復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 239ページ

ショッピング3,371件

復刊リクエスト64,383件

  • いずみちゃんグラフティ

    いずみちゃんグラフティ

    【著者】金井たつお

    投票数:14

    昔、友人から借りて読んでいました。 さわやかなお色気と根性も持ち主いずみちゃん、その彼女に振り回される恭兵をもう一度ぜひ読んで見たい。 (2011/09/30)
  • 無名の巡礼者 あるロシア人巡礼者の手記

    無名の巡礼者 あるロシア人巡礼者の手記

    【著者】ローテル訳

    投票数:14

    単純な仕事をしながら、祈りを続ける方法を教えてくださる名著と、聞いています。入手が困難になっていますので、復刊をお願いいたします。一部中古店では30000円を超える価格になっていました。 こ... (2022/01/16)
  • 魂の宝箱と12の呪文

    魂の宝箱と12の呪文

    【著者】イアン・リビングストン

    投票数:14

    この本は買ってないので欲しいです (2010/04/21)
  • 夢みる宝石
    復刊商品あり

    夢みる宝石

    【著者】シオドア・スタージョン

    投票数:14

    スタージョンは20世紀を代表する 大作家だと考えています。 最近は短編集が出版されるようになりましたが やはり長編を堪能したい。 Webで書評を読んでみたが『夢見る宝石』は 読者により評価もか... (2005/05/12)



  • 地下鉄サム 全4巻

    【著者】ジョンストン・マッカレー著 坂本義雄、乾信一郎(訳) 松野一夫(絵)

    投票数:14

    偶然文庫本を入手でき、とても面白く読みました。 でもこの本がかなり薄っぺら(200頁ない)で10篇しか入ってなくて、物足りなく感じました。 元が180話以上もあるとの事なので、そこにはサムがど... (2005/08/14)



  • A/Tクリエイションニット

    【著者】板倉慶二?

    投票数:14

    当時A/Tのデザイナーだった板倉慶二さんがデザインされたニット本。 デザインが斬新でかわいく、そして意外と作りやすそうなものが多いです。 私は持っているのですが、ものすごくお勧めできる本だ... (2007/01/21)
  • 図解コーチ 合気道

    図解コーチ 合気道

    【著者】鶴山晃瑞

    投票数:14

    大東流や合気道を稽古するものにとっては、合気武道の源流とは?理合いとは?柔術、合気柔術、合気之術等三大技法について、また大東流の免許皆伝の正当性は? その他の疑問点が明確に解明されている、最... (2010/09/19)
  • 小さな家

    小さな家

    【著者】斉藤妙子

    投票数:14

    30数年前に自宅にあったディズニー全集。シンデレラや101ぴきワンちゃん、ダンボなどに混ざってこのお話もありました。できればハードカバーのその全集を取り戻したい気持ちで一杯ですが、ネットで検索... (2004/11/22)
  • ペンギンハウスのメリークリスマス
    復刊商品あり

    ペンギンハウスのメリークリスマス

    【著者】斉藤洋/さく 伊東寛/え

    投票数:14

    いろんなクリスマスの本がありますが、この本は他のクリスマス本とはちょっと違う。最初は何がクリスマスと関係あるの?とも思ってしまう感がありますが、よおく読んでみればクリスマスの精神をちゃんと伝え... (2006/02/17)
  • 魔狩人シリーズ

    魔狩人シリーズ

    【著者】神谷悠

    投票数:14

    薫

    全部もってはいますけど、やはり一冊にまとまってくればそれにこしたことはなし! そもそも、あれの続きがかぁぁなりきになるのは私だけではないはずですよねぇ(苦笑 ともあれ、続き書き下ろしなどが... (2008/04/01)



  • 春陽文庫版 江戸川乱歩全集(旧版)全30巻

    【著者】江戸川乱歩

    投票数:14

    私にとって、春陽堂版の乱歩全集は、このカバーあってのものでした。裸婦画の第一人者としても有名な高塚省吾氏の油彩画による旧版は、古書店でも珍重されていると聞きますが、それ以上に、乱歩には原色の色... (2004/11/12)
  • 耳嚢 (上・中・下)

    耳嚢 (上・中・下)

    【著者】著/根岸鎮衛 校注/長谷川強

    投票数:14

    京極夏彦氏の小説「後巷説百物語」の参考文献として記載されていました。どの話を元にしたのだろうと、大変興味をそそられました。古文なので難しいかも知れませんが、是非手にとって読んでみたい本なのです... (2005/07/16)
  • 九鬼周造全集 全12巻
    復刊商品あり

