復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 903ページ

ショッピング3,288件

復刊リクエスト64,510件

  • JUST!!

    JUST!!

    【著者】峰倉かずや

    投票数:1

    最遊記に再熱し、峰倉かずや先生の漫画を集めるようになりました。こちらの本は出版されたのが2008年でなかなか入手が難しいのでぜひ復刊して欲しいです。 (2023/05/29)
  • われに五月を

    われに五月を

    【著者】寺山修司

    投票数:1

    寺山修司の「少女詩集」が大好きで、そこから寺山作品を読み、三沢市寺山修司記念館に行き、美輪明宏さん主演の舞台「毛皮のマリー」に足を運ぶほどになりました。 この詩集は手元にありません。ぜひ初期... (2023/05/29)
  • いまがたのしいもん

    いまがたのしいもん

    【著者】シャーロット・ゾロトウ

    投票数:1

    シャーロット・ゾロトウの絵本は全て人の成長について描かれています 『いまがたのしいもん』は、 女の子とお母さんの会話の中で いま当たり前にある出来事がどんなにたのしいか、すてきか ... (2023/05/29)



  • 久字古妖怪伝ふわゆら(未単行本化)

    【著者】丸べこ

    投票数:1

    未単行本化であり、現在読む手段がほぼないため。 (2023/05/28)
  • ハードボイルド

    ハードボイルド

    【著者】原りょう

    投票数:1

    廃版になっていて、古本で探しても見つからないから。 (2023/05/27)
  • プレコ大図鑑

    プレコ大図鑑

    【著者】アクアライフ編集部

    投票数:1

    中々参考になるから。 (2023/05/27)
  • 『哲学的論理学』文庫化リクエスト

    『哲学的論理学』文庫化リクエスト

    【著者】ヤスパース

    投票数:1

    『真理について』だけでも選集で5巻ですが、ヤスパース哲学の全体像を知る上で遺稿の第2部・第3部の単行本化できれば文庫化を望みます。 (2023/05/26)
  • 世にも奇妙な物語―コミックの特別編(HORRO COMICS)

    世にも奇妙な物語―コミックの特別編(HORRO COMICS)

    【著者】新井理恵・津上柊子・古館由姫子・古結あかね

    投票数:1

    元々持っていない本で、世にも奇妙な物語は時々テレビの再放送を観てます。 復刊希望します。 (2023/05/25)
  • 運命に噛みついた馬―サンデーサイレンス物語

    運命に噛みついた馬―サンデーサイレンス物語

    【著者】レイ・ポーリック/著 大関夏子/訳

    投票数:1

    家族がとある日本馬のファンで、その馬の友達と伝わるサンデーサイレンスが気になり、図書館で色々調べた。 自分が好きな馬たちの多くがサンデーの血を引いている事、サンデーが来日した事で日本の近代競... (2023/05/24)
  • ま心の絆 第一集~第三集

    ま心の絆 第一集~第三集

    【著者】「ま心の絆」編集部 編

    投票数:1

    ぜひ読んでみたいからです。 (2023/05/23)
  • 石井普雄の「超念力」がゆく―今世紀最後のメシア(救世主)

    石井普雄の「超念力」がゆく―今世紀最後のメシア(救世主)

    【著者】本多真知雄

    投票数:1

    読みたいからです。 (2023/05/23)
  • 最後の超念力 第一弾~第三弾

    最後の超念力 第一弾~第三弾

    【著者】石井普雄

    投票数:1

    読みたいからです。 (2023/05/23)
  • 最後の超念力 あなたも念力治療ができる

    最後の超念力 あなたも念力治療ができる

    【著者】石井普雄

    投票数:1

    新品の本を読みたいからです。 (2023/05/23)
  • 地球のリズム こすも

    地球のリズム こすも

    【著者】蒲田昌治

    投票数:1

    本に書いてあったESP農法がどのような農法なのか実際に読んで知りたいと思ったからです。 (2023/05/23)



