復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 382ページ

ショッピング3,334件

復刊リクエスト64,373件

  • ドクトル・ジバゴ

    ドクトル・ジバゴ

    【著者】ボリス・パステルナーク

    投票数:7

    ドクトル・ジバゴは素晴らしい作品です。ロシア革命の中で社会の流れ、個人の愛や生といったものをテーマにし、20世紀を考えるに欠くことのできない作品であるといえます。パステルナークの作品としても素... (2007/12/12)
  • ラテン語入門

    ラテン語入門

    【著者】呉 茂一

    投票数:7

    岩波オンデマンドブックスとして2016年5月11日に復刊されるが、税込8,640円であるそうだ。 高津春繁『ギリシア語文法』は2013年5月第14刷が函入り上製本で税抜き7,500円であるの... (2014/11/26)
  • ゼウスガーデン衰亡史

    ゼウスガーデン衰亡史

    【著者】小林 恭二

    投票数:7

    おもしろい話なので絶版はもったいないです。 この人の他の作品も復刊よろしくお願いいたします。 (2019/09/10)
  • 最新版 デジタルモンスター大集合!

    最新版 デジタルモンスター大集合!

    【著者】不明

    投票数:7

    最新のデジモンの詳しい情報を知らないからです。 (2007/02/20)
  • 世界制作の方法
    復刊商品あり

    世界制作の方法

    【著者】グッドマン

    投票数:7

    「世界制作の方法」は非常に資料性の高い文献です. 原書はペーパーバックで入手可能ですが,やはり,より多くの人に内容を伝えるためには,是非,訳書を復刊すべきだと思います. みずず書房には... (2007/09/08)
  • 観世寿夫 世阿弥を読む
    復刊商品あり

    観世寿夫 世阿弥を読む

    【著者】観世寿夫(著)、荻原達子(編)

    投票数:7

    松岡正剛の千夜千冊の1306夜で観世寿夫氏にまつわるエピソードを読みました。それからずいぶん経つのですが 図書館で取り寄せて読むこと何度かありました。 手元に置きたいなと思い、古本を買おう... (2022/08/13)
  • 新・栄光なき天才たち 全3巻

    新・栄光なき天才たち 全3巻

    【著者】森田信吾

    投票数:7

    電子書籍でも入手できない。 (2021/02/07)
  • キャメラを持った男

    キャメラを持った男

    【著者】ネストール・アルメンドロス

    投票数:7

    アルメンドロスがどう考えていたか知りたい。 (2011/02/23)
  • 日本ふかし話

    日本ふかし話

    【著者】中村雅之

    投票数:7

    手放してしまったことを後悔しています。子供の頃大好きで、今でも思い出します。未収録分や、読み切りを含めて復刊してほしいです。 (2021/04/08)
  • オルソンさんのパイ工場

    オルソンさんのパイ工場

    【著者】ペーテル・コーエン・作、オロフ・ランドストローム・絵、とやま まり・訳

    投票数:7

    図書館で偶然借りた本ですが、オルソンさんのミートパイへの飽くなき情熱、アイディア、ストロームさんの友情・・・。15年前に発行されていても、古さを感じることなく、飽きることなく話を読む事ができま... (2006/12/11)
  • 第二次世界大戦前夜-ヨーロッパ1939年-

    第二次世界大戦前夜-ヨーロッパ1939年-

    【著者】笹本駿二

    投票数:7

    同著者の『第二次世界大戦下のヨーロッパ』を偶然入手し、まえがきで『…前夜』が前著にあたる(「かなり趣きの違ったもの」と記されていますが)と知りました。検索したところ古書のレビューも高評価で、内... (2023/09/13)
  • 旅路-ピランデルロ短篇集

    旅路-ピランデルロ短篇集

    【著者】ルイジ・ピランデルロ著 内山寛訳

    投票数:7

    僕も古本屋でいちども見かけたことがない本書。ただでさえ日本での紹介が立ち遅れている印象のあるピランデッロのそれも短編の邦訳が、ハヤカワ文庫から出ていたことを知っている人さえ今では少ないのではな... (2009/09/18)
  • 眉屋私記
    復刊商品あり

