復刊リクエスト一覧 (投票数順) 267ページ
ショッピング3,369件
復刊リクエスト64,378件
-
藤子不二雄FC会誌 Neo Utopia全集
投票数:12票
最近、非常に気にしている本です!資料やインタビュー等で、藤子不二雄を理解する為には必要な本です!どうも世間的には知られていない…かも知れませんが、かなりの出版社にも協力等をしている人達が、自費... (2008/01/05) -
スターウルフシリーズ 全3巻(望郷のスターウルフ、さすらいのスターウルフ、さいはてのスターウルフ)
投票数:12票
40年以上前に読みました。最近You Tobeで円谷版のオープンニング映像を見て、再度読みたくなりました。 (2023/09/22) -
越後の昔話 あったとさ
投票数:12票
新潟で昔話の語りを勉強中です。日本の昔話はやっぱりとてもいいです。やすらぎを感じます。 新潟は昔話の宝庫です。このほんもぜひ手にとって勉強したいです。 (2014/01/13) -
聖伝 Collector’s Edition Box
投票数:12票
これの復刊は相当難しいとは思いますが…。 プレミアムブックの内容ですが、旧版の巻末描き下ろしコミック、「聖伝 音楽編」「ドラマ編」の特典本描き下ろし、メンバーが自費出版してたCLAMP ... (2010/02/20) -
ながれるくもとソーナンス
投票数:12票
最近ポケモンにはまったばかりのソーナンス好きです。 ソーナンスが主役(?)のこんな本があったなんて…ぜひ読んでみたいです! (2008/01/28) -
おんぼろ宇宙船シリーズ
投票数:12票
子供の頃に夢中で読んだシリーズをぜひもう一度読みたいです。 (2015/03/09) -
人魚姫
投票数:12票
小さい頃、家にこの絵本があったのですが、知り得ないところで処分されていました。幼心にも、人魚姫の切ないストーリーと絵のすばらしくきれいな事があいまって、何とも言えない気持ちになったのを覚えてい... (2005/10/16) -
ポピュラー・ピアノ名曲アルバム1
投票数:12票
友人にほんの数日借りたことがあります。ジョージ・ウィンストンさんの「カラーズ・ダンス」「あこがれ/愛」「森」の3曲入ってました。事情があって先のの2曲しかマスター出来ず・・・。どうしてもこの収... (2011/09/07) -
くにおくんはちゃめちゃスペシャル 野球だ!バスケだ!チャンバラだ!
投票数:12票
あの名作の漫画を、どうしても読みたい…! (2008/08/11) -
復刊商品あり
孤島
投票数:12票
哲学書ではないのに、こんなにわかりやすい文章で人生とはなにかをじんわりと教えてくれた大切な本。あまりにも好きな本だったから、いくつか買っても、友人にあげたりしていたら、気がついたら絶版になって... (2006/12/17) -
世界大戦を語る ルーデンドルフ回想録
投票数:12票
「総力戦」の中に引用されている内容に対し、非常に興味を覚えました。”大戦前後にドイツ国内が、どのような状況下にあったか?”を知ることは、時代は変わっても学ぶべき教訓が多数含まれていると考えます... (2017/04/30) -
大崩壊―ゲッベルス最後の日記
投票数:12票
ナチスの権力者が当時の社会や人物(私の場合は、フルトヴェングラー)をどう観ていたかを知るうえでの、貴重な資料であるため。 (2010/12/29) -
ティリニア物語関係
投票数:12票
島田ひろかずさんのライフワーク(になっている!?)『ティリニア物語』関係の作品を、一挙に文庫として復刊希望です!! 主に学研で出版されていたと思いますが、学研以外や自主出版されている作品もあり... (2005/06/26) -
陸奥の吹雪
投票数:12票
昭和40年に実施された陸上自衛隊第五普通科連隊の八甲田演習に先立ち、明治35年の帝国陸軍歩兵第五連隊遭難事故の調査結果を元に刊行された書籍。 古書での流通も殆ど無く、国会図書館に蔵書がある程... (2023/03/05) -
も~っと!おジャ魔女どれみ 1
投票数:12票
なかよしを、よく読んでいたので また読んでみたいな (2017/03/29) -
至高の石シリーズ 邪空の王
投票数:12票
