復刊リクエスト一覧 (投票数順) 937ページ
ショッピング3,392件
復刊リクエスト64,509件
-
スプーンおばさん お料理絵本
投票数:1票
子供のころ、本やアニメを見たことを思い出したことと北欧料理に興味があるので。 (2021/03/19) -
アタマで知り、カラダで覚える中国語の発音
投票数:1票
中国語の発音の本中で日本人の苦手な発音をとても親切に解説してあるから (2021/05/11) -
いきている首
投票数:1票
小学生の時に読んで衝撃を受けました。児童向けを謳いながら大人が読んでも面白い名作です。少ない友達とシリーズの中でどれが1番好きか話したりするのが好きでした。 出来れば冒険ファンタジー名作選シ... (2021/03/18) -
町内会廃止と「新生活協同体の結成」
投票数:1票
地方自治において必ず関係する町内会。 その町内会と自治体について詳細な記述を重ねてきた本著が絶版というのは至極残念。是非復刊を。 (2021/03/17) -
TWILIGHT
投票数:1票
超級アニメーターのなかむらたかしさんの初期の漫画作品なんて読みたいに決まってるじゃないですか!! 昔の単行本なので、絶版。ぜひ復刊して頂きたいです! (2021/03/16) -
バイロン伝
投票数:1票
持っておくべき一冊だと思うので、復刊を希望します。 (2022/06/02) -
ヘルマン・ヘッセ全集 全16巻
投票数:1票
自分がヘルマン・ヘッセのファンで、彼の全集が欲しいから。 (2021/03/15) -
日本語表現の流れ
投票数:1票
青木博史他編『日本語文法史研究 1』(ひつじ書房 2012)において、「文法史の名著」として取り上げられ、「一般向けの書ではあるが、文法史の本質的問題を扱っており、伝統的国語学における研究の一... (2021/03/14) -
ダチョウだってとびたいんだ
投票数:1票
努力と協力がテーマ。失敗の場面でのダチョウが笑えるので、最後まで惹き付けられる絵本。最後の場面では、押し付けもなく、みんなの協力がじんわりと心に響く。子どもたちに是非読みたい絵本。購入が出来な... (2021/03/13) -
電気回路要論
投票数:1票
電気回路は良書が少ないとよく言われます。 私の学生時代には既に絶版となっていたため、図書館で借りて読みました。 公式を羅列するだけ、理論を紹介するだけの本も多い中、式の導出が丁寧で非常... (2021/03/12) -
復刊商品あり
ロオエングリイン・トリスタンとイゾルデ
投票数:1票
オペラのDVDは指揮者、演出家、俳優のバリエーション豊富なものが多くあるのに対し、日本語字幕が収録されているDVDは少ないため、原文の詩を忠実に訳した本が手元にあればと思いこの本の復刊を希望し... (2021/03/11) -
ヒトはなぜ神を信じるのか
投票数:1票
ヒトが神を信じる理由を心理学などで考察している。 (2021/03/11) -
復刊商品あり
「法華経」を読む
投票数:1票
難しい法華経が分かりやすく解説されている。多くの印度古来の仏典や親鸞、道元、⽇蓮他、そして南禅寺柴⼭全慶師、円覚寺管⻑朝⽐奈宗源師等々との幅広い親しいつきあいをされた。法華経についても詳細な著... (2021/03/10) -
エリアファイル88-新谷かおる豪華画集
投票数:1票
もう一度見たい‼️ (2021/03/10) -
ここにいるよいつもいるよ―ミーシャ・ナンナ物語 (心にのこる文学)
投票数:1票
小学生の頃、学校の図書室でこの本を読みました。当時の私はこの本を読み終えたあと、何故かすこし寂しい気持ちになったのを今でも覚えています。大人になった今、ふと思い出して読みたくなりましたが、絶版... (2021/03/09) -
少年少女世界恐怖小説
投票数:1票
監修が平井呈一で、生頼範義、柳柊ニ、他のイラストが印象に残っています。 (2021/03/08) -
「大列車衝突」の夏
投票数:1票
読んでみたいのですが、中古本でも中々見つかりません。 (2021/03/08) -
角の三等分
投票数:1票
読みたい (2021/03/08) -
新幾何学思想史
投票数:1票
非ユークリッド幾何の歴史について詳しく書かれているので、読みたい。 (2021/03/08) -
幾何とその構造
投票数:1票
鏡映理論について知りたい (2021/03/08) -
綜合初等幾何学
投票数:1票
読みたい (2021/03/08) -
定木とコンパスで挑む数学―四則演算から作図不能問題まで
投票数:1票
読みたい (2021/03/08) -
幾何入門
投票数:1票
読みたい (2021/03/08) -
復刊商品あり
幾何入門 <現代数学への入門>
投票数:1票
幾何入門書として良い評判しか聞かないので、欲しい (2021/03/08) -
本気で生きよう!なにかが変わる
投票数:1票
インターネットショピングやブックオフなどの中古市場でもなかなか見つからないため (2021/03/07) -
タンクテクノロジー : 戦車技術
投票数:1票
工学的な知見から防衛装備品に関する技術の解説を行っている日本語の書籍がまず非常に珍しい。その中でも戦車に焦点を当てた物は数が少なく、この本は日本唯一の戦車完成品メーカーである三菱重工業で自衛隊... (2021/03/06) -
山本宣治の性教育論―性教育本流の源泉を探る