    眉屋私記

    【著者】上野英信

    投票数:7

    文庫化をぜひ (2009/10/04)
  • 最後のドアを閉めろ! 2巻

    最後のドアを閉めろ! 2巻

    【著者】山田ユギ

    投票数:7

    山田ユギさん面白いです (2007/06/04)
  • 共立数学講座13 常微分方程式

    共立数学講座13 常微分方程式

    【著者】木村俊房

    投票数:7

    rin

    rin

    常微分方程式の理論的基礎について,厳密でありながらとてもわかりやすく書かれています.内容も豊富で,不動点定理や安定性も扱われており,それらが常微分方程式の研究の流れに沿って自然に現れるよう考え... (2009/01/27)
  • B型陳情団

    B型陳情団

    【著者】奥田英朗

    投票数:7

    MONOマガジンに掲載されていたコラムをまとめた本だと記憶しています。 この雑誌を買い始めたのは別の理由だったはずなんですが、 途中からはこのコラムを読むためだけに買っていたはずでした... (2023/11/18)
  • 毒虫小僧

    毒虫小僧

    【著者】日野日出志

    投票数:7

    日本一のホラー漫画作家、日野日出志先生の代表作! (2016/01/11)
  • 食事

    食事

    【著者】荒木経惟

    投票数:7

    中古書店を探してもなかなか見つからないうえ、 見つかってもプレミアが付いて定価の10倍以上の 値段が付いています。 すばらしい内容の写真集なので、ぜひ定価で新刊を 購入したいと思ってお... (2006/11/13)
  • ギャングスタ・ラヴ GANGSTA LUV

    ギャングスタ・ラヴ GANGSTA LUV

    【著者】ゴンゾ

    投票数:7

    復刻を希望する理由は2点あります。 まず、G-Rapに興味がありこの本から色々と学びたいと思っているのが理由の一つです。 もう一つは現在、入手困難でヤフーオークションなどで異常な高値で売ら... (2008/02/12)
  • 数学入門

    数学入門

    【著者】アルフレッド・ノース・ホワイトヘッド

    投票数:7

    無

    読みたい。 (2008/02/12)
  • 対訳 ペレアスとメリザンド
    復刊商品あり

    対訳 ペレアスとメリザンド

    【著者】モリス・メーテルランク 作 / 杉本秀太郎 訳

    投票数:7

    対訳で読みたいから (2021/09/28)



  • ゲラダヒヒの紋章

    【著者】草山万兎

    投票数:7

    子供が図書館で見つけて、お気に入りに。どうしても欲しいというので、捜しましたが、全集にしかありませんでした。でも、本人は古い本の表紙と挿絵がいいのだそうで。昔の本と思いきや、今の子供もわくわく... (2007/06/14)
  • 星どろぼう

    星どろぼう

    【著者】アンドレア・ディノト/作、アーノルド・ローベル/絵、八木田宜子/訳

    投票数:7

    最近、子供の頃に好きだった絵本を集めだしたのですが、好きだったなと思いだした絵本です。 星の絵、特に最後が綺麗だったのを覚えています。 手元に置いて、何度も開きたいと思って絵本屋さんで探し... (2011/09/25)
  • 校釈諸病源侯論 2刷

    校釈諸病源侯論 2刷

    【著者】巣元方著 南京中医学院校釈 牟田光一郎訳

    投票数:7

    鍼灸の勉強に必要です。 (2010/03/07)
  • 東京・ぼくの宝島

    東京・ぼくの宝島

    【著者】佐野美津男、中村宏

    投票数:7

    「創作子どもSF全集」が復刊されたので、思わずリクエストしてしまいました。小学生向けとは思えないシュールな内容と、中村宏さんの毒のあるイラストに打ちのめされました。何年も前から探していました。... (2006/10/07)
  • エリオット詩集

