復刊リクエスト一覧 (新しい順) 493ページ
ショッピング3,322件
復刊リクエスト64,351件
-
想像力の復権
投票数:1票
文庫化して下さい (2010/10/03) -
歴史とメタファー
投票数:2票
是非入手したいです (2010/10/03) -
人間論の社会学的視圏 「命題」小辞典
投票数:1票
文庫化して下さい (2010/10/03) -
保守主義―夢と現実
投票数:4票
バークやハミルトンほどの深さはないが、保守思想を20世紀アメリカの実情に合わせて解説した古典として、現代日本人にも必読の書といえる。 保守思想の核心は「法の支配」である。そ... (2012/08/09) -
昭和十八年十一月 宝塚歌劇月組公演
投票数:1票
万歳! (2010/10/02) -
アートマニア第2号 池松江美 辛酸なめ子 相互セラピー
投票数:2票
辛酸さんには、既に99年にご自身で自費出版されたグラビア写真集(限定数百部)がありますが、手に入りにくい状況です。そのため、このアートマニア掲載号は非常に価値の高いものとなっております。古本に... (2010/11/08) -
大独逸国展覧会目録
投票数:1票
日本人は、ナチスを格好良いと思ったんだろうなぁ。 (2010/10/02) -
部外秘 昭和二十年46期卒業記念 観武台
投票数:1票
貴重資料也。 (2010/10/02) -
昭和二十年印刷 地理教程 全
投票数:1票
滅多に見かけない。 (2010/10/02) -
教学聖訓
投票数:1票
ふーん。 (2010/10/02) -
空征く少年兵
投票数:1票
このコメントが2040年代迄、残っているだろうか? (2010/10/02) -
赤軍戦法早わかり
投票数:2票
ウラー (2010/10/02) -
アッツ玉砕
投票数:1票
怖い。 (2010/10/02) -
総統ヒットラァ
投票数:1票
SIEG HEIL! (2010/10/02) -
チベットの新しい姿
投票数:1票
皆、ニコニコ!本当かな? (2010/10/02) -
現代放射化学
投票数:1票
私は、持っていますが 放射能理解のために 多くの人に読んでいただきたい。 (2010/10/02) -
人気のイタリアン―一流シェフがわかりやすく手ほどき
投票数:3票
ほかの別冊家庭画報シリーズ同様、シェフ陣の豪華さ、解説のわかりやすさ、工程の写真の豊富さは昨今発売されている書籍と比べると類を見ないすばらしさだと思います。 前菜からドルチェまで一通り掲載さ... (2010/10/01) -
英米目録規則 第2版日本語版
投票数:5票
洋書目録を学習する上で欠かせない図書館学の必須の1冊です。 (2010/09/30) -
しあわせの星
投票数:2票
アンヌちゃんの印象は強く、ページの横に世界の民族衣装の綺麗なイラストが描かれていた記憶があります。どんな内容だったのか、もう一度読んでみたいのでよろしくお願いします。 (2010/09/30) -
白馬の少女
投票数:2票
子供の頃の記憶がとぎれとぎれですが、平仮名がまだ読めない小学校に入る前に見たのにもかかわらず、とても印象に残っています。どうしても読みたくて国会図書館にも行ってみたのですが、最終回が別冊だった... (2010/09/30) -
日本刺青論
投票数:1票
図書館で読めるのだけれど、手元に置いてその文章に触れていたいから。 (2010/09/30) -
復刻!ビンテージ・ピアノ・スコア30選
投票数:8票
好きな曲が多く掲載されていて、模範ピアノ演奏のCDもあり、ピアノ初級者の自分でも自力で練習して弾けるようになれるようなものが他にはありません。どうしてもこの本行き着いてしまいます。どうかよろし... (2010/09/30) -
図解雑学 論理学
投票数:1票
是非読みたい。 (2010/09/30) -
魅惑のストリングス
投票数:1票
とてもよい名曲が記載されていますので、ぜひバイオリン演奏をしたいからです。 (2010/09/30) -
復刊商品あり
旅をする木
投票数:2票
自分が動くことができないので、復刊を希望します。 好きな人に紹介されたこともあり、是非、読んでみたいです。 (2010/09/30) -
ニジンスキー 神の道化
投票数:5票
バレエ「ニジンスキー」の鑑賞前に図書館で借りて読みました。ニジンスキーとその周辺に関する全体像を一冊で網羅できる、とても貴重な書籍です。バレエ作品の理解にも大変役立ちました。 その後、ニジン... (2018/12/17) -
闇滴りし
投票数:1票
夏乃あゆみ画の「暁の闇」の原作となった小説です。マンガの方はこのたび完結しましたが、この小説では、マンガの1巻のラストと同じ場面で終了しており、続きは出ていない模様・・・。是非小説も完結して欲... (2010/09/30) -
のうさぎゼッペル
投票数:1票
子どものころの愛読書でした 以来40年間うさぎ好きです ひょんなことでなくしてしまいましたが OLの頃まで読んでいました 何百回も読んだ本です 復刊を希望します (2010/09/30) -
