復刊リクエスト一覧 (新しい順) 1158ページ
ショッピング3,401件
復刊リクエスト64,592件
-
聖なる書 ファイアーエムブレム聖戦の系譜
投票数:26票
聖戦の系譜を何度かクリアした時に、友達がこの攻略本はすごくいいよと薦められたが、どこの本屋を探しても見つからず、何年も経ってしまいました。 久しぶりに、聖戦の系譜を始めたところ、この本の事を... (2007/08/25) -
レッドツエッペリン4
投票数:11票
The Battle Of Evermore やりたいです。 (2003/10/05) -
南京大虐殺 決定版
投票数:8票
この2、3年、反民主主義・体制迎合・御用・似非学者ども-天皇制復活渇望者達-が「自虐史観(皇国史観の言い換え)」なるものを勝手にデッチ上げ、自分の“論理”に都合の悪い事は潰そうとしている。その... (2003/11/21) -
南京大虐殺の証明
投票数:22票
南京で起こったことを知るための必読書のひとつと聞いています。 歴史を議論するためにはその立場がどうであるにしろできるだけ 多くの資料があるべきだと考えます。単に出版事情でこのような資料が手に入... (2005/07/24) -
復刊商品あり
三浦つとむ選集 全6巻 (1-5巻, 補巻)
投票数:18票
一度きちんと読んでおきたい。 (2014/01/13) -
戦後日本共産党史 増補
投票数:2票
戦後日本共産党史研究の基本文献ですのでぜひ復刊して下さい。 (2002/03/09) -
日本の暗黒 実録・特別高等警察 (全4巻)
投票数:7票
真の暗黒の歴史ですね (2007/06/05) -
復刊商品あり
英熟語の集中治療室
投票数:73票
先生の著作では英文法のナビゲーターと伊藤和夫の英語学習法を所持しています。 先生の本はとても分かりやすく、英語の偏差値を大幅に伸ばすことが出来ました。 伊藤和夫のICシリーズは非常に有用だと評... (2004/12/16) -
日本ルネッサンス史論 1661年より1850年に至る日本ルネッサンスの比較・綜合研究 総論編
投票数:7票
復刊すべき貴重な本だと思います。 (2004/10/31) -
マルクス思想の形成 マルクスと青年ヘーゲル派
投票数:2票
大学時代、卒論を書く際、引用させていただいた。マクレランの比較的初期にあたる著作であるが、その内容は現在でも輝きを失ってはいない。初期マルクスとヘーゲル左派研究の草分け的研究と思える。 (2003/03/12) -
復刊商品あり
ヴァレリー全集 全14巻
投票数:36票
いつ読んでも、ページを開くたびに、時間に侵食されることのない 普遍的な言葉に触れることができる。 そこから触発される思想は果てしないと思う。 一生の宝となる本。 私としては、この全集をすべて入... (2004/09/18) -
復刊商品あり
おろち 全6巻
投票数:103票
私は楳図さんの漫画が連載していた頃にはまだ生まれていませんでしたが、漂流教室を読んで大ファンになってしまいました。 それ以来楳図さんの名作といわれている作品を集めているのですが、絶版になってい... (2004/08/08) -
復刊商品あり
エムエム三太
投票数:92票
いつも三太と行動を共にしているモハメッド博士の息子が大好き。ターバン巻いたスーツ姿で、あんまり強くなかったりして。秋田書店版の彼ちょっときつい感じで好み。サンデーのはスマートだったかな。当然両... (2006/07/29) -
赤のクルセード
投票数:35票
『白の~』を雑誌で読んでハマってから『赤の~』の存在を知り、慌てて本屋へ行って取り寄せてもらった、思い出の本です(苦笑) 折角なので、『白の~』とセットで!ついでに、後日談なんか読めると嬉しい... (2004/08/22) -
海に眠る
投票数:19票
中学生のころ、私は『夢鏡』を読んでから歴史に興味を持ちました。 それ以来、倉本さんの本を買い集めて読みましたが どれも絶版なんて非常に残念に思います。 史実を元にしているだけに いろいろな人... (2002/06/10) -
夢鏡
投票数:23票
中学生のころ、私は『夢鏡』を読んで歴史に興味を持ちました。 以前は歴史の授業なんて大嫌いだったのですが、 この本を読んで以来、 『私たちと同じように人を好きになったり、 歴史上の人物も当た... (2002/06/10) -
沢田蛍子シリーズ全4巻
投票数:174票
すごくお気に入りの本だったのに、気づいたらなくなってたんですよね。それがもう悔しくて悔しくて……。森奈津子先生の作品の中で、一番思い入れの深いお気に入り作品です。友達皆で盛り上がっていた記憶が... (2005/06/08) -
イラハイ
投票数:32票
好きな作家が、好きな本ということでこの本を紹介していました。残念なことに絶版しているということで、あらすじしか読めなかったもののこの本が流通しなくなったことが残念です。昨今のファンタジーブーム... (2004/07/02) -