    エリオット詩集

    【著者】T・S・エリオット

    投票数:7

    大江健三郎さんの小説でエリオットに興味を持ちました。 是非読んでみたい。 (2010/01/31)



  • はじめてトランジスタアンプを作る本

    【著者】奥沢清吉

    投票数:7

    部品のデータなど古くなっている部分も確かにありますが、基本の部分はもちろんいまでも有益です。そして、中学生を「大きな子供」ではなく「小さな大人」として扱っているその姿勢に、発刊当時中学生だった... (2006/10/03)
  • 洋酒天国アンソロジー(2)傑作エッセイ・コントの巻

    洋酒天国アンソロジー(2)傑作エッセイ・コントの巻

    【著者】開高健編

    投票数:7

    伊丹十三が好きなので。 (2009/04/30)
  • 十五代目片岡仁左衛門―片岡孝夫の軌跡

    十五代目片岡仁左衛門―片岡孝夫の軌跡

    【著者】片岡仁左衛門

    投票数:7

    仁左衛門さんは東西きっての役者さんといっても過言ではなく、歩んでこられた半生を是非読みたいと思います。 (2007/07/21)
  • ながいいぬのかいかた

    ながいいぬのかいかた

    【著者】矢玉四郎

    投票数:7

    こう言うのは「はまる」と、そう簡単には「抜け」られませんこ とは、私自身の体験からも、痛いほど分ります。よって、まずは オーナーさんのお子さんのためにと、ついでに、この本に興味を 持った私のた... (2006/09/28)
  • 科学的発見のパターン

    科学的発見のパターン

    【著者】N.R.ハンソン・著/村上陽一郎・訳

    投票数:7

    手元に置いておきたい本です。ハンソンの他の訳書も復刊して欲しいです。 (2007/04/25)



  • ロシア・ソビエト姓名辞典

    【著者】鳴海 完造

    投票数:7

    ロシア語の本を翻訳する際には必須の本。二十年ほど前、アメリカだったかイギリスの大学出版局で同様の本が出されたことがあった。つまりロシア人以外の「外国人」にとっては世界共通で利用価値あり。古本で... (2013/01/23)
  • 若き日のカフカ (ちくま学芸文庫)

    若き日のカフカ (ちくま学芸文庫)

    【著者】クラウス・ヴァーゲンバハ

    投票数:7

    カフカを知る上では欠かせない資料がいっぱい。名著。 (2007/09/18)
  • 初歩のロシア語

    初歩のロシア語

    【著者】佐藤純一

    投票数:7

    『初歩のロシア語』は現在数あるロシア語の参考書において最も入門者に配慮した非常に分かりやすい独習書です。私自身ロシア語は半ば独学で勉強したけれども、この参考書は非常に助けになりました。著者の佐... (2006/09/25)



  • スーパーマン対モハメッド・アリ

    【著者】ニール・アダムズ

    投票数:7

    米国では復刊されましたね。日本でもお願いします。 (2010/12/11)
  • テイルズ オブ デスティニー ルーティのルール

    テイルズ オブ デスティニー ルーティのルール

    【著者】祭紀りゅーじ

    投票数:7

    復刊を........。 (2008/02/22)
  • 「幸せ」を呼ぶ30個のダイヤモンド

    「幸せ」を呼ぶ30個のダイヤモンド

    【著者】市川善彦

    投票数:7

    アマゾン・その他で絶賛されているのが、復刊希望の第一理由です。ないとなると余計に読みたくなってしまうのが性ですね。 勇気ある行動を起こしたいと切に思っている自分にとって、背中を押してくれそう... (2006/11/09)



  • ピアノ弾き語りシリーズ ビックステージ(2)沢田 研二

    【著者】ピアノ弾き語りシリーズ ビックステージ(2)沢田 研二

    投票数:7

    とにかくピアノで弾きたいんです!! (2009/03/21)
  • COZY POWELL コージー・パウエル 限りなき挑戦

    COZY POWELL コージー・パウエル 限りなき挑戦

    【著者】伊藤政則

    投票数:7

    永遠のカリスマ、故コージー・パウエルの歴史を知れる貴重な本とのことですが、再発される気配はまったくありません。 男の中の男、名ドラマーのコージですが、ミュンヘンライブのDVD化される昨今、この... (2006/09/19)
  • 植木等のみなさんおそろいで