投票数:1票
性教育についての貴重な書なのに、ほとんど入手困難になっているのはあまりに惜しい。 (2021/03/05) -
てるみの人形遊び
投票数:1票
子どもの頃、掲載されているお人形が欲しくて夢中になってましたが、子どもが作るには難しく、ただ眺めていただけでした。 娘を持つ母になり、今なら娘に作ってあげることが出来るとこの本を思い出したの... (2021/03/04) -
大怪獣ガメラ秘蔵写真集
投票数:1票
これは持っていない。 平成シリーズも入れた上で復刊して下さい。 (2021/03/03) -
系譜伝承論―佐々木六角氏系図の研究
投票数:1票
最近、織田信長と六角氏との関係、特に桶狭間合戦でのかかわりについて、他の方の著者でも読んだことがある。 (2021/02/28) -
佐々木六角氏の系譜―系譜学の試み
投票数:1票
異説とは言え目次を見れば興味深い。 (2021/02/28) -
エロイカより愛をこめて
投票数:1票
中田浩二さんのエーベルバッハ少佐、野沢那智さんの伯爵、あの演技を是非また聞きたい!! (2021/02/28) -
宇宙刑事ギャバン
投票数:1票
「宇宙刑事」シリーズのファンです。 『ギャバン』をのなかさんのダイナミックな作画で読みたい! (2022/11/18) -
愛の組曲 光と影
投票数:1票
ラブリーフレンド1981年 2月号に載ったということがわかったので、改めて復刊希望します。 ヤフオク、メルカリ、楽天市場を駆け回ってもこの号を発見できなかったのですが、国家図書館辺りならある... (2021/02/25) -
白い風は友だち
投票数:1票
初期の狩人の活動を知る上で必要な資料の一つです。 ファンになったのが比較的最近の私のような人間にとって、狩人の昔の活動を知る術は少ないです。 是非この本を復刊していただきたいです! (2021/02/24) -
トリム英和辞典
投票数:1票
見開きで確認できる珍しいタイプの辞書で登載してる用語を厳選してるから。 (2021/02/23) -
海の瞳
投票数:1票
学生の頃、この作者の作品をまとめて読んだときに心に残った一冊。作者の文体の特徴である静謐さ、清澄さが特に際立っていると思う。内容はややセンチメンタルに過ぎる感もあるが、それが作者の思い出の地に... (2021/02/22) -
釈迦の説話に耳を澄ませてみませんか
投票数:1票
精神的に厳しい時期に読んだのですが、この本を読んでなんとか乗り越えることができました。手元に置いておきたい一冊です。 (2021/02/22) -
サステナブル社会への道筋―マルチメディア・資源・環境
投票数:1票
先見性が有り名著です。 (2021/02/21) -
近代国家の覚醒:新ストア主義・身分制・ポリツァイ
投票数:1票
フーコーの読者や警察研究に関心のある読者、社会史や法制史、政治史、政治思想史にとって貴重な名著であるにもかかわらず、古書市場にはほどんと出てこないうえ、出てきても高額な価格で、学生や読者、研究... (2021/02/21) -
東亜全局の動揺
投票数:1票
歴史教科書に書かれていた歴史と違う真の歴史を知るために必要な本。 (2021/02/20) -
雲南の妻
投票数:1票
古書では定価の+1000円ほどの値がついています。(2021年2月現在) また、手軽に持ち歩ける軽い文庫で読めるとありがたいです。 (2021/02/20) -
GALAC No.162/2010年11月号
投票数:1票
30歳になった林遣都さんの素晴らしい舞台を観劇し、10代最後にかける思いについて、どう感じ、今に繋がっているのかをもっと知りたくなった。 (2021/02/20) -
復刊商品あり
SLAM DUNK 新装再編版 全20巻
投票数:1票
アニメは、見た、けど、漫画を、読んでいないから。 (2021/02/19) -
高周波回路の設計と製作 簡単な回路の製作から始める
投票数:1票
手元に欲しい一冊だから。 (2021/02/19) -
大きな絵本 ひつじぱん
投票数:1票
図書館に勤務しています。 大型絵本はお話会などのイベントでよく使わせていただいており、、この本も1冊所蔵していますがとても人気が高く、使用頻度も多いため痛みがでてきてしまっています。 復刊... (2021/02/18) -
アメリカ海兵隊の太平洋上陸作戦 中
投票数:1票
太平洋戦争戦史研究に非常に有用な書籍だが、古本でも流通が僅少で価格が高騰しているため。 (2021/02/17) -
禅の心髄 無門関
投票数:1票
『無門関』は禅の入門書にして頂点といっても過言ではないと思います。 解説書は多々ありますが、本書は公案の味わい・奥深さをシンプルな言葉を説明しており、まさに“禅の心髄”を体現していると思いま... (2021/02/16) -
禅の心髄 従容録
投票数:1票
定評のある『従容録』解説(提唱)であり読んでみたいです。 (2021/02/16) -
ふたつ めが ある
投票数:1票
絵がとても綺麗で、内容も素晴らしく、小学生の頃に読んでとても感動し、心に残っており、妹に読ませたいと思いましたが、絶版になり、中古でも手に入らなかったため復刊を希望します。 (2021/02/15)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!