復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 449ページ

ショッピング3,371件

復刊リクエスト64,392件




  • 手づくりのお人形

    【著者】宮本敬子

    投票数:6

    大分以前、実家のある地方の図書館で見つけ、作品の可愛いらしさや小物の造りなどが好みだった為、上京してからもアチコチの図書館や古本屋などで機会を見つけては探していました。 作品はサテンのリボン... (2017/04/25)



  • 虹色のアレキサンダー

    【著者】井出ちかえ

    投票数:6

    昔読んでいて、現在もご活躍中(ジャンルはかなり変わったようですが)の数少ない漫画家さんのお一人が井出さんです。この方の伝説をめぐる冒険作品が大好きでした。この作品もその一つかと思います。(ごめ... (2010/01/11)
  • 美琴姫様騒動始末

    美琴姫様騒動始末

    【著者】結城 恭介

    投票数:6

    四六版が発行されたとき、高校の図書館ではじめて読んで「こんな話を書く人がいるんだ」と感銘を受けました。その後大学に進学し、文庫本が出版されたときは、私の話を聞いた友人が購入したため、なぜか購入... (2001/09/11)
  • 名門!源五郎丸厩舎 全11巻

    名門!源五郎丸厩舎 全11巻

    【著者】むつ利之

    投票数:6

    10巻までは持っているのですが、11巻がどうしても手に入りません。復刊したら是非購入したいマンガです。 (2004/05/23)
  • 人間 国崎定洞

    人間 国崎定洞

    【著者】川上武 加藤哲郎

    投票数:6

    一度読んでみたいと思っていた (2008/01/21)



  • 小川平吉関係文書

    【著者】小川平吉文書研究会(?)

    投票数:6

    近代史の基本文献、必読といってもいい。にもかかわらず古書相場は法外といってもいいもの。高い史料価値と希少価値ゆえというべきか。 最近、みすず書房はオンデマンド復刊に力を入れており、私が以... (2011/06/10)
  • 特ダネいかが

    特ダネいかが

    【著者】坂東えりこ

    投票数:6

    「りぼん」と「なかよし」が付録つき少女漫画雑誌の2大勢力だった 時代、私は「りぼん」派でした。しかし、当時は小学生低学年! お小遣いの額も限られていて、マンガの単行本なんて買えませんでした そ... (2001/08/31)
  • ラプンツェル

    ラプンツェル

    【著者】遠野一生

    投票数:6

    出てくる情景がとても好きです。温室ではじめに会うところとか 長いかみのアンドロイドだけれど・・・。切ないかんじが大好きで す。ぜひ海とかのこの物語復刊してください。カラーも素敵だっ たので。 (2004/08/06)



  • TMNETWORKのスコア「GORILLA」

    【著者】TMNETWORK

    投票数:6

  • 死者は語る

    死者は語る

    【著者】糸川 洋

    投票数:6

    たまたま、糸川 洋氏の消息を知りたくて検索したところ「死者は語る」に出会いました。この本は大変思い出深く、本書に登場する 入学前の男の子を亡くした父親は私の友人で、当時、仕事上のつきあいのあっ... (2006/06/03)
  • 天国

    天国

    【著者】清水アリカ

    投票数:6

    既刊されている彼の作品の中で唯一呼んでいない本だからです。 ネットで調べて絶版になっていることにショックを受け、是非購入したいと思い投票しました。 (2004/01/29)



  • クラレンス・ホワイトのギタ― そのフレーズとスタイル

    【著者】ラス・バレンバーグ(著) 中川五郎(訳 )

    投票数:6

    クラレンス/ブルーグラスファンのみならず全ギタリストにお 勧めしたい本書が惜しくも廃刊になって久しく「幻の一冊」と なってしまいました。 ――私蔵の一冊は多くの友人に薦めてい るいるうちに紛失... (2001/07/31)



  • グラフィックアクション(隔月刊雑誌)

    【著者】航空ファン別冊

    投票数:6

    kou

    kou

    第二次大戦のドイツ関係を調べています。 まだハマったばかりで右も左も分からない状態ですが、現在は バックオーダーか古本屋で探すしか手に入れる方法がないらし いことを知り、残念に思っておりました... (2002/09/25)



  • 世俗の思想家たち

    【著者】ロバート・ハイルブローナー

    投票数:6

  • 前略おふくろ様 Part1

    前略おふくろ様 Part1

    【著者】倉本 聡

    投票数:6

    倉本聡さん大好きです。尊敬してます。 氏の作品は全部読みたいのです。 よろしくお願いします。 (2002/10/16)
  • 「都市と交通」

    「都市と交通」

    【著者】岡 並木

    投票数:6

    著者の岡並木さんは評論家。都市の比較や人間の移動についての評論活動を展開しています。朝日新聞の編集委員、武蔵野女子大学教授などを経て、現在、imidasの「交通」カテゴリーでの執筆やフォーラム... (2001/07/18)
  • 小人のプームックル