旅 LE VOYAGE
投票数:1票
コミックでもバンドデシネでもなくマンガでもない、そんな作品。 海外の作家ゆえの文化ギャップのせいか、独特の間がある、本当の意味でファンタジックな、ふしぎな作品でした。 じわじわと心のどこか... (2010/09/29) -
TVアニメーション「黒執事」 Black Record
投票数:1票
この作品には思い入れがあります。 62ページまで:イラストギャラリー。 78ページまで:カラーキャラクター設定集など。 イラストがこれほどに、しかもアニメ作品の色彩で描かれている画集... (2011/03/27) -
川島武宜著作集 全11巻
投票数:2票
2001年~2002年に岩波書店より発刊された本集は、発行部数が少なかったせいかあまり市場に出回っていないように感じる。 川島武宜先生の叡智が凝縮された啓蒙的著作集であるので、法律家に止まら... (2010/09/28) -
恭子の挑戦
投票数:3票
ヤングサンデーに「オーディション」のタイトルで掲載されていた作品だが別タイトルの単行本に掲載された時にはページ数の都合かいくつか抜け落ちたエピソードやシーンがあるのでそれらを補完した完全版を希... (2010/09/28) -
多重人格者の真実
投票数:1票
多重人格者を理解する上で良い本なので復刊を希望します。 (2010/09/28) -
南満洲鉄道 鉄道の発展と機関車
投票数:2票
南満洲鉄道の基礎資料として重要。 (2011/11/05) -
復刊商品あり
解離 -若年期における病理と治療
投票数:2票
近刊かつ名著なのに、もう古書で高騰している。ぜひとも欲しい一冊 (2010/10/29) -
視線 国鉄電気機関車
投票数:1票
国鉄電気機関車の詳細資料の研究にとって重要な本です。 (2010/09/28) -
「私」が、私でない人たち―「多重人格」専門医の診察室から
投票数:1票
ラルフ・B・アリンソンの著書がこれしかないからです。 (2010/09/28) -
少女名探偵ファントメット 全5巻
投票数:8票
子どもの頃読んですごく面白かったです。シリーズで復刊して 是非今の子ども達にも読んで欲しいと思います。オークションや古本サイトでたまにみかけても 高すぎて…でも欲しい!お願いします。 (2021/05/13) -
復刊商品あり
ガリレオの弁明
投票数:2票
カンパネッラはもっと日本でも親しまれていいのではないか?その意味で入手しやすい文庫版での復刊をしてほしい。 (2010/11/20) -
開運貴婦人マダム・パープル 1
投票数:2票
面白いのになぜか単行本化されない安堂先生の作品、ぜひ手元に置きたいです。 (2016/10/30) -
十三妹
投票数:3票
古本で手に入れて読みましたが、痛快な物語でもっと読みたいのですが、未完だそうで残念。もっと状態のいい物を復刊して下さると有り難いです。 (2012/04/29) -
Nintendo DREAM(CD付録付)+漫画
投票数:10票
付録として付いていたCDと雑誌のニンドリを復刊して欲しいです。 任天堂からサントラCDは入手困難なのもが多いしヤフオクでも高値。 サントラ化されてない物もあります。 また当時の記事や漫画... (2010/09/26) -
機関車大将
投票数:3票
小学生の時に夏休みの感想文を書くために読んだものであったが、これがきっかけで生涯の職業を鉄道に捧げようと決心した。現在は鉄道以外のことに従事しているが、この本が小生の一生涯の生きがいを決めたと... (2012/01/07) -
オーガニック&ナチュラルコスメ・カタログ
投票数:0票
-
ロールプレイングゲーム必勝本1,2,3
投票数:1票
持っていたが、 なくしたので 再入手したい。 (2010/09/25) -
猫の印象派
投票数:1票
猫好き、印象派の絵画好きにはたまらない一冊です。見ているだけで自然と笑みがこぼれてきます。あまりじっと見ていると、どっちが本物か分からなくなるくらい・・・?ぜひ復刊を希望します。 (2010/09/25) -
m.rジェイムズ傑作集
投票数:2票
好きな作家が紹介しており、興味を持った。 (2010/09/25) -
復刊商品あり
ペニス
投票数:11票
津原泰水さんの『ペニス』は、現代日本文学の最高峰に位置する傑作です。掛け値なし!現代社会のエッジが刺激的に描き出され、文体それ自体に酔うことができる、そんな小説を読みたいと熱望しておられる方は... (2010/12/02) -
アイルランドの民話
投票数:3票
もっといろんな人に読んでほしい。シュールですらある民話の原点的な味わいを、感じられる訳だと思います。 (2010/09/24) -
”ARCHITECTURE DE L′ISLAM”「イスラムの建築文化」
投票数:2票
イスラム建築の専門書があまりにもなさすぎる。 この貴重な書籍がなければ、我々はイスラムを理解できない。 (2011/05/08)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!