復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 127ページ

ショッピング3,430件

復刊リクエスト64,447件




  • STARDUST REVUE BEST SONGS(ピアノスコア)

    【著者】スターダスト・レビュー

    投票数:31

    以前(といっても10年ほど前)は、店頭でもよく見かけたのですが最近は、全然見かけません。スタレビはライブでかなり昔の曲なども演奏するので、楽譜が欲しいという人は多いと思います。ぜひ復刊をお願い... (2002/08/05)
  • スターダスト★レビュー ベストコレクション(ピアノスコア)

    スターダスト★レビュー ベストコレクション(ピアノスコア)

    【著者】スターダスト・レビュー

    投票数:31

    なかなか楽譜、というかピアノスコアが入手できず困っています。娘(小1)も最近ピアノを習い始め、私も何か弾いてみたいと思っております。 ならば!だ~いすきなスタレビの曲を!と思い、ぜひ復刊を!!... (2002/08/11)
  • ぬすまれた月
    復刊商品あり

    ぬすまれた月

    【著者】和田誠

    投票数:31

    和田誠さんは自分がイラストに目覚めた最初のイラストレーターであり、今でもその画風にこっそりと心酔しています。この作品は以前に所有している人に見せていただきましたが、その後は目にすることはありま... (2017/09/11)
  • 鉄塔武蔵野線

    鉄塔武蔵野線

    【著者】銀林みのる

    投票数:31

    この名作が絶版なのは許しがたい! (2006/08/23)



  • SAIバード1

    【著者】神矢みのる

    投票数:31

    神矢先生の作品はボーイズ 阿仁丸 PSYバード1と未完作品や未単行本作品が多いので残念。どっちかと言うとコロコロ派だったんですがPSYバード1とロボトライは欠かさず読んでました。でもボンボンは... (2009/07/09)
  • プログラミングの心理学またはハイテクノロジーの人間学
    復刊商品あり

    プログラミングの心理学またはハイテクノロジーの人間学

    【著者】ワインバーグ,G.M.

    投票数:31

    ITシステム導入の成否は、プログラムの機能もさることながら人間系が重要な鍵を握る。同様にシステム構築プロジェクトでも、チームメンバのモチベーションがかなり大きな要因になると思う。ワインバーグが... (2003/11/29)
  • パーマンの日々
    復刊商品あり

    パーマンの日々

    【著者】藤子不二雄A

    投票数:31

    エッセイを全てまとめたものをお願いいたします! (2017/08/19)
  • サヨナラおもちゃ箱

    サヨナラおもちゃ箱

    【著者】谷山浩子

    投票数:31

    谷山浩子さんのサンリオのシリーズはほとんど読んだと思うのですが、学校の図書室に置いてなかった為か、この本は読んだことがないのです。今になってなぜ読んでおかなかったのか、残念でたまりません。復刊... (2002/12/14)



  • モルトケ

    【著者】ゼークト(斎藤栄治訳)

    投票数:31

    軍人としてだけでなく、人間としても優れた資質を兼ね備え、参謀本部を確立して、ビスマルクと共にドイツ帝国を築いた人物像をしることは特に今日有益であると思う。特にこの伝記が、自身名参謀長であったH... (2004/03/30)
  • 大予言者の秘密 易聖・高島嘉右衛門の生涯
    復刊商品あり

    大予言者の秘密 易聖・高島嘉右衛門の生涯

    【著者】高木彬光

    投票数:31

    風水に興味があり色々読んでますが、毎年高島易断もその一冊で毎年末に購入しては来る一年の運気を読んで参考にさせてもらってます。開祖であるこの方の生涯について書いてあった本があった事を知り是非読ん... (2003/11/23)
  • アルフレーデン物語 1 ~金の狼銀の姫

    アルフレーデン物語 1 ~金の狼銀の姫

    【著者】奥友志津子

    投票数:31

    連載中から読んでました。続きも読みたい。(2巻目も出ていると言ううわさを聞いていました。)ずーっと、待っていたし、探してました。数年前に出版元に電話で問い合わせたことがありました。その時とても... (2003/01/20)
  • 数学入門シリーズ 全8巻
    復刊商品あり

    数学入門シリーズ 全8巻

    【著者】松坂和夫 雨宮一郎 片山孝次 岩堀長慶 山本幸一 鷲尾泰俊 小平邦彦 和田秀男

    投票数:31

    mmm

    mmm

    小平先生の著書「幾何への誘い」を読んでこのシリーズの第7巻である「幾何のおもしろさ」のことを知りました。「幾何への誘い」では扱われていない平面幾何学の内容も「幾何のおもしろさ」では記述されてい... (2004/11/29)
  • 耳かきのすきな王さま

