復刊リクエスト一覧 (投票数順) 696ページ
ショッピング3,390件
復刊リクエスト64,468件
-
ブリタニカ草稿 現象学の核心(ちくま学芸文庫)
投票数:2票
承継か批判か、かたちはどうあれ後世の哲学に多大な影響を与えたフッサール。その思想を、コンパクトにまとめているものとして、ブリタニカ草稿は有名です。その過程でハイデガーとの方向性のちがいが浮き彫... (2022/12/11) -
<公式> ダウントン・アビー クッキングレシピ
投票数:2票
ダウントン・アビーの時代の貴族の食事と使用人の食事、両方がわかる解説本ということで、ドラマ・映画の副読本としてだけでなく、当時のヨーロッパの文化を知りたい人にも有用そうな本だと思いぜひ欲しかっ... (2022/09/29) -
忙し母さんの手抜き料理
投票数:2票
それまで、ケーキのスポンジを色んなお菓子の本で作っても、上手く出来なかった。けれど、この本の通りにしたら、本当に上手に出来た。それからは、海苔の佃煮も、イカの塩辛も、マヨネーズの作り方も、この... (2022/09/29) -
グローバリゼーションと暴力-マイノリティの恐怖
投票数:2票
『さまよえる近代』に対する批判を受け、想像力の多様性を考慮に入れて記された非常に重要な論考。日本語にて読めるものとしては、アパドゥライの最新刊である。中古市場でもかなりの値段なため、再販を切に... (2022/09/27) -
くまにたすけられたおとこ―北越雪譜よりー
投票数:2票
鈴木牧之の『北越雪譜』の中でも印象的なお話し。 「本当の話し」と「熊」というキーワードは、子どもたちへの読み聞かせでも関心を引く絵本。 読み聞かせで人気のため新しい絵本が欲しい。ぜひ、復刊... (2022/09/23) -
バルザック伝
投票数:2票
出版社(白水社)絶版、品切れ。『バルザック伝』としては、一番読むに値する作品であり、是非、復刊していただきたい。白水社は、毎年何冊かを復刊しています。本書が復刊されない状態が続いています。 (2022/09/21) -
カント全集12 自然の形而上学
投票数:2票
カントによる「科学批判」であり文明が進んだ現代だからこそ読み直す価値があると考えます。 いずれ他の全集同様オンデマンド化されると思いますが、『原理』だけでも文庫化していただきたい。 (2022/09/17) -
ホピ神との契約
投票数:2票
ホピ族の預言は、正確 時代の流れを言い当てている 類書少ない (2022/09/16) -
復刊商品あり
草木成仏の思想 安然と日本人の自然観
投票数:2票
草木成仏についての専門書はあまり数を見かけませんが、中でもこの本は飛び抜けて新しいにも関わらず、古書店にも図書館にも無いような状況です。 日本人の思想として当たり前のように言われる草木成仏に... (2025/01/08) -
横山雅彦の英語長文がロジカルに読める本
投票数:2票
全国屈指のカリスマ英語講師が、自らが考案した「ロジカル・リーディング」「三角ロジック」を使い英語長文を論理的に読み解く方法を紹介!掲載した問題それぞれに、文法・構文・語彙に関する解説と設問に関... (2024/10/08) -
折田式足もみ健康法
投票数:2票
アマゾンレビューにて『足裏健康法の中で一番詳しい』とあり興味があるが、現在プレミア価格がついていて、おいそれと手が出せません。 しかしながら、こういう本は手元に置いて何回も見直す必要があるの... (2022/09/09) -
教員のためのリフレクション・ワークブック―往還する理論と実践
投票数:2票
