復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 415ページ

ショッピング3,312件

復刊リクエスト64,422件

  • ゲーテ詩集

    ゲーテ詩集

    【著者】ゲーテ 手塚富雄

    投票数:6

    古めかしいからといって、古い訳者を排除するのには反対。残しておいてほしいなぁ。 (2011/10/03)



  • テレビ絵本 ガンバの冒険【全3巻】旅立ち・嵐を超えて・なぞの軍艦島の巻

    【著者】東京ムービー(アニメの制作会社)

    投票数:6

    たまーにオークションなどで見かけると2万-3万位だし、そもそも圧倒的に流通してません。先日、監督の出崎統さんがなくなりましたが、DVDとかも結構売れる根強い人気の名作です。私にとっては人生を変... (2011/06/16)



  • フィンダス・シリーズ

    【著者】スベン・ノルドクビスト

    投票数:6

    日本語になってない作品、まだまだたくさんあるんですね。 ペテルソンおじさんとフィンダスの世界はとても身近に感じられます。ぜひシリーズでの復刊をお願いしたいです! (2013/05/28)
  • ウイングメーカーIII―加速される自己変容

    ウイングメーカーIII―加速される自己変容

    【著者】WingMakers LLC (著), 大野 百合子 (著), shima (翻訳)

    投票数:6

    kou

    kou

    人類のターニングポイントに関する重要な書籍WMは今後ますます求められる叡智を内包しており、是非ともこれからの若き世代のためにも復刻して普及して欲しいです。 (2011/10/24)
  • 陋巷に在り

    陋巷に在り

    【著者】酒見賢一

    投票数:6

    これがふつうに購入できないのはもったいなさすぎます。 (2012/10/12)
  • 歌うダイアモンド
    復刊商品あり

    歌うダイアモンド

    【著者】ヘレン・マクロイ

    投票数:6

    最近この作家にはまっています。 独特のサスペンス感があります。 (2011/12/05)
  • 偶像の黄昏・アンチクリスト(イデー選書)
    復刊商品あり

    偶像の黄昏・アンチクリスト(イデー選書)

    【著者】ニーチェ 著 / 西尾幹二 訳 / 吉本隆明 解説

    投票数:6

    西尾幹二氏の訳は優れたものであると言われていたが、読める場所があまりない。 (2025/01/17)
  • 戦争と平和の法

    戦争と平和の法

    【著者】グローティウス

    投票数:6

    読んでみたいです。 (2015/12/26)
  • 子どもたちの100の言葉―イタリア/レッジョ・エミリア市の幼児教育実践記録

    子どもたちの100の言葉―イタリア/レッジョ・エミリア市の幼児教育実践記録

    【著者】レッジョチルドレン

    投票数:6

    先日、『驚くべき学びの世界展』に行き、初めてレッジョ・エミリアのことを初めて知りました。 もっとその取り組みについて知りたいと思い、本を探していたら、この本が出ていることが分かりましたが、も... (2011/05/10)



  • SENTO The Japanese Public Bath in the 20th Century

    【著者】大沼ショージ・町田忍

    投票数:6

    銭湯の歴史を知る貴重な一冊です。銭湯ならではの設備の写真も魅力的です。プレミア価格がついて手が出せないので、ぜひ復刊してほしいです。 (2012/11/30)
  • 危険・不確実性および利潤
    復刊商品あり

    危険・不確実性および利潤

    【著者】F.H.ナイト

    投票数:6

    F.ナイトの提唱した「不確実性」という概念は、90年もの時を経て、近年の経済学における一大潮流となっています。現代の経済学や確率論が見落としている視点が、この本の中にはまだ残されています。これ... (2013/12/02)



  • ティンクル2アイドルスター

    【著者】遠山光

    投票数:6

    第一話の内容と掲載号の表紙はかなりインパクトがありました。女性キャラや服装などが大変かわいく書かれていて、すぐファンになりコミックスも揃えました。そのコミックスも色あせてきており、できれば掲載... (2011/03/27)



  • なぜなに ロボットと未来のくらし

    【著者】小松崎茂 ほか

    投票数:6

    7歳の誕生日に親からもらった思い出の図鑑です。アシモから派生したようなロボットしか載ってない、面白みのない現代のロボット図鑑とは違い、当時の自由な空想だらけの夢のロボットたちをもう一度見てみた... (2019/03/27)
  • 帰郷