    耳かきのすきな王さま

    【著者】小薗江圭子/著 阿部肇/絵

    投票数:31

    葎

    小学校の図書館で借りて読みました。十年以上前のことですが、とても印象に残っていた本です。王様の耳かきをする場面の描写が好きで、今でも所々覚えています。復刊された際には、もう一度読んで、当時を思... (2004/09/06)
  • おめでとうのいちねんせい
    復刊商品あり

    おめでとうのいちねんせい

    【著者】糸井重里 日比野克彦

    投票数:31

    昔、小学校の教員をしていたとき、入学式で2年生が朗読をした思い出の本です。一年生になったうれしいきもちが伝わってくる詩ばかりです。谷川俊太郎さんの「いちねんせい」とあわせて読むといいです。自分... (2006/07/09)
  • 花アルバム 食虫植物

    花アルバム 食虫植物

    【著者】食虫植物研究会 編

    投票数:31

    ☆~(ゝ。∂)とにかく食虫植物の本が無いんです。(*σ゛σ)ウーン・・・どうしてなんでしょう?HP見ても沢山の方々が食虫植物を育ててらっしゃいます。(*σ。σ)(*_ _)ウン♪(*σ。σ)(... (2004/09/03)
  • 若木書房発行の飛鳥幸子さんの作品

    若木書房発行の飛鳥幸子さんの作品

    【著者】飛鳥幸子

    投票数:31

    怪盗こうもり男爵は、小学生の頃姉が持っていて借りて読みました。社会背景が良く分からなかったのを覚えています。それでもおしゃれな雰囲気が好きでした。 今、改めて読んでみたいと思ってずっと探してい... (2004/06/24)



  • ヒゲオヤヂシリーズ

    【著者】手塚治虫

    投票数:31

    やはり読みたいの一語に尽きるでしょう。過去展覧会の図録やその付録として復刻された部分もありますが、是非ともすべて見てみたいものです、特にオヤジの寶島はDVD版手塚治虫全集の特典として出版された... (2007/10/24)



  • 宮地神仙道修真秘訣

    【著者】宮地水位 清水宗徳  竹川文男

    投票数:31

    貴重な内容にも関わらず絶版になっている。神仙道を学ぶ人の必読書になっている。収録内容「宮地神仙道要義」・序に変えて・宮地神仙道の沿革及び霊統・神仙界の実相及び天狗界の消息・魔界の実相及び魔障・... (2001/11/12)



  • 照真秘流神伝霊術教典書 25冊揃

    【著者】實川泰仙(紫龍仙)

    投票数:31

    實川泰仙(紫龍仙)先生のお弟子さんとお出会いがあり岡山から大阪近辺まで出向いていろいろと伝授いただいていたことがありましたが、その方の事情で連絡が取れなくなり、實川泰仙(紫龍仙)系の学びが途中... (2011/09/05)
  • 計算尺の使い方

    計算尺の使い方

    【著者】佐藤 三郎

    投票数:31

    魅力的な計算尺という「モノ」はまだ入手できますが,『計算 尺の使い方』が分からないから復刻が必要です。日本は新しい モノは好きですが,一般的に入手可能で基礎となる本・資料は 悲しいほど粗末にさ... (2005/05/30)
  • ハリウッド・ゲーム

    ハリウッド・ゲーム

    【著者】くらもちふさこ

    投票数:31

    くらもちふさこさんのファンで、もう一度読みたいから。 (2014/03/14)
  • 数学の七つの迷信

    数学の七つの迷信

    【著者】小針あき宏

    投票数:31

    「数学的思考法」という本で紹介されていて、興味をもちました。「算数とか数学なんって大嫌い!」と思っていたのですが、40歳になって不思議に「それって、私にとって、一体全体どういうことだったのかし... (2009/01/16)



  • 日本政治文化論

    【著者】中川八洋

    投票数:31

    読んでみたいです。 (2008/12/05)
  • 本場ぢょしこうマニュアル 全4巻

    本場ぢょしこうマニュアル 全4巻

    【著者】有間しのぶ

    投票数:31

    有間しのぶさん ファンになったのが昨年のことで 「 本場ぢょしこうマニュアル 」 は 「 ~ Selection 」 が発行されてから 存在を知りました。 以来 古本屋さんを駆けずり回っており... (2005/12/03)



  • 新潮文庫版『アルプスの山の少女-ハイジ-』

    【著者】ヨハナ・シュピリ

    投票数:31

    『ハイジ』の文庫版も、ぜひチョイスしておきたいです。復刊に当たっては、カバーのデザインにはぜひとも、お馴染み“名作劇場”のキャラクター(高畑・宮崎アニメ)を起用していただければファンとしては非... (2004/07/13)
  • アルプスの村の犬と少年

