復刊リクエスト一覧 (新しい順) 948ページ
ショッピング3,380件
復刊リクエスト64,551件
-
バービイ・ヤール-無削除決定版-
投票数:16票
「ショスタコヴィッチの証言」で、バービィ・ヤールのことを知り、ある日図書館でこの本を見つけました。アウシュビッツのことは有名ですが、バービィ・ヤールのことはあまり知られていないと思います。是非... (2005/03/08) -
最終戦 Der Endkampf um Deutschland:1945.1945年ドイツ
投票数:45票
高校のときになけなしの金で買ったものでですが、実家の引越しのドサクサで行方不明になってしまった。終戦間際のドイツの状況をまとめたもの。トーランドの「最後の百日」と共にまた読もうと思っていたのに... (2006/12/02) -
忘れられた兵士 ドイツ少年兵の手記
投票数:33票
ミリオタ少年時代(40 年以上昔です)に読みましたが, いつの間にか失くしてしまいました. ぜひ再読したいと思っています. (2025/03/13) -
スタリングラートの医師 捕虜収容所5110-47
投票数:8票
スターリングラード復興に従事させられる元独軍第6軍の捕虜収容所を舞台に、そこで働く軍医を通して見た様々な人間模様。HGコンザリクの小説の中で最も評価の高い、西独でのベストセラー作品。戦闘場面は... (2003/11/26) -
第6軍の心臓
投票数:5票
スターリングラード包囲下での野戦病院を主舞台に、様々な人間模様を描く。万国共通の要領のよいグータラ古兵クネーゼルは、あらゆる手段で食料を手に入れ、ナチバカのハーゲン大佐は赤軍火炎放射戦車に襲わ... (2003/11/26) -
大戦略マスターコンバット2完全攻略ガイド
投票数:2票
購入したいと思ったときにはすでに絶版になっており、買えなかったため。また、ソフト自体の廉価版も発売され、攻略本が必要な人も多いのではないかと思ったから。 (2003/11/26) -
理系数学の原点 全5巻
投票数:63票
師匠の?土師数学の流れを受け継いでいるので、本物の良書であるのは間違いない。私も全シリーズ保管している。ただ残念ながら師匠ほどの切れ味(筆力不足?)はないが・・・しかしそれは師匠が桁外れの偉人... (2006/09/25) -
ku:nel (anan増刊1号)「ここから始まる私の生活」
投票数:13票
是非、復刊をお願いします (2004/07/20) -
復刊商品あり
カフカスの小さな国 チェチェン独立運動始末
投票数:177票
3年ほど前、某映画で初めてチェチェンの存在を知り、この平和な世の中にいまだこんな悲惨な戦争をしている国があることに驚きました。最近「チェチェン屈せざる人びと」という写真集と出会い、林 克明さん... (2006/10/09) -
Visual Basicでつくる麻雀牌・花札ゲーム
投票数:1票
最近Visual Basicを始めてゲームを作ろうと思いネットで検索した所この本を知り麻雀牌や花札の作成のしくみをどうしても、知りたいのでこの本を購入したいです。 (2003/11/25) -
復刊商品あり
復讐法廷
投票数:12票
この「復讐法廷」の後に、スコット・トゥローとかジョン・グリシャムとか たくさんのリーガル物が出版されましたが、感動という意味では、この「復讐法廷」がなんといってもNO.1だと思います。読んで... (2008/09/09) -
少女ネム 増補版
投票数:24票
「A.LI.CE 1」を古本屋で表紙買いしてから、木崎ひろすけ氏の繊細な画風に惹かれてファンになりました。同作品集の「A.LI.CE(完全版)」と「グランドゼロ」は入手できたけど、「少女ネム」... (2003/11/25) -
日本神道史研究 全十巻
投票数:8票
いくつかの本を読んでいて、興味を持った著者がこちらの本に文章を書いているようなので是非読んでみたい (2008/02/16) -
おじょさんいいものみつけたよ
投票数:1票
近所の仲良しママさんが貸してくれた本で、長男も大好きだった思い出の絵本だそうです!蟻のおじさんと子供のやりとりがとってもかわいくて、もういちど読みたくさがして歩いています。きしださんの絵本であ... (2003/11/25) -
森山サチ子のぶきっちょさんシリーズ
投票数:19票
