復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 187ページ

ショッピング3,430件

復刊リクエスト64,433件

  • 竜神よ、我に来たれ!
    復刊商品あり

    竜神よ、我に来たれ!

    【著者】吉田大洋

    投票数:19

    なかなか手に入らない絶版本です。たまにヤフオクやアマゾン・マーケットプレイスに出てくるだけで、ほとんどお目にかかれない本です。 が、古代史に関する見過ごせない情報があり、神社の歴史の裏側も垣... (2007/04/12)
  • タルト―3つの基本のタルト生地とおいしく焼く秘訣 フランスで出会った本場の味を手作りで

    タルト―3つの基本のタルト生地とおいしく焼く秘訣 フランスで出会った本場の味を手作りで

    【著者】津田 陽子

    投票数:19

    いまは中古でしか手に入りませんが、素敵なお菓子を作っている人に聞くと必ずこの本が。タルトは焼くのも食べるのも好きなのでぜひ手元においておきたい。復刻したら、永久保存版ですね。 (2009/12/26)
  • もっと早く、もっと楽しく、仕事の成果をあげる法

    もっと早く、もっと楽しく、仕事の成果をあげる法

    【著者】古谷昇

    投票数:19

    三谷宏治氏の「観想力」という本の中で、この本の存在を知りました。論理的思考力を磨く本は良書がたくさん出ていますが、「良い発想」を磨くことをテーマとした良書は非常に少ないです。この本は仕事におい... (2008/04/03)
  • ダークエルフ物語

    ダークエルフ物語

    【著者】R.A.サルヴァトーレ

    投票数:19

    特異なダークエルフ、ドリッズド・ドゥアーデンの生い立ちを描いた全三冊のファンタジー小説「ダークエルフ物語」。 小学生の頃読んで夢中になり、最近になって読み返したいと思うようになりました!! ... (2011/12/07)
  • 何苦楚日記

    何苦楚日記

    【著者】田口壮

    投票数:19

    とてもいい本だから。「あとがき」が特に秀逸。この本で語られた2002年、2003年、田口選手はメンフィスとセントルイスをいったりきたりする日々を送っているが、その未来に2006年のワールドチャ... (2007/09/13)
  • はこねのやまのとざんでんしゃ

    はこねのやまのとざんでんしゃ

    【著者】横溝英一

    投票数:19

    今は大学生で鉄道好きの息子が小さい頃に、繰り返し図書館で借りて読んだ絵本です。買ってやりたかったのですが書店で手に入らず残念な思いでした。 私は子ども文庫の手伝いをしておりますが、鉄道好きの... (2020/12/14)
  • ちくま文庫解説傑作集

    ちくま文庫解説傑作集

    【著者】ちくま文庫編集部編

    投票数:19

    あるのは知っていたが、 手に入れるのは不可能と思っていた。 復刊ドットコムで復刊してたくさんの人々に読めるようにして欲しいです。 (2019/09/10)
  • 全訳南総里見八犬傳

    全訳南総里見八犬傳

    【著者】丸屋おけ八

    投票数:19

    原文をいったんあきらめ、逐語訳とも言われる正確さで訳された完訳本を読んで、もう一度原文に戻ろう!購入しよう!と思っていた矢先、まさか廃版になっていたとは。県内の図書館にはあったものの、どれも地... (2007/11/08)
  • The神田兄弟

    The神田兄弟

    【著者】加藤冬紀

    投票数:19

    何年も前に読んだ本ですが、このごろ読みたくてたまりません。 古本でも探してますが、大事にされているのか、出物もなく・・・ 復刊されたら2冊くらい買って保存版、読書用、と大事に保管したいと ... (2009/09/20)
  • 算数・数学教育と数学的な考え方
    復刊商品あり

    算数・数学教育と数学的な考え方

    【著者】中島健三

    投票数:19

    算数の大家である中島健三先生の著書を令和の時代にぜひ読みたいから。 (2023/02/10)
  • ビーズBOOK BASIC  楽しいカタチがいっぱい!  らくらくビーズ編み  モチーフ編

    ビーズBOOK BASIC 楽しいカタチがいっぱい! らくらくビーズ編み モチーフ編

    【著者】西村ジュンコ

    投票数:19

    まだまだビーズ初心者な私にとっては、この本に載っている 色々なモチーフはこれから色んなアレンジをしていく上でも 是非勉強したい基礎モチーフの一つです。 何処を探しても入手出来ないので、是... (2007/03/27)
  • めざめて生き、めざめて死ぬ