    帰郷

    【著者】ロザムンド・ピルチャー 中村妙子 訳

    投票数:6

    どこにも見当たらず、古本では驚くほど高値になっています。 短編集を図書館で読んで以来のファンです。やっとシェルシーカーズを手に入れて読んでますが、帰郷を古本ではなく自分のものとして読みたいで... (2024/05/22)
  • ステラおばさんのアメリカンカントリーのお菓子

    ステラおばさんのアメリカンカントリーのお菓子

    【著者】ジョセフ・リー・ダンクル

    投票数:6

    いまだに図書館で借りられています。 レシピ本としてだけでなく、ライフスタイルに関する本に興味がある方に好まれています。 このまま絶版なのはもったいないです。 (2019/11/07)



  • 「はいからさんが通る」と「N.Y.小町」の番外編など

    【著者】大和和紀

    投票数:6

    25年前に姉がヨコハマ物語の全巻ではなく1~2巻だけ持っていて、読んだことがあり続きが知りたい。 NY小町・はいからさんが通るは全巻読んで感動した。 NY小町の番外編があることを知らなかっ... (2017/01/13)
  • 熱統計物理学I,II

    熱統計物理学I,II

    【著者】小林謙二

    投票数:6

    朝倉書店の前九州大学小林謙二先生著の『熱統計物理学I,II』(1983)「科学ライブラリー」 の中の2冊を復刊いただけませんでしょうか。 熱統計力学の1970年代までの歴史が記述されていま... (2011/03/05)



  • 日本の犬と狼

    【著者】斎藤弘吉

    投票数:6

    ニホンオオカミのことを調べている内に、この本を読まなければならないと思いました。 ニホンオオカミの標本は、長い間国内には存在しないとされてきましたが、実際には「やまいぬ」という当時の名前... (2011/02/28)
  • エジプト人

    エジプト人

    【著者】ミカ・ワルタリ

    投票数:6

    現在78歳になる父が孫との会話で、自分が中学生の頃に読んで1番面白かった本としておすすめしてました。本人もまた読んでみたいと言うので購入検討したのですが、中古でしか手に入らず、しかもとても字が... (2020/02/13)
  • 仏法—テーラワーダ仏教の叡智
    復刊商品あり

    仏法—テーラワーダ仏教の叡智

    【著者】ポー・オー・パユットー

    投票数:6

    テーラワーダ仏教を勉学する者にとっての、必読の書である。タイの高僧ポーオーパユット師がかかれたこの本は、世尊の教えを、体系的に理解でき、且つ簡素にまとめられた良書である。 ダライラマ猊... (2011/02/26)



  • カラーテレビ版 タイガーマスク 絵ばなし

    【著者】窪詔之 絵

    投票数:6

    アニメ版タイガーマスクのファンとして 見てみたいけれど世に出回ることが少なく、なかなか見る機会がないため。 (2025/01/27)



  • 呪われた者の書

    【著者】チャールズ・フォート(南山 宏 訳)

    投票数:6

    アヴァロン・プロジェクトのETに関する情報を公開しているインタビュー動画の中で推薦されていたため、どうしても読みたくなりました。 訳者の南山氏が最近翻訳された「エデンの神々」の中でも、「チャ... (2012/01/11)
  • 文明の研究―歴史の法則と未来予測

    文明の研究―歴史の法則と未来予測

    【著者】村山節

    投票数:6

    岸根卓朗氏の文明論と併読をすすめられました。 しかし、品切れで入手できません。 古書は有るにはありますがものすごい値段で、手が出ません。 新しい文化論ですし、時代にマッチした内容の... (2012/09/26)



  • 『大東亜戦争秘録 心理作戦の回想

    【著者】恒石重嗣

    投票数:6

    古書店の市場では価格急騰しています。置いてある図書館も少ないです。是非復刊していただきたいです。 (2011/08/12)



  • 岩明均単行本未収録短編

    【著者】岩明均

    投票数:6

    オープン増刊は入手が非常に困難なため、是非復刊していただきたいです。 (2011/02/06)