子供の頃、シリーズのうち数冊持っていました。特にお菓子の本には作ってみたいと思うステキなお菓子が載っていて、本を見ながらよく作りました。子供にもわかりやすく上手に出来たので、家族に喜ばれおいし... (2021/06/16) -
海砂利水魚の作文
投票数:112票
有田さんはエンターテイナーらしくイタズラ話とか妄想話、思い出話 などをとても読みやすく楽しく書いてるんだけど、上田さんは真面目 な話を延々と。一見当時の邪悪なお兄さんらしく、キツイ口調で偉そう... (2004/03/01) -
へんてこ美術館
投票数:3票
こういうものに、子供の頃に触れておけると、想像力ゃ、感情 なども豊かになりそうです。 (2003/11/26) -
おさかなの手紙
投票数:24票
中学生のときに図書館で借りて読みました。 不思議な世界の話と絵がとても好きで何度も読みました。 久しぶりに読んでみたくて図書館にいきましが、見つけられなくて残念です。いつでも読み返せるように、... (2005/06/22) -
ジョージ・マクドナルド童話全集 全12巻
投票数:109票
以前、図書館から娘にと思い借りて読んでいました。また、借りようと思って調べたら、1冊しかなく、それも、相当古くて閉架書庫の中でした。その1冊は借りることはできますが、ぜひ、もう一度新しい本で読... (2016/06/06) -
復刊商品あり
独修微分積分学
投票数:6票
本書と姉妹書である新修線形代数学は、線形代数の自習書としては、 他に類のない良書である。同様のアプローチで書かれているという 本書も微分積分学の自習書として、他の微分積分学入門の本とは 違うお... (2003/11/25) -
復刊商品あり
新修解析学
投票数:2票
本書と姉妹書である新修線形代数学は、線形代数の自習書としては、 他に類のない良書である。同様のアプローチで書かれているという 本書も解析学の自習書として、他の解析学入門の本とは違うおもしろ さ... (2003/11/25) -
ヨリが跳ぶ 1~17巻
投票数:14票
以前全巻揃えて持っていたのですが、整理破棄してしまっておりました。しかし、改めて欲しくなり投票しました。 古本ではなく、新品で愛蔵しておきたいと思ったものの、既に廃刊。 是非とも復刊よろしくお... (2004/05/21) -
ポケットモンスター
投票数:24票
Twitterの方でたまたま目に留まり、真斗さんの描かれたアニメ版のサトシやタケシ、カスミと共に1-14話までの内容を振り返れると知りました。 真斗さんの描かれる貴重なイラストを再び見れたら... (2023/07/11) -
瑪羅門の家族
投票数:8票
面白かったのですが、物語が途中で終ってしまったのが残念でした。今読んでも楽しめると思います。 (2008/02/19) -
ぎょ!っとパラダイス
投票数:0票
-
3丁目の回覧板
投票数:3票
ひな。さんの絵はめちゃめちゃ可愛いので、その可愛さを味わいたい! (2005/02/10) -
八丈島の方言辞典
投票数:7票
八丈島方言は、本土方言とも沖縄方言とも違う変化をし、日本で話されている方言の分類法の一つに、本土方言・沖縄方言・八丈島方言の三つを分類する方法があり、この本はその八丈島方言を知る上でとても重要... (2003/11/24) -
武州公秘話
投票数:4票
よく中学校の国語の文学史に載る『細雪』なんか、はっきり言ってつまんない。谷崎の魅力は俗悪さにあると、わたくしは確信します。変態性欲もので『新青年』に載っていたという読み物系と聞いただけでいても... (2004/05/11) -
鋼の錬金術師 第6巻(初回限定特装版)
投票数:1,427票
通常版の6巻は持っているのですが、私は6巻が出版されてから購入し始めた為、初回限定特装版は買うことができませんでした。 内容をネットで公開という形でもいいので焔の錬金術師がどうゆうものだ... (2009/01/24) -
メルヘンヴェール完全必勝本
投票数:1票
小学時代、主人公の理不尽な境遇に泣いた、ある意味名作ゲーム。パソコン版の2が移植されなかったおかげで、主人公が不幸;;このゲームを知らない方にも、読んでほしい。ストーリー性の強いとこが当時衝撃... (2003/11/24) -
Inside COM
投票数:41票
この手の技術書って一般的な書籍と比較して需要が大きくないのかも知れませんが、Windowsでのプログラム開発を生業としているものにとって供給源を絶たれると死活問題となってしまいます。...or... (2008/04/23) -