  • エリアの騎士

    【著者】伊賀大晃 原作/月山可也 漫画

    投票数:1

    sss

    sss

    私が初めて好きになったサッカー漫画だから。 作品を知ったときにはもう既に絶版扱いになっていて、どうしても紙の本で揃えたいから。 (2023/05/23)
  • 手話の知恵―その語源を中心に

    手話の知恵―その語源を中心に

    【著者】大原省三

    投票数:1

    手話単語には語源がありますが、一般的な手話辞典に載っている語源は多くありません。こちらはボリュームもあり、他では知り得ない手話単語の語源を学習することが出来るそう。今はプレミア本となっており、... (2023/05/22)
  • 80s 日本の雑誌広告

    80s 日本の雑誌広告

    【著者】なし

    投票数:1

    80年代の文化風俗への関心が高まっている中、今現在オークションサイト等でも高値高騰しているニーズの高い1冊。 (2023/05/22)



  • ブリザードYuki

    【著者】安西真

    投票数:1

    第一巻は手に入れたが、第二巻が手に入らない。 (2023/05/21)
  • 世の中への扉 盲導犬サーブ

    世の中への扉 盲導犬サーブ

    【著者】手島悠介

    投票数:1

    テレビでなんだコレミステリーの放送を見てサーブの事を知りました。 事故にあっても前向きな生き方に感動したので、サーブが天国へ召されるまでを是非読みたいです! テレビの影響か中古本ですら手に... (2024/04/21)
  • 世にも奇妙な物語【マガジンコミックス編】

    世にも奇妙な物語【マガジンコミックス編】

    【著者】漫画◎志水アキ 原作◎大野敏也/落合正幸 筧昌也/春名功武 小説◎春名功武 企画協力◎フジテレビジョン 共同テレビジョン

    投票数:1

    元々持ってはいますが、ボロボロになる可能性があるので復刊希望します。 世にも奇妙な物語シリーズは好きですね。 (2023/05/20)



  • 金色のガッシュ!!まるかじりブック サンデー公式ガイド

    【著者】雷句 誠

    投票数:1

    金色のガッシュは大好きな作品で、今では帯付きのは希少になっていますので復刊して欲しいです。 (2023/05/19)
  • ステーション・イレブン

    ステーション・イレブン

    【著者】エミリー・セントジョンマンデル

    投票数:1

    HBOMaxでドラマ化されており、とても面白かったので原作を読んでみたいです。 (2023/05/18)
  • 新潮ことばの扉 教科書で出会った名詩一〇〇

    新潮ことばの扉 教科書で出会った名詩一〇〇

    【著者】石原 千秋

    投票数:1

    教科書で出会ったシリーズ、全て読んでみたいから。 (2023/05/16)
  • 新潮ことばの扉 教科書で出会った古文・漢文一〇〇

    新潮ことばの扉 教科書で出会った古文・漢文一〇〇

    【著者】石原 千秋

    投票数:1

    教科書で出会ったシリーズ、入手できないものを読みたいから。 (2023/05/16)
  • 新潮ことばの扉 教科書で出会った名句・名歌三〇〇

    新潮ことばの扉 教科書で出会った名句・名歌三〇〇

    【著者】石原 千秋

    投票数:1

    もう教科書は手元にないけれど、記憶に残るものを振り返ってみたいから。 (2023/05/16)
  • シン・仮面ライダー デザインワークス([バラエティ])

    シン・仮面ライダー デザインワークス([バラエティ])

    【著者】石森プロ・東映(監修) 株式会社カラー(編集) 庵野秀明・アニメ特撮アーカイブ機構(その他)

    投票数:1

    先月の終わりに発売されたのに絶版になってしまった本。 復刊希望します。 (2023/05/15)
  • 沖縄返還とは何だったのか―日米戦後交渉史の中で

    沖縄返還とは何だったのか―日米戦後交渉史の中で

    【著者】我部政明

    投票数:1

    現状どこでも購入できないから。 (2023/05/15)