  • TYPE-MOONエースvol.2

    【著者】武内崇

    投票数:6

    現在は新品はほとんど出回っていない。また、今回は「バッカーノ!」などの著者:成田良悟氏の外伝小説が付録として付いていたが、中古品では付いていないものが多い。この外伝は、現在この本以外では読めな... (2011/02/06)
  • 永遠のフェアアイル・セーター

    永遠のフェアアイル・セーター

    【著者】日本ヴォーグ社

    投票数:6

    永遠のフェアアイルセーターは数ある編み込みセーター本の中で、群を抜いており代わりのものがありえないものです。余りに美しい眺めても使っても素晴しい本ですが購入しようか迷いつつ、図書館で借りていま... (2011/02/02)



  • 昆虫の飼育法

    【著者】湯嶋健 釜野静也 玉木佳男

    投票数:6

    簡単な背景と共に、非常に的確で使える飼育方法が、様々な種について載っており、昆虫の専門家のみならず虫好きの人なら垂涎物の本だと思います。以前、人に借りて見ていたのですが、現在は手元に無いので、... (2012/01/28)



  • 高い立場からみた初等数学

    【著者】F.クライン

    投票数:6

    犬

    科学技術の基礎である高等数学、それを支えているのが小学校での算数ではないかと思います。日本の近代の成功も 江戸時代の算術が広く庶民レベルまで浸透していたからだと思います。近代ドイツ数学の泰斗... (2012/09/11)



  • 隔週刊ハリー・ポッター チェスコレクション

    【著者】デアゴスティーニ・ジャパン

    投票数:6

    私は30巻まで持っています。おじいちゃんが買ってくれていたものです。三日前におじいちゃんからその30巻分もらいました。その時まで私は30巻までしか無いと思っていたんですが、足りないなぁと思って... (2011/05/16)
  • 田村の現代文記述問題解説

    田村の現代文記述問題解説

    【著者】田村秀行

    投票数:6

    田村先生のわかりやすい講義は、現在の受験生にも確実に力となると確信しています。記述の良い参考書がないので。 (2014/06/10)
  • キムンカムイ―Nature panic drama

    キムンカムイ―Nature panic drama

    【著者】三枝 義浩

    投票数:6

    子供のころに読んだ記憶がうっすらと…ヒグマの怖さと人間の怖さが入り混じったパニック物の王道路線。 最近他のヒグマのマンガ読んで無性に読みたくなりました。少年誌にしては内容がエグ過ぎて置いて無... (2012/09/07)
  • アラウとの対話

    アラウとの対話

    【著者】ジョーゼフ・ホロヴィッツ 著 / 野水瑞穂 訳

    投票数:6

    昔書店で見かけたのだけれどいつでも買えると思い買いそびれてしましました。気がついたときにはすでに絶版とのこと。今頃になって後悔しています。中身を少し見ましたが、各作曲家に対するアラウの考察と演... (2011/08/07)
  • 信貴山縁起絵巻(日本美術史叢書)
    復刊商品あり

    信貴山縁起絵巻(日本美術史叢書)

    【著者】藤田経世

    投票数:6

    有名な絵巻を是非見てみたい (2011/02/14)
  • 昭和憲兵史
    復刊商品あり

    昭和憲兵史

    【著者】大谷敬二郎

    投票数:6

    読んでみたいです (2011/01/28)
  • ユートピアの精神
    復刊商品あり

    ユートピアの精神

    【著者】エルンスト・ブロッホ/好村冨士彦訳

    投票数:6

    欲しいです (2010/08/22)



  • 知られざるリンカーン

    【著者】デール・カーネギー

    投票数:6

    「人を動かす」や「道は開ける」という名著で有名なデール・カーネギはエイブラハム・リンカーンの研究者でもあります。デール・カーネギの人生の中で、リンカーンの影響力は非常に重要です。 このリンカ... (2011/01/10)
  • 日本産蝶類標準図鑑

    日本産蝶類標準図鑑

    【著者】白水 隆

    投票数:6

    わが国の蝶類図鑑としては、最高のものであり、蝶類の研究家にとっても、これから研究しようとする人にとっても、参考書としては最高のもので、早い復刊を強く望みます。 (2011/02/05)
  • ジャバウォッキー
    復刊商品あり