えのろじかる・のおと ワインをおいしく科学する
投票数:3票
ワイン好きなら一度は読まなくては。 アイスワインをこの本を読んで好きになりました。 小柴先生から、ためになるよと薦められて、お借りしています。 表紙の裏には「小柴昌俊様 村木弘行」とサインがあ... (2005/10/19) -
アルフィーグレイテストヒット
投票数:12票
中学時代、アルフィーのコピーバンドをしていて、それこそアルバム毎にバンドスコアが発売されていて、全部持っていたのに何冊か無くなっている。DTMを4,5年前からやっていて、ずっと探してます。復刻... (2013/07/18) -
ルミちゃん教室
投票数:18票
子供のころ、「小学?年生」でちょっとだけ読みました。「りぼん」など複数の雑誌に連載されていたらしいです。ルミちゃんはその後どうなったのか、気になって、ずっとこころに残っていています。つのだじろ... (2006/06/10) -
戦国猿
投票数:3票
欲しいから (2004/02/02) -
復刊商品あり
子どもだけの町
投票数:10票
わが家にあるのは河出書房の「少年少女世界の文学」のものです。 訳者・大塚勇三 挿絵・司 修 子供だけで苦難を乗り越える、適材適所、力をあわせる、そんなところが魅力で何度も読み返し... (2011/03/31) -
慶応遊撃隊 活劇編 攻略&設定資料集
投票数:8票
慶応遊撃隊シリーズの二作目の攻略資料です。この本とゲームは共にプレミア価格となっており、知る人ぞ知る作品となっています。 20年近く前の作品ではありますが、キャラクターデザインを手がけたエヴ... (2018/01/08) -
商法 第8版
投票数:6票
魅力はなんといっても、コンパクトだということ。判例を動かした偉大な先生による、学生向けの案内書。先生は立法にも関わってこられました。大家竹内昭夫先生、前田庸先生などの師匠。それに、・・・もうい... (2005/04/25) -
池田遥邨画集
投票数:1票
-
博多っ子純情
投票数:9票
-
アルコール・ラヴァ
投票数:64票
私はアルコール依存症本人の男性です。 以前、私がこの本を読んだ時には、自分も酒を 止めねばという気持ちにさせられました。 周囲の女性にも、この本に書かれていることに 非常に共感を覚えるという... (2003/12/08) -
猫たちの世界旅行 --- 古代エジプトから日本まで
投票数:4票
猫が好きなので。 とても興味が湧きました。 (2003/12/20) -
B7版 口語訳聖書(旧・新約)
投票数:0票
-
カーペンターズ永遠の輝き
投票数:4票
カーペンターズ兄妹が全世界のポップスファンを1970年代にヒットした多くの作品によって,今日まで癒してくれており,その時代を歩んできた年齢層の子どもにまで,深い関心を示してくれているという,エ... (2003/11/23) -
よんでおきたい文学 全10巻
投票数:4票
少年時に親しんだ児童文学の名作をもう一度読みたい。 (2003/11/23) -
シールド
投票数:4票
この本が出された時、私はまだまだ生まれてませんでした・・・ 最近、こんな本が出たんだと知って悔しい気持ちでいっぱいです。 世代が違くとも読みたい気持ちは同じだと思います! YMOを今の世... (2011/03/16) -
復刊商品あり
禁断恋愛
投票数:78票
禁断恋愛は手元にありますが、おまえが世界をこわしたいなら のように、装丁などかきおろされて復刊されたら絶対購入します。(本当に本当に感動しました)私も藤原薫さん大好きなので、絶版になってしまっ... (2005/04/09) -
高速弾で脳を撃て!
投票数:15票
最終回が見たいので。 (2021/02/23) -
無限と連続
投票数:20票
この本が、まさか絶版(品切れ)とは・・・・・・・・・・・。この本には、群や位相などの概念が分かりやすく解説されているのです。遠山先生の本は、大変読みやすいし、啓蒙書が多いです。数学好きの子供た... (2004/10/13) -
ベクトルと行列
投票数:6票
詳細かつ明快な文体を見てみたい。全集が欲しい。 (2005/11/11)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!