復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (新しい順) 568ページ

ショッピング3,256件

復刊リクエスト64,331件

  • ボビー・フィッシャーのチェス入門 (単行本)
    復刊商品あり

    ボビー・フィッシャーのチェス入門 (単行本)

    【著者】ボビー・フィッシャー (著), 東 公平 (翻訳)

    投票数:7

    必要最低限にしぼられた説明が丁寧でわかりやすく、 例題に続く問題を解いていくことで、メイトの仕方や守り方を段階的に学べるようになっています。  読者をチェス好きにするすばらしい本。ああ、そ... (2009/01/28)
  • 都市問題: 科学的理論と分析

    都市問題: 科学的理論と分析

    【著者】マニュエル・カステル

    投票数:2

    図書館にはありますが、手元に欲しいです。 是非復刊をお願いします。 (2009/06/07)
  • 教育のことば

    教育のことば

    【著者】イズラエル・シェフラー 村井実

    投票数:2

    この本を読むことで、日々の生活で使われる「教える」という言葉がいかにいい加減に使われていたのか、また過去の教師達がいい加減に使ってきたのかということを痛感させられる名著です。 教員を目指... (2009/01/28)
  • これからの10年 団塊ジュニア1400万人がコア市場になる!―マーケティング戦略の狙い目はここだ!

    これからの10年 団塊ジュニア1400万人がコア市場になる!―マーケティング戦略の狙い目はここだ!

    【著者】三浦 展

    投票数:1

    世代論をマーケティングに取り入れている本が珍しく読んでみたいのだが、一部ではプレミアまでついて手に入らない。。。 (2009/01/28)
  • 夢を語る技術〈5〉神話の法則―ライターズ・ジャーニー (夢を語る技術 (5))

    夢を語る技術〈5〉神話の法則―ライターズ・ジャーニー (夢を語る技術 (5))

    【著者】クリストファー ボグラー (翻訳), 岡田 勲 (翻訳), 講元 美香 (翻訳)

    投票数:29

    映像科の学生です。シナリオの勉強をしていて、この本を知りました。調べているととても興味深い本であることがわかりました。現在市場に出回っているものは中古本がほとんどで、そのどれもがプレミアのつい... (2009/01/29)
  • リチェリーコーク

    リチェリーコーク

    【著者】おおたうに

    投票数:1

    むかし、友達がこの本をもってて。乙女ゴコロにツボなイラストと、こんなイラストレーターがいたことに衝撃をうけました。 もう一回見たくて、いろんなとこで探してるけど、古本ですらどこにもナイ!!ず... (2009/01/27)
  • ぼくたちの狂奏曲 全4巻

    ぼくたちの狂奏曲 全4巻

    【著者】蒲生総

    投票数:1

    元気いっぱい、卓ちゃん&藤樹センパイのどたばたハイスクールライフ!!最高です、藤樹センパイ。おかしくて綺麗すぎ… (2009/01/27)
  • The BODYGUARD199X 全2巻

    The BODYGUARD199X 全2巻

    【著者】蒲生総

    投票数:1

    蒲生先生はHPで続編を執筆中らしいです。何しろウォルターがカッコいいです。ギルバートも可愛いし。また、大人に使われる子供というスタイルを私はこの本で知りました…。ぜひこの機会に復刊を!!!! (2009/01/27)
  • 森のはずれ しゃっくりのぼうけん

    森のはずれ しゃっくりのぼうけん

    【著者】舟崎靖子 作 / 舟崎克彦 絵

    投票数:7

    子供のころ、毎晩のように寝る前に読んでいました。けれども初めて最後まで読んだ時、切ない感情におそわれて起き出して祖母に電話してしまったことを覚えています。私も一児の母になり、いつか娘にあげたい... (2017/08/26)
  • レチナブック

    レチナブック

    【著者】片山良平

    投票数:5

    ◆オートフォーカスカメラで飽き足らない場合、マニュアルの(クラシック)カメラが、面白く感じます。クラッシックカメラと言えば LeicaやCONTAXですが、Kodak”Retiana”も慣れ... (2009/03/01)
  • 武即天

    武即天

    【著者】原 百代

    投票数:2

    女性の社会進出はもはや当たり前の世の中です。それでも社会の荒波に耐え切れなかった女性の一人として、心底尊敬できる人物です。あの時代、あの偏見の中、皇帝として生を全うできるのがどれほどの偉業であ... (2009/01/27)
  • ぬさり道 究極楽チン開運バイブル

    ぬさり道 究極楽チン開運バイブル

    【著者】森真理

    投票数:0

  • 現代思想の方法―構造主義=マルクス主義を超えて

    現代思想の方法―構造主義=マルクス主義を超えて

    【著者】山本哲士

    投票数:1

    無

    ブルデュー入門に良さそう。 (2009/01/26)
  • 日本の幼稚園―幼児教育の歴史

    日本の幼稚園―幼児教育の歴史

    【著者】上笙一郎、山崎朋子

    投票数:2

    uke

    uke

    1冊持っていますが、ぜひもう1冊持っておきたい名著です。 (2009/04/08)
  • 舞台の上の権力―政治のドラマトゥルギー

    舞台の上の権力―政治のドラマトゥルギー

    【著者】ジョルジュ・バランディエ(著)、渡辺公三(訳)