至高の石三部作 「Well of Darkness」 「Guardians of the Lost」 「Journey into the Void」 三部完結作ですが、一部のみ翻訳され打ち切ら... (2005/06/06) -
世界をおれのポケットに
投票数:12票
あの頃は、チェイスの作品は本屋にいつも並んでいました。苦労しなくても手に取れたあの頃が懐かしく、羨ましい。読んだことがあるのは「ミス・ブランディッシの蘭」とこの本だけです。この作品は特にラスト... (2011/05/19) -
グーニーズ
投票数:12票
映画「グニーズ」の“過去の作品”としての知名度が高すぎるため、この作品を再評価しようという声も闇に葬り去られている感が強いですが、個人的には同二見書房の「ドラゴン・ファンタジーシリーズ」や、「... (2005/05/13) -
ぼくのたからものどこですか
投票数:12票
小さい頃のお気に入りで、何度も何度も読み返した記憶があります。 優しい絵とわくわくするストーリーで、お話に出てくるオモチャが我が家にもやってこないかと空想していたものです。 あの時のわくわ... (2017/03/21) -
対ゲリラ戦 アメリカはなぜ負けたか
投票数:12票
現在日本でも、北の某国による特殊工作員の脅威が問題になっているが、これに対処する為の知識を与えてくれる書籍は少ない。 だが、この本は世界で最も対ゲリラ戦の経験が豊富で、かつ現在でも高い臨戦態勢... (2005/05/05) -
夢幻会社
投票数:12票
ぜひ読みたい。 (2008/09/30) -
ばらの葬列
投票数:12票
すき (2005/11/22) -
私の西洋料理控え
投票数:12票
鎌倉書房の本、大好きです。各種食材の見分け方、その利用方法等が記載されています。あの時代のアメリカは、こんな風に日本人には映っていたのか、と思うことがあります。手元に置いておいて、折々に読み返... (2008/01/17) -
たかしろ碓氷短編集
投票数:12票
すごく好きな作家さんでぜひまた読みたいです。 話も面白いし絵もきれいだし、埋もれさせてはもったいなさ過ぎます! (2006/10/19) -
絵を見てわかる・くみひも
投票数:12票
以前組紐を習っていた時、先生が大事そうに持っていて、 内容を少し見せていただいた記憶があります。 「自分も欲しい」と告げた所、「もう販売していないらしい」との返事、それでも名前だけ控えさせても... (2006/09/02) -
宇宙の騎士テッカマンブレードII 水晶宮の少女
投票数:12票
是非復刊して欲しい。 (2015/07/17) -
花明り
投票数:12票
「断章」までのシリーズ全作品を読みたいです。 (2011/04/01) -
ムニャムニャゆきのバス
投票数:12票
どこからきたのか ムニャムニャゆきのバス。 どこへゆくのか ムニャムニャゆきのバス。 だれがのるのか ムニャムニャゆきのバス。 読んだら分かる? そんなこと きいては... (2022/10/11) -
女神戦記アテナ
投票数:12票
この本が出た当初、自分は小学生でした。お小遣いも大して多くなく、楽に本を買える状況ではありませんでした。やっと自由に買えるようになった頃には、もうすでに、どこの書店も扱っておらず、悔しい思いを... (2005/07/26) -
世界ミステリ全集 全18巻
投票数:12票
全集の最終巻(第18巻)の「37の短編」は、現在でも評価の高いものばかりを精選しており、ミステリファンにとって正に「(幻の)必読古典」と言える。 その他の各巻についても、現在でも邦訳が入手で... (2007/09/03) -
レイニー通りの虹
投票数:12票
ふくやまけいこ先生の大ファンです!! (2009/05/29) -
メロヴィング王朝史話(上・下)
投票数:12票
4~11世紀のヨーロッパ、いわゆる民族大移動・バイキングの時代は「ニーベルングの歌」「アーサー王物語」など、後の中世文学の元になった逸話が数多く生まれた時代です。 当時を扱った本は極めて少な... (2007/09/07) -
ポオ詩集・サロメ
投票数:12票
是非、日夏耿之介の翻訳を手頃な価格で、しかも文庫本で手に入れたい。 あと、今更ではあるが、できることなら文芸作品は原文のままで良いと思う。つまり作家が書いた通りに出版すれば良いのではないか。... (2020/09/03) -
