復刊リクエスト一覧 (投票数順) 304ページ
ショッピング3,257件
復刊リクエスト64,337件
-
ちびむしちゃんのさんぽ/ちびとらちゃん
投票数:10票
ヨゼフファンですからー (2007/04/14) -
戦車大突破―第一次大戦の戦車戦
投票数:10票
読んでみたいです。 (2012/07/12) -
いきいき化学アイデア実験
投票数:10票
現場の化学教員が書いた実践書で私が教員になったときに よく参考にさせていただきました。 異動の際にどこかに置き忘れてしまい今手元にありません。 盲1度見てみたい。 そして、ぜひ、多くの若手... (2004/09/20) -
素顔のままで。国仲涼子写真集
投票数:10票
可愛いから。 (2024/01/12) -
隋唐の仏教と国家
投票数:10票
砺波護氏の著作が好きだから。 (2009/03/30) -
久生十蘭全集 全7巻
投票数:10票
「湖畔」と「ハムレット」は必読です。単なるミステリとしてよりも、人間の気骨といったものが感じられる作品が好きです。「ハムレット」の悪人の見事な悪人ぶりも大したものです。 久生十蘭の作品なら一通... (2006/05/07) -
画集 世界の巨匠シリーズ 全61巻
投票数:10票
私自身が名画に触れたい知りたい為。また、この画集があれば、子どもたちが名画を知る機会を設けてあげられる為。 やはり、美術館に行かなければ見知る事ができない美術は、一般の人にとってハード... (2021/03/13) -
復刊商品あり
人間的自由の本質
投票数:10票
日本では、カントとヘーゲルに比べて、シェリングとフィヒテの刊行状況がよくない気がします。とりわけシェリング。ジジェクとの共著が話題になり、『なぜ世界は存在しないのか』の翻訳刊行が待ち望まれる、... (2017/11/15) -
復刊商品あり
Sin city 罪深き町
投票数:10票
以前発売されたときは気づかずに買えませんでした。 今度映画化されるのでぜひ原作を読んでみたいです。 (2005/04/06) -
In The Trash
投票数:10票
月刊G-ファンタジーの不定期連載を毎回楽しみにしており、急に続きが出ないまま忘れられてしまっている作品ではあるかもしれませんが、その雑誌の中で一番と言っていいほど惹かれる作品でありました。 ... (2007/02/17) -
ガスタービンの燃焼工学
投票数:10票
ガスタービン燃焼に関する著書がほとんどないことと今後の日本の技術開発には有用な書であると考えます。専門家が少なくそのため廃刊されたのであれば残念なことです。技術立国の日本の底上げにもぜひ復刊す... (2011/03/10) -
ムージル 観念のエロス 作家の方法
投票数:10票
古井由吉を通じて、ムージルを知り、『ムージル著作集』や 『ムージル日記』を読んだという経緯があるもので、古井に よるムージル論はとても興味があります。 古井にしてもムージルにしても一部の... (2004/11/25) -
復刊商品あり
パリ・ロンドン放浪記
投票数:10票
ジョージ・オーウェルの経験をもとに書かれた本です。当時のパリ、ロンドンを知ることができます。オーウェルはどん底生活を味わいますが、その具体的な話を知りたいです。少ししか読んでいないので、全てを... (2012/09/05) -
金時計
投票数:10票
物語のおもしろさはもちろん、子どもたちが大人の文学に足を踏み入れるための入り口を見せてくれる作品のような気がします。ゴーリキも称賛したとか。 図書館でも冊数が少なく閉架の場合が多いので、たく... (2013/11/13) -
さくらももこの総天然色満足館
投票数:10票
さくらさんの書かれるエッセイ、絵が大好きです。 見ているだけで、嫌なことが忘れられます。 絶対買おうと思っていたのに、一足遅かったので 悔しくてたまりません!! (2006/09/28) -
復刊商品あり
暗号ミステリー傑作選
投票数:10票
セイヤーズのコレクター (2007/12/05) -
森のメルヘン
投票数:10票
なんでこんなに綺麗で素敵な作品が絶版なんでしょう? 学生時代に読んだのですが、あの繊細でほのぼのとした 世界は大人になってからも読みたい作品。 ギスギスした世間の人達にも読ませたい作品。 引越... (2004/08/23) -
ママのおはなし
投票数:10票