    投票数:1

    無

    政治権力の本質を 知りたいから。 (2009/01/26)
  • ナマコの眼

    ナマコの眼

    【著者】鶴見良行

    投票数:1

    無

    ナマコの視座から 歴史を眺めたいから。 (2009/01/26)
  • 神々の精神史
    復刊商品あり

    神々の精神史

    【著者】小松和彦

    投票数:2

    sin

    sin

    民俗学・妖怪研究などで有名な小松和彦氏の未読の作品なので是非読んでみたい (2009/11/29)



  • 星の王子さま プチプランス

    【著者】サン・テグジュペリ

    投票数:2

    子供の頃読んで感動した話を自分の子供にも読ませたくて。 (2009/01/26)
  • 倫理学の統一理論

    倫理学の統一理論

    【著者】平尾透

    投票数:12

    せがれが卒業した大学の先生です。奈良産業大学、偏差値からバカにしてましたが学校はきれいだし、先生もいい先生がそろっていて、今では喜んでいます。 せがれがとにかくすごい先生なので読んでみてくれ... (2010/08/14)
  • 「頭」は3週間で良くなる!

    「頭」は3週間で良くなる!

    【著者】ウィン・ウェンガー

    投票数:5

    「脳を鍛える頭が良くなる方法脳力開発」というサイト(http://www.xn--v8jg5f6f494z95i461bgmzb.net/)で知りました。図書館で借りて読んでみましたが、確かに... (2009/09/18)
  • アメリカ人のみた日本の検察制度―日米の比較考察

    アメリカ人のみた日本の検察制度―日米の比較考察

    【著者】デイビッド・T・ジョンソン(著)、大久保光也(訳)

    投票数:2

    横浜地方裁判所 平成15年(わ)第1311号 傷害被告事件 平成15年 検4427号 (2010/10/13)
  • 西欧市民意識の形成

    西欧市民意識の形成

    【著者】増田四郎

    投票数:2

    目次を見て、興味を惹かれました。是非、読んでみたいです。 (2011/08/29)
  • 時間と習俗の社会史―生きられたフランス近代へ

    時間と習俗の社会史―生きられたフランス近代へ

    【著者】福井憲彦

    投票数:1

    無

    しなやかな時間の感覚と 生き方の可能性をさぐりたいから。 (2009/01/25)
  • 「新しい歴史学」とは何か―アナール派から学ぶもの

    「新しい歴史学」とは何か―アナール派から学ぶもの

    【著者】福井憲彦

    投票数:1

    無

    アナール派から 学びたいから。 (2009/01/25)
  • NHKスペシャル社会主義の20世紀シリーズ全6巻

    NHKスペシャル社会主義の20世紀シリーズ全6巻

    【著者】NHKアーカイブス他

    投票数:2

    1989年から1990年にかけて、ベルリンの壁崩壊、東欧諸国の民主化、東西ドイツ統合など世界を揺るがす大事件が起こっていた。これらをうけて20世紀世界を2分した社会主義をテーマに制作された、大... (2009/01/25)
  • 田沼意次の時代

    田沼意次の時代

    【著者】大石慎三郎

    投票数:3

    復刊おねがいします。 (2009/02/06)
  • 徳川吉宗と江戸の改革

    徳川吉宗と江戸の改革

    【著者】大石慎三郎

    投票数:2

    無

    江戸の市政の仕組みを 平易に知りたいから。 (2009/01/25)
  • フィレンツェ名門貴族の処世術 -リコルディ
    復刊商品あり

    フィレンツェ名門貴族の処世術 -リコルディ

    【著者】フランチェスコ・グィッチャルディーニ 著 / 永井三明 訳

    投票数:5

    無

    現代に通ずる 貴重な処世の術を 学びたいから。 (2009/01/25)
  • 日本美術の再検討

    日本美術の再検討

    【著者】矢代幸雄

    投票数:1

    無

    再検討したいから。 (2009/01/25)
  • 水墨画

    水墨画

    【著者】矢代幸雄

    投票数:1

    無

    水墨画を禅宗思想との 関係において知りたいから。 (2009/01/25)
  • アメリカの大学

    アメリカの大学

    【著者】潮木守一

    投票数:2

    無

    理想に燃えた アメリカの大学人の 情熱と努力の軌跡を みたいから。 (2009/01/25)



  • 戦えナム 全2巻

    【著者】ジョージ秋山

    投票数:7

    ジョージ秋山の、例によって入手困難な漫画のひとつ ヤフオクでも滅多にお目にかかれません 安野モヨコの監督不行届にも登場してくるので、知名度は抜群です 現在放映中のドラマ、銭ゲバが... (2009/01/25)
  • 裁判官を信じるな!