  • 妖怪画集 ―高井鴻山生誕180年記念

    【著者】高井鴻山 小布施町教育委員会企画・編集

    投票数:1

    高井鴻山の描く妖怪画は、人間味があり、距離感が近くて、まるで目の前で、人ならざるものが人を真似る姿を、微笑ましく描いたような雰囲気すらあります。 そもそも、作品数は多くはないと思いますし、薄... (2023/05/14)
  • 宜保愛子の学校のこわい話3巻

    宜保愛子の学校のこわい話3巻

    【著者】東堂洸子

    投票数:1

    内容は素晴らしいが、プレミア化して大変高額。できるだけ多くの人々に読んでほしい名作。 (2023/05/14)
  • 伊達家の秘話

    伊達家の秘話

    【著者】伊達泰宗·白石宗靖

    投票数:1

    伊達家に伝わるエピソードに興味があるため。 (2023/05/13)



  • 市民農園1区画で年間50品目の野菜を育てる本

    【著者】福田 俊

    投票数:1

    家庭菜園を始めたいと思っています。この本が参考になると知って購入したいと思います。 (2023/05/13)
  • ギボウシ図鑑

    ギボウシ図鑑

    【著者】日本ぎぼうし協会

    投票数:1

    類書が無いことが一番の理由です。 栽培法の本は少し有りますが、図鑑は無い。 (2023/05/13)
  • ドリーム☆チーム(全六巻)

    ドリーム☆チーム(全六巻)

    【著者】原作アン・コバーン 翻訳伊藤菜摘子

    投票数:1

    子どもの頃何度も読み返した大好きな作品です。 私と本の趣味が似ている娘にも一度読んでみてほしいと思っています。 (2025/06/17)
  • 仮面ライダー(たのしい幼稚園・おともだち・ディズニーランド版)

    仮面ライダー(たのしい幼稚園・おともだち・ディズニーランド版)

    【著者】石ノ森章太郎 すがやみつる 石川森彦 細井雄二 成田マキホ

    投票数:1

    本編とはキャラクターデザインの違う地獄大使やブラック将軍などに興味を惹かれるから (2023/05/12)
  • ロケット・ラクーン&グルート

    ロケット・ラクーン&グルート

    【著者】ビル・マントロ ダン・アブネット アンディ・ラニング スタン・リー ラリー・リーパー キース・グリフィン サル・ビュッセマ マイク・ミニョーラ ティモシー・グリーンⅡ ジャック・カービー

    投票数:1

    とても読みたいのですが中古でも今は値段は高くなり、是非復刊していただきたいです。 (2023/05/10)
  • 水色のジュン

    水色のジュン

    【著者】中島信子

    投票数:1

    薫は少女の作者、中島信子さんの作品と知り、学校の図書室で借りて読んだが、とても良い作品だった。 当然、図書室の本なので返したが、卒業してもずっと忘れられずいつも書店で探していたが出会えなかっ... (2023/05/10)
  • 大阪のかたち

    大阪のかたち

    【著者】久保田紺

    投票数:1

    市場に新品が流通しておらず、電子書籍化もされていないので高額転売が横行しています。 読みたい。 つらいです。 (2023/05/09)
  • ぶう

    ぶう

    【著者】ラズウェル細木

    投票数:1

    最近、ラズウェル細木さんのうと言ううなぎのみのコミックを買って、その次作品の話が豚のみ、タイトルがぶうと言う話で、うも面白かったので、ぶうも読んでみたいと思い希望しました (2023/05/09)



  • ポートピア’81 パンダ滞在記

    【著者】(財)神戸ポートアイランド博覧会協会・神戸市立王子動物園

    投票数:1

    上野動物園、アドベンチャーワールド、王子動物園・・・。それぞれにパンダ達が暮らしていますが、1981年神戸ポートアイランド博覧会にも2頭のパンダが来ていました。 ロンロンとサイサイ。半年間で... (2023/05/08)
  • ココ、お話しよう(自然誌選書)