    アルプスの村の犬と少年

    【著者】セシル・オウブリ

    投票数:31

    アニメ名犬ジョリーの歌はすっごくよく覚えていますが、話の内容があやふやで、ぜひどんな内容だったか知りたい。 また、ちょっと違う世代の人に「名犬ジョリー」の話題がでて全然知らないというので、かな... (2004/02/16)
  • 第三の警官

    第三の警官

    【著者】フラン・オブライエン

    投票数:31

    フラン・オブライエンの作品はたしか、学生時分に、今は亡き文芸誌「海」で、「スウィム・トゥ・バーズにて」の抄訳を読んだのが、最初。しかしまあ、よくぞこんな妙なことを思いつくもんだ、と抱腹絶倒して... (2012/05/09)
  • 草薙琢仁 画蒐「イノセンス」

    草薙琢仁 画蒐「イノセンス」

    【著者】草薙琢仁

    投票数:31

    以前からずっと探しているのですがなかなか見つかりません。 ぜひ復刊してほしいです。 深くてやわらかい色合いの絵や、ちょっとコミカルなイラスト、両方とも大好きです。 絶対にこの手にとって間近で見... (2004/01/12)
  • ヘタうま 略画・図案辞典

    ヘタうま 略画・図案辞典

    【著者】テリー・ジョンスン

    投票数:31

    ten

    ten

    ちょっと前のdesign plexのデザイナー特集で十数名の方が「名 著」の中で一番多く上げていたもので、見たくなりました。この 年代の海外物のカット集って今はすごい貴重です。どの古書店を 探... (2002/03/13)
  • 仏教インド思想辞典
    復刊商品あり

    仏教インド思想辞典

    【著者】高崎直道 編集代表

    投票数:31

    原始仏教に興味があるから。 (2013/01/22)
  • ビタミンCブルース

    ビタミンCブルース

    【著者】森雅裕

    投票数:31

    面白い話だったと思うので (2020/09/13)
  • 現代柔侠伝

    現代柔侠伝

    【著者】バロン吉元

    投票数:31

    私が中学校の頃漫画アクションに連載されていて、それから熱烈 ファンです。勘さん(何人も出てくる一族?)のユーモアのセン スがすばらしい! そして何よりも、すべての登場人物にその時 代時代の命が... (2003/01/11)
  • 砂漠の宝~あるいはサイードの物語~

    砂漠の宝~あるいはサイードの物語~

    【著者】ジクリト・ホイク

    投票数:31

    暇つぶしで図書館に行ったとき、なにげに手にした本だった。 読んでみたらどんどんはまってしまった。 本の最後には あまりのどんでん返しに驚き、そしてすごく感動してしまった。何人かの友達にも読むの... (2002/11/17)
  • 水鏡綺譚

    水鏡綺譚

    【著者】近藤ようこ

    投票数:31

    ずっと探しているのですが見つからないのです。根性で下巻だけ は手に入れたので余計に思いは募るばかりです…… 近藤さんを知るきっかけになった本です。今でも一番好きなので す。あの世界観。本当は続... (2001/10/08)



  • 古寺炎上

    【著者】司馬遼太郎

    投票数:31

    ron

    ron

    司馬さんの小説は、とっくの昔に全て読んだと思っていた私が大甘でした!「金閣寺放火に関する著者唯一のミステリ」となれば、是が非でも読みたい!日本を代表する作家の埋もれた一冊は、是非、即座に復刊し... (2003/07/22)
  • 日本語情報処理

    日本語情報処理

    【著者】Ken Lunde

    投票数:31

    JIS,S-JIS,EUC等のコード変換を詳細に解説した極めて珍しい書籍であり、技術的有用の面で極めて評価が高い。 今もPCエリアの文字コード変換の分野で参照書籍に上げられているが入手出来ない... (2005/06/19)
  • スーパーアドベンチャーゲーム ゼビウス

    スーパーアドベンチャーゲーム ゼビウス

    【著者】ナムコ(古川 尚美)著

    投票数:31

    知らない方のために言っておくと、まず、プレイヤーは戦闘機に乗ったりはせず、ゼビウス星に単身乗り込むスパイの役割をロールプレイします。ゲームのゼビウスのような全面戦争に突入する時代までにあったプ... (2004/05/28)
  • C-LIVE全5巻