村山知義氏の素敵な挿絵とともに綴られる短編お話集です。こぐまさんやあひるさん、泣き虫な猫さんのお話など大人になってもフッと思い出してはクスリと笑えてしまう可愛いお話ばかりです。子供の頃母親に寝... (2004/08/19) -
ポテト時代
投票数:10票
とにかく面白い!笑える場面多々あり! しかし、それだけではない所が 川崎苑子さんの作品です。 心にキュンとくる切なさ、寂しさ… 昔、誰もが感じた事があるんじゃないかしら?という 感情が、これを... (2005/09/23) -
戦場の狗―ある特務諜報員の手記
投票数:10票
10年以上前に読んだ、アイヌについてのムック本の中に、この本のことが一部述べられており、ぜひ読みたいと思っていた。しかし当時はどこの書店にもなく、注文もすることもなく忘れていた。 そして思い... (2008/08/20) -
マザー攻略マップ 裏ワザ大全集
投票数:10票
見てみたい! (2006/03/03) -
黒部の太陽
投票数:10票
原作の小説版は今でも入手できますが、数年前に再上映された映画は短縮版であり、ファンには不満の残るものでした。先頃、監督の熊井啓氏が映画の完全版での再上映を促すために新潮社より上梓された「黒部の... (2004/08/12) -
骨董夜話
投票数:10票
現在においても、アンティーク関連書籍は数多く上梓されていますが、本書は、刊行から30年を経た今なお、同ジャンルにおける最高の書籍であると思います。執筆者のほとんどは物故されましたが、それぞれ語... (2004/08/09) -
チャイナマーブル
投票数:10票
同シリーズの1冊目、2冊目が大好きでした。 ネットなどに縁のないころで、必死で探した覚えがあります。 3冊目のこちらだけ、まだ見つけられずにいます。 ぜひ読んでみたいのです。 (2014/04/01) -
復刊商品あり
ヴィヨン全詩集
投票数:10票
天沢退二郎さんの新訳や佐藤輝夫さんの訳も読みましたが、ヴィヨンは鈴木信太郎さんの訳が一番だと思います。特に『遺言詩集』〈古の貴女を称えるバラード〉の最後のフレーズ「さはれさはれ 去年の雪 いま... (2008/04/09) -
ムーン
投票数:10票
古本屋さん等探しても見当たらず、諦め切れないので希望します。 主人公二人とそれを取り巻く周囲の人々の暖かく優しい日常を、どこか不思議なタッチで描いていたこの作品が本当に大好きなので、自分も勿論... (2006/08/08) -
ファイナルファンタジー9ポストカードブック
投票数:10票
FF9が大好きです (2007/06/15) -
誰も書かなかった池田大作・創価学会の真実
投票数:10票
品切れ (2011/12/05) -
ピアノ・ソロ YsIII ワンダラーズ・フロム・イース ゲームミュージックの宝島6
投票数:10票
欲しい! (2016/11/01) -
超少女明日香・明日香ふたたび
投票数:10票
当時私が一番最初に読んだ和田慎二先生の作品です。 きっかけは私のアリス好きが高じて友達が読んでみて?と貸して くれた事…すごくおもしろかった事とアリスを読む為に借りたの に明日香に夢中になった... (2004/07/06) -
〈Ruri〉機動戦艦ナデシコ文庫写真集
投票数:10票
ルリを演じた南さんの気持ちが知りたいから。 (2006/07/20) -
国枝史郎伝奇文庫 全28冊
投票数:10票
国枝史郎は文庫でじっくりと読みたい。 (2016/11/28) -
即興詩人(上)(下)
投票数:10票
小中高大の学生時代、20代、30代、40代とそれぞれに強い印象を残した書物があ る。本書は小学生の私に大きな影響を与えた物語であり、今、同じ年頃となった愛娘 に買い与えたいと思う書籍である。 ... (2005/02/14) -
現代詩の鑑賞
投票数:10票
文庫本でこうした本が手に入れられた時代は幸せな時代だったのだろう。 本離れと言われ久しいが、手にとって読める、教養的なものとしてそもそも少ないのではないか。 学術文庫や学芸文庫と改まったも... (2024/04/29) -
ウォーゲーム ハンドブック
投票数:10票
シミュレーションボードゲームの天才デザイナーであるダニガン氏が、現実をどう抽象化してゲームルールという形にまとめ上げるか、について述べた本。古い時代の出版物ではあるが、データをどう分析して、ど... (2017/05/11) -
憲法概説
投票数:10票
