復刊リクエスト一覧 (投票数順) 808ページ
ショッピング3,391件
復刊リクエスト64,507件
-
続超空の神兵
投票数:2票
作者のファンだから。 (2006/04/02) -
超空の神兵
投票数:2票
著者さんの初期作品で読みたいのですが、すでに絶版でした。続編とあわせて文庫化してくださるのがいちばん嬉しいのですが。 (2006/04/02) -
レコーディング技法入門
投票数:2票
録音に携わる方々の必携書です。 (2006/04/02) -
CIGAR NO.8 ワールドムック287
投票数:2票
葉巻とパイプのための得難いムックです。書籍化希望。 (2006/04/02) -
魔女に会った
投票数:2票
この本を読んで、本当に魔女がいる!と確信しました。 ドイツの森の写真や魔女のお祭りのこと、歴史や本物の魔女に会い、薬草を探しに行った場面など断片的に思い出します。 ぜひ復刊して、今の子ども... (2014/11/24) -
インナ・ガムラール単体写真集。
投票数:2票
彼女は碧眼の美しさはエレナ・ボーギナに比肩し、無垢な肌が赤らむのも食指を動かします。 (2006/04/01) -
藤子まんがヒーロー全員集合
投票数:2票
面白そうだから (2006/07/28) -
オーロラドリーム
投票数:2票
カークさんの絵大好きで本(画集)以前から欲しいと思っていたのですがオークションでしか見かけないため入手できないので。すごく欲しいです。宝物にしたいくらい大好きです。見てて癒されるので。 (2006/03/30) -
家庭料理 続―家族の健康を守る ヘルシー・クッキング12章 (2) 暮しの設計 NO. 192
投票数:2票
使い倒してボロボロになってしまったので、買い替えたく。 (2020/09/03) -
不信から信頼へ
投票数:2票
不信から信頼へ (2006/03/29) -
新編・琅かん記
投票数:2票
機種依存文字のため書名が正しく表示されませんが、大衆に膾炙された不朽の名著だと思います。出来れば完全収録版での復刊を希望します。 (2006/03/29) -
本格ミステリー館
投票数:2票
綾辻先生と島田先生の議論なんてみないわけにはいかないですね。 (2020/06/11) -
恋する魔女
投票数:2票
若いころ大事にしていたのに結婚したり、引越ししたりでいつのまにかなくなってしまいました。ふと思い出してどうしても読みたくなり、捜しましたが、なくしてしまったとわかったときは涙が出ました。 (2006/03/29) -
金雀枝荘の殺人
投票数:2票
中古ではなく新品で収集したい作家を久しぶりに発見しました。 (2011/04/30) -
ひな菊
投票数:2票
著者の初期作品であり、手に入れたいと思っている人は多いはず。読んだ方の評判もとても高い。 今のところ手に入れるにはオークションや古本屋で見つけるしかない。しかもよっぽど運が良くなければ出会えな... (2006/03/26) -
Vジャンプブックス アニメコミックス ファイナルファンタジー後編 竜の章 星の章
投票数:2票
読んでみたいなぁ・・・。 (2006/10/28) -
復刊商品あり
物質と光
投票数:2票
量子物理学創世期に直接関わった物理学者の著作であるので、非常に興味があります。 最近になって、デデキント著「数について」や、ニュートン著「光学」やシュレーディンガー著「生命とは何か」(こちらは... (2006/03/26) -
船旅の絵本
投票数:2票
どうやら内容は、ほぼ同じらしいが、このリクエストのものより も、古いらしい(ISBNがついていない)昭和四十七年 (1972〕の文芸春秋社刊の方を所有しています。もし内容が 同じであれば、情報... (2006/03/27) -
ドン・キホーテの国
投票数:2票
スペインの魅力満載の一冊です。本シリーズのすべてに言えることだが、写真図版も素晴らしいが、復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/03/26) -
現代推理小説大系 全20巻
投票数:2票
日本の推理小説史を俯瞰するには誠に恰好な選集であります。最近は文庫判での刊行が主流となっておりますが、永く保存に耐える本シリーズのような選集も必要だと思います。 (2006/03/26) -
歌謡曲の歌い方・聞き方・楽しみ方
投票数:2票
昭和の歌謡曲は良かったとしみじみ思います。 (2007/08/01) -
ビーズファン (e‐mook)
投票数:2票
清水ヨウコさんが好きで、彼女の初期の作品を見たいから (2006/03/23) -
復刊商品あり
中学生のための名作戯曲
投票数:2票
現在では読むことも困難になったものも含む、貴重な戯曲集。個人的には久保田万太郎の戯曲を読みたい。 (2006/03/22) -
タバコの世界史
投票数:2票
今後、ますますタバコのみにとっては肩身の狭い世の中になっていくのでしょうが、本書のような優れたタバコ文化史を書き続けていくことができるでしょうか。 (2006/03/22) -
ウイスキーのフォークロア
投票数:2票
ウイスキー関連の本を探して目にとまった為 (2019/05/08) -