    C-LIVE全5巻

    【著者】伊東岳彦/阿乱霊/内田美奈子/米田仁士/ 田中正仁/大野安之ほか

    投票数:31

    大野安之さん、いろんなペンネームで幅広く活動されてるので、おっかけるのが大変です。そのせいもあってか絶版の商品ばかり、ぜひ復刊して、話題性を高め、他のアンソロジーの復刊や未収録作品の単行本化を... (2001/09/07)
  • いのちの中の幸福

    いのちの中の幸福

    【著者】曽根富美子

    投票数:31

    雑誌掲載時に読んで衝撃を受け、単行本化したら絶対入手しようと思ってました。別冊で出たとき買っておけばよかったのですが、後悔しています。いろんな章がありましたが、すべてまた読みたいです!今の時代... (2009/07/02)



  • 講談社の絵本 ゴールド版

    【著者】(全集の為多数)

    投票数:31

    子どもの頃に繰り返し読んだあの絵とお話しは、今も深く印象に残っています。特にイエスさまのお話は、キリスト教に一切かかわりがなかったのに、素晴らしい宗教画としてよく思い出されます。どの絵本のどの... (2013/02/02)
  • プライド CHAGE&ASUKA 10年の複雑 I・II

    プライド CHAGE&ASUKA 10年の複雑 I・II

    【著者】チャゲ&飛鳥プロジェクト

    投票数:31

    ASKAさんが大好きなので是非読みたいです。 (2006/03/18)



  • 琴は初恋

    【著者】神坂智子

    投票数:31

    連載当時から大好きで、コミックスも持っていましたが いつの間にか失くしてしまいました。 ぜひもう一度読みたいです。 できれば短編集としてほかの花ゆめコミックスとまとめての 再発行してい... (2009/01/08)
  • 赤々丸グラフィック

    赤々丸グラフィック

    【著者】内田美奈子

    投票数:31

    持っている本が傷んだため。外伝的短編集です。 (2006/01/31)



  • 南総里見八犬伝

    【著者】滝沢馬琴 著/小池藤五郎 校訂

    投票数:31

    大学浪人時代、4巻まで下宿の冷房もない部屋で読みとおした思 い出があります。続きを読まぬまま大学生となり、就職し、何年 もたってから、山田風太郎氏の「八犬伝」を読んで、今、猛烈に 続きを読みた... (2001/05/11)
  • GMとともに 世界最大企業の経営哲学と成長戦略

    GMとともに 世界最大企業の経営哲学と成長戦略

    【著者】アルフレッド・プリチャ-ド・スロ-ン ;田中融二

    投票数:31

    メーカの企画にかかわるものとして経営工学関係の本をいろいろ読むと、そこかしこにこの「GMとともに」が引用されています。フォードの自伝「20世紀の巨人事業家ヘンリー・フォード著作集(三省堂書房、... (2002/05/06)
  • 経済学研究者のための数学入門

    経済学研究者のための数学入門

    【著者】久武雅夫

    投票数:31

    所属しているゼミ(文系)において、統計学を勉強するにあたり、数学への考え方を理解しなくてはと考えております。 そのために、この著書がテキストとして適しており、是非とも勉強させていただきたく、... (2009/02/02)
  • コルと白ぶた
    復刊商品あり

    コルと白ぶた

    【著者】ロイド・アリグザンダー

    投票数:31

    ニューベリー賞も受賞している素晴らしい物語(「プリデイン物語」)の世界の一部だというのに、絶版になっているなんて信じられない。『フルダー・フラムとまことのたてごと』とあわせて、是非とも復刊をお... (2007/01/16)
  • GROUPIE

    GROUPIE

    【著者】新田祐克

    投票数:31

    最近新田先生のファンになり、既刊本を大人買いしています。 その中で、GROUPIEは絶版ということで新冊は手に入らないと知りました(´・ω・`) 古本屋で探しても見つかりません。。 ぜひとも... (2005/09/21)
  • 「装甲騎兵ボトムズ ザ・ファーストレッドショルダー」

    「装甲騎兵ボトムズ ザ・ファーストレッドショルダー」

    【著者】吉川惣司著

    投票数:31

    どうしても読みたくて、探し回ってました。ビデオならレンタル屋さんでも見ることができますが、この文庫は発売当時からあまり見かけなくて(私だけ?)買いたい、読みたいと思っていたのに、とうとう手に入... (2000/12/21)
  • ハプニングみたい

    ハプニングみたい

    【著者】いとうせいこう/岡崎京子

    投票数:31

    以前、読んだ記憶はあるのですが、内容もおぼろげにしか覚えて いません。気になってしかたないのです。 このふたりの組み合わせの本がもう手に入れられないなんて、 なんだかとても悲しいことだと思いま... (2001/08/07)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!