復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (新しい順) 748ページ

ショッピング3,321件

復刊リクエスト64,369件

  • 奴婢訓
    復刊商品あり

    奴婢訓

    【著者】ジョナサン・スウィフト

    投票数:1

    1950年に深町弘三訳で文庫出版されたが、どうも再版された様子がない。かなり前になくしたので、ぜひ、もう一度お目にかかりたいと念願している。 (2006/01/29)
  • ドウエル教授の首
    復刊商品あり

    ドウエル教授の首

    【著者】A・ベリャーエフ

    投票数:15

    これが絶版だとは知りませんでした。創元SF文庫発足後も刊行されていたはずが・・・いつの間に? 由々しき事態だと思います。又、大好きな作品であるのに関わらず、所有していない事を思い出しました。よ... (2006/07/11)



  • トッパンのステレオえほん

    【著者】アンデルセン名作選

    投票数:14

    「雪の女王」 小さい頃に読んだ とても 素敵な絵本です。 どのシーンも はっきりと記憶に残っています。 雪、空、着ている服や小物、さくらんぼまで…全ての色や形がきれいで、キラキラとした写... (2018/11/11)
  • 天使の愛 新世紀版

    天使の愛 新世紀版

    【著者】横尾忠則 中森樹庵

    投票数:1

    ぜひ手にしたい本です。 (2006/02/04)
  • 青の時代
    復刊商品あり

    青の時代

    【著者】安西水丸

    投票数:13

    原点の作品。カラー交え是非拝見したい。 (2015/05/11)
  • ぼくとあの子とテトラポッド(学図の新しい創作シリーズ)

    ぼくとあの子とテトラポッド(学図の新しい創作シリーズ)

    【著者】杉みき子・作/村山陽・絵

    投票数:3

    インターネット上で評価が高く、自分の子供にも読ませてみたいなと思いました。 (2006/04/11)
  • 秘密探偵JA 全13巻

    秘密探偵JA 全13巻

    【著者】望月三起也

    投票数:15

    もう一度、新刊を手にとって読みたいです。 (2023/02/13)
  • ロダンの言葉抄
    復刊商品あり

    ロダンの言葉抄

    【著者】オーギュスト・ロダン(高村光太郎・訳/高田博厚、菊池一雄・編)

    投票数:4

    ロダンの研究には、欠かせないので。 (2006/01/28)
  • ロダン
    復刊商品あり

    ロダン

    【著者】ライナー・マリア・リルケ(高安国世・訳)

    投票数:7

    いつでも手に入る本であってほしい。 (2006/10/13)
  • おおかみペコペコ
    復刊商品あり

    おおかみペコペコ

    【著者】宮西達也

    投票数:5

    最近、いとこから借りて読んで、自分も欲しいなと思い、本屋さんでずっと探していました。そして、調べていたときに「おおかみペコペコ」が絶版になっていること、復刊ドットコムさんのサイトを知りました。... (2013/01/10)



  • 乱世の薬売りシン

    【著者】佩月なおこ

    投票数:36

    お薬塗布!の掛け声と共に戦場で 傷薬ではなく水虫薬を塗布する 薬売りシン。 戦場で水虫薬を売る姿は ずれていておかしいが バイタリティー溢れる行動力が魅力的です。 単行本化して欲し... (2017/08/13)
  • エンブリヲ

    エンブリヲ

    【著者】小川幸辰

    投票数:6

    1,2巻のみ読みました。 書き込まれた画風とおぞましさがたまりません・・・ (2008/02/11)
  • シュークリーム

    シュークリーム

    【著者】小泉 吉宏

    投票数:5

    シュークリーム…。読んでみたいです。 (2006/01/29)
  • 不思議の日米関係史

    不思議の日米関係史

    【著者】高坂正尭

    投票数:4

    いまなお色あせない高坂正尭の著書だから。 (2007/06/23)
  • アフガニスタン紀行(朝日文庫)

    アフガニスタン紀行(朝日文庫)

    【著者】岩村忍

    投票数:1

    梅棹忠夫「モゴール族探検記」岩波新書、1956年の先駆調査。 (2006/01/28)
  • モスクが語るイスラム史―建築と政治権力(中公新書)

    モスクが語るイスラム史―建築と政治権力(中公新書)

    【著者】羽田正

    投票数:1

    建築と政治権力という視点が興味深い。 (2006/01/28)
  • たちばなみよこのかんたんぬいぐるみ

    たちばなみよこのかんたんぬいぐるみ

    【著者】たちばなみよこ

    投票数:1

    I want to use this beautiful work to a gift for my boyfriend. I would be very grateful in having... (2024/10/31)
  • おこりんぼむし

    おこりんぼむし

    【著者】土家由岐雄 横山隆一

    投票数:9

    今は亡き母がおこりんぼだった小学生のわたしに買ってくれた本です 私の小学生の娘もおこりんぼさん。 読んであげようと思って実家で探してみましたが見つかりません 読んだら幼い頃母と交わした会... (2009/03/04)



