復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 795ページ

ショッピング3,390件

復刊リクエスト64,509件

  • 王の城と王妃の宮殿物語

    王の城と王妃の宮殿物語

    【著者】井上宗和

    投票数:2

    とてもたくさんの城を目にすることが出来そうなので興味津々です。 (2008/04/12)
  • フランスの城とワインの旅物語

    フランスの城とワインの旅物語

    【著者】井上宗和

    投票数:2

    アルザスについての物を探してます。 (2015/07/06)
  • スペインの城とワインの旅物語

    スペインの城とワインの旅物語

    【著者】井上宗和

    投票数:2

    今、スペインやスペインワインが注目されてきているので、読んでみたい。 (2013/09/08)
  • ワインズバーグ・オハイオ

    ワインズバーグ・オハイオ

    【著者】アンダスン(著) 橋本福夫(訳)

    投票数:2

    レイ・ブラッドベリなど多くの作家にトリビュートされたこの小説は、いつまでも心に残る名作です。 (2016/11/08)
  • さくら 上巻、下巻

    さくら 上巻、下巻

    【著者】田渕 久美子

    投票数:2

    毎朝ドラマを見ていた連ドラ「さくら」の一場面が最近頭に浮かんできました。どんな話だったのかと思い、とりあえず図書館で借りましたが、何度も読み返したい、そんな作品でした。買おうと思って調べると、... (2009/07/14)
  • 小説ドラゴンクエストⅦの3巻

    小説ドラゴンクエストⅦの3巻

    【著者】土門弘幸

    投票数:2

    小説でドラクエを読んでみたい。 (2012/02/22)
  • ここんぷいぷい―創作ことばあそび絵本 わいわいあそび

    ここんぷいぷい―創作ことばあそび絵本 わいわいあそび

    【著者】織田 道代 (著), 木葉井 悦子 (著)

    投票数:2

    古本で買おうとすると4000円もします。ちょっと高くて手が出ません。気に入った本は何度でも読んであげたいのでできたら図書館などで借りるのではなく買ってあたえたいです。 (2007/05/25)
  • 微分幾何学とゲージ理論
    復刊商品あり

    微分幾何学とゲージ理論

    【著者】茂木 勇,伊藤 光弘

    投票数:2

    ゲージ理論の入門書を探していましたが、小林 昭七「接続の微分幾何とゲージ理論 」はどうも好きになれませんでした。そんな中、図書館でこの「微分幾何学とゲージ理論」を発見。感動しました。 (2007/05/25)
  • front mission 3 PERFECT WORKS―スクウェア公式フロントミッションサード設定資料集

    front mission 3 PERFECT WORKS―スクウェア公式フロントミッションサード設定資料集

    【著者】不明

    投票数:2

    do

    do

    フロントミッション3の世界観をもっと細かく知りたいから。 (2009/07/18)
  • 古裂のシャツ

    古裂のシャツ

    【著者】daizu

    投票数:2

    着物をリメイクする本はたくさんありますが、この本が一番センスがよくて今の時代に合っていると思います。 ぜひお願いします。 (2007/05/23)
  • 詩人の旅
    復刊商品あり

    詩人の旅

    【著者】田村隆一

    投票数:2

    著者のつれづれの思いが読み手のこころに響く珠玉のエッセイ集です。 (2007/05/20)
  • ディー判事 四季屏風殺人事件

    ディー判事 四季屏風殺人事件

    【著者】ロバート(ロベルト)・ハンス・ファン・フーリック(ヒューリック)

    投票数:2

    再読してみたいので。 (2007/05/20)
  • 大きな枝が折れる時

    大きな枝が折れる時

    【著者】ジョナサン・ケラーマン

    投票数:2

    第1作は名作だったと思います。 (2009/09/18)



  • ひみつのお姉さん

    【著者】大沢智子

    投票数:2

    今でも「あの漫画売ってないかな?」と話しに出るほど面白い。 名作です (2007/05/18)
  • 華の軌跡 呪いの招待状7

    華の軌跡 呪いの招待状7

    【著者】曽祢まさこ

    投票数:2

    もう絶版だなんて大ショックです。 特に表題作の“華の軌跡”は、ヒロインがとても魅力的だし、 マリーちゃんはあいかわらず可愛いしで、この呪いの招待状 シリーズの中でも5指に入るほどの佳... (2007/05/22)
  • ねこぱんち 初秋号

    ねこぱんち 初秋号

    【著者】アンソロジー

    投票数:2

    廉価版コミックで、古本屋さんにも置いていません。最近発売されている号は欠かさず読んでいますが、かわいい猫の話が盛りだくさんで、毎月とても癒されています。一番最初に出た初秋号だけ、まだ読んでいま... (2007/05/17)
  • 遠い国の犯罪