2016年出版で部数が少なかったのか現在手に入らない状況。 コロナかで教育が見直されている今こそ必要だとたどり着いた本書です。 必要と思った人の手に届き、必要なときに、誰でも読めるよう... (2022/09/08) -
九官鳥
投票数:2票
松岡譲の小説はどれも素晴らしいのにも関わらずほとんど紙で読むことが出来ないため。夏目漱石関連の作品以外も面白い。収録されている『遺言状』は松岡譲の創作活動復帰一作目でもある。 (2022/09/08) -
ムーンナイト/影
投票数:2票
ムーンナイト:フロム・ザ・デッドの前にこっち読みたい (2024/01/22) -
ムーナイト/光
投票数:2票
紙媒体で読みたいから (2022/09/05) -
アイヌ語文法の基礎
投票数:2票
アイヌ語の教科書は少ない為、本書の様に丁寧な記述のものは貴重である。復刊してほしい。 (2022/09/03) -
スーペリア・スパイダーマン ゴブリン・ネイション
投票数:2票
スーペリアスパイダーマンシリーズ通しての復刊を希望です。 とくにこの最終巻と4巻については直営通販限定での流通だったため、中古市場でも価格が高騰しています。 現在本国のMarvelのサ... (2025/05/08) -
BIBLIOMANIA
投票数:2票
この作品は是非とも紙で手元に置いておきたいです。一コマ一コマの絵の書き込み、ページをめくるのを止めさせない人の心理を覗き込むようなストーリー、衝撃のラスト。いくら言葉を紡いでも到底足りません。... (2024/01/20) -
学園ポルノ伝 全12巻
投票数:2票
昔読んで懐かしいから、面白く素晴らしい作品なので絶版のままではもったいない (2024/08/12) -
京阪系アクセント辞典
投票数:2票
本書には、他の文献では見られない貴重な記述・音声資料が多数含まれている。例えば、御所言葉に関する記述・音声資料や、近畿・四国の諸方言のアクセント資料は貴重である。讃岐式・垂井式アクセントを含む... (2022/09/03) -
スウェーデン刺繍
投票数:2票
今現在、手先の不器用な子供が増えてきています。同時に集中力の継続時間が短い子供も多く、教育現場において、江東区にある公立の中学校にある支援学級の先生が、こちらのスェーデン刺繍を使ったすてきなデ... (2022/08/29) -
真夜中のオカルト公務員 全17巻
投票数:2票
探して見たけどなかったため (2023/02/25) -
顔ビル/真夜中のバスラーメン
投票数:2票
発売後すぐに売り切れ絶版のまま。一度も増刷しないなんて・・・ (2022/08/27) -
根本的経験論
投票数:2票
「プラグマティズムは実用ばかり追い求める根なし草ではないか」という批判に答えるため、ジェイムズは「純粋経験」という概念を導入しました。 この試みは残念ながら道半ばで終わりましたが、西田幾多郎... (2022/08/26) -
くんくんにこいぬがうまれてたよ
投票数:2票
くんくんのこどもたちの後ろ姿がなんともいえないかわいさなんです。 動物のおしりの絵が好きな職場の同僚がまもなく出産します。プレゼントしたいと思っています。 (2022/08/23) -
生きる歓び
投票数:2票
徳田秋声の女を主人公にした自然主義小説『あらくれ』や『縮図』にもっとも近いフランスの自然主義文学がゾラの『生きる歓び』だと思う。人間の性格と生活を真摯に描いた名作。 (2022/08/20) -
シネマのある風景
投票数:2票
山田稔が好きだがこちらはまだ読めていない (2024/07/04) -
ニホンオオカミは生きている!