    ココ、お話しよう(自然誌選書)

    【著者】フランシーヌ パターソン

    投票数:1

    新刊書『ゴリラ裁判の日』の紹介で、この本について触れられていて、ぜひ読んでみたいと思いました。 (2023/05/08)
  • 足もとの自然から始めよう

    足もとの自然から始めよう

    【著者】デイヴィド・ソベル

    投票数:1

    環境教育について重要な本として紹介されることが多いにもかかわらず、絶版となっている。入手方法を尋ねられることも少なくない。 (2023/05/07)
  • ここから どこかへ

    ここから どこかへ

    【著者】谷川俊太郎・文 和田誠・絵

    投票数:1

    部屋の整理をしていたら、いまや廃刊&倒産した会社のとある雑誌が出てきました。 そこには谷川俊太郎さん&和田誠さんの「連載」としてこの話の第一話が掲載されており、 「過去にもこの連載を始めた... (2023/05/07)
  • システム制御へのアプローチ

    システム制御へのアプローチ

    【著者】大須賀 公一、 足立修一

    投票数:1

    システム制御の初学者(入門者)が分かりやすく概要を学べるテキストですが、シリーズの1巻のみ品切重版予定なしとなっており入手が難しいです。是非復刊をお願いします。 (2023/05/06)



  • アイデアをいかした政治

    【著者】鈴木喜代春

    投票数:1

    小学校4年の時に読み、感銘を受けました。 働くこととは、誰かのためになること、世の中のためになることではないか、だからこそ辛いことやたいへんな事にも立ち向かう・・・そういう思いは現代では通用... (2023/05/06)
  • デミタスコスモス 宝石のきらめき カップ&ソーサー

    デミタスコスモス 宝石のきらめき カップ&ソーサー

    【著者】立花昭 伊東京子 山田博規 小林祐子 編

    投票数:1

    静

    大分で、デミタスカップの愉しみかたという展示企画があっており、その情報をネットで見かけてデミタスカップに興味を持ちました。調べてみたところこちらの書籍が写真付きで、詳しく説明まで書いてあるとの... (2023/05/06)
  • ダイエットダイアリー90Days

    ダイエットダイアリー90Days

    【著者】金丸絵里加

    投票数:1

    iso

    iso

    大変使いやすく、ファンも多かった。15年ずっと使い続けて来たのに廃刊になってしまい大変残念な為。 似たようなものはあっても、一番使いやすくこれに変わるものは見つけられない。栄養素チェック欄、... (2023/05/05)
  • ZOIDS惑星Zi

    ZOIDS惑星Zi

    【著者】塩崎雄二

    投票数:1

    手に入りにくくなっている巻がある為です。 (2023/05/04)



  • 独立の民

    【著者】ハルドル・ラクスネス 山室静,林穣二,山口琢磨訳

    投票数:1

    ノルウェー・ブック・クラブが2002年に公表した世界最高の文学100選 の一冊 よく偽サイトの目玉商品として出て来るうちの一冊 アマゾンなどでも絶対に出てこない 入札は軽く1万はいくであろ... (2023/05/03)
  • 馬券偽造師

    馬券偽造師

    【著者】中山兼治

    投票数:1

    jun

    jun

    ノンフィクションの傑作。まるでフィクションのような筋書きも、本人による執筆なので生々しい。強さと弱さが同居する人間臭い筆者。「仕事」に対しても真面目でありユーモラス。是非とも多くの方に読んでも... (2023/05/02)



  • ツチノコの民俗学 妖怪から未確認動物へ

    【著者】伊藤龍平

    投票数:1

    「ツチノコ」は民俗学的にも生物学的にも面白い存在です。この本にはそうした情報が過不足なくまとめられている、と聞きます。  現在、中古であってもかなり高価であるため、なかなか手が出せずもどかし... (2023/05/02)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!