    遠い国の犯罪

    【著者】ヤン・ウィレム・ヴァン・デ・ウェテリンク編 宇佐川晶子ほか訳

    投票数:2

    この本で初めて知った作家も多く、内容的にも多彩でヴァラエティに富んだアンソロジーです。 (2007/05/16)



  • こけし古作図譜

    【著者】こけしの会編

    投票数:2

    伝統こけしの写真集として本書ほどの充実した内容を誇るものは稀です。普及版のようなかたちで、ぜひとも復刊して欲しい。 (2007/05/14)



  • 目白とうぐいす 飼い方と鳴かせ方

    【著者】深川景義

    投票数:2

    庭に目白とうぐいすがくるので、生態調査をしたい。 (2010/02/09)
  • 日本は自らの来歴を語りうるか

    日本は自らの来歴を語りうるか

    【著者】坂本多加雄

    投票数:2

    とにかく、坂本多加雄の知的最盛期の本。是非、復刊して欲しい。そして一人でも多くに人の眼に触れてもらいたい。 (2007/05/13)



  • 全曲解明!ビートルズ・サウンズ大研究(下)

    【著者】チャック近藤

    投票数:2

    上巻は持っているのですが、下巻がなぜかなくて、どうしても欲しいので復刊を希望します。ネットでは大変高額で取引されているので、需要は高いと思います。 (2007/05/13)
  • ぼくはせんにん

    ぼくはせんにん

    【著者】せなけいこ

    投票数:2

    図書館で見かけて読んだら超面白かったです。学校図書館に勤めていて、購入し子ども達に紹介したいのでぜひぜひ復刊をお願いします。同業の友人・知人にもすすめたいです。本の苦手な子も、楽しく読めそうな... (2007/05/13)
  • 蝶ウォッチング百選

    蝶ウォッチング百選

    【著者】師尾信

    投票数:2

    続刊を読みました。1ページに1種の蝶の写真とエッセイ風の小文を掲載した形式ですが、その小文が単なる種の説明にとどまらず、著者のその蝶に対する個人的な想いや体験を綴ったものとなっており、たいへん... (2008/03/21)



  • 交通事故鑑定人環倫一郎

    【著者】梶研吾 樹崎聖

    投票数:2

    クルマの運転テクニックと交通事故鑑定のノウハウから 来る 交通事故防止を手に入れたい (2007/05/11)
  • 自分を動かす―あなたを成功型人間に変える

    自分を動かす―あなたを成功型人間に変える

    【著者】マクスウェル マルツ

    投票数:2

    以前読んだ本『3週間続ければ一生が変わる―あなたを変える101の英知』に紹介されており、絶対に読みたいと思っているため。 (2007/06/23)



  • 靖獻遺言

    【著者】淺見綱齋

    投票数:2

    漢文で古書を入手したが、日本語(古文でも可)で読みたい。 (2007/05/10)
  • 暗闇にひと突き

    暗闇にひと突き

    【著者】ローレンス・ブロック

    投票数:2

    再読してみたいから。 (2007/05/09)
  • フィレンツェ 旅の雑学ノート―メディチ家の舞台裏をのぞく

    フィレンツェ 旅の雑学ノート―メディチ家の舞台裏をのぞく

    【著者】山口 俊明

    投票数:2

    買おうとおもっているうちに絶版になってしまった (2008/06/09)
  • ほたる

    ほたる

    【著者】山本真理子・作、佐伯和子・絵

    投票数:2

    ぜひ子どもたちに読ませ続けたい本だから。 (2007/05/06)
  • 水木しげる ポップアップ妖怪図鑑

    水木しげる ポップアップ妖怪図鑑

    【著者】水木しげる

    投票数:2

    こどもの頃に夢中で読んだ不思議な妖怪のお話や漫画を自分のこどもにも楽しんでもらいたくて再版してほしいです (2012/09/10)
  • 経済学的ロマン主義の特徴づけによせて

    経済学的ロマン主義の特徴づけによせて

    【著者】レーニン

    投票数:2

    マルクス主義経済学の恐慌論を理解するためには欠かせない一冊です。 (2007/05/02)
  • 無名作家の日記  他9篇
    復刊商品あり

    無名作家の日記  他9篇

    【著者】菊池寛

    投票数:2

    一度読んでみたいため。 (2007/05/01)
  • やさしい文系数学50テーマ・150題

    やさしい文系数学50テーマ・150題

    【著者】大原仁

    投票数:2

    理系は今もありますが、文系はありません 文系の人のためにも (2009/02/21)



