復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (新しい順) 360ページ

ショッピング3,399件

復刊リクエスト64,399件

  • たま写真集「きゃべつ」

    たま写真集「きゃべつ」

    【著者】川本満雄

    投票数:5

    たまのファンです。 ただ、自分が生まれる前に全盛期だったバンドで 知るのが遅すぎた私は、 ファンになった時には既に解散しており CDを始め沢山のものがプレミア価格になっていて 作品を... (2021/03/30)



  • マスカーワールド 仮面ノ世界

    【著者】石ノ森章太郎

    投票数:2

    仮面ライダー関係の書籍でしょうか、かなり気になりますね (2013/12/09)



  • 芦田豊雄 回顧録

    【著者】芦田豊雄

    投票数:11

    多忙で芦田氏がお亡くなりになった事、回顧展があった事などは後で知りました。 いつかワタルの新作が出ると信じていたので回顧展に行けなかった事も含めて大変ショックでした。 中古で手に入れたかっ... (2015/11/24)



  • ハイスクールの殺人

    【著者】イヴァン・T.ロス

    投票数:0

  • 女子高校生への鎮魂曲

    女子高校生への鎮魂曲

    【著者】イヴァン・T・ロス

    投票数:0

  • サムエルソン経済学講義(岩波セミナーブックス5・6)

    サムエルソン経済学講義(岩波セミナーブックス5・6)

    【著者】都留重人編

    投票数:1

    サムエルソン『経済学』の最良の副読本と考えます。合せて復刊してほしい。 (2023/12/29)
  • 道具としての英語・表現編

    道具としての英語・表現編

    【著者】副島 隆彦

    投票数:0

  • 高齢再婚 花嫁はラブドール

    高齢再婚 花嫁はラブドール

    【著者】門倉辰巳

    投票数:2

    良書です。 (2013/11/25)



  • 訣別の章 死刑囚大久保清獄中手記

    【著者】特別弁護人 大島英三郎編

    投票数:1

    犯罪心理に興味あり。 (2013/11/25)



  • 日本の家庭料理独習書

    【著者】土井善晴

    投票数:4

    世代を超えて愛される名著だと思います。日本文化のひとつともいえる「日本の家庭料理」を、ここまで理論的に説いた本は(一般書では)他に知りません。地元の図書館で読んで、ぜひ手元に一冊と思いましたが... (2017/01/22)



  • かえるのふね

    【著者】小沢 正/文   深沢 邦朗/絵

    投票数:10

    何度も何度も読んでるのに、何度も何度もわくわくして絵本を開いたな。このページをめくると、さくらがぶわ~ってなる!と。双子の妹も大好きで、いまだに話にのぼります。検索したら、深く思い出に刻み込ま... (2018/09/08)



  • 日本陸海軍徽章コレクション

    【著者】福田誠、染屋雅俊、大山格

    投票数:1

    アマゾンでも取扱いが無く、日本の古本屋でも見かけず、そもネットでも検索に引っかゝらないのであるから、実に参りますね。つい最近の覆刻品なのに、プレミアムが附くと云うのは、あまり健全ではないと思い... (2013/11/24)



  • 虹色のトレース

    【著者】田中雅子

    投票数:4

    せっかく復刊されたのに途中で止まってしまっています 是非最後まで読みたいです!続編がだめならば本編の最後まででもいいのでお願いします (2016/10/24)
  • マリオのイタリア料理 全6巻

    マリオのイタリア料理 全6巻

    【著者】西川治 木村浩子

    投票数:5

    35年前に買った第3巻のパスタを実家で読みなおして、面白くてビックリ。 イタリアの伝統野菜(ナスだとビオレッタ・デ・フィレンツェとか)が使われていて、ようやく今だと材料が手に入るようになりま... (2015/01/24)
  • ちちんぷいぷい

    ちちんぷいぷい

    【著者】わだよしおみ わかやまけん

    投票数:6

    私も、子供も大好きな本でした。 子供に読み聞かせで、図書館で借りていました。 そろそろ20年も前になってしまいました。 その頃、すでに絶版でした。出版元にも問い合わせましたが、残ってない... (2017/08/17)