数の事典
投票数:12票
高校生のころ一度立ち読みしただけなのですが、 とても興味深かったことを覚えています。 当時はお金がなくて買えなかったのですが それ以後その後悔とともに 何年も何年もずっと心に引っかかっ... (2008/11/30) -
復刊商品あり
二十歳の原点
投票数:12票
今には今の文化があって、それには世代を超えて接することができます。しかし過去の文化の中には、今残っていないものも沢山あります。若い世代はそれに接することができないので、世代を埋めようとするなら... (2005/03/08) -
復刊商品あり
みかづきちゃんシリーズ 全3巻
投票数:12票
君平さんの本を集めたいので。 (2005/02/22) -
わたしの英語遍歴
投票数:12票
紀田順一郎の「名著の伝記」(東京堂出版,1988)を読み,田中菊雄に強く引かれました.それから田中菊雄の著作を探し求めては読んでいますが,この「私の英語遍歴」だけはどうしても手に入りません.ぜ... (2009/01/21) -
えぞまつ
投票数:12票
知人に勧められました。是非、子供のためにも、自分のためにも、手に入れたいと思いました。 (2008/11/09) -
バンドのための編曲法―わかりやすいオーケストレイション
投票数:12票
吹奏楽に携わる指導者にとって,編曲をする(バンドの編成を考慮して再構成するなど)機会は多い。そのときには当然ながらオーケストレーション,楽器の効果的な用い方などについて知っておかなければならな... (2005/01/14) -
学園戦記ムリョウ 全7巻
投票数:12票
この作品のファンなので、この漫画を持っていたのですが、とある事故により紛失。紛失したすぐに、買い換えようとしたのですが、どの店舗もメーカーにも在庫は無く、生産終了との事。 紛失した事を心か... (2007/06/21) -
愛の若草物語 上・下巻
投票数:12票
「小学館コンパクト」というシリーズで発売されていました。『名作アニメ』版ノベライズということで、アニメを視聴していたファンはもとより、原著(LITTLE WOMEN)ファンにも、アニメの面白さ... (2005/05/02) -
物の怪らんちき戦争 全4巻
投票数:12票
私が初めて読んだ夢来鳥ねむさんの本です。当時私は高校生で、可愛い絵柄と奥の深いストーリーに夢中になりました。連載されていた雑誌が廃刊になり、3巻で止まってしまった時には焦りましたが電撃で復刊さ... (2007/10/13) -
ホークライン家の怪物
投票数:12票
ぜひ復刊を。読んでみたいです。 (2007/07/21) -
小さなジョセフィーン
投票数:12票
「ヒューゴとジョセフィーン」の三部作は、現実の生活を描いた作品です。 最初は、ヒューゴの性格が、ちょっと変わっている感じがするのですが、 だんだん理由がわかってくると、ヒューゴが大好きにな... (2008/03/01) -
新・受験数学勉強法
投票数:12票
高校生時代この本を読んで開眼しました。受験数学には絶対の自信がつきました。さらに、社会人になってからも考え方の根本になっています。子供に是非読ませたい。単なる小手先のテクニックではなく、取り組... (2009/05/07) -
復刊商品あり
ZOOM
投票数:12票
見たことないから見てみたい。 (2021/02/12) -
ママ・グランデの葬儀
投票数:12票
もっとマルケスの本が読みたいので。 (2006/09/24) -
浪漫くん
投票数:12票
元々未コミック化作品の為 (2016/11/09) -
復刊商品あり
アルゴオルの城
投票数:12票
まだ読めていません。内容は大変幻想的で美しいとのこと。その 美しさは名訳により相乗効果を上げており、ゆっくりと浸れるよ うな気分になるということで。私も青柳氏の翻訳で思うさま浸っ て見たい!読... (2004/11/10) -
神秘!チベット密教入門
投票数:12票
とにかく、 運悪く、 お金に縁が無く、 不定愁訴で体調悪く、 人間関係の環境も悪いです。 このままでは、カルト新興宗教や、マルチ商法のカモにされると思い、高藤仙道で、自力で、運を... (2012/05/27)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!