信山社でも復刊されたのだが、もはや入手できない。古書肆にもなかなか見つからないので、この事実だけでも復刊する価値が高いだろう。必読書である。 (2021/12/01) -
復刊商品あり
「サザエさん」単行本未収録作品
投票数:10票
サザエさんが好きなので復刊して欲しいです。 (2017/10/18) -
タトゥーノ“風に絵を書く”かりそめの魔法
投票数:10票
買おうと思って買いに行ったら、早々に売り切れ。 ネットで調べたら、どの店も品切れ。 タトゥーノはものすごく魅力的なだけに泣きそうなぐらい、手に入らないのがつらいのですが。 お願いですから重版し... (2004/08/08) -
ウォールデン・ツー
投票数:10票
ぶっちゃけ個人的には、書き口としては面白くありませんでしたが、行動分析を現実に適用した空想科学世界としては興味深いものでした。 心理学、特に行動分析に触れた人間はみんな興味を持つでしょう... (2007/09/02) -
「FIRST CONTACT」他 湯島ショーヘイ作品集
投票数:10票
これまでずっと、湯島ショーヘイさんの過去の同人誌を繰り返し読んできました。 素晴らしいです。この才能を、もっと読みたい!!もっと新しい表現で読みたい!! まだ未読の作品があるのであれば、必... (2009/08/11) -
きこえますか愛!
投票数:10票
子供の頃大好きで読んでいた記憶があります。確かホームでのシーンでいつも泣いていた気がします。何度となく引越しを繰り返し失くしてしまいました....今も色々なところで探していますが見つかりません... (2005/07/13) -
岡本章の未収録集
投票数:10票
岡本章さんのイラストや話が好きです。 ほのぼのタッチのイラストからストーリー。 非常に楽しませて頂きました。当時、古本のアニパロコミックスや 単行本まで漁りましたが、今回、このページを開き、未... (2006/04/28) -
翼の影
投票数:10票
古本バザーでたまたま日本語版を入手して読みました。宗教色が強すぎて、一般受けはしないだろうな…というのが偽らざる感想です。でも、日本にも縁が深い神父様の自伝でもある事だし、このまま忘れられてし... (2008/07/12) -
ヒロシマ、私の恋人,かくも長き不在 新装版―シナリオとディアログ
投票数:10票
映画『ヒロシマ、私の恋人』はわたしにとって史上ベストワンの作品である。DVDを所有し、時々見直している。アラン・レネとマルグリット・デュラス、及びエマニュエル・リヴァと岡田英次による共同作業で... (2010/05/13) -
稚魚を求めて
投票数:10票
友人が口コミで情報を入手して、古本屋を探しまわって1冊見つけてきました。借用 して読んだのですが、感心したり、時代を感じたり、筆者の言の葉に酔ってしまいま した。私も手元に欲しいと感じました。... (2004/05/26) -
エレホン
投票数:10票
沼野充義『ユートピア文学論』のはしがきでも例示され、ユートピア文学を学ぶ上で取り上げられる作品です。最近ではユートピア作品のベーコン『ニュー・アトランティス』が日の目をみました。代表的なユート... (2004/05/22) -
復刊商品あり
空飛ぶ円盤
投票数:10票
先日読んだ『テスラ―発明的想像力の謎』(新戸雅章著)の中に、本著『空飛ぶ円盤』の抜粋が載っており、その内容が大変面白かったので、早速本著を読んでみよう思ったのですが。。。ZEPPAN!! そ... (2004/05/20) -
ぼくもとびたい
投票数:10票
うちの嫁さんが小さい時に、親に読んでもらった一番の思い出の本です。この度、我が家に念願の子供が産まれようとしています。この子にもどうしても読んであげたくて2人して探しております。実家の方を探し... (2007/02/26) -
ニャロメのおもしろ麻雀入門
投票数:10票
超絶名著! ぜひ復刊を! (2010/12/09) -
スキャリーおじさんのマナー絵本 トントンとブーブー
投票数:10票
私は、表紙の鮮やかな緑色と、かわいいトントンとブーブーのイラストに目がとまり、高校生の時に、高校生であることも忘れて図書館でこの絵本をずっと眺めていました。リチャード・スキャリーのイラストがと... (2004/05/13)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!