  • 池田理代子・ベルサイユのばら 自選傑作複製原画集

    【著者】池田理代子

    投票数:1

    見てみたいため。 (2013/11/23)
  • 用と美

    用と美

    【著者】南日本新聞社

    投票数:1

    民藝に興味があり、是非読んでみたいです。 (2013/11/23)
  • 不時着

    不時着

    【著者】日高恒太朗

    投票数:0




  • 錯視図形 - 見え方の心理学

    【著者】今井省吾

    投票数:1

    良本ながら多数の読者を見込めず絶版のまま。 (2013/11/21)
  • かぐやひめ

    かぐやひめ

    【著者】清水達也/文 岡田嘉夫/絵

    投票数:2

    この絵本ほど妖艶なかぐやひめはいないとの噂です。帯には「瀬戸内寂聴氏推薦 思わずこの世ならぬ夢幻の世界に誘い出されてしまう」とあり、その美しさを見てみたくてたまりません。 (2013/11/21)
  • 戦艦武蔵のさいご

    戦艦武蔵のさいご

    【著者】渡辺清

    投票数:1

    戦争が必ずえげつない現実を含むことを、特に若い人たちに実感してもらいたいため。 (2013/11/21)



  • あなたをひとりじめ

    【著者】内田カヲル

    投票数:1

    読みたいから (2013/11/20)
  • ぼくの孫悟空(手塚治虫漫画全集版)、または西遊記

    ぼくの孫悟空(手塚治虫漫画全集版)、または西遊記

    【著者】手塚治虫

    投票数:3

    手塚治虫のユーモアとアイロニーの精神が最もわかりやすく出ている作品と思う。 2006年に「ぼくのそんごくう」カラー版が出ているが、資料的価値はともかく、セリフが主にひらがなで読みにくい上、... (2013/11/20)
  • 線形代数入門

    線形代数入門

    【著者】有馬哲

    投票数:0

  • プログラム検証論

    プログラム検証論

    【著者】林 晋

    投票数:12

    ホーア論理について日本語で記述された貴重な書籍であるため。 (2018/04/30)
  • 代数学 <現代数学演習叢書 1>
    復刊商品あり

    代数学 <現代数学演習叢書 1>

    【著者】彌永昌吉 布川正巳 編

    投票数:3

    これは抽象代数学全体を俯瞰・詳解されている本で, 現在出版されている和書で,一冊でここまでの事をまとめたものは恐らくなく, この一冊で代数学の基本的な事が学べてとても良い, しかもsel... (2013/11/18)



  • 大もりいっちょう

    【著者】長崎源之助

    投票数:2

    集団疎開を題材にした絵本です。平和学習の際に「お母ちゃんお母ちゃーんむかえにきて」と同じように読み聞かせにも使える貴重な絵本が絶版で手に入りません。戦争・平和絵本が軒並み絶版になっている昨今、... (2013/11/18)



  • 飛行潜サブマック

    【著者】小沢さとる

    投票数:4

    著者のファンですがまだ読んだことがありません。是非まとめて読みたい。 (2013/11/17)
  • To heart TV animation 全2巻

    To heart TV animation 全2巻

    投票数:5

    近年になってからTo Heartを知り、アニメのDVD等も揃えましたが 今となっては市場に出回っておらず、どうしても新品で本書を入手したいため復刊希望です。 アニメ作画の美麗なTo Hea... (2020/07/05)
  • To Heart

    To Heart

    【著者】高雄右京

    投票数:2

    ギャルゲーの基礎を作ったToheartのコミカライズ版!生産数が少ないので復刊を希望します (2013/11/17)
  • 新日本語の統語構造

    新日本語の統語構造

    【著者】三原健一

    投票数:2

    同書の旧版は現在も刊行中ですが、本書は刊行されていません。日本語の生成文法による分析を扱った本のなかでミニマリストプログラムという新しい理論を解説しているものは少ないので貴重な一冊だと思います... (2013/11/17)
  • 天才てれびくんMAX てれび戦士フォトブック in 夏イベ2010(学研ムック)

    天才てれびくんMAX てれび戦士フォトブック in 夏イベ2010(学研ムック)

    投票数:3

    天才てれびくんは未だに観ていますが、この本は持っていない。 復刊希望します。 (2022/11/03)



  • せん(線)