    ジャバウォッキー

    【著者】久正人

    投票数:6

    ノブナガンのアニメ化の流れで出してほしい (2013/05/12)
  • 言説分析の可能性―社会学的方法の迷宮から

    言説分析の可能性―社会学的方法の迷宮から

    【著者】佐藤俊樹・友枝敏雄編

    投票数:6

    日本語で読める数少ない「言説分析」に関する書籍。とくに言説分析という方法がよってたつ認識論を理解するためにも本書のような書籍が増えることを望んできたが、全然増えず。そういう状況下にあって本書が... (2014/02/14)
  • 試験にでる英語 増補改訂版

    試験にでる英語 増補改訂版

    【著者】森 一郎

    投票数:6

    これを使って勉強した記憶がありますが、内容は殆ど覚えておらず、もう一度読みたい。 (2021/04/11)
  • 愛蔵版女神転生デジタルデビルストーリー

    愛蔵版女神転生デジタルデビルストーリー

    【著者】西谷

    投票数:6

    最近ようやく復刊を知ったのですが絶版でしたので再販して下さい。 (2011/01/22)
  • チムシリーズ全11巻中1巻以外

    チムシリーズ全11巻中1巻以外

    【著者】エドワード・アーディゾーニ

    投票数:6

    子どもが低学年のころ、通っている文庫から毎回のように借りてきたシリーズです。全巻を繰り返し読み聞かせをしていましたので、どの本に誰が出てきて、どんなお話か覚えているくらいです。ぜひ全巻購入して... (2013/04/05)
  • ゲージ理論とトポロジー
    復刊商品あり

    ゲージ理論とトポロジー

    【著者】深谷賢治

    投票数:6

    深谷先生のご専門のうち、シンプレクティック幾何学については岩波書店から出版されたものが現在入手可能であるが、ゲージ理論については今のところこの書しかなく、参考文献に挙げられることの多い好著でも... (2010/11/26)



  • ゼロバイ

    【著者】久米みのる

    投票数:6

    懐かしい。 当時としてはラジコンのバイクがかっこよくて斬新だった。 ぜひ、もう一度読んでみたい。 (2015/05/16)
  • 道教と気功

    道教と気功

    【著者】李遠国

    投票数:6

    インドのヨーガやチャクラとは関係なく、中国において独自に興起した、道教気功(仙道)の歴史、流派、理論・功法の特徴や変化発展のプロセス、社会的影響、歴史上の評価などを系統立てて、あらゆる角度から... (2010/11/21)
  • 制服の処女

    制服の処女

    【著者】クリスタ・ウインスローエ 著 / 中井正文 訳

    投票数:6

    二度も映画化された名作で映画のDVDは普通に買えるのに原作小説は絶版。「非人間的な寄宿舎生活に圧殺される繊細な少年少女の悲劇」というテーマでは同じドイツの「車輪の下に」と双璧ですね。角川文庫の... (2019/03/27)
  • 社内の「知的確信犯」を探し出せ

    社内の「知的確信犯」を探し出せ

    【著者】ロバート・D.ヘア、ポール・バビアク

    投票数:6

    他の本の読者レビューでこの名前が挙がっていたので読んでみたくなりました。もっと集まりませんかねえ… (2014/06/07)
  • デュルケム「自殺論」を読む(岩波セミナーブックス29)

    デュルケム「自殺論」を読む(岩波セミナーブックス29)

    【著者】宮島喬

    投票数:6

    デュルケムの自殺論をわかりやすく解いており、一般人でも足を踏み入れやすかった。手元に置いておきたい本であったが、絶版のため中古本が高い。 ただでさえデュルケムの自殺論を解説した本は少ないので... (2016/02/02)
  • 覚醒の炎―プンジャジの教え

    覚醒の炎―プンジャジの教え

    【著者】シュリー・H・W・L・プンジャ

    投票数:6

    マハルシの教えよりも、現代人にとって分かりやすい比喩を用いて噛み砕いている本らしいので、ぜひ読んでみたいのですが、入手困難です。ナチュラルスピリットに問い合わせましたが、今後重版予定はあるそう... (2012/12/17)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!