    小人のプームックル

    【著者】エリス・カウト

    投票数:6

    プームックルの話は愉快で楽しく、どの物語にも温かく優しい気持ちが溢れています。シリーズは全5巻。他に 2.「あいかわらずのプームックル」 3.「プームックルとお城のおばけ」 4.「プームックル... (2001/07/13)



  • 月刊アッコチャン

    【著者】矢野顕子

    投票数:6

    本屋で立ち読みし、図書館で借りたりしていたんですが、やはり買おうと思ったら棚から消えてました…。我ながら自分の行動の遅さにトホホです。 矢野さんの歌たちのモトがわかる素敵な本だと思います。 (2001/09/15)
  • 歌姫Fight!

    歌姫Fight!

    【著者】垣野内成美

    投票数:6

    大ファンなので。 (2007/07/15)
  • トリプル・トラップ

    トリプル・トラップ

    【著者】桜井 美音子

    投票数:6

    コミック探しててここに来たので早速登録しました。是非出してほしいです!もちろん買います~! (2004/02/17)
  • ヘンリー&ジューン

    ヘンリー&ジューン

    【著者】アナイス・ニン

    投票数:6

    映画を観て読みたくなりました。 (2006/09/28)
  • 近代科学の源流

    近代科学の源流

    【著者】伊藤俊太郎

    投票数:6

    西洋といえば進歩した世界というイメージが一般的かもしれませんが、それは近代西洋人が作り出した幻想だということは明らかです。伊藤俊太郎は12世紀までイスラムに比べて後進的な世界だった西洋が、その... (2002/01/23)
  • RETURN MATCH 翔子

    RETURN MATCH 翔子

    【著者】高山瑞穂

    投票数:6

    ひどく凹んでいたときに、たまたま購入し、なぜだかとても力づけられたことをよく覚えています。物語の内容にそういう要素があるというより、作者や登場人物たちの情熱が読んでいる私にも伝わってきたように... (2003/09/16)
  • 倭人伝を徹底して読む
    復刊商品あり

    倭人伝を徹底して読む

    【著者】古田武彦

    投票数:6

    古田史学の会インターネット事務局横田です 理由は『魏志倭人伝』写真版が、一番古く信頼できる版本だから です(皇室書陵部) さらに古田氏の最近の論証で、他の版本と一字違っていますもち ろん、この... (2003/09/03)
  • 蛍光・りん光分析法

    蛍光・りん光分析法

    【著者】西川泰治,平木敬三

    投票数:6

    蛍光 燐光 の分析についての書籍がほとんど出版されていないため。 (2009/04/20)



  • 恋文

    【著者】林静一

    投票数:6

  • ビデオ版フィルムコミック銀河英雄伝説26巻

    ビデオ版フィルムコミック銀河英雄伝説26巻

    【著者】田中芳樹

    投票数:6

    是非復刊をお願い致します! (2003/09/04)
  • きつねとぶどう

    きつねとぶどう

    【著者】いもと ようこ

    投票数:6

    子供だけでなく、出産祝い またこれからお母さんになる人への 気の効いたプレゼントになる 1冊です。みなし子 になってしまった子ぎつねの 「お母さん ありがとう・・」のつぶやきが、 いもとようこ... (2003/08/20)
  • 戦時生活

    戦時生活

    【著者】ルーシャス・シェパード

    投票数:6

    『三月は深き紅の淵を』を見たので・・・ (2003/02/28)
  • 陽だまりの樹 全11巻

    陽だまりの樹 全11巻

    【著者】手塚治虫

    投票数:6

    手塚治虫のいわゆる黒手塚(後期)の隠れた代表作のひとつ。医者の家系に生まれ、自身も医師の免許を持ち、かたわら漫画家になった彼。ブラックジャックや三つ目がとおるなどのヒット作にたどり着いた頃の青... (2022/05/19)



  • わが愛は虹のかなたに

    【著者】花村えい子

    投票数:6

    当時小学3年、兄の「小学6年生」を読んでいて、このマンガの最終回にぶちあたりwました。まさに衝撃!今思うとこの感情が”萌え”なのか!?っていうくらい感動しました。今読むとそのベタさに「なんじゃ... (2007/07/10)
  • 魔剣伝 3)牛若丸異聞

    魔剣伝 3)牛若丸異聞

    【著者】流星香

    投票数:6

    暁と黄昏は読んだことあるのですが、これはついに見つけることができませんでした。 できれば新しい状態で欲しいので復刊希望します。 (2002/11/07)
  • 末は博士か花嫁か

    末は博士か花嫁か

    【著者】牧村ジュン

    投票数:6

    私は読んだことはないのですが 某「20世紀最強のマンガガイド」に掲載されていて 何だか心に引っ掛かり、本屋、古本屋を漁っていくうちに とっても欲しくなってしまいました。 そんな時にこのサイト... (2001/05/31)
  • 法華思想