    裁判官を信じるな!

    【著者】柳原三佳、寺西和史、松永憲生

    投票数:16

    法と裁判官が、毎年何万もの子供の拉致を容認し、犯罪者(親権者)を正当化して野放しにしております。親権者は、子供の心に足かせをはめ、法律に守られた中で、子供に精神的な虐待をしています。 この本... (2012/02/22)
  • 草原の革命家たち―モンゴル独立への道

    草原の革命家たち―モンゴル独立への道

    【著者】田中克彦

    投票数:1

    無

    革命の本質を問いたいから。 (2009/01/25)
  • 「スターリン言語学」精読

    「スターリン言語学」精読

    【著者】田中克彦

    投票数:6

    昔、読みました。まだ持っているので読み直そうと思いっています。スターリンは実際に多くの民族に接触し、それらの運命に大きな影響を与えた人物です。民族や言語について考える上で、彼の見解は良い叩き台... (2016/10/09)
  • 言語の思想―国家と民族のことば

    言語の思想―国家と民族のことば

    【著者】田中克彦

    投票数:2

    無

    ことばの歴史性を追究したいから。 (2009/01/25)
  • 中国拳法 太極拳・形意拳・八卦掌

    中国拳法 太極拳・形意拳・八卦掌

    【著者】鶴山晃瑞

    投票数:3

    著者が佐藤金兵衛老師から習われた王樹金老師伝形意拳・八卦掌の実戦用法が記載されている貴重な書です。是非復刊を希望します。 (2009/02/24)
  • 野性伝説 羆風 全3巻

    野性伝説 羆風 全3巻

    【著者】戸川幸夫/矢口高雄

    投票数:18

    矢口先生の生き生きとした自然描写のファンで、全巻集めています。文庫本版が上中下と出ているのですがプレミアがついてしまっていて、下巻だけで6000円もしてしまい、庶民にはとても揃えられるお値段で... (2017/07/05)
  • 破天荒<明治留学生>列伝

    破天荒<明治留学生>列伝

    【著者】小山騰

    投票数:0

  • パルムの樹 (あすかコミックスDX)

    パルムの樹 (あすかコミックスDX)

    【著者】作画:なるも みずほ、原作:なかむら たかし

    投票数:1

    実は連載中のところで見た事がありますが、一部でしか見た事がありません。復刊してほしいです。 (2009/01/25)
  • パルムの樹

    パルムの樹

    【著者】みづき ゆう&なかむら たかし

    投票数:1

    『パルムの樹』のノベライズの存在を知ったときは既に廃刊になっていて残念です。復刊してほしいです。 (2009/01/25)
  • まじっく快斗 5巻
    復刊商品あり

    まじっく快斗 5巻

    【著者】青山剛昌

    投票数:15

    希望もなにも、青子がキッドの正体を知ってHappyENDになるまでは出版してもらわないと!笑 1~4巻、今日全て一気に買いニヤニヤしながら全て読みましたっ! それにもっと怪盗キッドの活... (2011/04/24)
  • Shangーhai 1945 全2巻

    Shangーhai 1945 全2巻

    【著者】森川 久美

    投票数:1

    どうしても読みたいです! (2009/01/24)
  • 民法風土記―「法の現場」を歩く

    民法風土記―「法の現場」を歩く

    【著者】中川善之助

    投票数:6

    戦前の地方をくまなく歩いていたのが法学者とは! そんな人、聞いたことがない。 これによって戦前の日本の家族制度などがわかると思うので、ぜひ読みたいです。他の本を読む参考になります。 (2014/01/19)
  • 踊り念仏

    踊り念仏

    【著者】五来重

    投票数:4

    一遍の時宗教団の思想と行動の入門書として読みたい。 (2009/04/22)
  • 柳宗悦
    復刊商品あり

    柳宗悦

    【著者】鶴見俊輔

    投票数:3

    無

    日常雑器の美を捉えたいから。 (2009/01/24)
  • 奈落の神々―炭坑労働精神史

    奈落の神々―炭坑労働精神史

    【著者】森崎和江

    投票数:1

    無

    探りあてたいから。 (2009/01/24)
  • イデオロギーとしての技術と科学
    復刊商品あり

    イデオロギーとしての技術と科学

    【著者】ユルゲン・ハーバーマス(著)、長谷川宏(訳)

    投票数:3

    読みやすいながら、ハーバマスの思想がよくあらわれている。 (2010/08/02)
  • 毛沢東語録
    復刊商品あり

    毛沢東語録

    【著者】毛沢東(著)、竹内実(訳)

    投票数:1

    無

    なんだったのか知りたい。 (2009/01/24)
  • 刑法の七不思議

    刑法の七不思議

    【著者】ホセ・ヨンパルト

    投票数:1

    無

    不思議なものを発見したいから。 (2009/01/24)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!