少年神兵
投票数:2票
私が生まれて初めて読んだSFです。 超能力を持った未来の少年・少女が過去にタイムトリップして、勤皇の志士(たぶん坂本龍馬?)を助けて、新撰組と戦うというお話でした。 このお話に限らず、毎日... (2011/07/29) -
若造たちの物理学
投票数:2票
ちょっと興味あり! (2006/03/22) -
ゴーギャン 芸術・楽園・イヴ
投票数:2票
ゴーギャンのファンは、必読です。 (2006/03/19) -
復刊商品あり
冷戦の起源 戦後アジアの国際環境
投票数:2票
永井陽之助氏による日本での冷戦研究の古典的・先駆的名著です。 研究書としては古いものかも知れませんが、「アジアの冷戦は終わっていない」などと論じられる今日、冷戦の形成期に着目した本書の価値は色... (2006/03/19) -
金管楽器とその歴史
投票数:2票
金管楽器奏者として、ぜひとも手元に置いておきたい一冊。 (2006/08/22) -
洋酒のはなし
投票数:2票
味わいのある良い本です。広告を含め、写真図版も素晴らしい。 なお、著者はワイン研究家の藤本氏で、作家の藤本義一氏ではありません。念のため。 (2006/03/18) -
ミステリーゾーン進学塾
投票数:2票
タイトルを読んだだけで、読みたい! と思ったから。 (2015/07/13) -
錠前戦士キーマスター 全5巻
投票数:2票
出会いは私が小学生の頃、姉が第1巻を買ってきて横から読んでました。なぜか姉が続きを買わなくなり、それ以降の話がわからないまま私は大人になってしまいました。そして現在!すごく続きが気になり夜も眠... (2006/03/16) -
和音構成音 課題・実習 実施篇
投票数:2票
音楽之友社の池内友次郎の本で版を重ねているのは、和声関連は『和音構成音』1・2巻のみで、実施篇と『和音外音』は絶版。対位法関連でも『二声対位法』のみで、『三声-八声対位法』『学習追走曲』は絶版... (2006/03/15) -
シェフ・サトウのオールナチュラルデザート
投票数:2票
簡単で体に良くておいしいデザートが満載と聞いたので、ぜひぜひ欲しいのです♪ (2006/11/04) -
大唐の都・長安を絢爛に生きた人たち
投票数:2票
興味深いので (2008/06/12) -
日本の戦争画 その系譜と特質
投票数:2票
政治と芸術の関係性に関心があるため。 (2006/03/30) -
実録・恐怖の残酷殺人現場
投票数:2票
非常に興味があります (2008/03/24) -
10時間で英語が話せる本
投票数:2票
とても分かりやすい内容で、いままで図書館で借りていましたが、自分で持ちたいと思い探したところ、どこの書店にも廃刊で置いていませんでした。ネットで探したところ、古本で高値で出ていたため、定価で購... (2006/03/11) -
コンピュータ・エイジの音楽理論
投票数:2票
コンピュータを使って音楽を作るという行為は、珍しくはない。というか、むしろ、それが一般化している。 しかし、著者のコンピュータに対する態度は大変ユニークで示唆的であると思う。 この本は発行から... (2006/03/09) -
西洋髪型図鑑
投票数:2票
R・コーソン氏の著作は現在「メガネ博物誌」以外は絶版となっております。ぜひ本書も復刊して欲しい。 (2006/03/09) -
物理・工学における偏微分方程式
投票数:2票
現在微分方程式の勉強をしています。どうしてもこの本が読みたいのですが、なかなか見当たりません。なので是非復刊お願いします (2006/12/31) -
たぷたぷランドセリータ
投票数:2票
がんがれ! (2007/07/11) -
過激にして愛嬌あり・宮武外骨と「滑稽新聞」
投票数:2票
明治~大正期の「反骨」「異色」のジャーナリスト。昭和に入ると、東京帝国大学法学部の「明治新聞雑誌文庫」のため全国の旧家を回って収集を行い、その新聞等の資料は文化史としての歴史的価値があるものと... (2008/01/09) -
マガジンノベルス 特攻の拓 全3巻
投票数:2票
本編に書いた理由と同じです (2021/12/28) -
マガジンノベルス 特攻の拓 Version28
投票数:2票
本編のリクエストと同様 (2021/12/28) -
新らしいフランスへ ペタン元帥演説集
投票数:2票
いつも不落です。ペタン元帥の5フラン白銅貨や、ペタン元帥を描いた各種切手、当時の右翼のバッチ等は、入手出来ました。(不落) (2006/03/06) -
南蛮寺荒廃記・邪教大意・妙貞問答・破提宇子(東洋文庫14)
投票数:2票
キリシタン文学に興味を持っている。 (2006/03/06) -
ニッポン日記
投票数:2票
1948年原著が発売。1951年邦訳発売。ベストセラーになったとのこと。1963年復刊時に、誤りの訂正や1951年当時差し障りがあるとして控えていた部分を戻す等を行ったが、現著者の意向で朝鮮半... (2006/03/04) -
画狂人北斎
投票数:2票
浮世絵愛好家、必読です。 (2006/03/04)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!