    九鬼周造全集 全12巻

    【著者】九鬼周造

    投票数:14

    『「いき」の構造』や『偶然性の問題』は知られているが、九鬼の「時間論」「押韻論」「文学論」「文学概論」など、九鬼周造の魅力は未だ知られていないに等しい。自由・絢爛・重厚な精神で哲学した稀有な哲... (2004/10/19)
  • エーミルのクリスマス・パーティ
    復刊商品あり

    エーミルのクリスマス・パーティ

    【著者】アストリッド・リンドグレーン

    投票数:14

    エーミールシリーズの『エーミールと大どろぼう』を子供の頃に読んで、エーミールが大好きになりました。 他のシリーズ作品も読みたかったのですが、田舎の図書館には『エーミールと大どろぼう』しか置... (2011/11/09)
  • 秀才への数学(第1・2・3・4・5部)

    秀才への数学(第1・2・3・4・5部)

    【著者】谷川操

    投票数:14

    広中平祐氏の本に出てきたのでどんな内容の本なのか読んでみたい。 (2017/08/08)
  • 少年王者全10巻

    少年王者全10巻

    【著者】山川惣治

    投票数:14

    小学生の時に、母が買ってくれました。自分の少女時代に夢中になったとのこと。私もその言葉どうりに夢中に。あのすいこまれるような楽しさを母となった今、我が子に教えてやりたい、その想いだけでなく、自... (2005/01/14)
  • 宮田の数学特講 発想の転換

    宮田の数学特講 発想の転換

    【著者】宮田敏美

    投票数:14

    間違いなく名著。一次変換については「直接には」今は使わないかもしれないけれど、本書の前半で語られる、いわゆる値域や軌跡、領域にまつわる諸問題の考え方の根本的なエッセンスは凡百の類書とは一線を画... (2024/12/08)
  • 天広直人画集 2 The Art of Sister Princess
    復刊商品あり

    天広直人画集 2 The Art of Sister Princess

    【著者】天広直人

    投票数:14

    思えば「シスタープリンセス」の熱狂的な人気を支えた物は天広直人氏のずば抜けたイラスト・公野櫻子氏のテキスト・そしてネット外の多くの「名も無き声」の支持がありますが、その中で最も主軸となったのが... (2010/01/08)



  • ドイツ魂物語 ルックネル艦長

    【著者】南 洋一郎

    投票数:14

    gmo

    gmo

    小学校低学年時代、学校の図書室で見つけた本。とにかく感動。何度も何度も読み返した記憶がある。拿捕した船の乗員を全員収容し誰も殺さずに通商破壊作戦を行い、捕虜となった人からも愛され開放するときは... (2005/08/03)



  • 南満州鉄道 あじあと客貨車のすべて(1972年版)

    【著者】市原 善積

    投票数:14

    南満州鉄道関係の書籍ってかなり少ないですよね!明治、大正期に狭軌、標準軌論争に破れた島安二郎国鉄技師は、標準軌の可能性を実証するために満鉄に移籍、その後満鉄で開発された特急用機関車「パシナ」や... (2009/03/21)
  • プロの技を家庭で生かす味わいのパン    暮しの設計 (No.230)

    プロの技を家庭で生かす味わいのパン 暮しの設計 (No.230)

    【著者】明石克彦

    投票数:14

    ハード系のパンを家庭で焼く場合の知識を得るには大変よい本であるから。プロ用の本は結構でているものの、家庭という枠の中で本格的 ハード系パンを焼くための参考になる本はいまだ極めて少ないのが現状で... (2006/02/21)



  • さらばセーラームーン 激特集 長谷川眞也

    【著者】庵野秀明 長谷川眞也

    投票数:14

    是非読みたいです!! (2013/05/24)
  • キラキラ! 全5巻

    キラキラ! 全5巻

    【著者】安達哲

    投票数:14

    高校の更衣室に、何故かありました。 勝手に持って帰って家でじっくり読みました笑。 ちょっとHだったりするんですが、過ぎてゆく青春の哀しみ・・みたいなものが切なさを呼び、当時高校生だった自分はと... (2004/12/09)
  • 宇宙島の少年シリーズ 全5巻

    宇宙島の少年シリーズ 全5巻

    【著者】中尾明(文) 新宮雅子(絵)

    投票数:14

    かつて『子供の科学』誌に連載されていた小説ですね。スペースコロニー内の科学的な描写(中心部は無重力になるので、人力で空を飛べる、とか)が、子供心に宇宙への夢をかき立ててくれました。 私はアンド... (2005/04/24)
  • 岡本太郎著作集 全九巻