ハイジの青春 アルプスを越えて
投票数:108票
全く読んだ事はないのですが、小学校の頃一生懸命ハイジの方を読んでいた事を思い出し、素直に懐かしく、読んでみたくなり投票しました。 …と同時に、 「ハイジにその後が有ったとして、一体彼女はどう... (2004/04/27) -
鬼姫
投票数:39票
学生時代からホラー漫画ばかり集めていたものです。 特にウメズカズオさんの本が大好きで 鬼姫は三冊位は当時買いました。 買っても買っても いつのましかクラスの子達に失くされて 今では一冊も... (2009/07/26) -
奥さま火の用心
投票数:2票
すき (2005/11/22) -
復刊商品あり
白いおうむの森
投票数:47票
小学生の頃、図書室で借りて、とても不思議な面白さに完全にノックダウン!!もう一度借りたかったけど、二度と図書室で見かけませんでした・・・大人になってから、図書館で借りて再読したけれど、どうして... (2005/12/14) -
流体-固体二相流 空気輸送と水力輸送
投票数:2票
読んでみたい。 (2003/05/08) -
リュウ 全7巻
投票数:32票
兄の本を途中まで読んでいましたが、子供だったので自分では続きを買うことが出来ず,大人になって探しましたが廃刊との事… 昔の親友との関係がどうなってしまうのか、気になりすぎています。 是非読... (2024/07/06) -
織田 裕二
投票数:10票
織田裕二さん!俳優にして魅力あふれる歌手。その活動は30代に入ってますます輝きを増してきています。彼の考え方・仕事に向かう姿勢などが多くの人が共感する要素を待っています。その彼のことが書かれて... (2003/05/11) -
神変武闘女賊伝全2巻
投票数:19票
一巻だけ購入して読んだところ、 結構面白い。 主人公などの心理的葛藤などを話の筋に絡めて上手く描写されていて、 登場人物への感情移入も自然となされ、 すんなりと話に入っていけた。 続きが気にな... (2002/06/29) -
イラストレーション ホーンテッドカジノ
投票数:11票
実は持っているんですが、これを引っ越し荷物の箱から出すまで買っていることを忘れていました。で、(多分)改めて見た感想は「なぜ2冊買っておかなかったのか?」です。(答は、「その時は金がなかったか... (2003/08/03) -
復刊商品あり
単語レモン
投票数:22票
受験生のとき、この本によって単語を覚えることが出来、成績がものすごくあがった。 1日30分×2の通学時間で、100語ずつ覚える特訓をした。 もちろん半分以上は忘れてしまうので、1ヶ月後に復... (2011/03/08) -
P-model LANDSALE P-model RECORD COPY FULL SCORE
投票数:42票
初期P-MODELのキーボードを練習している者としては、かつて存在した貴重なP-MODELのバンドスコアは、喉から手が出る程欲しいものなのでございます。 ドクター・ストップのシンセソロ、タッ... (2020/01/06) -
肉弾
投票数:2票
日本人のアイデンティティ喪失が唱えられている今、民族の存亡を賭けて戦った日露戦争の記憶を絶対に風化させてはならないと思う。 我々は、あのロシアにも勝ったことがある国の国民なのだ、という誇りを是... (2002/03/07) -
復刊商品あり
新戦艦高千穂
投票数:8票
私の少年時代、講談社から、装丁から字体、表記、皆全く戦前と同じ復刻版が発売されたのです。私の祖父が、自分の少年時代に熱狂した本であるとのことで、買い求めてくれたのですが、素晴らしい面白さでした... (2002/03/07) -
人魚館の秘密
投票数:12票
倉本先生らしいとても優しい感じのお話です。 こういう本をたくさんの子に読んで欲しいなぁと思います。 もともと発行部数もそれ程多くない本でしたし、児童書ということで状態の良い古本と巡り会う機会も... (2002/12/03) -
カルト教団からわが子を守る法
投票数:8票
心理学の専門的知見から描かれたカルト対策として、学術的にも実践的にも耐えうる内容を備えているためです。今後の日本のカルト対策に必須の書であり、こういった方法が主流となっていく必要を感じます。 (2007/05/20) -
流星機ガクセイバー
投票数:55票
公平な星の所有権を争う為に宇宙人が送った、ユニット。それを機動させたのは高校生だった。だからガクセイバー。 毎回、地球侵略に来る宇宙人の機動兵器相手にガクセイバーで立ち向かう。 ほとんどの... (2008/09/01) -
ゼノン4つの逆理 アキレスはなぜ亀に追いつけないか
投票数:6票
人から薦められて、ずっと探しているのだがいまだに手に入れていない。薦めた人はこう言っていた。「日本人が書いた論理学系の本の中では抜群に切れ味が鋭く、内容が深い。にも拘らず、読みやすいのが素晴ら... (2004/07/26) -
