:2票
コンピュータを使って音楽を作るという行為は、珍しくはない。というか、むしろ、それが一般化している。 しかし、著者のコンピュータに対する態度は大変ユニークで示唆的であると思う。 この本は発行から... (2006/03/09) -
西洋髪型図鑑
投票数:2票
ゼミの研究に役に立ちそうだから。 (2016/05/22) -
物理・工学における偏微分方程式
投票数:2票
工学系に実際に現れる偏微分方程式について非常に広範囲にわたって扱っている点、数学的に(工学部で必要にして十分な)厳密さで書かれている点、最近の入手可能な本には無いので是非復刊して欲しい。 (2006/06/29) -
たぷたぷランドセリータ
投票数:2票
がんがれ! (2007/07/11) -
過激にして愛嬌あり・宮武外骨と「滑稽新聞」
投票数:2票
雑誌BRUTASにて紹介されており興味を持ちました。調べれば調べる程、読みたい本・手元に置いてじっくり鑑賞したい本だと思いました。奇抜ではあるけれど、これほど現代に合う人物はいないのでは。ぜひ... (2010/02/17) -
マガジンノベルス 特攻の拓 全3巻
投票数:2票
とても面白いから。 (2006/03/07) -
マガジンノベルス 特攻の拓 Version28
投票数:2票
本編のリクエストと同様 (2021/12/28) -
新らしいフランスへ ペタン元帥演説集
投票数:2票
いつも不落です。ペタン元帥の5フラン白銅貨や、ペタン元帥を描いた各種切手、当時の右翼のバッチ等は、入手出来ました。(不落) (2006/03/06) -
南蛮寺荒廃記・邪教大意・妙貞問答・破提宇子(東洋文庫14)
投票数:2票
読みたいです (2010/09/06) -
ニッポン日記
投票数:2票
1948年原著が発売。1951年邦訳発売。ベストセラーになったとのこと。1963年復刊時に、誤りの訂正や1951年当時差し障りがあるとして控えていた部分を戻す等を行ったが、現著者の意向で朝鮮半... (2006/03/04) -
画狂人北斎
投票数:2票
絶版で読むことができない (2008/01/02) -
トリツキくん
投票数:2票
キャラクターも話も、物凄く好きでした・・・!当時貸して貰って読んだので自分用に購入したいと思い探したのですがもうどこにもありませんでした、是非復刊して頂きたいです! (2008/04/05) -
法制執務ハンドブック
投票数:2票
法制について、分かり易く手引きした類書の中でも一番ではないでしょうか?先輩に見せて頂き「これは!」と思ったもののどこにも見当たらず。是非復刊を期待しています。 (2006/07/04) -
祝福の園の殺人
投票数:2票
図書館で借りて読んだきりですが、当たりでした。 私はパズル的な謎解きミステリーが苦手なのですが、これは人間の心理面(暗い方)に焦点を当てているので、登場人物の名前に混乱することもなく、読み終... (2011/06/02) -
十三本のパイプ
投票数:2票
政治に関する記述など、もしかすると現在の出版コードに抵触する箇所があるかもしれませんが、文芸作品として優れた著作ですので、復刊を希望するものです。 (2006/03/03) -
クスリ奇談
投票数:2票
愚かしかろうが、涙ぐましかろうが、人間が営々とやって来た、 その愛おしい苦労と努力を知るのには、いいかも。 (2006/03/09) -
エチケットの文化史
投票数:2票
春山行夫の博物誌シリーズは全巻復刊切望。 (2006/03/03) -
殺人はフルコースのあとで―長良川鮎づくしツアー死体つき
投票数:2票
克郎・智佐子シリーズの傑作です。 (2006/03/03) -
復刊商品あり
類体論講義
投票数:2票
数学の良書が全般的にすくないため。 (2006/03/03) -
レオーネが荒野を駆ける時
投票数:2票
インプレッサがWRCでその地位を確保した今となってはもう古い内容になってしまいましたが、スバルというメーカーをこういう場で扱った小説は稀有なのでぜひ復刊を望みたいです (2010/12/08) -
トヨタが北米を席捲する時
投票数:2票
北米トヨタに興味あります。 (2006/11/20) -
ロータリーがインディーに吼える時
投票数:2票
インディーというのはなかなか日本ではなじみないレースです が、この作品を読んでいると、モノクロフィルム時代の、いわゆ る古き良き時代の、「華麗なるヒコーキ野郎」みたいな雰囲気が 感じられます。... (2006/04/07) -
ボルヒェルト全集
投票数:2票
第二次大戦期の兵士/若者の肉声。同じ敗戦国としても、戦争を扱った作品を読み比べてみたい。 (2007/07/29) -
エコライフ&スローライフを実現する愉しい非電化 洋泉社MOOK―シリーズStartLine
投票数:2票
スーパーのお米は虫がつかないよう、保管中は週に2,3回農薬を薫蒸してあるので買ってからも虫がつかないんだそうです。それなら各家庭で新米の時期に1年分のお米を生産者から直接買って、冷蔵保存すれば... (2006/03/01) -
人生読本-ダンディズム
投票数:2票
また読みたい。 雑誌ではなく出来るなら書籍の形がベスト。 (2023/02/22) -
宝石と宝飾
投票数:2票
梅田氏のペダントリーに彩られたテキストが秀逸。ぜひ廉価で復刊して欲しい。 (2006/03/01) -
アサヒグラフ 三島由紀夫割腹す1970年
投票数:2票
当時の様子を知る上で一番読みたい記事だから。 (2006/02/28) -
電撃 PlayStation Girl'sStyle
投票数:2票
中の小説等やキャラの情報がしりたいので (2006/02/27) -
エッグ工芸 タマゴでつくるアートデコレーション
投票数:2票
作ってみたい。 (2008/09/03) -
1月のむかし話 日づけのあるお話365日
投票数:2票
それぞれの日付にまつわるお話、ということで、その他の366日系の読み聞かせ話とは価値が数段上だと感じます。 その上、大御所、谷真介さんのまとめられたお話とあって、どれも面白いお話ばかりなのです... (2006/02/26) -
ローウェル城の密室
投票数:2票
とても興味があります。 (2013/02/11) -
相寄る魂 ギィ・フォワシィ 一幕劇集
投票数:2票
梅田訳でぜひ読みたい。 (2006/02/26) -
浜崎あゆみ A Song for ×× ピアノ弾き語り
投票数:2票
浜崎あゆみの曲をピアノで弾けるように練習したいからです。上手くなったら友人の披露宴の余興で披露したいと切に願っています。 (2012/09/10) -
シンポジウム
投票数:2票
読みたいから。スパーク復刊熱烈希望です。 (2011/06/22) -
遠征
投票数:2票
読んでみたいので。 (2006/02/23)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!







































