復刊リクエスト一覧 (投票数順) 798ページ
ショッピング3,390件
復刊リクエスト64,509件
-
絵でみる原子力のはなし
投票数:2票
ここまで,専門的な内容を平易にかつ正確に解説した図書は,近年見当たらない状況です.原子力のエネルギー利用の復権,振興が叫ばれている中で,教育的効果も高い,このような良心的な書籍の復刊を強く希望... (2007/01/18) -
モッコロくん未収録+しのだひでお版
投票数:2票
藤子不二雄の最高傑作です。 未収録作品もあり、復刊して欲しいです。 (2007/01/18) -
ローズ・ガーデンの夏物語
投票数:2票
初期作品なので読みたい (2008/03/15) -
ふくねずみ すごろくばなし
投票数:2票
この絵本で、初めて「除夜の鐘」や「煩悩」の概念を意識したことを憶えている。日本の伝統的なイベントも色々描かれていて、勉強になる。堅苦しいことを抜きにしても、すごろく形式の話がとても楽しい。ずっ... (2007/01/16) -
おはよう寄生虫さん
投票数:2票
面白そうなので! (2007/01/19) -
臨床心理士聖徳太一 全5巻
投票数:2票
正直言ってタイトルでバカにしてました。読んでみたら、現代人の心の闇が描かれていて、しかもそれが聖徳太一ならではの手段で解決される様に見入りました。これを読みたさに女の子がビジネスジャンプを買っ... (2007/01/13) -
東京猫町
投票数:2票
東京のあちこちにいる猫の写真集です。いろんな猫がイキイキとしています。特に、たくましく生きている野良猫たちが、愛情をもって撮られています。素敵な写真集です。 (2016/01/13) -
パパはステキな男のおばさん
投票数:2票
来年度の国語教科書(2年)に読書参考図書として記載されているのぜひ復刊してほしい。中古本もほとんど流通していない。 (2010/07/17) -
復刊商品あり
ちょっとコマーシャル
投票数:2票
竹本先生のファンだから。 (2015/10/23) -
まほうのしゃぼんだま
投票数:2票
原書には台詞があるが、福音館から出版された日本版には言葉のない絵本となっている。 絵とストーリー共に、完成度の高さに驚かされる。 今の子どもたちに、こんな絵本を読んで成長して欲しい。 (2007/01/09) -
復刊商品あり
葬送全2巻
投票数:2票
平野啓一郎が個人的に好きであるから。 多くの人に知って欲しいから。 (2007/01/09) -
神さまのつくりかた14巻
投票数:2票
オークションや某サイトの中古品でさえも最低で元の価格の倍以上で取引されているため、なかなか手に入れにくいので復刊を希望します。 最終巻なので主人公や他の人物がどうなるのかなども気になるので。... (2007/01/08) -
フェンダー・インサイド・ストーリー 今、解き明かされるフェンダー秘史
投票数:2票
内容が充実していてテレキャスター、ストラトキャスターと言ったギターの誕生秘話等、プレイヤーが読んでも楽しめる内容でまた入手したくてリクエストしました。 (リットーミュージックはこの本に限らず... (2007/01/08) -
Timecan’twait
投票数:2票
小田さんの言葉で綴られた文章はわかりやすく読みやすく、 小田さんの思いがストレートに伝わるすごい本です。 今年京都で開催された第一回ジャパンミュージックアワード。 その中継を見ながら、小... (2025/06/30) -
定本講談名作全集 全7巻+別巻1
投票数:2票
講談の名作をとても読みたいのですが、入手が大変困難です。復刊されれば、多くの人が講談の醍醐味を再認識すると思います。「講談社」さんの名前からして、こういう全集は是非、復刊していただければ、と希... (2007/01/06) -
ノックス師に捧げる10の犯罪
投票数:2票
読んでみたいので。 (2007/01/05) -
淡水動物の世界
投票数:2票
是非読んでみたいです。 (2007/01/15) -
情熱の気風 鈴渓義塾と知多偉人伝
投票数:2票
中部地方の著名人を輩出した鈴渓義塾についての貴重な資料です。日本の戦後を知る上でも大切な情報が記載されています。トヨタやソニーの誕生の秘話があり、その点でも是非読んでおきたい本だと思います。 ... (2013/09/10) -
安藤鶴夫作品集 全6巻
投票数:2票
もう歴史上の人になっていそうな安藤鶴夫 その著作は 落語ファンなら必見の価値ある書籍です 是非 復刊を望みます (2007/02/19) -
復刊商品あり
ほらふき男爵の冒険
投票数:2票
再読してみたいので。 (2007/01/02) -
モーパッサン怪奇傑作集
投票数:2票
興味が惹かれます。ぜひ読んでみたいです。 (2007/03/02) -
シェパード