    【著者】元永定正

    投票数:2

    障害のある子ども達と楽しんだ絵本です (2013/11/17)
  • 三国志

    三国志

    【著者】久保田千太郎、園田光慶

    投票数:1

    長編である三国志を最も短く理解しやすい本だと思います。 (2013/11/17)
  • 金属と非金属の物理

    金属と非金属の物理

    【著者】N.F. モット

    投票数:2

    物性論の名著であるので。 (2013/11/17)
  • Sein ホットミルクコミックスシリーズ

    Sein ホットミルクコミックスシリーズ

    【著者】山文京伝

    投票数:1

    書店での注文の後、「こちらの商品は廃盤/絶版/重版未定のため、申し訳ありませんが、ご注文いただけません。」…と云う出版元からの回答を渡されましたが、ゼヒ購読したいので「復刊リクエスト」での「投... (2013/11/16)
  • 隠喩としての少年愛

    隠喩としての少年愛

    【著者】水間 碧

    投票数:1

    読みたいから (2013/11/16)



  • 和服コート作り方全書

    【著者】大塚末子

    投票数:2

    とんびコート(インバネス・コート)を作ろうとすると型紙がいるのですが、類似参考書がありません。洋書にあるインバネスではいわゆる「とんび」の和洋折衷を極めた明治の型が再現出来ないのです。図書館に... (2014/04/21)
  • 近代科学の誕生

    近代科学の誕生

    【著者】ハーバート・バターフィールド

    投票数:0

  • アコースティック・ギター・マガジン 19 リットーミュージックMOOK

    アコースティック・ギター・マガジン 19 リットーミュージックMOOK

    【著者】不明

    投票数:1

    既に書かれているように、私も「anji」のスコアを探してこの本にたどり着きました。30数年来のSimon&Garfunkelファンです。復刊して頂けると嬉しいのですが。 (2014/01/18)



  • 自由への道(角川文庫640)

    【著者】バートランド・ラッセル著 栗原孟男訳

    投票数:1

    第一次世界大戦中、反戦運動により獄に入る前の著作。 FWW開戦100周年の今年読むべき書。 (2014/07/18)
  • 最愛の人 わが父ラッセル

    最愛の人 わが父ラッセル

    【著者】キャサリン・テート著 巻正平訳

    投票数:1

    アラン・ウッド著『バートランド・ラッセル』(こちらもリクエストされています)ともに生前のラッセルを知る上で貴重な資料なので。 (2022/02/28)



  • バートランド・ラッセル 情熱の懐疑家

    【著者】アラン・ウッド著 碧海純一訳

    投票数:2

    古書として高価で、手に入らなくなっている。 アラン・ウッド のバ—トランド・ラッセルは、名著であること。 (2022/02/28)
  • 日本の貝1 フィールドベスト図鑑

    日本の貝1 フィールドベスト図鑑

    【著者】奥谷喬司

    投票数:3

    これ以上に手頃なサイズで充実した巻貝の図鑑が、現状存在していない。 中古市場ではプレミアがついて、異常な高値となってしまっている。 何とか定価で購入できるようになってほしい。 (2014/05/17)
  • 大学演習 函数論

    大学演習 函数論

    【著者】辻 正次,小松勇作

    投票数:5

    - (2022/02/17)
  • イカロス君の大航海

    イカロス君の大航海

    【著者】宇宙航空研究開発機構

    投票数:1

    この本が絶版になってるなんてもったいない。より多くの日本の子供たちの目に触れて欲しい絵本です。 (2013/11/15)



  • アサヒカメラ ?号

    【著者】外山ひとみ の

    投票数:0

  • 中国=文化と思想

    中国=文化と思想

    【著者】林語堂

    投票数:1

    この近隣大国のことを良く知る上で、ぜひとも参考にしたい書だから。 この本の原典は、中国が共産主義社会の建設途上にある1935年に米国で書かれた物らしく、現在の共産主義国家である中華人民共... (2013/11/14)



  • モーレツ先生

    【著者】牧村和美

    投票数:6

    表紙の絵柄が気に入ったので読んでみたい。 (2015/07/28)
  • 雷の娘シェクティ

    雷の娘シェクティ

    【著者】嵩峰 龍二

    投票数:4

    昔、呼んだことがあり、独特の世界観に魅了された。改めて読んでみたい。 (2021/10/15)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!