復刊商品あり
ピラミッド帽子よ、さようなら
投票数:24票
記憶が定かではないのですが、乙骨さんが未完のまま亡くなられてしまい、最後は別の方が乙骨さんの意思を尊重してお書きになったように記憶しています。 未完のまま亡くなられたこともそうですが、乙骨さ... (2007/09/10) -
「天使ですよ」
投票数:79票
この作品が本屋にないなんて信じられません。笑える作品、考えさせられる作品がたくさん入っているのに。そして、何度も読み返し、友達皆が「感動した!」と言っていた「星の階段」。受験生や何かにつまづい... (2003/04/14) -
「だからパパには敵わない」
投票数:90票
出来る限り単行本、文庫を集めたのですが、これだけ読んだことがありません。 遠藤さんの作品が好きなので、ぜひ読みたいです。 (2005/06/25) -
「ラッコはじめました」
投票数:44票
大好きな作品だったのですが、引越しのドサクサで紛失してしまい、もう一度手元に置きたいと思ってます。 このコミックに収録されていた他作品も、野生動物と人間とか、自然環境とか言うことを、説教じみた... (2002/09/15) -
「兄貴」
投票数:44票
この本は、学生時代に「いつか買おう!」と、油断していたら入手できなくなってしまった本の一冊です・・・。当時のお小遣いでは、どうしても後回しになってしまって、働き出してから、そろえようとしたら無... (2002/12/17) -
「退引町1丁目15番地」 「退引町お騒がせ界隈」
投票数:111票
最近、「花と夢」の増刊号で「解決浪漫クラブ」を読んで、初めて遠藤さんのことを知りました。 とてもよかったので、関連書籍を探そうと思ったのですが、かなり昔から描かれてるということで、ほとんどの... (2002/11/17) -
「スイートホーム」
投票数:34票
ぜひ、読んでみたいです。 復刊希望のコメントは短いですが、遠藤ファンなのは本物です。 (2002/11/24) -
「ハネムーンは西海岸へ」
投票数:67票
「グッナイ・ハニー」は、遠藤先生の持ち味の一つであるひねった言い回しによるギャグ(後期にはよりスタイリッシュというか、ドラマ的になる)の形が整ってきているという点で、けっこう重要な作品だと思い... (2003/04/10) -
「山アラシのジレンマ」
投票数:86票
遠藤淑子さんの作品、大好きです。特にこの本はタイトルを見るたびに気になっていましたが、手に入りませんでした。「山アラシのジレンマ」を遠藤風味でどのように解決してくれるのか、とても気になります。... (2003/10/02) -
「王室スキャンダル」「南から来たインディラ」 「夢みる佳人」
投票数:49票
とても面白い作品だから。 また買えば良いや、と思ってかつて持っていたコミックスを 欲しがる弟にあげたものの、以降本屋で見つける事が出来ず 地団駄踏んでいた所にこのHPの存在を知り飛んできました... (2002/03/14) -
逆境ナイン
投票数:188票
ttp://urasima.lala.or.jp/sima/k4/03-2kansou.html ↑島本先生の公式ページで「逆境ナイン」続編の連載が決まりそうだと書いて あったので、連載が決ま... (2003/08/27) -
トイレにいっていいですか
投票数:1票
小学生の頃読んだが、イラストがかわいらしく話も面白くてとても好きな本だった。小さい子どもはトイレとかうんち、おしっこの話が大好きなので、今の子に読んであげてもきっと喜ぶと思う。自分ももう一度読... (2002/03/06) -
復刊商品あり
完本 チャンバラ時代劇講座
投票数:33票
古本屋で見つけ興味をもちましたが高値で手が出ず。近藤正高さんの追悼文に、「(橋本治が)三人称が書けるようになったのは、チャンバラ映画を論じた長編評論『完本チャンバラ時代劇講座』(1986年)を... (2019/02/14) -
復刊商品あり
太平記
投票数:21票
河出書房新社さんは『平家物語』や『義経記』などの現代語訳の文庫を発刊しています。しかし、なぜか『太平記』だけは以前として入手困難のままほったらかしです。角川文庫から刊行されていた原文の文庫版も... (2005/05/13) -
復刊商品あり
成田亨画集 メカニック編
投票数:106票
成田亨というと怪獣デザインが話題になりがちですが、メカデザインもまた素晴らしいものです。 特に私が好きなのは「マイティジャック」の敵組織Qのデザインワークです。ストライプの統一感も良いです... (2016/03/05)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!







































.jpg)