投票数:2票
再読してみたいので。 (2006/12/31) -
ゴールデン・フライヤーズ奇談
投票数:2票
ファニュにはまったから (2007/08/02) -
市街電車
投票数:2票
路面電車が大好きです。 (2007/01/23) -
名馬の故郷
投票数:2票
駸々堂ユニコンカラー双書は、平凡社カラー新書の後塵を拝した形ではあったが、優れたものがいくつかあった。本書も資料的価値が高い。 (2006/12/30) -
春秋の花
投票数:2票
ぜひ読みたい。 (2006/12/30) -
猫と鼠の殺人
投票数:2票
カーは着実に復刊されてはいますが、この作品は長い間重版されていないので。 (2017/09/16) -
死時計
投票数:2票
再読したいです。 (2006/12/29) -
復刊商品あり
こいしがどしーん
投票数:2票
面白いから、ぜひ本にして欲しいです (2007/01/11) -
行政の法システム(上)(下)
投票数:2票
古典です!!いつも手元に置いておきたい一冊です。 (2008/01/09) -
裏切りのノストラダムス
投票数:2票
最初はたるいが読み出すとはまる。 (2008/12/11) -
レスター・リースの冒険
投票数:2票
復刊希望 (2008/02/18) -
密輸人ケックの華麗な手口
投票数:2票
再読してみたい。 (2006/12/27) -
理解しやすい地学ⅠB
投票数:2票
受験生指導のために、是非とも新課程対応版を出版してほしいです。 (2009/06/06) -
エドマンド・ゴドフリー卿殺害事件
投票数:2票
殊能将之著、『キマイラの新しい城』に出てきて、面白そうだと思ったから。 (2022/11/09) -
娯楽としての殺人 探偵小説・成長とその時代
投票数:2票
気になる内容 (2015/07/22) -
復刊商品あり
湖中の女
投票数:2票
田中小実昌の訳でも読んでみたいため。 (2006/12/26) -
新興国と軍部
投票数:2票
政軍関係に関する文献はそうそう多くはない。基礎文献なら尚更だ。是非復刊を望みます。 (2017/01/30) -
日本人の芸談
投票数:2票
ゼヒよみたいです!!! (2008/09/12) -
ここはどこ-時に空飛ぶ三人組
投票数:2票
岸田今日子さんだけの旅行記を読んだことがあり、 御三人が出演していた旅番組がとても好きでした。 (2016/07/18) -
十二世紀のアニメーション ―国宝絵巻物に見る映画的・アニメ的なるもの―
投票数:2票
解説も面白いのですが、カラーページが多く、見ているだけでも綺麗です。 図書館で見かけたのですが、是非手元におきたい一冊だと思いました。 (2006/12/21) -
ばあじんロード全6巻
投票数:2票
思春期という危うい時期の少女だけを悪者にしているマスコミ報道その一方でYOSHIKIの小説が少女たちに人気が集まる。そんな社会へ向けて時代背景は違うけど同じ一人の同世代の少女が投げかけてくるも... (2006/12/20) -
究極の超難語タイム1001ワード
投票数:2票
この手の単語集は見あたらないので、大変貴重だと思います。是非、復刊させてください。 (2009/03/20) -
ドッグニット
投票数:2票
ほしいから (2006/12/19) -
たべもの戦国史
投票数:2票
甲冑や剣に関してはよく見かけますが、戦国時代に関する食の本というのは見かけた覚えがありません。是非読んでみたい。 (2008/01/20) -
ビースト&ブレイド パワーブック
投票数:2票
雑誌上で展開される読者参加型のゲームの中で、ビースト&ブレイドは最も人気のあったゲームの一つであったと思います。欲を言えば、一部プレイヤーにしか配布されなかった幻の○○通信など、知りたくても知... (2006/12/18) -
ガラクタで儲ける法
投票数:2票
アンティックを取り巻く状況も以前とは変わってしまったが、それらを好む人間の本質は全く変わっていない。したがって、時が経っても本書の価値は変わらないと思う。 (2006/12/18) -
愛のごとく
投票数:2票
現在の全集は冬樹社のものに劣らず大変立派な造りであるが、できれば文庫化が望ましい。 (2006/12/16) -
野球のメンタルトレーニング
投票数:2票
同じ書名の本を高校の時に読んでいました。 自分が愛読していた同じ名前の本は既刊しているのですが、 この本はboopleで絶版になってました。リクエストも無い状態なので自分が復刊させたい!っ... (2006/12/14) -
禁じられた遊びの本
投票数:2票
これは面白そう。ぜひ復刊を。 (2007/04/11)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!