  • 缶詰横町

    【著者】ジョン・スタインベック

    投票数:5

    スタインベックの著書は、「ハツカネズミと人間」「エデンの東」などの他は、あまり見かけないが、もっと読まれてもよいと思う。 (2006/01/27)



  • 現代物理学を学ぶための古典力学

    【著者】伏見康治

    投票数:6

    世に力学の名著は一杯あるが、正直にいえば説明の題材が古いのである。伏見先生のこの本は、現代物理学を学ぶためのと副題があるように古臭い題材でなくほとんどが新しい分野の題材を使っています。 伏見... (2012/06/03)
  • Shinobi The Wide イラストレーションアーカイブ

    Shinobi The Wide イラストレーションアーカイブ

    【著者】SEGA OVERWORKS

    投票数:5

    当時、「いつでもすぐ買えるだろう」とのんきに構えていたらいつの間にやら絶版に・・・。斬新な描き方、色遣い、どれをとっても魅せられる画集です。 shinobiファンとしてはどうしても手に入れて... (2007/03/07)
  • トロットおばさんとねこ

    トロットおばさんとねこ

    【著者】ポール・ガルドン

    投票数:2

    マザー・グースが大好きです。マザー・グースを題材にした、この本の存在を知ったとき、すでに絶版でした。同じガルドンの『いたずらこねこ』が2004年に、ほるぷ出版から翻訳されています。『ガルドンの... (2006/01/27)
  • 時に聴く-反骨対談

    時に聴く-反骨対談

    【著者】住井すゑ・寿岳文章

    投票数:2

    著者お二人とも故人となられてしまいましたが、後世に読み継いで行きたい書籍です。 (2006/01/27)
  • 本の正坐 独語と対談

    本の正坐 独語と対談

    【著者】寿岳文章

    投票数:1

    「和紙」研究家の寿岳文章氏の著作は愛書家には貴重な書籍。 (2006/01/27)



  • 明治再見

    【著者】草柳大蔵(文) 牛尾喜道(写真)

    投票数:1

    軽装判での復刊を希望します。 (2006/01/27)



  • サンバ・サンバ・ブラジル

    【著者】三木淳

    投票数:1

    軽装判での復刊を希望します。 (2006/01/27)



  • 岩波写真文庫 全286巻

    【著者】名取洋之助・長野重一・木村伊兵衛・熊谷元一・東松照明

    投票数:2

    このシリーズ、エッセイや小説中で時々タイトルを挙げて「影響を受けた」「衝撃だった」という感想を見かけます。私も、かつて「忘れられた島」等を図書館で取り寄せてもらって見ましたが、50年代の日本の... (2008/01/09)
  • 九十にして惑う

    九十にして惑う

    【著者】谷川徹三

    投票数:2

    読んでみたいです (2010/09/05)
  • メキシコ榎本殖民―榎本武揚の理想と現実

    メキシコ榎本殖民―榎本武揚の理想と現実

    【著者】上野 久

    投票数:1

    PHP新書「榎本武揚から世界史が見える」臼井隆一郎 (著) は、榎本武揚を世界人として位置づけ当時の世界を読み解こうとした力作ですが、武揚晩年のこの謎めいた殖民計画については、武揚の人物に肉薄... (2006/01/26)
  • ガソリンの臭いのする記憶

    ガソリンの臭いのする記憶

    【著者】デイヴィッド・ヴォイナロヴィッチ

    投票数:1

    エッジの効いた文体とそれを際立たせる実験的なスタイル。8歳の頃から男娼を始め、遂にエイズで倒れるという当時のアメリカの病理をまざまざと見せ付けられる。過激な性描写もあり、それは暴力的であるが故... (2006/01/26)
  • DRは龍に乗る

    DRは龍に乗る

    【著者】樹生かなめ

    投票数:57

    WH文庫にてDrと龍のシリーズにはまりました。大元のお話が他社で出ていることは最近知りましたが、すでに在庫無し状態で中古でもかなりプレミアがついています。オークションでも白熱した競り合いで驚き... (2008/03/17)
  • わかりやすい図解ハイベーシック超音波検査

    わかりやすい図解ハイベーシック超音波検査

    【著者】三原昭二

    投票数:2

    どこを探してもありません。読みたいです!去年から探していました。 どうかどうか、復刊を希望します!!!!!!!!!!!! (2006/10/01)



  • 復刊商品あり

    おだんごぱん こどものとも 47号

    【著者】ロシア民話 瀬田貞ニ 訳 井上洋介 画

    投票数:9

    今同じタイトルで福音館書店から出版されているのがありますが、画が脇田和さんという方で違います。有名なお話なので私も読んだことがあったのですが、どうしても絵が幼い頃に読んだのと違う!と思っていま... (2006/01/26)
  • ペンテジレーア
    復刊商品あり

    ペンテジレーア

    【著者】クライスト 著 / 吹田順助 訳

    投票数:6

    アマゾネスの女王ペンテジレーア(ペンテシレイア)と英雄アヒレス(アキレウス)との恋物語。よく知られる、アキレウスがペンテシレイアを討った後に彼女の美貌を見て嘆くものとは結末が異なる。ぜひこちら... (2020/04/18)
  • 加藤淳の本 さんまのスーパーからくりTVプレゼンツ