  • 古代インドの説話 ブラーフマナ文献より

    【著者】辻直四郎

    投票数:2

    読みたい。 (2007/04/30)
  • よみがえる最後の晩餐

    よみがえる最後の晩餐

    【著者】片桐頼継、アメリア・アレナス

    投票数:2

    なぜでしょうねぇ? ネルソン・マンデラの「自由への長い道」のときもそうなのですが、出版してから評価されるまでのタイミングをことごとく逃していると思います>NHK出版 出版時から15年経った... (2015/12/06)
  • くまがいなおみのかわいいトールペイント

    くまがいなおみのかわいいトールペイント

    【著者】くまがいなおみ

    投票数:2

    かわいくて書きたい図案がたくさんあります!ぜひ、復刊して欲しいです! (2008/10/13)
  • あいつとわたし

    あいつとわたし

    【著者】石坂洋二郎

    投票数:2

    読みたいです。 (2008/06/04)



  • 下着ぶんか論

    【著者】鴨居羊子

    投票数:2

    鴨井羊子の著書のファンです この本は中古では高額で手が出せません 著者の初作品ですのでぜひとももう一度出版される事を望みます。 (2008/05/29)
  • 放し鳥 娑婆に棲む鬼

    放し鳥 娑婆に棲む鬼

    【著者】西澤 暁

    投票数:2

    朝日ソノラマがなくなったから、このままだと、埋もれちゃうんですよね。筆の力強いタッチで、お話も面白かったです。ダークで、悲しい話が好きな人にお勧め。主人公がちょっとおちゃめだったかな。TV版「... (2010/09/09)
  • 魔都上海  日本知識人の「近代」体験
    復刊商品あり

    魔都上海  日本知識人の「近代」体験

    【著者】劉 建輝

    投票数:2

    どんな本でしょう。興味があります。 (2008/08/30)
  • スペイン帝国の興亡

    スペイン帝国の興亡

    【著者】Elliott,J.H.(藤田一成 訳)

    投票数:2

    古本市場にもなく、所蔵する図書館も少ないため (2007/04/20)
  • 人物戦後政治 ―― 私の出会った政治家たち ――
    復刊商品あり

    人物戦後政治 ―― 私の出会った政治家たち ――

    【著者】石川 真澄

    投票数:2

    新聞に連載されていた時、むさぼるようにして読んだのを思い出します。もう一度読みたいので、ぜひ復刊を。 (2007/12/14)
  • データ  戦後政治史

    データ  戦後政治史

    【著者】石川 真澄

    投票数:2

    亥年現象への言及など学問的価値が高いから。 (2008/06/29)
  • フロッピ・ディスク装置のすべて

    フロッピ・ディスク装置のすべて

    【著者】高橋昇司

    投票数:2

    現在、フロッピーディスクに関する資料を探してもほとんどありません。 しかし、産業界では、まだまだフロッピーを使用している状況で装置の 延命化等でどうしても必要なのですが、古本でも探すことが... (2007/05/30)
  • ペットからの不思議なメッセージ

    ペットからの不思議なメッセージ

    【著者】ソーニア・フィッツパトリック パトリシア・バークハート・スミス 望月みどり

    投票数:2

    ペットと会話が出来る著者の、心温まる本です。 内容は詳しく語れないのですが、ペットを飼っている方、これから飼おうと思ってる方にとても良い本です。 購入しようと思った時には、もう絶版してまし... (2007/04/19)
  • 94627

    94627

    【著者】石黒達昌

    投票数:2

    ハヤカワJコレクションの一冊「冬至草」を読んで感銘を受けました。SF/純文学という分類を越境する真にユニークな作風は、もっと読まれるべきだと思います。 (2007/04/17)
  • 性と聖 性の精神文化史

    性と聖 性の精神文化史

    【著者】クリフォード・ビショップ 著 田中雅志 訳

    投票数:2

    性の世界は、これほど奥深いって知ってましたか。 (2007/04/17)
  • 革命と反革命

    革命と反革命

    【著者】マルクス・エンゲルス

    投票数:2

    いうまでもなく名著である。 (2009/03/14)
  • フラーが僕たちに話したこと

    フラーが僕たちに話したこと

    【著者】編/R・J・ブレネマン 訳/芹沢高志

    投票数:2

    フラ-は、とあるサイトで知りました。最初はあまり興味がありませんでしたが、 『あなたは既存の現実を戦うことによって物事を変更することはありません。 何かを変更するには、古いモデルは時代遅れ... (2011/10/06)
  • 韓国朝鮮ことわざ辞典

    韓国朝鮮ことわざ辞典

    【著者】金容権

    投票数:2

    朝鮮民族ほど日常生活でことわざを使う民族はいない。朝鮮ではことわざのことを「俗談」というが、その他に俚諺、俗諺などという字を当てる。これからもわかるように、ことわざは庶民の社会的歴史的所産なの... (2007/04/16)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!