投票数:2票
ニホンオオカミへの関心が高まっているにもかかわらず復刊されないので古書の値段が爆上がりしていて買うことができない。 (2022/08/18) -
Generative Design Processingで切り拓く、デザインの新たな地平
投票数:2票
良書との評判があるため (2022/08/22) -
ACCA13区監察課
投票数:2票
アニメの再放送を見て原作も欲しいと思いました。電子書籍にもなってはいますが、どうか紙の本で手元に置いておきたいです。 (2022/08/16) -
ラルース現代仏仏辞典
投票数:2票
・フランス語の発想や感覚を非ネイティブが身につけるのに最適な仏仏辞典だ と思うから。 ・コンパクトで携帯しやすいから。 ・以下のページで推薦されていたから。 ■フランス語上級者... (2022/08/14) -
ゆたかさへの旅―日曜日・午後二時の思索
投票数:2票
日経BOOK PLUSで紹介されていて読んでみたいと思ったから (2024/10/20) -
契丹古伝
投票数:2票
契丹古伝について解説するYou Tube動画を見て、とても気になったのでぜひ読んでみたいと思いました。 (2022/08/15) -
数IIIの積分計算が面白いほどわかる本
投票数:2票
難しい積分計算の市販参考書の中で最も理解しやすい本です。 受験生の強力な助けになります。 (2022/08/09) -
イギリス家庭菓子 美味しい紅茶とバターの甘い香りに誘われて
投票数:2票
図書館で出会った本で、すごく惹かれました。手元に置きたいと探して見ましたが、どこにもありませんでした。ぜひ素敵な本なので復刊してほしいと思います。 (2022/11/20) -
現代国語の新研究
投票数:2票
小手先の受験テクニックが記載された現代文のテキストは多いが、本書はそれらとは一線を画した人間形成に寄与した青春の書籍と考えられるから。 (2022/08/07) -
うわさの姫子 愛のメモリー イラスト集
投票数:2票
イラスト集が出ていたのを最近知りました。子供の頃…はじめて自分のお小遣いで購入した漫画でした。 イラストを真似して描いたりホント大好きでした。 イラスト集欲しいです。 是非復刊お願いしま... (2022/08/28) -
極貧球団
投票数:2票
ひたすら面白かったから。 (2023/09/17) -
傭兵と小説家
投票数:2票
定価990円のところ、新品を探しても書店では見つからず、中古で3000円~12000円でしか売っておりません。 紙の本で読みたいため、何卒復刊をお願いいたします。 (2022/08/01) -
わたしと魔術師
投票数:2票
読んでみたいが手に入らない為。 (2022/07/31) -
さまよえる近代―グローバル化の文化研究
投票数:2票
研究史的には賛意だけでなく多くの批判も寄せられている本書であるが、それだけ論争を巻き起こした書。これから植民地にかかわる研究をする若者は増えていくと思うが、現状はあまりのプレミアでとても手が出... (2022/07/31) -
キングダム 総集編
投票数:2票
メルカリなどのフリマアプリで高額に転売されているため、また番外編が総集編の本にしか載っていないため読みたい (2022/07/31) -
あいうえおえほん <小学館の保育絵本>
投票数:2票
小学校に上がる前、これであいうえおを覚えた。リズムがよく、知らず知らずのうちにひらがなが覚えられる。今でも文を全部覚えている。 実は大学生になって書店で探して手に入れた。(結婚後子供に与えた... (2024/04/29) -
オウム事件は終わらない―カルト宗教と日本社会
投票数:2票
価値ある内容と思われる。 古書は値段が高すぎます。 (2023/11/10) -
魔法使いが落ちてきた夏
投票数:2票
小学生の時の私の人生を狂わせた一冊です。今の子どもたちにも届いて欲しい。 (2023/10/13) -
実習 占星学入門 -ホロスコープの作り方と読み方
投票数:2票
占星術の根本を理解するのに最適な本です。現代の占星術入門書に比べてはっきりした表現が多いですが、本質はそこではなく「それらの概念が示すイメージ」を汲み取れるかどうか、なのだと思います。この本を... (2022/07/28) -
ファイアーエムブレム 光をつぐもの
投票数:2票
読んでみたかったなぁ…。 (2022/07/23) -
映画のどこをどう読むか
投票数:2票
非常に評価の高い本だから (2022/08/08) -
風のクロノア door to phantomile オフィシャルガイドブック
投票数:2票
設定資料集の部分が貴重すぎるのと1&2アンコールが発売されたので! (2022/07/18) -
生のあやうさ: 哀悼と暴力の政治学
投票数:2票
誰の生が哀悼されるに値し、誰の生がそれに値しないと見なされるのか。どのように政治が個人の生を承認するのか、そのメカニズムについて。まさに今問われるべき問題。 (2022/07/17)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!