    めざめて生き、めざめて死ぬ

    【著者】スティーヴン・レヴァイン

    投票数:19

    友人から、この本の内容を聞いて、ぜひ、読んでみたいと思った。私は、ホスピスボランティアの勉強を何年かしてきたり、実際、日本のホスピスにかかわったりしてきたが、大切な何かが欠けていると感じており... (2007/06/14)
  • 炎の英雄シャープ 第10巻 運命の復讐

    炎の英雄シャープ 第10巻 運命の復讐

    【著者】バーナード・コーンウェル

    投票数:19

    ホーンブロワーが英国海軍ならばこちらは英国陸軍(?)のお話。 ドラマ化し英国で放映されたものが日本でもスカパー放映、DVD販売などが続いています。今熱いこの作品が原作で読めないのは... 悲し... (2006/07/12)
  • 新版 打楽器事典

    新版 打楽器事典

    【著者】網代景介、岡田知之

    投票数:19

    打楽器の知識・奏法の難しさは、もちろんその楽器種の多さによるところは大きいです! きちんと整理して自分が身につけたいし、吹奏楽などにおいてもかなり役立つと思います。吹奏楽がより広まっている今... (2012/02/10)
  • おおさんしょううお

    おおさんしょううお

    【著者】三芳悌吉

    投票数:19

    おおさんしょううおの一生を知る事が出来る貴重な絵本だと、メールをいただきました。私もおおさんしょううおの生息地に住んでいて、度々オオサンショウウオを目にしながら、どんなふうに一生をすごすのかを... (2006/06/07)
  • 王樹金老師の太極拳・全
    復刊商品あり

    王樹金老師の太極拳・全

    【著者】地曳 秀峰

    投票数:19

    自分が太極拳を習っているので、ぜひとも購入したいと思っています。図書館にも入っていないようなので…。 私以外にも、習っている人の間で「この本欲しいよね」とよく話題上がりますので、結構買う人がい... (2006/05/07)



  • 見てわかるパソコン解体新書 未単行本化分

    【著者】大島篤

    投票数:19

    PCの分野も内部の仕組みを知らずとも使えるように なりました。それだけ洗練されてきたとも言えますが、 やはりどういう仕組みになっているのかを理解した上 で、みんな使って欲しいなーと思います。 ... (2006/04/23)
  • 万物の歴史
    復刊商品あり

    万物の歴史

    【著者】ケン・ウィルバー

    投票数:19

    以前出版されていた時は、銀色の分厚い本でした。 気づいた時には…絶版になってました。不覚。 ニューサイエンス系の思想家?でしょうか。 学術的な知識もすごく豊富で、読み応えがあります。 ”魂の成... (2006/03/17)
  • ケンタウロスの伝説 1,2

    ケンタウロスの伝説 1,2

    【著者】御厨さと美/オサム

    投票数:19

    所持しているが経年劣化してきているため (2022/04/03)



  • 柳生石舟斎

    【著者】五味康祐

    投票数:19

    何か、被差別部落に関する表現に問題があったとかで未だに出版がなっていないそうですが。昔の小説ですし、時代としても許されない表現なら後述で注を入れれば良いと考えます。その辺も含めて五味氏の魅力で... (2008/08/20)



  • モルトケ作戦の準備と遂行

    【著者】ドイツ参謀本部

    投票数:19

    『孫子』研究者兼実践者=曹操、『クラウゼヴィッツ』研究者兼実践者=大モルトケ。そんなイメージのモルトケさんですが、彼の軍事思想を知る邦文書籍はそれほど多くありません。こんな本があるならぜひ目を... (2008/03/31)
  • PHANTOM DEAD OR ALIVE

    PHANTOM DEAD OR ALIVE

    【著者】渡辺道明

    投票数:19

    zan

    zan

    名作「ハーメルンのバイオリン弾き」に劣らぬクオリティの この作品ですが、連載当時はガンガンの雰囲気、読者層が 変化していたためか打ち切りになってしまいました。 恐らくハーメルン読者にはこ... (2008/04/06)
  • 軍人と国家  上・下巻

    軍人と国家  上・下巻

    【著者】サミュエル・P.ハンティントン

    投票数:19

    『文明の衝突』の著者で有名な国際政治学者のハンチントンの初期の代表作。憲法改正による自衛隊の軍昇格が現実のものとなりつつある現在の日本において、政軍関係やシビリアンコントロールについて考える上... (2006/01/05)
  • タルホ事典