    加藤淳の本 さんまのスーパーからくりTVプレゼンツ

    【著者】加藤淳

    投票数:2

    好きだなァ。(蔵書有) (2006/01/26)
  • 「科学としての法律学」とその発展
    復刊商品あり

    「科学としての法律学」とその発展

    【著者】川島武宜

    投票数:7

    非常に技術的な「法律」いうものを科学的に検証している書籍が読みたいから。 (2007/01/19)
  • 江戸幕府職制の基礎的研究

    江戸幕府職制の基礎的研究

    【著者】美和信夫

    投票数:2

    古書店にも出てこない本であり、江戸幕府職制を研究する者の必携の書と考える。 (2006/01/26)
  • 契約法(現代法律学講座13)

    契約法(現代法律学講座13)

    【著者】石田穣

    投票数:13

    私は現在、大学・大学院で民法を学ぶものであるが、石田穣氏の書は今なお参照に値するものであると感じている。債権法をはじめ民法の内容について様々な議論がなされはじめている現代であるからこそ、本書を... (2008/07/21)
  • 債権各論講義 第6版

    債権各論講義 第6版

    【著者】広中俊雄

    投票数:8

    市場に出回っている民法の概説書を見渡したときに、総則・債権総論などの分野の充実ぶりに比して、債権各論分野(取り分け契約法)の寂しさが目につく。本書は、そんな債権各論分野において、近時の代表的概... (2006/01/26)



  • 新釈水滸伝

    【著者】佐藤春夫

    投票数:1

    全10巻のうち欠本が一冊、どうしても入手できない。生きているうちにもう一度、通して読みたいと願っている。小生70歳 (2006/01/26)
  • 収穫には立ち会えないかもしれないが出来るだけ多くの種を蒔こう

    収穫には立ち会えないかもしれないが出来るだけ多くの種を蒔こう

    【著者】ナカムラミツル

    投票数:3

    ナカムラミツルさんの詩は本当に心にジーンと来る詩ばかりで、他のミツルさんの本を読んでもすごくいい本ばかりで、自然と涙があふれてきてしまう。。。そんな詩がいっぱいあります。 その詩集の中でもこれ... (2006/01/26)
  • アモルファス半導体

    アモルファス半導体

    【著者】清水 立生

    投票数:3

    シリコン(Si)資源の枯渇も、ささやかれている昨今、材料自 体の新しい使い方とか、また、色々の材料で半導体を造るとかを 考えて行かなくてはならなくなりつつあるようですから、そのた めには、こう... (2006/01/29)
  • 超音波スペクトロスコピー 応用編

    超音波スペクトロスコピー 応用編

    【著者】御子柴 宣夫・生嶋 明

    投票数:3

    是非欲しいからです。 (2006/01/25)
  • 超音波スペクトロスコピー 基礎編

    超音波スペクトロスコピー 基礎編

    【著者】和田 八三久・生嶋 明

    投票数:2

    是非欲しいからです。 (2006/01/25)
  • 僕はかぐや姫
    復刊商品あり

    僕はかぐや姫

    【著者】松村栄子

    投票数:129

    センターの過去問で読みました。数年ぶりに読みたいと思った本なのですが、書店でも通販でも手に入れにくい状況です。図書館にあることはあるのですが、この本は手元に置いておいて何度でも読みたいと思う本... (2012/12/12)
  • 薔薇 布花

    薔薇 布花

    【著者】山上るい

    投票数:10

    布花をなさっている方にはすごく良い本だと思うので、復刊を願います。私自身布花を昔してたので、先生の本が絶版となってしまったのが凄くショックでした。これからも先生の作品を私たちの手で保存していく... (2006/01/25)
  • 不登校と父親の役割

    不登校と父親の役割

    【著者】石川 瞭子

    投票数:5

    10歳のこどもを連れ再婚し子どもは13歳になりましたが、忙しい夫は子供との接触が少なく、子育ては母である私が一手に引き受けて参りました。子供が不登校となり、母としての関わり方など著書は多数読み... (2010/11/04)
  • シルバー・ムーン

    シルバー・ムーン

    【著者】奥友 志津子

    投票数:11

    奥友志津子さんの名前を見ると高校時代を思い出します。 復刊をお願います。 (2009/11/29)
  • 福祉国家と市民権―法社会学的アプローチ

    福祉国家と市民権―法社会学的アプローチ

    【著者】伊藤周平

    投票数:22

    高齢社会日本において、社会保障や福祉に関する問題は関心が高まってきています。私は社会保障や福祉に関する研究を行っておりますが、復刊を希望する書籍は福祉に対する課題を明らかにするだけでなく、将来... (2006/01/25)
  • 社会福祉専門職性の研究

    社会福祉専門職性の研究

    【著者】奥田いさよ

    投票数:24

    大学院で研究資料として入手したい旨を知り合いから聞いている。 ・国会図書館でも閲覧はした。 ・著者にも借りた ・他大学の研究室からも借りたこともある あまりにも少なすぎるので、また出し... (2008/07/02)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!