    植木等のみなさんおそろいで

    【著者】植木等ほか

    投票数:7

    だって、植木さんの本ですからぜひ読みたいじゃないですか。 (2007/12/02)
  • 機動戦士Vガンダム外伝
    復刊商品あり

    機動戦士Vガンダム外伝

    【著者】長谷川裕一

    投票数:7

    スパロボの元になったとも言われる「逆襲のギガンテス}復刊される時にはギガンテスの巻末にあったコメントも再掲載して欲しいですね。(Vガンダム外伝時は載ってませんでした) (2007/01/17)
  • センチュリオン急襲作戦

    センチュリオン急襲作戦

    【著者】陰山琢磨

    投票数:7

    遠隔操作式の歩行兵器と操作・訓練インフラとしてのネットゲーム、FPSが生み出す驚愕の可能性を近未来の大阪を舞台に描き出した傑作近未来スリラーとも言えるでしょう 陰山氏ならではの地に足の着いた... (2009/12/18)
  • パソコン革命の英雄たち ハッカーズ25年の功績

    パソコン革命の英雄たち ハッカーズ25年の功績

    【著者】ポール・フライバーガー マイケル・スウェイン 大田一雄

    投票数:7

    会社の図書室にあるのを読んだことがあります。 パソコンの黎明期の本は大体買っているか、読んでいるかしています。 この本はぜひ手元に置きたいと思いましたが、見つけた時にすでに絶版でした。 ... (2011/11/09)
  • 青春は痛いっス

    青春は痛いっス

    【著者】筒井旭

    投票数:7

    学生の頃、毎日笑い転げながら読んでいました。思い出の漫画がもう読めないのは悲しいです。 今でも筒井旭先生の作品は人気なので、皆さん過去の作品も読みたいんじゃないでしょうか。 (2015/02/05)
  • ありがとう 上・下巻

    ありがとう 上・下巻

    【著者】山本直樹

    投票数:7

    読みたいです!新品で買いたい。 (2018/08/19)
  • 映画監督 増村保造の世界 -「映像のマエストロ」映画との格闘の記録1947-1986

    映画監督 増村保造の世界 -「映像のマエストロ」映画との格闘の記録1947-1986

    【著者】増村保造 著 / 藤井浩明 監修

    投票数:7

    すばらしい映画を作った監督なのに、情報が少なすぎます。権利関係など大変でしょうが、復刊を切望します。 (2010/12/06)
  • 神住む森の勇者・上下巻

    神住む森の勇者・上下巻

    【著者】J・グレゴリイ・キイズ

    投票数:7

    前作である「水の都の王女」と同じく、近所の図書館で借りて読み、またと無く気に入った「ファンタジー小説」です。いざ「読みたい!」と思った時に、なかなか返却がされないらしく(きっと、似たようなファ... (2006/09/11)
  • 水の都の王女・上下巻

    水の都の王女・上下巻

    【著者】J・グレゴリイ・キイズ

    投票数:7

    <世界観>がちょっとした<RPG>ゲーム並みに、しっかりとした設定(<大河>の支流から河口までが舞台)で、ファンタジー小説でTRPG系の「剣と魔法」が好きな方なら、1度読んだだけでかなり印象に... (2006/09/08)
  • 加越能近世史研究必携

    加越能近世史研究必携

    【著者】田川捷一

    投票数:7

    わたしは今石川の近世史について調べているのでぜひ復刊してください。 (2009/11/06)
  • 世界の果ての庭 ショート・ストーリーズ

    世界の果ての庭 ショート・ストーリーズ

    【著者】西崎憲

    投票数:7

    私的にはファンタジーノヴェル大賞随一の傑作。 新潮社さん、文庫化よろしく。 (2009/06/23)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!