    法華思想

    【著者】横超慧日

    投票数:6

    浄土系の学僧はどのように法華経を捉えているか興味があります。 (2009/01/31)



  • はるかな国の兄弟

    【著者】アストリッド・リンドグレーン

    投票数:6

    持っています(たぶんまだ実家にあると思う)!すごく綺麗なお話で、私も何度も読み返しました。15年ほど読んでいませんが、いまだにあの繊細で美しい挿し絵といくつかのシーンはまざまざと目に浮かびます... (2001/06/03)
  • 大潮の道

    大潮の道

    【著者】マイクル・スワンウィック

    投票数:6

    著者の短編集「グリュフォンの卵」が面白かったのでこちらも読んでみたくなったから (2007/04/25)
  • 別冊FSGI 創刊号

    別冊FSGI 創刊号

    【著者】岩田恵

    投票数:6

  • 英米法と日本法

    英米法と日本法

    【著者】田中英夫

    投票数:6

    絶版で古書などでも手に入らないため。 (2004/02/09)
  • 入門Make&RCS make&rcsによる効率的プログラミング技法

    入門Make&RCS make&rcsによる効率的プログラミング技法

    【著者】伊藤和人

    投票数:6

    UNIX上でのプログラミングをするにあたり、Makeを理解する必要があるが、現在刊行されている本は字ばかりが多すぎてよく分からないし、読もうとする気がおきない。 この本は図書館で見つけたのだが... (2005/03/24)
  • ファイナルファンタジービデオグラフィティ

    ファイナルファンタジービデオグラフィティ

    【著者】りんたろう

    投票数:6

    希少本なので (2024/03/19)
  • ファイナルファンタジーII 完全攻略本 上/下巻

    ファイナルファンタジーII 完全攻略本 上/下巻

    【著者】なし

    投票数:6

    復刊して欲しいです! (2003/09/11)
  • 「分ける」こと「わかる」こと

    「分ける」こと「わかる」こと

    【著者】坂本賢三

    投票数:6

    大学の先生にすすめられましたがどこにも売っていなく、復刊ドットコム様にお願い することにしました。認識論と分類学、どちらも僕にとってとても興味深いもので す。一度読んで諸棚に並べたいと思います... (2005/04/16)
  • アーケードゲーム攻略本

    アーケードゲーム攻略本

    【著者】STUDIO HAR

    投票数:6

    購入を希望したきっかけは、この本と同じ年に発売された、 「ガイアポリス」というタイトルのゲームの攻略記事が 載っていると知って、でも現在は絶版らしいので、 一度は諦めかけていましたが、このサイ... (2001/05/03)
  • 乱流 流体力学の進歩

    乱流 流体力学の進歩

    【著者】谷一郎編

    投票数:6

    読みたいです. (2010/06/10)



  • 保険の数理 第3版

    【著者】小暮 雅一

    投票数:6

    fum

    fum

    保険会社に勤務しています。 自分は使ったわけではありませんが、 ポイントが非常によくまとまっていて 勉強するのにすごく使いやすい本との 印象を持っていました。 絶版という話しですが、ちょっと信... (2002/03/18)
  • NAM 狂気の戦争の真実

    NAM 狂気の戦争の真実

    【著者】兵士やシャーナリストの方々

    投票数:6

    貴重な資料 (2014/04/29)
  • ジハード対マックワールド 市民社会の夢は終わったのか

    ジハード対マックワールド 市民社会の夢は終わったのか

    【著者】ベンジャミン・バーバー

    投票数:6

    たまたま知ったのですが、非常に読みたいと思われる内容だと 直感しました。デザインを学んでいますが、デザインにできること を私なりに考えていく上で現在地球上で起こっている大きな問題、 イスラムと... (2006/03/05)



  • ラピッド デベロップメント

    【著者】Steve McConnell

    投票数:6

    コンサルタントが実際に経験したことをベースに書いており、効率的な開発の基本が述べられています。特にプロジェクト管理者にとって一読の価値がある本だと思います。 ・事例とともに紹介されている ・犯... (2001/04/26)
  • ゲバルト人魚

    ゲバルト人魚

    【著者】平野勝之

    投票数:6

    以前持っていましたが、知人に貸したら貴重さが分からないヤツで、飼い猫のトイレに使いやがってボロボロに……。 マンガ家、平野勝之の才能がまとめられた貴重な一冊。表題作『ゲバルト人魚』は、マンガ... (2014/01/28)
  • スチール・ビーチ
    復刊商品あり

    スチール・ビーチ

    【著者】ジョン・ヴァーリィ

    投票数:6

    emu

    emu

    ジョン・ヴァーリィのファンなんです。 他の本は絶版のものでも、図書館で閲覧できましたが、これだけは駄目でした。 古本屋街に何度も足を運び、運良く上巻は見つかりましたが、下巻がどうしても見つから... (2001/04/01)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!