    タルホ事典

    【著者】稲垣足穂ほか

    投票数:19

    復刊されてないとか有り得ない。 ぜひとも復刊希望! (2011/07/14)
  • グリム・ドイツ伝説集 上・下

    グリム・ドイツ伝説集 上・下

    【著者】グリム/桜沢正勝・鍛冶哲郎 訳

    投票数:19

    非常に興味があるのでお願いします (2014/07/11)
  • 竜の反逆者

    竜の反逆者

    【著者】アン・マキャフリィ

    投票数:19

    シリーズものなのに最初と最新刊しか手に入らないってどういうこと! この本だけ手に入れていないのです。 他はみんな読んでいるのに。。。 こんなに面白いのに。 最新刊が出るときに重版して欲... (2008/02/25)



  • ルルねこちゃん

    【著者】せなけいこ

    投票数:19

    今回、広島市で「せなけいこ展」が開催されており、先日観に行ってきました。 その際に、特設ショップにてこちらの本が販売されていたのですが、買いそびれてしまい調べてみるとかなり素敵な内容のものだ... (2020/08/15)



  • 遊びの百科全書 全10巻

    【著者】高橋康也 種村季弘 澁澤龍彦 寺山修司 高木茂男 岡本太郎ほか編

    投票数:19

    ➀「言語遊戯」 ②「レンズ・マジック」 の2冊所有しています (2016/12/21)



  • スーパーヒーローVS悪の帝国

    【著者】ゲームデザイン:勝木康明 カードイラスト:藤原カムイ

    投票数:19

    TRPGのコンベンションでプレイしてハマった記憶があります。 買おうと思ってもみつからなくてあきらめていましたが 復刊ドットコムに賭けます! セーラー服をあなたに…を復刻させた手腕でコレ... (2008/01/08)
  • なきむしヒロコちゃんはかもしれない病かもしれない

    なきむしヒロコちゃんはかもしれない病かもしれない

    【著者】いしいしんじ

    投票数:19

    自分の名前もヒロコで、かもしれない、と不安になってぐずぐず悩む癖があるので。なんかタイトルからまさに自分のことを書かれているような本なんじゃないかと・・・でも知った時にはもう絶版。だいすきない... (2007/07/19)
  • 鴉

    【著者】深瀬昌久

    投票数:19

    深瀬昌久が亡くなり、まとまった追悼特集が組まれることもなく、日々が過ぎ去ろうとしています。 その一因は、氏の写真を手軽に見ることができない現在の状況によるところが大きく、過小評価が続いていま... (2013/03/27)
  • 動け演算 ―16 flipbooks

    動け演算 ―16 flipbooks

    【著者】佐藤 雅彦, 佐藤雅彦研究室, 沢水 潤

    投票数:19

    発行数が少なかったのか、今でも探しておられる方が 自分含め多々いらっしゃるはずと思います。 今夏に佐藤雅彦研究室展も開催され、ますます注目 を受けるであろう佐藤研の成果を実際に手にとって 見ら... (2005/08/14)



  • 統計学の数学的方法 全3巻

    【著者】ハラルド・クラメール

    投票数:19

    このような名著が、埋もれていくのはあまりにももったいない。昨今、統計のハウトウ的な実用書の類が氾濫する中、基本を丁寧に解説した本書には希少価値がある。専門家が読んでも決して古さを感じない内容で... (2005/08/13)



  • 大塚康生のおもちゃ箱

    【著者】大塚康生

    投票数:19

    昔、雑誌の連載で読みました。改めてじっくりと読みたくなりましたので、是非復刊を! (2021/04/03)



  • 青池保子 イラスト集

    【著者】青池保子

    投票数:19

    私も以前持っていたのに、処分してしまいました。大人になってまた見たくなるなんてそのときは思いませんでした。Plus ultraを買ったらまた見たくなりました。是非復刊してほしいです。 (2009/07/03)
  • 魔神の海

    魔神の海

    【著者】前川康男

    投票数:19

    小学生の時に読みました。 私の中に、『自然崇拝』という概念を生じさせた一冊です。 木版画による表紙も、中の挿絵も、装丁も素晴らしく、箱カバー入りだったのも含めて、この物語は特別だと思わせて... (2011/07/22)



  • Get the KinKi(Shueisya mook)KinKi Kids-first photo album

    【著者】KinKi Kids (キンキキッズ)

    投票数:19

    絶版で書店での取り扱いがありません。 彼らのデビューから遅れてファンになった人は、今となっては古書店かオークションしか手に入れる方法がありません。 しかし、私は新しい本を手に入れたいのです! ... (2005/06/21)
  • バークレー物理学コース 電磁気 上・下
    復刊商品あり