    岡本太郎著作集 全九巻

    【著者】岡本太郎

    投票数:14

    岡本太郎の著作は近年出版または再刊がつづいていて若者を中心にブームとなっている。みすず書房から出版されている「岡本太郎の本全五巻」もあるが、川崎市岡本太郎美術館館長さんの公園の中で、推薦され、... (2004/08/11)
  • The Basic Words(ベーシック・ワーズ) A Detailed Account of Their Uses

    The Basic Words(ベーシック・ワーズ) A Detailed Account of Their Uses

    【著者】C.K.オグデン

    投票数:14

    英語学習とは関係なく、プログラミングのクラスライブラリ作成の段で、オグデンが話題にあがりました。その後興味がわいて、現在入手できるBasic関連の本は読んでみましたが、やはりオグデン自身の著作... (2009/11/24)
  • ワル正伝 全7巻

    ワル正伝 全7巻

    【著者】真樹日佐夫 影丸穣也

    投票数:14

    出版社が倒産して、途中で未刊行。真樹日佐夫氏と影丸穣也氏の代表作品が埋もれたままのは歯がゆい思いでいっぱいです。2013年には講談社からもワルふたたび/ワル外伝と復刻され、未刊行はワル正伝の未... (2015/08/12)
  • 虹の国 アガルタ

    虹の国 アガルタ

    【著者】水木しげる

    投票数:14

    たぶん40年くらい前,子供のころ親父が仕事の関係でもらったと言ってサンコミックスのサンプルを何冊か私にくれました.その中にこの短編集があったのです.幼稚園のころから鬼太郎は大好きでしたがこれに... (2010/08/04)
  • ナッシング・ダウン 成功への道・不動産投資

    ナッシング・ダウン 成功への道・不動産投資

    【著者】ロバート G. アレン

    投票数:14

    各オークションや古本屋を回っても見つかりません。初版が古いので仕方ないかもしれませんが、この著作以降の彼の本の中で著者自身が実践してきたと書かれてます。ロバート・キヨサキ氏が考え方を提示してい... (2005/01/19)



  • 女王館の秘密

    【著者】ビクトリア・ホルト

    投票数:14

    作者の本を1冊持っていたのですが、結婚して実家においてきてしまったら、処分されてしまいました。 ホルトの本は、どれでも読みたいです。 (2009/05/02)
  • アンはアン

    アンはアン

    【著者】いがらしゆみこ

    投票数:14

    最近YAHOOの電子漫画でも見れますが 手で持ってマンガを読みたいです 小学生の時になかよしで連載されていて、単行本も持っていましたが何度かの引越しの際捨ててしまった。あのコロの漫画、全部捨て... (2004/07/18)
  • MFCインターナル

    MFCインターナル

    【著者】G. シェパード/S. ウィンゴ=著、玉井 浩=訳

    投票数:14

    undocumentedな部分も含めて解説してあると聞いた。また,MFCの書籍は基本的に入門用のものばかりで,さらに上を目指すとなるとWindows APIの本とMFCのソースコードとにらめっ... (2004/07/23)
  • 鉄の夢

    鉄の夢

    【著者】ノーマン.スピンラッド /著 荒俣 宏/訳

    投票数:14

    私が小学生の頃,近所の書店で購入を迷った日を今でも 思い出します。 当時は,これといった理由はなくすぐ横に陳列されていた 他の文庫本を購入したのですが,あの日この書籍を選択し ていればと,大げ... (2004/06/23)
  • サカモト 2巻
    復刊商品あり

    サカモト 2巻

    【著者】山科けいすけ

    投票数:14

    最近山科けいすけ氏の漫画が面白いという事を知り、 読み漁っています。 レビューを見る限り、面白そうな内容で歴史に興味のない私にも 読めそうな気がしました。 しかしどこを探しても(中古本含む)取... (2006/07/04)
  • きみの瞳につまづいたネコ

    きみの瞳につまづいたネコ

    【著者】谷山浩子

    投票数:14

    すごく好きだった。忘れがたい。 (2008/07/13)
  • 冬の日のエマ

    冬の日のエマ

    【著者】ペネロピ・ファーマー

    投票数:14

    連作の「ある朝シャーロットは」と共に、主人公の描写などに優れた文学的な作品だと思う。もう1度読みたいし、ぜひ手元において置きたい。図書館でも前は置いてあったのに、検索してもリストにも出てこない... (2005/08/26)
  • 武の舞 琉球王家秘伝武術 本部御殿手

    武の舞 琉球王家秘伝武術 本部御殿手

    【著者】上原清吉

    投票数:14

    著者である上原清吉氏の動きをビデオで見たのは、十年近く前だったと思います。当時、競技空手をやっていた自分にとっては、競技の動きと違うその歩法に不思議なものを感じたものです。 その当時にビデオ... (2007/06/14)