    バークレー物理学コース 電磁気 上・下

    【著者】Edward M. Purcell 著 / 飯田修一 訳

    投票数:19

    この本は,電磁気学を基礎から扱った優れた本です.物理学者には古典的な内容であっても,工学者が物理現象を洞察する場合には十分な内容です.私の行っている最先端の研究でも,いまだにこの本から発想をい... (2007/05/10)
  • BiNGO! 全5巻

    BiNGO! 全5巻

    【著者】松村努

    投票数:19

    小学生の頃に読んでました!もう当時コロコロの中で1番大好きでコミックスも集めてました。主人公ビンゴの強烈なギャグと同じチームのキャプテン和久井や瀬戸etc…がめっちゃくちゃカッコ良くて、当時松... (2006/02/24)
  • MFCによるWindowsプログラミング

    MFCによるWindowsプログラミング

    【著者】ジェフ・プロサイス 、榊正憲

    投票数:19

    最近出版されている本でMFCについて書かれている本はほとんど見受けられません。そのためMFCについて学習するには一昔前の本を読むしかないようです。この本はMFCをより深く知る上で最適な本と聞き... (2010/04/06)
  • リブラ時の秤  上・下

    リブラ時の秤  上・下

    【著者】ドン・デリーロ

    投票数:19

    現代アメリカ文学を代表するようなデリーロの作品が絶版なのはあまりにも惜しいです。コズモポリスも映画化されたことですし、この機会に復刊をお願いします! (2015/01/10)



  • 風のうしろのしあわせの島

    【著者】ジェームス・クリュス

    投票数:19

    今年も6月24日が近づいてきたので、ふとサーチしてこちらをみつけました。 私も子供の頃図書館で借りて読みました。6月24日生まれの人(生き物)が乗った船だけ入ることが出来るしあわせの島には不思... (2005/06/12)



  • 復刊商品あり

    独身者の機械

    【著者】ミシェル・カルージュ 著 / 高山宏 森永徹 訳

    投票数:19

    ペヨトル工房の夜想17、未来のイヴにて一部読みましたが全編を読みたいですね。 (2022/09/01)
  • タムール記(シリーズ名)

    タムール記(シリーズ名)

    【著者】デイヴィッド・エディングス

    投票数:19

    最近、同じ著者のベルガリアード物語の新装版が出たが、そのカバー見返しを見て本作が既に絶版であることを知った。本作の前作にあたるエレニア記が別の出版社から刊行されているというハンデがなければ、も... (2005/10/01)
  • おっちょこちょ医

    おっちょこちょ医

    【著者】なだいなだ

    投票数:19

    とにかく先生のドジっぷりにお腹をかかえて笑える本です。でも後半は、平和だった町に戦争の黒い影が落ちた時、あのおっちょこちょいだった先生がとった、勇気ある行動に感動してしまう本。比較的大人になっ... (2011/09/07)
  • おはよう! スパンク 全7巻
    復刊商品あり

    おはよう! スパンク 全7巻

    【著者】雪室俊一 原作 / たかなししずえ 漫画

    投票数:19

    子供の頃大好きだったキャラクターです。あのキャラに癒された思い出もあります。また、愛くるしい姿を見たいです。 (2013/09/06)
  • 夢のつづきのそのまたつづき

    夢のつづきのそのまたつづき

    【著者】パウル・マール

    投票数:19

    小学生の時に学校の図書室で読みました。物語の中に引き込まれ、この本をきっかけに本が大好きになりました。もう一度読みたいと本屋さんでずっと探してたのですが、なかなか見つからないと思っていたら絶版... (2006/06/11)



  • 中村流イディオム・語法講座(グローバルライブラリー)

    【著者】中村稔

    投票数:19

    締め切り講座続出の師のユニークな教授法で難関大学に突破した受講生たち。辞典演習で身につけるイディオム、語法の数々を語法ノートにまとめよという声が懐かしい。時代を超えた名講義をもういちどリクエス... (2005/03/22)
  • テディ・ベア

    テディ・ベア

    【著者】あしべゆうほ

    投票数:19

    子供の頃に読んだ記憶はあるのですが、ストーリーをハッキリと覚えているわけではないので、読み返してみたいです。 打ち切り?で唐突に終わっているみたいなので、本来はどういう結末にしたかったのかも... (2023/02/23)
  • とってもふしぎなクリスマス

    とってもふしぎなクリスマス

    【著者】ルース・ソーヤー再話、バーバラ・クーニー絵

    投票数:19

    お話も絵も最高級のクリスマス絵本。読後は読者もスープを食べたかのように心も体もあたたまります。チロル地方の民話をニューベリー賞作家ルース・ソーヤーが再話した作品で、コルデコット賞作家バーバラ・... (2005/01/23)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!