  • グループサウンド 「オックス」 魅力特集号

    【著者】オックス 野口ヒデト 赤松愛

    投票数:14

    私の中学生3年の年にオックスは全盛でした。 ちょうど受験ということもあってとっても 気にはなっていたんですけど私の中で封印していました。 それがいまになって封印が解除されなんかとても知り... (2007/05/01)
  • ベスト空手5

    ベスト空手5

    【著者】中山正敏

    投票数:14

    運動経歴の無い空手初心者です。 それでも自分が生涯を通じてできるスポーツ・武道に出会えたと喜んでいます。 自分の流派の教則本が見つからず、やっと読みたい本が見つかったのに売り切れ… どこを探し... (2004/07/06)
  • 江戸川乱歩のパノラマ島奇談

    江戸川乱歩のパノラマ島奇談

    【著者】長田ノオト:画、江戸川乱歩:原作

    投票数:14

    K

    大昔に一度だけ古本屋で見掛けた事が有るのですが、 何故かその時に買い逃したのがずっと悔やまれてなりません。 (2014/06/11)
  • 哲学入門
    復刊商品あり

    哲学入門

    【著者】ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲル、武市健人

    投票数:14

    初学者は、これ一冊あれば、ヘーゲルは十分。 翻訳は、術語がキチッとしていて、見た目にも読みやすく、 読んで難解に思える箇所は、言葉をノートにメモ書きすると、 それだけで言わんとするところ... (2009/08/04)
  • 社会学的想像力
    復刊商品あり

    社会学的想像力

    【著者】C.ライト・ミルズ 著 / 鈴木広 訳

    投票数:14

    社会科学の研究者にとって必読すべき重要な文献です。なぜ絶版状態が長く続いているのか理解に苦しみます。 (2005/02/18)



  • 伊勢神宮の古代文字

    【著者】丹代貞太郎・小島末喜

    投票数:14

    これからの日本にとって大切な本になるような気がします。 話に聞くだけでなく、実際に読んでみたいので、ぜひ、復刊お願いいたします。 (2018/07/27)
  • 新トロイア物語

    新トロイア物語

    【著者】阿刀田 高

    投票数:14

    「トロイ」を見てトロイア戦争に興味をもち、図書館で借りてはまってしまいました。家に置いておきたいなあと思ったのですが品切れでした。吉川英治文学賞受賞作品だしもったいないと思います。ぜひぜひ復刊... (2004/07/01)
  • 一わだけはんたいにあるいたら…

    一わだけはんたいにあるいたら…

    【著者】グンナー・ベーレフェルト

    投票数:14

    みんなと同じことをするのが正しいと洗脳されている日本。 私はどうも違うと思う。 みんなと同じじゃなくたって、いいんだ! 自分は自分でいいんだ! そのことを、自分の子どもに伝えたいと思い... (2007/08/31)
  • 気分爽快! 身体革命
    復刊商品あり

    気分爽快! 身体革命

    【著者】伊藤昇

    投票数:14

    う

    1998年にでた「スーパーボディを読む」(マガジンハウス)の前の作品になります。もちろん上記の本も役に立ちますが、『気分爽快! 身体革命』も伊藤氏のすばらしい着眼点による、身体操作法など、今も... (2004/05/23)
  • 華海賊

    華海賊

    【著者】よねやませつこ

    投票数:14

    コミックス持ってます。 絵に惹かれたんですが、内容も面白くて、お気に入りの1つなんです。 巻数が書いてなかったから1巻完結物と思って買ったら、実はまだ続きがあって。 続刊が出るのホンットに楽し... (2006/04/19)
  • 石坂流鍼術の世界

    石坂流鍼術の世界

    【著者】町田栄治

    投票数:14

    ある人の論文にこの本のことが書かれていて、 深く感銘を受けたので、是非読んでみたいと思いました。 この本を探して7年になります。 古本屋にもちょくちょく行きましたが 出会うことができません。... (2006/02/02)



  • 月神(げっしん) 第3巻以降

    【著者】はしもとさかき(現・はしもと榊)

    投票数:14

    雑誌にて連載中に立ち読んでいたのですが、単行本になったときの楽しみに…と雑誌を購入したりはしていませんでした。3巻以降でやっと主人公二人に恋愛感情が芽生えたり、重要なキャラクターが登場したりと... (2006/01/26)
  • 訳注 西京雑記・独断
    復刊商品あり

    訳注 西京雑記・独断

    【著者】福井重雅 編

    投票数:14

    全文に訳注を施した希少本である。 (2022/09/25)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!